親子GIGAワーク教室

10月14日(土)の葛飾教育の日に、親子GIGAワーク教室が2年生と5年生を対象に行われました。東京都教育委員会が委託した情報教育の専門家による訪問講座でした。
2年生は端末を使って交流するときに知っておくべきことや気を付けるべきことを、5年生は同じ言葉でも感じ方は人それぞれであることを理解しネットコミュニケーションの特性を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(木)に音楽朝会を行いました。10月の音楽朝会のテーマは「Let's enjoy English song!」で、英語の遊び歌を全校児童で歌いました。歌詞の内容に合わせて、足や手を動かしながら、レベルを3段階に分けて速度を上げてチャレンジしました。最後のハイテンポまで、高学年をお手本にしながら、みんなで歌もダンスも元気に表現することができ大成功でした。
 また今月から体育館の朝会の退場行進の演奏を金管バンドクラブが行うことになりました。初回の今日はクラブ長から秋の演奏会の紹介のあいさつがあり、ファンファーレの演奏も行いました。運動会以来の全校児童への演奏披露となり緊張したようでしたが、曲に合わせて嬉しそうに退場していく全校児童の姿を見ながら堂々と演奏することができました。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月1回ずつ昼休みに行っているたてわり班での遊び。体育館や校庭、教室で班ごとに遊びました。どの班も6年生のリーダーシップの下、楽しそうな笑顔があふれていました。

音楽朝会

画像1 画像1
 9月7日(木)体育館に全校児童で集まり、音楽朝会を行いました。今月の音楽朝会のテーマは、「身体をつかって表現しよう」で、1学期に各学年で学習したリズムを重ねて演奏するリズム合奏にチャレンジしました。
 1、2、3年生は食べ物の絵カードをヒントにしたリズムを4、5、6年生はリズムカードを使って、リズムを重ねてみました。リズムを指す矢印が赤の場合は「手」、青の場合は「足」で表現します。聴こえてくる拍に合わせてぴったりと揃えることができたので、速度を速めてレベルアップもしてみました。
 そして最後に「となりのトトロ」の曲に合わせてリズム合奏をしました。全校児童でリズムを合わせるのは今年度初めての活動でしたが、大成功!1学期の取り組みを生かして、暑さに負けず、みんなで楽しく活動できました。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に各学年ごとに担当する場所の清掃活動をしました。
5年生は広い校庭の担当でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本校の教育 > 経営方針

お知らせ

登校届