ユニセフ集会

皆さん、ユニセフハウスをご存知ですか。12月8日に6年生が社会科見学にユニセフハウスに行きました。渋江小として、初めて行ったのですが、世界の子供たちの様子について、真剣なまなざしで学習する6年生の姿が印象的でした。そしてその翌日、9日のユニセフ集会では、ユニセフハウスとオンラインでつなぎ、ユニセフの活動についてお話をしていただきました。こちらも初めての試みでしたが、どちらも子供たちにとって貴重な学習の機会となったと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走タイム

12月に入り、休み時間や体育の時間に持久走の練習を重ねてきました。久しぶりの長距離に、息が切れる様子も見られました。10日はいよいよ本番です。ゴールを目指して頑張るぞ!

画像1 画像1

避難訓練

11月の避難訓練は、二次避難として、お隣の渋江東公園に避難しました。感染防止のため、二次避難の訓練は3年ぶりの実施でした。写真を見ていただいてわかるように、静かに、そしてきちんと整列して避難をしています。校庭まで5分、渋江東公園まで5分、合計10分弱で避難を完了できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 講演会

11月12日、道徳授業地区公開講座として、講演会を開きました。ご参加いただいた保護者の方より、大変よい話をうかがえました、との感想をいただきました。ご参加、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会

11月18日、19日に音楽会が行われました。保護者の方にもたくさんご鑑賞いただきました。また、音楽会後にはたくさんのあたたかい感想をお寄せいただき、感謝申し上げます。感染防止のため、他学年の演奏をご鑑賞いただけなかったので、保護者の方を対象に期間限定で配信をする予定です。成長の過程が見られますので、ぜひごご覧ください。(6年生は必見・必聴です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

花と緑のはがきコンクール

11月22日に、「花と緑にはがきコンクール」の表彰を行いました。希望者が夏休みに取り組むコンクールですが、毎年どんな作品ができるのか楽しみにしています。今年度は5名の児童が入賞をしました。応募作品が学校に返却されたら、校内に掲示しますので楽しみにしていてください。(令和3年度の作品は、中央階段踊り場に掲示してあります。)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31