11月11日(金)花いっぱい活動

 2・3時間目に1年生と6年生で花いっぱい活動を行いました。「花いっぱいの健康な街づくり事務局」より多くの方が来てくださり、お花のことや、ペットボトルへの生け方を教えていただきました。
 ペットボトルに模様紙を巻き、花器に模したものに花を生けました。花は、嬉しい言葉をかけてあげると、強く生きようと応えてくれるという話を聞き、生けた花に小声で「きれいに咲いてくれてありがとう」などと言葉をかけていました。お花を通して素敵な心が育つ充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 新(にい)レンジャー集会

 2回目の新(にい)レンジャー集会が行われました。
 「ダメなことはダメと言う」レッド、「いじめかな?と振り返る」イエロー、「フワフワ言葉、ありがとうと言う」ブルーが登場し、スマイル週間の話がありました。
 スマイル週間では、学習発表会で頑張っていたことや、普段から思っていた友達のナイスをスマイルカードで伝えます。そして、この週間では、特に今まで自分が学校で困っていることをしっかりと伝えて本当にスマイルになる週間でもあります。「学校生活で気になっていることは、アンケートにも書いていこう」と呼びかけもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)落語教室

 林家たけ平師匠の演目「たぬき」と「つる」を鑑賞しました。林家たけ平師匠の話や、扇子やててぬぐいを使った表現に引き込まれ、たくさんの笑いに包まれていました。
 また、落語での歩き方や走り方の表現方法、タヌキや武士などになりきる方法を教えてもらい、自分たちでも落語を行えるよう真剣に話を聞き、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31