☆ふっくんのなわとび教室☆

 なわとび教室では、各学年毎に1じかんずつ、教えてほしい飛び
方を中心に教えてもらいました。さまざまななわとびの技、うでに
巻き付ける・なわとびのかっこいいとめ方・なわとびを足の下でと
ぶ・☆型をなわとびでつくる・背面交差とび…なども教わりました。

二重とびや、はやぶさのとぶポイントや、コツを教えていただき、
練習したところ、今まで飛べなかった子が「前よりもとびやすくなっ
た」「知らなかったかっこいい技を知って楽しかった」「もっと練習
したい」などの感想を教えてくれました。子供たちはとても楽しみ、
なわとびへの意欲、関心がより一層高まりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)全校朝礼

 オンラインで全校朝礼を行いました。
 校長先生から、2人の紹介がありました。

1 教育実習生の紹介☆
 今日から4週間、教育実習生として1年1組に入ります。 
とても笑顔が素敵な学生さんです。1年生の教室に主にいて
いただきますが、他のクラスの教員の授業も見て学ぶため
他のクラスにも入る予定です。

2 なわとびパフォーマの紹介☆
 スポーツの秋がやってきました。2週間後に『なわとび大会』
を控えた本校に、なわとびの先生にお越しいただきました。
なわとびパフォーマーのふっくん こと 『藤沢祥太朗先生』です。

 体育館で、たくさんの技を披露してくださいました。6年生は、
体育館にてパフォーマンスを見せてらいました。
 1〜5年生は、教室でオンラインにてパフォーマンスを見ましたが
どの児童も目をキラキラさせて食い入るように見てたそうです。

 その後は、各学年ごとに1時間ずつ、なわとびの跳び方を教えてもら
いました。

 今週の目標は「はげま震源地」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(土) ユニセフ募金

 9日と10日の2日間ユニセフ募金の活動が行われました。
朝、昇降口のところで運営委員会の児童が声掛けをし、教室で
担任の先生方が募金を集めました。たくさんのご協力ありがと
うございます。
 集まった募金額は、後日、全校児童に発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) ユニセフ集会

 運営委員が、劇を取り入れながら「ユニセフ」について
全校児童に向けて説明をしました。
 なぜ募金が必要なのか、募金をするとどのように使われ
るのかを知りました。明日・明後日、募金活動が各クラス
で行われます。
 世界の友達のために自分たちには、今、何ができるのか
常に考えていきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) ★車いす・手話体験(4年生)

 「車いす体験」
 今回は、介護施設で働く方に来ていただきました。
車いすの仕組みやたたみ方、開き方を教えてください
ました。
 次に、実際に車いすに乗って動かしてみました。曲
がるとことが難しかったようです。乗る人や押す人の
立場になり、乗る人が安心できるように、声をかけな
がらゆっくりと進むことが大切だと分かりました。

 「手話体験」
 手話サークル葛飾と葛飾区デフママの会の方々に来
ていただきました。
 耳が聴こえる人の生活と聴こえない人の生活の違い
を考えました。光で知らせたり、ふるえる機械を使って
朝起きたりしていることを知りました。手話のあいさ
つも教えていただきました。

大変貴重なお話を聞くことができました。今後の学習
に生かしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 全校朝礼

 オンラインで全校朝礼を行いました。
 みんなの命は、守られている。『命は、大切』と言うお話があり
ました。3種類の動物の子育て…

1 フラミンゴ
 餌を与えるだけではなく、早く大きくなってほしいということで、
親は自分の血も子供に与えています。

2 キリン
 440日もお母さんのお腹の中で赤ちゃんを育てています。そして、
2メートルの高さから出産するので命がけです。

3 皇帝ペンギン
 親のペンギンたちは、餌になる魚を一度食べ、口の中で柔らかく
します。それから、赤ちゃんペンギンに餌を与えます。
 
 たくさんの愛情と時間をかけて、大人たちは子供を育てています。
なので、困ったことや気になることがもしあったらお家の方や先生
たちに話をしてほしいです。

 本日から、2年生に新しいお友達が増えました。

 今日は、ノーテレビ・ノーゲーム週間です。
 先月のノーテレビ・ノーゲーム週間では、たくさんのご家庭で
積極的な取組を行っていただき。ありがとうございます。

 今週もぜひ、家族で会話をしたり触れ合いの時間を増やす取組を
してください。

 週番の先生からは、今週の目標「イライラけしごむ」のソーシャルスキルポスターの話がありました。

 イライラしてしまった時には、キタえもん(北原先生)を思い出し
ましょう。イライラけしごむというアイテムを使って、イライラして
しまった気持ちを消してしまいましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会part3

 運営委員会は木曜日に行うユニセフ集会に向けて、司会の練習や
提示する画用紙の確認をしました。
画像1 画像1

委員会part2

 飼育栽培委員会は、花壇の草取り、鳥小屋の掃除、校庭にある
大きな水槽の掃除をしました。バケツを使って汚れてしまった水
を抜く作業をしました。この中には、小さな魚やエビが住んでい
ます。中が見えにくいですが、毎日の餌あげを頑張っています。

 図書委員会は、読書週間に向けて、委員による読み聞かせの様子を
録画しました。この動画は、後日、各教室で全校児童に見せる予定で
す。

 集会委員会は、次回の児童集会の企画をしました。どのようにした
らみんなが楽しめるか、案を出し合い11月の集会に向けて準備を始
めました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金) 委員会活動part1

 第3回目の委員会活動(5・6年生)がありました。

 放送委員会は、お昼の放送を再開させるためにはどのような工夫が
できるかを考えました。

 運動委員会は、縄跳び大会に向けて、進行の役割決めと練習を行い
ました。

 保健給食委員会は、集会発表に向けて準備をしました。テーマは
「生活習慣と朝ごはん」です。チームに分かれてタブレットで調べ
ながら準備をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) お月見集会

 10月1日の本日は中秋の名月です。集会委員が「お月見」にちなんだ
クイズを行いました。
 「満月が見えるのは1年で何回?」「ヨーロッパでは月の模様は何に
見えるといわれている?」など月についての問題が出題され、各教室で
はクイズを楽しんで盛り上がりました。
 オンラインでの集会を、初めて企画した集会委員でしたが、休み時間
に練習を重ね、本日は堂々と自信をもって取り組めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) 放送委員会の活動

 放送委員会が休み時間や下校時刻に全校生徒に向けた放送をしています。

 子供たちが学校生活を気持ちよく過ごせるように、音楽をかけたり
聞き取りやすい声でアナウンスしたりしています。
 
 これからも、気持ちの良い放送ができるよう、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月) 飼育・栽培委員会の活動part1

 飼育・栽培委員会が休み時間に植物に水をあげたり、
生き物にえさをあげたりしています。

 学校の環境をよりよくするために、活動しています。
これから、自分たちに何ができるかもっともっと、考え
ます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 全校朝礼

 オンラインで全校朝礼を行いました。
 今日は、校長先生から2つのことについてお話がありました。

1 これはどこにあるでしょう??
 エビの墨絵が大型提示装置に映し出され、子供たちからは
「どこだろう?」「こんなのあったかな?」
と言う声が出ました。実は、校長室の前に設けられている“地域
ギャラリー”に掲示されていると校長先生がお話すると、子供
たちからは驚きの声が上がっていました。

 他にも様々な作品が定期的に変わり展示されています。

2 挨拶標語
 23日から10日間、新宿小学校の1〜6年生の廊下には自分た
ちで考えたあいさつ標語を掲示しています。
 他の学年がどんなことを書いているのか見合っています。
 今回の取り組みを通して、新宿小学校全体から気持ちの良いあい
さつがたくさん聞こえるようになると良いです。

 副校長先生からは、地域の新宿地区委員会より子供たちのために
コロナ対策としてプレゼントされたサーキュレーターの紹介があり
ました。
 学校や家族だけでなく、地域の方もみんなを見守っているという
話を聞いて、子供たちが嬉しそうにしていました。
 ありがとうございます! 大事に使わせていただきます。



 今週の目標は 「はやおしあおいさつ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) クラブ活動が始まりました!part2

球技クラブは雨天のため、チームに分かれて卓球を行いま
した。

 パソコンクラブはパソコン室と理科室に分かれて自己紹介
カードをパソコンで作成しました。

 室内・絵画クラブは、それぞれにトランプゲームやオセロ
好きなイラスト写しを行い、楽しみました。

 ようやく始まったクラブです。子供たちは、楽しく活動し
ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) クラブ活動が始まりました!part1

 新型コロナウイルスの影響でまだ制限があるなかですが、
クラブ活動が始まりました。

 音楽クラブは打楽器での合奏をしました。これから朝練習
も始まります。管楽器のパート毎に曜日を決めて練習を行い
ます。

 バトミントン・卓球クラブは、体育館にて密をさけながら
距離を保ってバトミントンを楽しみました。

 バトンクラブはマスクをしながら、5・6年生から4年生
に演技で使用する技を教えました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 漢検受検講座

 今日から4・5・6年生の希望者による漢検・算検受検講座が
始まりました。
 それぞれ受検する級の過去問題を中心に取り組みます。自信を
もって合格できるように、がんばります。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 運動委員会の活動

 運動委員会は、毎日児童が登校する前に、校庭のブラシ掛けをして
います。

 全校児童が、整えられた校庭で、休み時間に遊んだり体育の授業を
したりできるよう頑張っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日・15日 内科検診

 内科検診が行われ、身体の様子や心臓の音、背骨の様子など
診てくださいました。
 会議室で行い、きちんとソーシャルディスタンスを保って並び
検診を受けることができました。
 特に高学年は、学校医さんへ「よろしくお願いします。」「あ
りがとうございました。」と気持ちの良いあいさつができていま
した。すばらしいと学校医さんもほめてくださいました。どんな
ときも礼儀正しく、感謝のきもちをこめてあいさつができる姿は
気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 全校朝礼

オンラインで全校朝礼を行いました。
 今日は、校長先生から2つのことについてお話がありました。

 1 さすが6年生☆ 
 先日の中休み時間終了時に、6年生のSさんが校庭に転がっていた
ボールを自分が使ったわけではなかったのに、率先して片づけていた
そうです。
 自分が使ったわけではないのに、片づける姿…さすが6年生です。
みんなで使うものが片づけられていなければ綺麗に片づける。
 気持ちの良い行動です。

 2 心が揃う☆
 学校の写真が映し出されました。
 ・椅子がしまわれていない図書室の机。
 ・綺麗に靴が揃った下駄箱。
 
 気持ちがいいのは、どちらでしょうか…

クラスや家でも、履物が乱れていたら、揃えてあげましょう!
机や椅子などが乱れていたら、揃えてあげましょう!!

 その優しい心が、相手の心を優しくしてくれます。

 今週の目標は 「いいすぎブレーキ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(土) 避難訓練

 震度5弱の地震を想定し、シェイクアウト訓練をしました。

 今回は、オンラインで校長先生が各クラスの訓練の様子
(ダンゴムシやサルのポーズで頭を守ることができているか)
 を確認してくださいました。

 校長先生から
  ★ まず低く
  ★ 頭を守り
  ★ 動かない

  姿勢を低くして、丈夫なものの下に隠れたり、腕や荷物を
 使ったりして頭を守ることが大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31