2月2日(火) お箏の出前授業

 外部講師2名のお箏の先生から、4・5・
6年生が教えて頂きました。

 箏の音が良く響く演奏の仕方を教わりまし
た。手をきちんと開き、親指を縦にして演奏
することを教わり、うまく音を出せた!と、
喜ぶ児童が多くいました。今回は、よく知っ
ている≪紅蓮華≫を演奏しました。知ってい
る曲をお箏の素敵な響きで演奏できるとのこ
とで、とても楽しんで練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 全校朝礼

 校長先生から、節分の歴史についてお話がありました。
平安時代には、12月31日の大みそかに鬼のお面をか
ぶり、厄払いと新年の幸せを願う「追儺(ついな)」と
いう儀式が行われ、これが節分の始まりだと言われてい
ます。
 また、豆を投げて鬼を追い払うという風習は室町時代
から始まりました。なぜ豆を投げるかは諸説ありますが
「魔を滅する」から「魔滅(まめ)」をまくようになっ
たといわれています。
 さらに、世界中で節分に豆をまくのは日本だけだそう
です。
 このように「なぜだろう?」と疑問に思ったこと、知
りたいことは本やインターネットで調べてみましょう。
調べることでたくさん勉強になることがあります。

今週の目標は「キンコンスタート」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 漢字検定

 希望者が漢字検定に挑戦しました。
1文字1文字丁寧に書き、目標とする級の合格を目指し
ました。終わった後には「緊張した〜」との声もありま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 全校朝礼

 今日の校長先生のお話は、『展覧会』と『花いっぱい運動』
についてのお話でした。
 
 ★展覧会★
 夢や希望がいっぱいつまった素敵な作品ばかりの素晴らしい
展覧会でした。各学年数点ずつ作品が紹介されました。
 自分の学年が紹介されると、教室からは歓声が上がりました。

 ★花いっぱ運動★
 1月19日(火)に行われた花いっぱい運動ですが、1年生と
6年生がペットボトルを使って花器を作り、きれいな花を生け
ました。プレゼントした地域の方からお手紙が届き、その紹介を
校長先生がしてくださいました。

 また、今回の朝礼は、宝くじ集会の「ZOOMに登場できるで賞」に
当選した幸運な2人が紹介され、全校で拍手を送りました。

 ★今週の生活目標は『はやおしあいさつ』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 展覧会オープニングセレモニー

 1月21日〜23日の期間に展覧会・校内書初め展
が開催されます。

 本日は、朝の集会の時間にオープニングセレモニー
を行いました。

 運営委員が各学年の作品の紹介と見どころを写真を
使って紹介しました。また鑑賞するときの注意事項
「どんなことを考えてつくったのか、どんな工夫がさ
れているかを考えてみる」ことを確認しました。

 また、セレモニーの最後には、6年生の「ホール
ニューワールド」と「ファンタズミック!」の演奏が
され、夢と希望に満ちた華やかな雰囲気でセレモニーが
とじられました。

 本年の展覧会のテーマは「つたえよう思いをこめて」
です。それぞれの思いが伝わる作品がたくさん展示され
ています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 花いっぱい活動

 1年生と6年生が、花いっぱいの健康なまちづくりの
花いっぱい活動に取り組みました。
 本年度は直接教えていただく形ではなく、オンラインで
順を追って教えていただきました。

 花器づくりからワクワクして取り組み、さらに色とり
どりのきれいなお花を楽しみながらえらんで活けました。

「お花は目も口もないけれど、外の情報をキャッチしよう
と一生懸命であるから、優しく触ったり、声をかけてあ
げると、長く咲いてくれる」というお話から、子供たちは
優しくさわったり、どんな言葉を掛けたらよいか悩みなが
ら作り上げました。

 活けたお花は、介護老人保健施設花の木、金町中央病院と
近隣の個人宅にボランティアさんたちが届けてくださいます。
また、展覧会の期間、階段にも飾ります。お花に込めた思い
が伝わると嬉しいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28