2月10日(金) 子どもまつり

 本年度は、全校で交流しながらの子どもまつりを開催することができました。
 どの学年も「どのようにすれば、お客さんに喜んでもらえるか」を考え工夫をこらしました。

1年生は、牛乳パックや、ペットボトルを使った「手作りおもちゃコーナー」

2年生は、生活科見学で学んだ地域のお店や場所を、ゲームにして紹介した「新宿の町を紹介しよう」

3年生は、理科で学んだ磁石を使った迷路や学習した内容をクイズにした「理科実験コーナー」

4年生は、1組は謎解きなど様々なゲームを用意した「41(ヨンイチ)まつり」、2組はだるま落としや、けん玉をつかった「昔遊び」

5年生は、プログラミング学習で使用したmBotを使った「Mボット迷路」

6年生は、体育館でボールやバトミントンを使い様々なゲームを用意した「新宿迷路アスレチック」

をそれぞれに行いました。

 学んだことを他学年に紹介したり、楽しく喜んでもらえたりすることで、達成感や充実感も得た様子でした。中には、子どもまつりを振り返る中で「来年はもっとこうしたい!」と来年度に向けてた意欲を見せている児童もいました。
 今から、来年の子どもまつりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31