9月25日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
豚丼
牛乳
さつま汁
なし

 なしは栃木県産のものを使用しました。大きくて甘いものを納品してもらったので、とてもおいしかったです。

9月22日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
さつまいもご飯
牛乳
鯖のごまじょうゆ焼き
きゃべつのおかか和え
きのこと豆腐のみそ汁

 秋の味覚のさつまいもをたっぷり使って、さつまいもご飯を作りました。お米と一緒に炊き込んで加熱したので、とても甘くなりおいしかったです。

9月21日(給食)

画像1 画像1
カレービーンズサンド
オレンジジュース
フレンチサラダ
マカロニのクリーム煮

 カレービーンズサンドには、細かくした大豆が入っています。お豆は苦手な人が多いですが、食べ方を工夫して必要量をしっかり摂取したいですね。

9月20日(給食)

画像1 画像1
中華丼
牛乳
バンサンスウ
肉団子スープ

 バンサンスウは、中国語で「バン」は和える、「サン」は3種類、「スウ」は細い千切り、という意味があります。今日はきゅうり・もやし・はるさめ・ハムを入れて4種類を使用しました。

9月19日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯
牛乳
とり肉のから揚げ
和風こまツナサラダ
きょうなのみそ汁

 今日は朝からから揚げを楽しみにしている児童がたくさんいました。揚げ物をすると給食室がより暑くなってしまいますが、みんなにおいしく食べてもらうためにがんばります!

9月14、15日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
14日 てりやきチキントースト 牛乳 磯香和え 鮭ととうもろこしのスープ 
15日 ご飯 牛乳 鰆の西京焼き じゃこ和え のっぺい汁

 磯香和えは、のりがたっぷり入った和風サラダです。野菜が苦手な子もたべやすいみたいで、どのクラスも残食がほとんどありません。

9月13日(給食)

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
牛乳
イタリアンサラダ
フルーツヨーグルト

 ミートソースはじっくりコトコト釜で煮て、酸味をとばしています。どの学年もよく食べていました。

9月12日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
いかのバーベキュー焼き
野菜のごま和え
たまごのみそ汁
オレンジ

 今日のいかは少し硬いかな?と思いましたが、みんな良く食べていました。今の時期からしっかり噛む習慣をつけてほしいです。

9月11日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ハムピラフ
牛乳
めかじきのプロバンス風
ジュリアンスープ
巨峰

 今年初めてのぶどうを提供しました。まだまだ暑い日続いていますが、秋が近づいているのだなと感じます。

9月6日(給食)

画像1 画像1
ジャージャー麺
牛乳
いそべポテト
バナナ
 
 

9月5日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
チキンカレー
牛乳
カリカリさつまいもサラダ
メロン

 カレーは朝いちから玉ねぎをあめ色になるまで炒めます。ずっと火をつけるので、暑い給食室がさらに暑くなりますが、おいしく作るためにがんばっています。

9月4日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
さんまの蒲焼き丼
牛乳
海藻サラダ
根菜汁

 今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続いているので、しっかり食べて夏バテを防ぎましょう。
 また、給食室も暑い中の作業になりますが、安全第一でおいしい給食を作っていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31