5月29日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
いかのステーキ
ポテトサラダ
だいこんのみそ汁
バナナ

 いかのステーキは塩・こしょう・にんにく・白ワイン・しょうゆの調味液につけこんで焼き上げています。給食のいかは焼いてもかたくならないのでとても食べやすくておいしかったです。

5月25、26日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
25日 ご飯 牛乳 厚揚げと豚肉のみそ炒め 春雨サラダ フルーツポンチ

26日 マーボー丼 牛乳 あおのりポテトビーンズ パイナップル

5月17、18日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
17日 ちゃんこうどん 牛乳 ナムル 根菜と子魚の甘辛揚げ

18日 ご飯 牛乳 鯖のごまみそ焼き もやしのピリ辛 けんちん汁 オレンジ

 急に気温が高くなっています。暑いと食欲も落ちがちですが、バテ防止のためにも食事・水分はしっかりとりましょう!

5月16日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライス
オレンジジュース
ツナサラダ
ブルーベリー

 デザートには今が旬の静岡県産生ブルーベリーを提供しました。ひとつひとつがとても大粒で、しっかりブルーベリーの味をあじわうことができました。「初めて食べたけど甘くておいしかった!」という声も多く聞こえました。

5月15日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豆腐いりハンバーグ
キャベツのさっぱり和え
豆乳スープ

 ハンバーグには29丁の水切り豆腐を使用しました。ハンバーグがふんわりやわらかくなっておいしかったです。

5月11日(給食)

画像1 画像1
ゆかりご飯
牛乳
ししゃものごま天ぷら
ハムサラダ
もやしのみそ汁

 柴原小では、「ししゃもを頭から食べると頭がよくなる。しっぽから食べると足が速くなる」といううわさがあります。運動会前なので、しっぽから食べた人が多かったのではないでしょうか?

5月10日(給食)

画像1 画像1
しょうゆラーメン
牛乳
アーモンドサラダ
マーマレードケーキ

 ラーメンは柴原小いちばんの人気メニューです。アンケートをとると、必ず人気献立ランキングトップ3には入ります。今日のラーメンスープは削り節・煮干し・鶏ガラ・野菜くずでだしを取りました。具材の肉や野菜からもうま味がたくさんでておいしく仕上がりました。

5月8日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
五目おこわ
牛乳
かつおのカレー揚げ
だいこんサラダ
つぶつぶオレンジゼリー

 今日は5月5日こどもの日献立でした。こどもの日には、ちまきやかつおを食べる習慣があります。

5月9日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チンジャオロース丼
牛乳
野菜のあさづけ
坦々ごまスープ

 今日の給食にはたくさんの野菜を使いました。玉ねぎ・にんじん・ピーマン・きゅうり・キャベツ・たけのこ・ねぎ・もやし・小松菜などを使用しました。丼もの・サラダ・汁物、いろいろな形で野菜を摂取したいですね。

5月1、2日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
1日 ご飯 牛乳 鮭の西京焼き こふきいも のっぺい汁 オレンジ
2日 炒めビビンバ 牛乳 海藻サラダ きのこスープ

 あっという間に4月も終わり5月にはいりました。ゴールデンウィークが終わると、運動会の練習が本格的に始まります。残さずしっかり食べて、運動会練習を乗り越えましょう!

4月27、28日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日 にんじんご飯 牛乳 いかのステーキ アスパラとじゃがいもの炒め物 かきたま汁

28日 ガーリックトースト 牛乳 コーンサラダ ポークビーンズ バナナ

4月26日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スパゲッティナポリタン
牛乳
ポテトサラダ
ほうれん草ケーキ

 給食では、ケーキ類も給食室で手作りしています。今日はゆでたほうれん草をミキサーでペースト状にし、生地に練りこみました。きれいな色に焼き上がりました。教室では「ほうれん草のケーキ?」と不思議がっていましたが、みんな良く食べていました。

4月25日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯
牛乳
ししゃものカレー揚げ
肉じゃが
キャベツのあさづけ

 ししゃものカレー揚げは、米粉・カレー粉で作った衣をししゃもにつけて揚げています。骨の成長に必要なカルシウムをしっかり摂取できるので、残さず食べてほしいです。

4月24日(給食)

画像1 画像1
豚丼
牛乳
げんきサラダ
野菜と油揚げのみそ汁

 げんきサラダには、キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ハム・刻みこんぶ、ドレッシングには粉かつおも入っています。一皿でたくさんの品目をとれるサラダです。

4月21日(給食)

画像1 画像1
ピザトースト
オレンジジュース
マカロニサラダ
春野菜のシチュー

 給食は普段は牛乳を提供していますが、献立の栄養やバランスを考慮して、月に1度ほどオレンジジュースを出しています。どんな献立よりも人気のあるオレンジジュースですが、たまの楽しみになればなと思います。

4月20日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯
牛乳
めかじきの新玉ねぎソース
スナップエンドウサラダ
さつま汁
でこぽん

 スナップエンドウは、グリンピースをさやごと食べられるように品種改良されたものです。今が旬の野菜で、パリッとした食感がおいしいです。1年生の教室からも「サラダおいしい!」という声が聞こえてきました。

4月18、19日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
18日 回鍋肉丼 牛乳 海藻サラダ キムチスープ
19日 ご飯 牛乳 つくね焼き はるさめサラダ 豆腐のみそ汁

4月17日(給食)

画像1 画像1
たけのこご飯
牛乳
鮭のごま焼き
じゃがいもの土佐和え
沢煮椀
清見オレンジ

 たけのこご飯のたけのこは、春が旬の食材です。たけのこは成長が早く、生たけのこを楽しめるのは1年のうちでも2・3か月のみです。旬ならではの風味や食感を味わいましょう!

4月13日(給食)

画像1 画像1
カレーライス
牛乳
フレンチサラダ
りんごゼリー

 今日は給食前から「今日はカレーだよ!」という声が教室から校庭から聞こえてきました。カレーは人気献立のひとつです。

4月12日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかめご飯
牛乳
ひき肉いり卵焼き
白菜のみそ汁
せとか

 ひき肉入り卵焼きには、ひき肉・野菜のほかにおからも入っています。豆類は苦手な人も多いですが、いろんな形で摂取できるようにしています。
 納品の都合上、いちごから「せとか」に変更がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31