7月の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇7月21日(火)
ジョア さばのごましょうゆ焼き おくら入りお浸し いも団子汁
おくらも夏野菜の一つ。ねばねばに栄養がいっぱいです。

〇7月22日(水)
牛乳 夏野菜カレー トマトときゅうりのサラダ ナタデココフルーツミックス
なす・ピーマン・かぼちゃ、トマトにきゅうり、夏野菜たっぷりの献立です。

〇給食室前の栄養ボード。毎日給食委員さんが献立を書いてくれています。給食一言メモも掲示しています。

7月の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇7月17日(金) 
牛乳 プルコギ丼 コーンサラダ 冬瓜スープ
夏の野菜「冬瓜(とうがん)」。冬まで保存しておけるので、漢字で冬の瓜(うり)と書きます。スープがしっかりしみ込んで、とろっとおいしくなりました。

〇7月20日(月)
牛乳 ご飯 じゃこふりかけ 豚とポテトのハニーマスタード炒め キャベツのおみそ汁

7月の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(水)
牛乳 冷やし中華 おいもと大豆のから揚げ パインアップル

7月16日(木) ☆ポテトは低学年小盛り、中学年中くらい、高学年多め。3段階に分けてアルミカップに盛ります。
牛乳 カレーピラフ ツナとポテトのチーズ焼き トマトと卵のスープ

7月の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(月) ☆お肉が焼けたら中心温度をしっかりと確認・記録します。
牛乳 ご飯 豚肉のしょうが焼き 野菜のアーモンド和え 切り干し大根のおみそ汁

7月14日(火) ☆旬の食材、とうもろこしとあじを使いました。
牛乳 とうもろこしご飯 あじの南蛮漬け ワンタンスープ

7月の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/8(水) ☆スープの玉ねぎ。調理さんがあめ色になるまでじっくりと炒めてくれたので、とろりと甘く仕上がりました。オムレツには夏野菜のズッキーニも入れました。
牛乳 ガーリックライス ポテトオムレツ アーモンドサラダ
オニオンスープ

7/9(木) ☆和食に苦戦している児童もいました。少しづつ慣れていってほしいです。
牛乳 ごまご飯 鮭とししゃものレモン焼き 小松菜の煮びたし 雷汁

7/10(金) ☆沖縄料理です。
牛乳 クファジューシー ふチャンプルー もずくと卵のスープ
冷凍パイン

7月の給食

7/3(金) 牛乳 ご飯 あじフライ 野菜のごま和え けんちん汁
7/6(月) 牛乳 麦ご飯 チャプチェ じゃがいもの土佐和え 
      豆腐とわかめのスープ
7/7(火) 牛乳 ちらし寿司 五目豆 七夕汁 オレンジゼリー
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6・7月の給食

6/30(火) 牛乳 親子丼 じゃこサラダ 黄桃
7/1 (水) 牛乳 たこめし ツナと大豆のサラダ 葛飾だご汁風
7/2 (木) 牛乳 冷や麦 五目ご飯(ハーフ) 鶏と夏野菜のみそ炒め
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月の給食

6/25(木) ジョア 鮭の塩焼き きゅうりの南蛮漬け 呉汁
6/26(金) 牛乳 あしたばパン 鶏団子スープ フルーツヨーグルト
6/29(月) 牛乳 親子丼 じゃこサラダ 黄桃
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(水)

画像1 画像1
牛乳
いなりご飯
筑前煮
煮びたし

おいなりさんのような混ぜご飯です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31