終業式(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式が、体育館で行われました。今学期の振り返りと次のめあてを代表の児童が発表しました。私からは充実した夏休みを過ごしてほしいという話をしました。長い休みになります。安全・安心の夏休みにしましょう。1学期、ご協力に感謝いたします。

キンキラ遊び(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の縦割り班遊びです。6年生が企画してくれた遊び、だるまさんがころんだ、転がしドッジボール、鬼ごっこなどが校庭で行われました。全校児童が楽しく遊びに参加していました。

全校朝会(7月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「自分の目標をもつこと」と「夏休みにしたいこと」のお話がありました。私からは「プライベートゾーンについて」のお話をしました。今週は「暑さに負けない丈夫な体を作りましょう」が目標ですが、熱中症対策として水分補給や帽子をかぶることを徹底してほしいと思います。

道徳授業地区公開講座(7月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
葛飾教育の日に実施された道徳授業地区公開講座です。全クラス特別の教科 道徳の授業を参観していただきました。3時間目は、体育館で「SNSトラブル」に関するビデオ教材を視聴し、その後、ご家庭での子供たちの様子等について情報交換を行いました。ご参会いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

避難訓練(7月7日)

画像1 画像1
地震発生時の「シェイクアウト訓練」を行いました。その後は体育館に集まり、安全を確保しました。子供たちは先生の指示に従って、安全に避難訓練に取り組むことができました。

児童集会(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
七夕集会が行われました。各クラスの願い事を集会委員の児童がそれぞれ紹介してくれました。「みんなが元気に学校にこれるクラス」など願い事は様々でした。七夕にちなんだ代表児童2名の俳句も紹介されました。最後は「七夕〇×クイズ」で盛り上がりました。

あいさつ週間(7月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)〜8日(土)まで、あいさつ週間です。割り当てられた学年の子供たちが校門に立って挨拶をします。たくさんの子供たちの元気な声が響いています。

読み聞かせ(7月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年で読み聞かせボランティアの皆さんにより、行われました。子供たちはいつも楽しみにしています。今回も内容に集中して物語を楽しんでいる姿がどの学年でも見られました。いつもありがとうございます。

全校朝会(7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からは、柴原小学校のよさ(あいさつができる、仲が良い、元気)と友達の大切さについてのお話がありました。私からは植物が元気に育っているという話をしました。保健給食委員会からは、先月の給食「スッカラカン賞」6クラスの紹介が行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31