スポーツテスト・ソフトボール投げ(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年、一斉にソフトボール投げの記録測定を行いました。サークルからはみ出さないように、枠内に投げられるように子供たちは慎重にかつ力いっぱいボールを投げました。

全校朝会(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「最高学年としてがんばりたいこと」と「挑戦する心」についてのお話がありました。私からは、6月梅雨の時期はもう少し続くことについてお話しました。今週の目標は「教室の遊び方を工夫しましょう。」です。季節に合った過ごし方を工夫していきたいものです。

音楽・道徳授業の様子(6月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では「曲を聴いて感じたことを伝え合おう」をめあてに、自分の感想を交流しました。低学年の道徳では、「自分の目標に向かって努力する意欲を高める」ことについてみんなで考えました。

道徳授業低学年(6月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の道徳授業の様子です。「がんばっていること」や「正しい行動」について考える時間でした。道徳はいろいろな考えをみんなで伝えたり、聞いたりして深めていく学習です。自分の生活を振り返ってよりよくしていくことが大切です。

全校朝会(6月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「友達を大切にしましょう」「いじめをみつけたら」という内容のスピーチがありました。また、担当の先生からタブレット端末の使い方のルールについてのお話がありました。私からは、雨の日の過ごしたについて簡単にお話をしました。

葛飾教育の日(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と4・6年生の交流授業の様子はいかがだったでしょうか。また、他の学年も子供たちの学習する姿を見ていただけたでしょうか。またのご来校をお待ちしております。

6月避難訓練(6月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は、火事を想定して行われました。避難の後は、金町消防署の消防士さんから、消火器の使い方を教えていただき、先生方と6年生が実際に体験をしいました。

朝の読み聞かせ(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせ活動の様子です。子供たちはみんな楽しみにしています。これからも楽しい読み聞かせをよろしくお願いいたします。本に親しむことができる良い機会です!

全校朝会(6月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「運動会の振り返り」と「災害対策」のお話がありました。生活指導の先生から、登校したときの校舎の入り方・タブレット活用の仕方・雨の日の生活の仕方等について再度確認が行われました。

道徳授業(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年では、「正直な心に」について、高学年では、「ボランティアマインド」について考える道徳の授業がそれぞれ行われました。子供たちは、友達の意見や考えを聞きながら、自分の考えをもち、進んで発表する姿がたくさん見られました。

キンキラ遊び(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が遊びを考えて、縦割り班で活動します。本日は雨のため、すべて室内で行われました。かるた、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、宝探しなど、全学年が楽しめるような活動がたくさんありました。

児童集会(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に全校児童が集まって、初めての児童集会が行われました。先生の「好きな食べ物」や「好きなこと」をヒントに誰先生かを当てるクイズです。みんな全問正解できたかな?

道徳授業(5月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年では、「自分や友達のよいところ」の学習で、お互いのよいところをカードに書いて渡しました。高学年では、「義務と権利」についての学習で、いろいろな事例を基に考え・発表しました。

全校朝会(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
代表児童からは、「運動の大切さ」と「AI音声認識サービス」についての話がありました。校長からは、「雨の日や梅雨の日の生活の仕方」についての話をしました。安全・安心の学校生活を心がけていきたいです。

道徳授業(5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業の一コマです。「規則ある生活」についてみんなの考えを出し合いました。事前に生活状況のアンケート調査を基にして、自分の生活を振り返ることもできました。

運動会(5月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天延期で1日延びた運動会でしが、当日は晴天で子供たちもベストパフォーマンスを見せてくれました。応援合戦に大玉送り、全児童が参加する種目も復活し、楽しむことができました。子供たちの一生懸命な姿に大拍手です。ご協力ありがとうございました。

運動会全体練習(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全体練習2回目の様子です。先生方の声掛けと応援団のがんばりで、全児童が応援に盛り上がっていました。全校競技の「大玉送り」にも挑戦しました。本番が楽しみです。

道徳授業の様子(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「公平」について考える道徳の授業です。給食を友達にだけ多くよっそってしまった「ぼく」の気持ちをみんなで考えました。道徳の時間で考えたことは教室に貼って日常生活でも意識できるようにしています。

全校朝会(5月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は、オンラインで朝会が行われます。毎回代表の6年生2名が、お話をしてくれます。今回は、「読書」と「友達の良さ」について話してくれました。一生懸命考えて伝えてくれる6年生、ありがとうございます。給食が残らなった2学級に「スッカラカン賞」として賞状が贈られました。意識を高めつつも無理がないようにしていきましょう。

葛飾教育の日(5月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観と引き渡し訓練が行われました。子供たちの様子はいかがだったでしょうか。受付は、PTA会長始め、PTAの皆さんにご協力をいただきました。ありがとうございました。引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。とてもスムーズで確実な訓練ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30