風邪やインフエンザ等に気をつけて学校生活を送ろう。

令和4年度 卒業式8

卒業生退場(3組・4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 卒業式7

卒業生退場 (1組・2組) 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 卒業式6

送辞・答辞
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 卒業式5

校長式辞・来賓祝辞
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 卒業式4

卒業証書授与
画像1 画像1

令和4年度 卒業式3

卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 卒業式2

卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 卒業式1

3月18日に令和3年度卒業式を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 合唱発表会2

合唱曲紹介
「ヒカリ」1組     「花は咲く」2組

画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 合唱発表会1

12月17日に2学年の合唱発表会が行われました。
各クラス、練習の成果を十分に発揮した素晴らしい合唱となりました。生徒たちは合唱を真剣に聴き入っていました。とても素晴らしい合唱発表会となりました。
合唱曲紹介
「遠い日の歌」3組   「YELL」4組   「時の旅人」5組 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 SDGs講演

12月13日に環境省の方をお招きして、SDGsに関する講演会が行われました。
1年生の時には調べ学習を行い、今回は気候の変化を中心にお話を聞きました。最後の質疑応答では、太陽光発電や石油の枯渇についてなど活発な意見交換ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室 学年発表会

12月の葛飾教育の日に、みなかみ移動教室の学年全体での発表会を行いました。
各クラスの代表グループが、体育館の壇上でスライド発表、iMovieで作成した映像を発表しました。

各班とも、クラス発表より、原稿を覚えたり・写真の入れ替えをするなど完成度が高くなり素晴らしい発表になりました。
これらの経験を活かして校外学習や修学旅行での学習に繋げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室 クラス発表会

11月に行ったみなかみ移動教室で学んだことをタブレット端末を利用してクラス毎に発表会を行いました。それぞれの班が、Googleスライドを使い発表する係とiMovieを使い映像作成する係と分担し作品をつくりあげました。移動教室で学んだ事・みなかみ地域の特色や自然などをまとめ、自分たちの考えを伝えることができました。

各クラスの良い作品は、12月に行われる葛飾教育の日に学年全体の前で発表することになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 合唱発表会にむけて

2学年は、11月より合唱発表会に向けて練習を行っています。
感染症対策にも気をつけ練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みなかみ移動教室10

解散式を行いました。大きな渋滞にも巻き込まれることなく、予定より早く学校へ到着することができました。

今回の移動教室を経験し、生徒達は自然体験・集団での生活等様々な経験をすることができたと思います。この経験を活かし、さらなる成長を期待しています。

2日間でしたが、この移動教室を実施するにあたり、準備していただいた、葛飾区・旅行会社・宿泊施設の方・看護師・カメラマン方々のお力があり実施することができました。ありかとうございました。

今後は、タブレット端末を活用した新しい形の事後学習にも挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室9

マグカップが完成するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室8

月夜野びーどろパークで、マグカップの絵付け体験を行いました。
ガラスというと、透明なものが多いですが。今回は、透明なマグカップにアクリル絵の具を使って絵や文字を描きました。

世界で、一つしかないオリジナルなマグカップを生徒たちは一生懸命つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室7

結果は、優勝2組。準優勝3組。3位4組・5組でした。準備してくれた実行委員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室6

クラス3つのグループに分かれ、クイズに答えました。クラス合計の点数を競いました。
実行委員のオリジナルの問題に生徒たちは苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室5

クラス対抗クイズ大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31