12月7日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・桜えびと小松菜のふりかけ
・玉子焼き
・豚汁

「桜えびと小松菜のふりかけ」は給食室の手作りです。ふりかけの日は、白ご飯の残りがいつもより少なく、うれしくなります。

12月4日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・広東麺
・ひじきサラダ
・さつまいものごま団子
・牛乳

「広東麺」は、野菜がたっぷり入った少しとろみについたラーメンです。初めてのメニューでしたが、とてもよく食べてくれていました。

12月3日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・カレーピラフ
・白身魚のフライ
・ジュリエンヌスープ
・果物(みかん)

白身魚のフライには旬のタラを使いました。とても大きい切り身で食べ応えがありました。

12月2日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミルクパン
・豆腐入りハンバーグ
・シーザーサラダ
・オニオンスープ
・牛乳

「オニオンスープ」は、調理員さんが玉ねぎを茶色になるまで、2時間近く炒めて作ってくれました。じっくり炒めることで甘みが出て、とってもおいしいスープになります。

12月1日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・茶飯
・おでん
・海藻のごまドレサラダ
・牛乳

給食のおでんは具沢山なので、今日は2つの釜で作りました!
日に日に寒くなってきたので、あたたかいおでんがより美味しく感じられたのではないでしょうか。

11月30日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・シーフードトマトカレーライス
・さつまいものサラダ
・果物(ラ・フランス)
・ジョア

今日のカレーはえび・いかの入ったシーフードトマトカレーでした。
「いかは苦手だけど、これはおいしい!」と声をかけてくれた子もいました。

11月27日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・きのこの和風スパゲティ
・ひよこ豆と野菜のスープ
・かぼちゃのチーズケーキ
・牛乳

「きのこの和風スパゲティ」は、しめじ・エリンギ・まいたけの3種類のきのこを使い、しょうゆ味で食べやすい味つけにしたスパゲティです。きのこは苦手な子も多い食材ですが、スパゲティにすると食べやすいようで、ほとんどのクラスで食缶が空っぽでした。

11月26日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・奥戸福祉館の丸パン
・ラザニア
・イタリアンスープ
・りんご
・牛乳

今日のパンは地域にある奥戸福祉館のパン工房ももちゃんで作られたパンでした。
ていねいに作られたパンはとても美味しく、子供たちにも大好評です。

11月25日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・キムチチャーハン
・揚げ春巻き
・わかめの中華スープ
・牛乳

4年生のリクエスト献立でした。
給食のキムチチャーハンは辛さ控えめで作っています。とても人気のあるメニューです。

11月24日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・こぎつねご飯
・さばの文化干し
・野菜のごま酢和え
・じゃがいものおみそ汁
・緑茶

11月24日は「いい日本食」のごろ合わせで「和食の日」とされています。
世界に誇る日本の食文化を、子供たちにも受け継いでいってもらいたいと思います。

11月20日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ゆかりご飯
・あじフライ
・ピーナッツ和え
・かぼちゃのおみそ汁
・牛乳

あじのような青魚は苦手な子も多い食材ですが、あじフライにすると、とてもよく食べてくれます。

11月19日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・みそラーメン
・チーズポテト
・みかん
・牛乳

みそラーメンは、給食室で朝から鶏ガラととんこつでだしをとって作っています。野菜や肉もたっぷりなので栄養まんてんです。

11月18日(水)新メニュー登場!かみひらいっ子の「給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・たらこフランス
・小松菜ジェノバソテー
・小松菜トマトスープ
・牛乳

葛飾区の一斉「小松菜給食」でした。
11kgの小松菜を無償で提供していただきました。
「小松菜ジェノバソテー」は初めての献立でしたが、「おいしかった!」とたくさん声をかけてもらえました。

11月17日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・にんじんご飯
・わかさぎの天ぷら
・大根の和風サラダ
・呉汁
・牛乳


11月16日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・豆腐のうま煮丼
・中華風コーンスープ
・マンゴーゼリー
・牛乳

11月13日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・焼きカレーパン
・ポテトスープ
・にんじんドレッシングサラダ
・果物
・牛乳

果物は「巨峰」でした。皮までペロッと食べている子も多かったです。

11月12日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・そぼろ丼
・野菜の甘酢かけ
・けんちん汁
・牛乳

どのクラスもよく食べていました!
年度初めに比べ残菜が減ってきていて、うれしく思います。

11月11日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・鮭のバター醤油焼き
・ひじきの煮物
・具だくさんみそ汁
・牛乳

「ひじきの煮物」は意外にも子供たちに人気があるメニューで、食缶がからっぽのクラスが多かったです。

11月10日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ほうとう
・こんにゃくサラダ
・キャラメルポテト
・牛乳

キャラメルポテトは、さとうやバターでつくったキャラメルソースに揚げたさつまいもを絡めて作ります。人気のおいも料理のひとつです。

11月9日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・わかめご飯
・いかの香味焼き
・大豆とじゃこのカミカミ揚げ
・根菜のおみそ汁
・牛乳

11月8日のいい歯の日に合わせて、カミカミメニューでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31