1月19日(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・のりの佃煮
・わかさぎのピリッとジャン
・野菜と厚揚げの煮物
・牛乳

「わかさぎのピリッとジャン」は、揚げたわかさぎの上に、ねぎとコチュジャンなどで作ったピリッとジャンソースをかけました。「少し辛いけどおいしい!」「ご飯がすすむ!」と好評でした。

1月18日(月) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・豚キムチ丼
・青菜とたまごのスープ
・りんご
・牛乳

豚キムチ丼は、給食向けに辛さ控えめで味付けしています。1年生でも食べやすかったようで、残りがとても少なかったです。

1月15日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ジャージャー麺
・わかめの中華スープ
・つぶつぶみかんかん
・牛乳

6年生のリクエストメニューでつぶつぶみかんかんを作りました。
6年生はもうすぐ卒業…ということで、できるだけリクエストメニューを取り入れていきたいと思います。

1月14日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
・丸パン
・おみくじコロッケ
・マカロニのトマトスープ
・コーンサラダ
・牛乳


開運メニューということで、「おみくじコロッケ」を作りました。
コロッケの中に「うずら卵・ウインナー・チーズ」のいずれかの具材が入っています。
自分が食べたいと思った具材が入っていた人はきっと今年の運勢ばっちりですね!

1月13日(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・WAO!カレーライス
・パリパリ海藻サラダ
・いちご
・ジョア

4年生が外国語の学習で考えたカレーライスです。
どのクラスも食缶がからっぽになっていました♪

1月12日(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ちらし寿司
・ぶりの照り焼き
・七草雑煮
・牛乳

新年最初の給食はお正月の献立でした。

今年も「食事前後の手洗い・消毒」「前を向いておしゃべりせず食べる」といった感染症対策も引き続き徹底し、安全でおいしい給食を実施していきます。

12月24日(木)給食(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ツリーパン
・ローストチキン
・トマトスープ
・クリスマスゼリー
・牛乳

2学期最後の給食はクリスマス献立でした。
クリスマスゼリーには、サンタの姿をした本校のキャラクター「キラッとちゃん」のチョコを飾りました!
子供たちに喜んでもらえたようで良かったです。

12月23日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・大豆ひじきご飯
・はたはたのから揚げ
・だまこ汁
・牛乳

秋田県の郷土料理でした。「はたはた」は秋田県の県魚です。はじめて食べたという子も多かったです。

12月22日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・スパゲティミートソース
・白菜のスープ
・りんごケーキ
・牛乳

デザートは旬のりんごをたっぷり入れたケーキでした。皮もついていたので、栄養がたくさんとれたと思います。

12月21日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・さばのゆずみそ焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・吉野汁
・牛乳

今日は「冬至」ということで、かぼちゃとゆずを給食の食材に使いました。

12月18日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ナン
・大豆入りキーマカレー
・タンドリーチキン
・インド風サラダ
・ジョア

世界の料理インドでした。

12月17日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・マーボー豆腐
・バンサンスー
・果物
・牛乳

果物は「紅まどんな」でした。甘くジューシーでとってもおいしかったです。

12月16日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・魚のきのこあんかけ
・和風大根サラダ
・呉汁
・牛乳

「魚のきのこあんかけ」はカジキを揚げて、しめじ・えのきの入ったあんをかけました。「お肉みたい!」」と言いながら食べていている子もいました。

12月15日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・きのこドリア
・ABCスープ
・レモンドレッシングサラダ
・牛乳

1年生のリクエストメニューでした。

12月14日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・白ごまたんたんうどん
・ポテトたこあげ
・果物(みかん)
・牛乳

ポテトたこあげは、じゃがいもをつぶしてベーコンなどの具材を混ぜ、真ん中にたこを入れ揚げて作ります。ソースとかつお節もかけると、見た目はたこ焼きのようです

12月11日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・ごま和え
・かきたま汁
・牛乳

鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭の上にキャベツや玉ねぎなどの具材とみそだれをかけ、アルミホイルに包んで焼きました。野菜もたっぷりとることができる料理です。

12月10日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・チキンカレーライス
・コーンとナッツのサラダ
・紅白ゼリー
・牛乳

今日は2年生のリクエストメニューでした。

12月8日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ビビンバ
・ひらひらワンタンスープ
・果物(いちご)
・牛乳

果物はいちごでした。静岡県産の「きらぴか」という品種を八百屋さんが持ってきてくれました。

12月7日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・桜えびと小松菜のふりかけ
・玉子焼き
・豚汁

「桜えびと小松菜のふりかけ」は給食室の手作りです。ふりかけの日は、白ご飯の残りがいつもより少なく、うれしくなります。

12月4日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・広東麺
・ひじきサラダ
・さつまいものごま団子
・牛乳

「広東麺」は、野菜がたっぷり入った少しとろみについたラーメンです。初めてのメニューでしたが、とてもよく食べてくれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31