2月4日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・すきやき煮
・寒天サラダ
・果物
・牛乳

今日の果物は「ぽんかん」でした。温州みかんと見た目はそっくりですが、皮の厚みがあるのが特徴です。旬の味をおいしくいただきました。

2月3日(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・そぼろ丼
・ちりめんおひたし
・どさんこ汁
・牛乳

「どさんこ汁」は名前の通り北海道の料理です。コーンやじゃがいもなどの具材がたっぷりの、給食でも人気のある汁物です。最後にバターを入れてコクを出すのがおいしさの秘訣です。

2月2日(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・いわしのかばやき
・鬼滅のお吸い物
・きなこ豆
・牛乳

節分ということで、いわし・豆を献立に取り入れました。節分といえば、鬼。鬼といえば今大人気の「鬼滅の刃」!ということで、鬼の形のかまぼこの入った「鬼滅のお吸い物」もいただきました。しっかり食べて病気を運んでくる悪い鬼を退治してもらいたいと思います。

2月1日(月) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・長崎ちゃんぽん
・切干ひじきサラダ
・さつまいものつきあげ
・牛乳

長崎県の郷土料理でした。長崎ちゃんぽんは、とんこつと鶏ガラでスープをとりました。野菜、お肉、えび・いかなどの具材もたっぷりなので、うまみと栄養がたっぷりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28