6月21日(金)給食

画像1 画像1
≪献立≫
たこめし
千草卵
冬瓜のすまし汁
くだもの(バレンシアオレンジ)

 
 今日は「夏至」です。夏至は、1年でもっとも昼が長く夜が短い日です。夏至を境に、昼間の時間が少しずつ短くなっていきます。冬至に比べると昼間が5時間くらい長く、夏至を過ぎると本格的な夏がくるといわれています。関西地方では、田植えの時期のため「稲の根がタコの足のようにしっかり根付くように」という願いをこめてタコを食べるようになったといわれています。冬至には南瓜(なんきん)(かぼちゃ)を食べますが、夏至には夏が旬の冬瓜(とうがん)を食べるそうです。そこで「たこめし」と「冬瓜のすまし汁」をつくりました。 


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31