1月11日(木)給食

画像1 画像1
≪献立≫
七草うどん
ほたて貝柱のかき揚げ
白玉おしるこ
牛乳

 今日1月11日は「鏡開き」です。神様にお供えしていた鏡もちを木づちでたたいて開きます。「切る」「割る」は縁起がよくない言葉とされ、「開(ひら)く」とあらわします。家族円満や一年間元気にすごせることを願いながら、もちを食べます。給食では「白玉だんごのおしるこ」をつくりました。
 また、1月7日は「七草」でした。七草をいれたおかゆを食べると一年間元気にすごせるといわれています。七草の「せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)・なずな・はこべら・ほとけのざ・ごぎょう」をいれた「七草うどん」をつくりました。 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31