9月15日(金) 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀の扱い方を学習していました。

4種類の彫刻刀を一本一本丁寧に教えていました。
彫刻刀を使っての作品はどんなものができるか楽しみです。

9月15日(金) 3年 表現 Happy〜3shine〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傘を使って表現をします。
傘を使うので華やかになります。
ただ、傘を扱うのは注意が必要です。人にあたると大変なので。
先生からは、傘の扱い、傘を持っての移動時注意はきちんとありました。

9月15日(金) 3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習と思ったら、音楽の学習でした。

声をしっかり出すために先生の工夫があります。

9月15日(金) 地区対抗リレー練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女別で走ります。
最初に女の子のレース。次に男の子のレースを行いました。

さらにこの後、6年生連合陸上大会リレー練習を行っていました。
6年生、地区対抗リレー選手の皆さん、先生方朝からお疲れさまでした。

9月15日(金) 地区対抗リレー練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生連合陸上大会の練習後は、「地区対抗リレー」練習です。
1年生から6年生まで各チーム一人入り、6人一チームで行います。

9月15日(金) 6年 連合陸上大会練習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びの練習です。
一人一人記録もとっていました。

9月15日(金) 6年 連合陸上大会練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝より気温が上がっているので、短距離走の練習はなるべく日陰を使っています。
それでも体を動かすと汗が噴き出るようです。

9月15日(金) 6年 連合陸上大会練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
始業前に、6年生が「連合陸上大会」に向け練習をしていました。

今日は、短距離走、走り幅跳び、リレーです。

9月15日(金) 猫

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝二匹の猫が玄関付近にきていました。

二匹そろっていることはめずらしいです。
別々にはよく来ます。

9月13日(水) 1・2年 表現(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動きの練習の合間に水分補給をしっかり入れていました。
体育館は冷房で涼しいですが、水分補給は必要です。

休憩時間に「できたよ。」と笑顔で報告に来てくれ、こちらも嬉しくなります。

9月13日(水) 1・2年 表現(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が体育館で表現の練習をしていました。

今日は動きの練習を主に行っていました。

1・2年生合同なので人数が多くダイナミックです。


9月13日(水) 応援団練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団を指導する先生もポイントを児童に伝えています。

児童もそれに応えて取り組んでいます。

手の上がり方もすばらしいです。

9月13日(水) 応援団練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休み、体育館で応援団の練習をしていました。

応援団の練習が始まったばかりですが、声がよく出でいます。

9月12日(火) 全校読み聞かせ(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の様子です。

9月12日(火) 全校読み聞かせ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の様子です。

9月12日(火) 全校読み聞かせ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。

9月12日(火) 全校読み聞かせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の様子です。

9月12日(火) 全校読み聞かせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は天気はいいですが、雲が多いようです。

今日は全校読み聞かせです。朝から読み聞かせをしてくださる保護者の方々ありがとうございます。
1年生の様子です。

9月11日(月) 3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
農業 作物、お米、野菜について学習していました。
「葛飾区ではどんな野菜が作られているのだろう」
予想して、自分の考えを各自ノートに書いていました。

9月11日(月) 1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「     。」かぎかっこの学習をしていました。
教科書に「   」があり、くまのこが言った言葉、うさぎのこが言った言葉を
読み取っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31