5月15日(月) キラッと集会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似たような写真になってしまいました。

自己紹介、ハンカチ落としなど丸くなって活動するものが多いのですね。

5月15日(月) キラッと集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介をしている班もあります。

低学年の子がわかるように黒板に言うことを書いてくれています。

5月15日(月) キラッと集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がリードしてくれ、活動がスムーズです。

5月15日(月) キラッと集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラッと集会がありました。

縦割り班で各部屋に分かれて活動していました。

5月15日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
雨なので体育館で全校朝会です。
写真にはありませんが、今日から一か月「教育実習生」が来ます。

全校朝会後は、6年生の鼓笛演奏です。
音楽の先生、担任の先生から演奏がよかったという話がありました。

5月15日(月) 雨

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から雨です。
結構降っているので、校庭の所とごろ水が溜まっています。

5月12日(金) 上平井チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が体育館で練習をしていました。

やる気満々。見ていてうれしくなります。

5月12日(金) 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検をしました。

1年生と2年生がいっしょに校舎内を探検しました。
2年生はうまくリードしていました。また、お世話もよくしていました。
2年生お疲れさまでした。

5月12日(金) 朝読書(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室です。
人が少ないので「あれっ」と思いましたが、
1年生の読み聞かせでしたね。
6年生ありがとう。

5月12日(金) 朝読書(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の10分間ですが、継続していくと相当な読書量になります。

5月12日(金) 朝読書(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の様子です。

どのクラスも落ち着いて読書をしています。

5月12日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が1年生に読み聞かせをします。

本を2冊用意し、1年生にどっちがいいか聞いていました。

多数手が上がった方に決まり、6年生の読み聞かせが始まりました。

5月12日(金) 曇り模様

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日金曜日です。
朝は雲が多いです。
昼は天気がよくなりました。

5月11日(木) 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「パイ」が12個あります。一人に三個ずつ分けます。何人に分けられますか。

文章をよく読まないと間違えてしまいます。
何人か間違えていたので、先生がもう一度いっしょに何か書いてあるか、確かめようと全員で確認しました。
その後は、正解者多数になりました。

5月11日(木) 1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「す」「ん」の字を書いていました。

先生からポイントを伝えられ、書き始めます。
書き始めたら先生が一人一人見てあげていました。
上手にかけています。

5月11日(木) 2年 えいごあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
えいごビンゴ遊び。
友達が「good」と言ったら、「good」の欄に「〇」がつけられます。
友達が「cucumber」と言ったら、「vegetobles」の欄に「〇」をつけられます。

先生の説明をしっかり聞いていないと、できないかもしれませんね。
友達との会話の時に、相手の言葉をしっかり聞いていないと「〇」がつけられるかわかりません。

ビンゴは結構できました。
2年生 good job

5月11日(木) 1年給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生給食当番が配膳をしています。
栄養士、調理士さんがお手伝いで来ていますが、自分たちでできることも増えてきました。
トレーをしっかり持つのが大変で、油断するとトレーが傾きこぼれてしまいます。
がんばれ1年生。

5月11日(木) 4年 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年 英語学習。
「small talk すごろく」
サイコロを振って止まったマスの英文を言います。

5月11日(木) 児童集会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
集会が終わり各学年が教室に戻ります。

集会委員が1年生に手を振って見送ってくれています。

最後に活動の振り返りをします。担当の先生からも労いの言葉がありました。

集会委員の皆さんお疲れさまでした。

5月11日(木) 児童集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
歓声があがり、笑顔の子が多いです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31