9月11日(月) 全校朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での全校朝会でしたが、6年生の鼓笛演奏はありました。

鼓笛の演奏で今週がスタートしました。

9月11日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰がありました。
「歯」「チアリーディング」「水泳」
子どもたちの活躍は嬉しいです。

9日土曜日で水泳指導が終わりましたので、今日の全校朝会でプール納めとして、
6年生の2人が児童代表として言葉を言ってくれました。

9月11日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は全校朝会が体育館で行わました。

始まる3分前には全員集まることができました。

9月11日(月) 朝

画像1 画像1
今朝も晴れています。
気温がどこまで上がるか気になります。

9月9日(土) 葛飾教育の日(6)

画像1 画像1
1年生です。
生活「えいごであいさつをしよう」

9月9日(土) 葛飾教育の日(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。
国語「注文の多い料理店」
社会「水産業のさかんな地域」

9月9日(土) 葛飾教育の日(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
祝 500記事
ことばの記事で500記事になります。

記念すべき500記事は、6年生です。
社会「国づくりへの歩み」
算数「形が同じで大きさがちがう図形をしらべよう」

9月9日(土) 葛飾教育の日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。
理科「植物の育ち方」

9月9日(土) 葛飾教育の日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の国語と算数です。
国語「うれしくなることばをあつめよう」
算数「たし算とひき算のひっさん」

9月9日(土) 葛飾教育の日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年の算数です。
「わり算の筆算」

9月9日(土) 朝

画像1 画像1
今朝は曇り空です。
細かい雨が降っています。

9月7日(木) 朝学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生。
タブレットを使い学習していました。

9月7日(木) 朝学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。4年生。
2年生はタブレットを使い学習していました。
4年生は、読書をしていました。

9月7日(木) 朝学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生。
タブレットで学習、読書などを行っていました。

9月7日(木) 朝学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。
「よおちえん」「ようちえん」読むときと書くときの表記の違いを学習していました。

9月7日(木) 6年連合陸上大会に向けて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の練習なのである子は
「朝からきついな。」と言っていました。
と言っても一回一回の試技はきちんと行うのでえらいです。

9月7日(木) 6年連合陸上大会に向けて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から連合陸上大会に向けて、朝練習が始まりました。
ハードルの練習です。
走るスピードとハードルを跳び越す動作をいっしょに行うので大変です。

9月7日(木) 朝

画像1 画像1
雲が多いですが暑くなりそうです。

9月6日(水) 夏休み作品展(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の作品です。

9月6日(水) 夏休み作品展(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の作品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31