11月14日(火) 4年 社会科見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
新江東清掃工場の様子です。

11月14日(火) 4年 社会科見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会科見学に行きました。

新江東清掃工場、水の科学館、砂町水再生センターに行きました。

新江東清掃工場の様子です。

11月14日(火) 1年 音楽会練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
斉唱「ともだちや」「きみは ともだち」「ともだちになるために」
合奏「幸せなら手をたたこう」

11月14日(火) 1年 音楽会練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の練習です。
練習はあと何回できるのでしょうか。
みんな真剣な眼差しです。

11月14日(火) 2年 音楽会練習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生
斉唱「おはようエール」「さんぽ」
合奏「かえるじゃず」「名探偵コナンのテーマ」

11月14日(火) 2年 音楽会練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏の合間にセリフが入ります。
セリフも大きな声で言えています。

11月14日(火) 2年 音楽会練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番のように衣装を着ての練習です。
気持ちが入り姿勢もいいです。

11月14日(火) 朝

画像1 画像1
快晴です。気持ちのいい朝です。

11月13日(月) 4年 音楽会練習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな曲になっていくのか楽しみです。

11月13日(月) 4年 音楽会練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ロックソーラン」
演奏している楽器は、特に変わりはなさそうです。

11月13日(月) 4年 音楽会練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 4年生が体育館で音楽会練習をしていました。
合奏「ロックソーラン」
ソーラン節がロック?

11月13日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会終了後は、6年生鼓笛演奏で各学年教室に戻ります。

11月13日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲が多い朝です。
朝です。
気温も下がってこの秋一番の寒さです。

11月11日(土) セーフティー教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、「SNS教室」です。
身近なもので、便利なものですが、使い方は気を付けないといけないですね。
葛飾警察の方がSNSの具体的な事案を混ぜて話をしてくれました。

11月11日(土) セーフティー教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セブンイレブン、葛飾警察、葛飾児童相談所の方々ありがとうございました。

11月11日(土) セーフティー教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察の方から連れ去り事案を実際に行い、代表児童がその対応を練習しました。
大人にそれらしく言われると対応が難しいですが、上手にその場を離れて、近くの店に逃げ込むことができました。

11月11日(土) セーフティー教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、「セーフティー教室」がありました。
低学年、高学年に分かれて全員対象に行われました。
最初は低学年で、「連れ去り防止教室」です。

11月11日(土) 朝

画像1 画像1
曇り空です。

11月7日(火曜日)3年 社会科見学

 3年生では、葛飾区の産業や観光について学ぶために社会科見学に行きました。
 北星鉛筆工場・奥戸スポーツセンター・柴又帝釈天を見学させていただき、詳しく説明してもらったり質問に答えてもらったりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。子供たちもとても喜んでいました。
 今回、見学させていただいたことを今後の学習に活かしていきます。

3年担任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 2年 生活科 もっとうごくおもちゃを作ろう

自分たちの考えたおもちゃをいろいろと工夫して作りました。みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31