音楽鑑賞教室の様子1

今日は校内音楽鑑賞教室があり、
パーカッショングループ「フラワービート」さんが
素敵な演奏をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
次の朝会もお天気が良いといいですね。

全校朝会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の演奏、どんどん上達していますね。

全校朝会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気が良く、清々しい朝でした。

全校朝会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会の様子です。

10月26日(木) 3年 図工(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく活動している姿を見るとこちらも嬉しくなります。

10月26日(木) 3年 図工(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
材料がたくさん用意してあります。
選ぶのも迷ってしまう子もいます。

10月26日(木) 3年 図工(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が思い思いに作品を作っています。
たくさん子から声をかけられ、楽しく製作しているのがわかります。

10月26日(木) 6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会にむけて楽器ごとに練習をしています。
「アフリカンシンフォニー」今から楽しみです。

10月26日(木) 3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
I like 〜 この文型を使って、〜部分に「好きな運動」「好きな食べ物」などを入れて学習を進めていきます。

10月26日(木) おはなし会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生、3年生のプログラムです。

10月26日(木) おはなし会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日、25日、26日の三日間「おはなし会」がありました。
「おはなし会」は、日本子ども学会の方に来ていただき、全クラス行ってくれます。
内容としては、「素話」「絵本」です。
この写真は、2年生が素話を聞いている様子です。

話をしていただける方がとても上手で、何人もの先生方も楽しみにしています。
2年生の様子を見に行くと話が始まっていました。話の途中でしたが、あっという間に話に引き込まれてしまいました。ちなみに「グリム童話 みつけどり」でした。

10月26日(木) 朝

画像1 画像1
快晴です。
とても気持ちのいい朝です。

10月24日(火) 避難訓練(2)

訓練の後、5年生が校庭に残り、全員が起震車にのりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 避難訓練(1)

今日の避難訓練は、区の防災課の方にお願いして「起震車」に来てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 全校朝会(3)

6年生の鼓笛の演奏で今週がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 全校朝会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会
6年生の挨拶、学校長の話、週番の教員から話があり、
6年生の演奏で教室に戻ります。

10月24日(火) 全校朝会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会の前に上平井体操を行います。
とてもいい天気です。

10月21日 開校110周年記念式典掲示物 3

画像1 画像1 画像2 画像2
110周年記念式典掲示物です。

10月21日 開校110周年記念式典掲示物 1

画像1 画像1 画像2 画像2
110周年記念式典掲示物です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31