5月2日(火) 全校遠足(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
「片足立ちチャレンジ」
「ラインナップゲーム」(班の全員誕生月ごとに並びます。)のポイントです。

5月2日(火) 全校遠足(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイント間の移動です。

新小岩公園は広いので移動も結構歩きます。

きちんと並んで移動しています。感心します。

5月2日(火) 全校遠足(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなでくぐろう」(フラフープを順番にくぐります。)
「ジェスチャー」
「いろはにほへと」(指令とおりに縄を跳んだりくぐったりします。)のポイントです。

5月2日(火) 全校遠足(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ボール送り」
「3文字しりとり」のポイントです。

鳩は参加していません。

5月2日(火) 全校遠足(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーションでのポイントは、全部で10箇所。すべてクリアするとゴールできます。

「体でジャンケン」
「班長の名前」
「大繩とべるかな」のポイントです。

大繩、低学年で苦手な子もいますが、上級生が励ましたりいっしょに跳んだりしてくれます。

5月2日(火) 全校遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラッと集会の班ごとに並び替えます。

代表委員がオリエンテーリングのルールを説明します。

その間に各ポイントの先生方はスタンバイ。

5月2日(火) 全校遠足(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校遠足です。

校庭に集まり、車・自転車に気をつけるよう再確認して出発です。

5月2日(火) 朝の校舎

画像1 画像1
今日は「全校遠足」とてもいい天気です。

4月28日(金) 離任式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室前から玄関までたくさんの児童が来ています。

中学生も来ました。

離任された教員・職員の控室には、児童のところに行き誰もいません。

4月28日(金) 離任式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式が終わり退場です。

各学年の間を通り退場します。
どの子も別れを惜しむので、離任者の歩調もゆっくりになります。


4月28日(金) 離任式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
作文には、
「今までの思い出」「お世話になったこと」「感謝の言葉」
「別れを惜しむ言葉」などあり、すすり泣く姿が増えてきます。

4月28日(金) 離任式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任された教員・職員に児童が用意した作文を渡します。

代表の児童が舞台上で、自分の作文を読みます。


4月28日(金) 離任式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「離任式」です。

令和4年度までお世話になった教員・職員6人がお越しになりました。

校長先生から離任された教員・職員の紹介がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31