6月19日(月) キラッと集会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
反省中ではありません。
ゲーム中です。

6月19日(月) キラッと集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が活動の説明をします。

6月19日(月) キラッと集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
風船からセロテープを剥がすゲームをしています。

割れないうち退散と思っていたら、「パン」割れてしまいました。

6月19日(月) キラッと集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みにキラッと集会が行われました。

6月19日(月) 鉄棒ウィーク2)

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒の技ができハンコをもらえると喜んで見せにきてくれます。

6月19日(月) 鉄棒ウィーク(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から鉄棒ウィークが始まりました。
6月30日まで行います。

今日は、1〜3年が中休みに鉄棒にチャレンジします。
技ができるとそこにハンコをもらえます。
運動委員会の子が技ができた確認しハンコを押します。

6月19日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の演奏が校庭に響きます。

各学年演奏に合わせて、行進します。

6月19日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は晴天です。雲が少し多いです。

全校朝会の前に、上平井体操を全員で行います。

6月18日(日) たけのこ子供会 運動会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
玉入れです。

年齢によって高さも変わります。

6月18日(日) たけのこ子供会 運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走です。

未就学児の子もがんばっています。
最後までがんばれ。

6月18日(日) たけのこ子供会 運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たけのこ子供会 運動会」が本校校庭で行われました。

参加人数は、200人越えです。盛況です。

6月16日(金) 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花瓶に生けよう自分たちの花」
絵の具を使い各自思い思いのもの色を使い模様を工夫していました。

6月16日(金) 3年 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が毛筆を行っていました。

習字セットを写真に撮りたいのでお願いしたら快く受けてくれました。
写真を撮ろうとすると筆やぶんちんに名前があるので、
「写真に名前が入っちゃうな。」つぶやいたら
名前が見えないようにしてくれました。
ありがとう。

6月16日(金) 2年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間なので正確に丁寧に書くことが大切です。

丁寧に書くことはできましたか?

6月16日(金) 1年 生活(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなきちんと観察し作業を行っていました。

6月16日(金) 1年 生活(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
「あさがおの葉を観察して支柱をたてよう。」

教室で説明を受けたあとに校庭で活動します。

6月16日(金) 朝

画像1 画像1
今日は快晴です。
気温が上がりそうです。

6月16日(金) 2年生 図工

題材名は、「大きく育て、びっくりやさい(くだもの)」です。
図書室から借りた本の中から、好きな野菜や果物を選び、紙いっぱいに大きく書きます。
また、野菜や果物のびっくりするような秘密も自ら考え、作品に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 航空写真撮影(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
撮影終了

ご苦労さまでした。

6月15日(木) 航空写真撮影(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後までがんばってくれたので、出来上がりが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29