11月19日(土) 学芸会 保護者鑑賞日(4)

        5年生「エルコスの祈り」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(土) 学芸会 保護者鑑賞日(3)

       1年生「のらねこの なみだ」
           いいお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 学芸会 保護者鑑賞日(2)

1年生の劇の前に、「はじめのことば」。

代表委員が、司会進行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 学芸会 保護者鑑賞日(1)

学芸会三日目、今日は、保護者の皆さんの鑑賞日です。

3年生「ほんとうの宝ものは」からStartです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(45)

いかがでしたか?
昨日、今日と、二日間の様子をお届けしました。

明日はいよいよ、保護者の皆さんの番です。
たくさんのご来場、心よりお待ちしています。

※ 今日は、「バッテリー長持ち作戦」が功を奏したのか、余裕で撮影完了。
  めでたし、めでたし。

11月18日(金) 学芸会(44)

6年生の劇の余韻に浸りながら、「終わりの言葉」です。
担当は、1組 Sくん。

堂々たる態度、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金) 学芸会(43)

食い入るように、6年生を見つめています。

感動のフィナーレ、お見逃しなく!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(42)

ついに、決着の時。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(41)

魔王と対峙する子供たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(40)

いよいよ、クライマックスへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(39)

熱く語り合う子供たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(38)

物語は、中盤から終盤へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(37)

劇の世界観のみ、画像でお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(36)

私の説明では、役不足。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(35)

ここから先は、説明不要。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(34)

徐々に壊れていく自然、人間たちの生活。
戸惑う子供たち・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(33)

魔王、降臨。

6年生「魔界と僕らの愛戦争」、開演。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(33)

ちょっと休憩、幕間です。
集会委員の皆さん、ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(32)

最後は、Aくんのピアノ伴奏に合わせて合唱です。
一番人数が多い4年生、チームワークバッチリで、大成功です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(31)

続いて、ユタと座敷わらしたちは、ユタが出場する村の相撲大会に向けて、特訓を始めます。

ついに、ユタと地元っ子たちの直接対決です。
ユタの勝ち!!
地元っ子たち、ユタを見直し、一件落着!

この村で初めてできた友達「座敷わらし」たちとはお別れだけど、新しい友達ができたユタでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31