6月21日(火)全校読み聞かせ 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年の様子です。

6月21日(火)全校読み聞かせ 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の様子です。

6月21日(火)全校読み聞かせ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の様子です。

6月21日(火) 全校読み聞かせ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、全校読み聞かせです。

担当の保護者の方々、朝からありがとうございます。

1年の様子です。

6月20日(月) キラッと班あそび

今日は、久しぶりの「キラッと班あそび」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 1年生 体育

初プールです!
土日の晴れで、水温が上がり、入ることができました。
画像1 画像1

6月20日(月) 3年生 英語(4)

振り返りカードを見ると、「できるようになったこと」や「がんばったこと」がたくさん書かれていました。
学習が充実していたことが分かりますね。
「発表が楽しかった」なんて、頼もしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 3年生 英語(2)

クラスみんなに向けての発表は、一回の授業で10人ずつ、3回かけて全員が発表します。
みんな、しっかりと発表できています。
発表に詰まってしまったお友達には、聞いている子から、とっても小さい声で、「○○だよ」とヒントがささやかれます。
微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 3年生 英語(1)

「数の言い方」も、そろそろまとめの学習です。
二人組で発表し合ったり、クラスみんなに向けて発表したりと、複数のコミュニケーションの仕方で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 避難訓練(2)

訓練のまとめとして、不審者に遭遇したら「すぐに逃げる」ことなどを、教えていただきました。
さらに、子供たちの訓練の後、20分休みには、教員向けに「さすまた」の使い方訓練もしていただきました。

葛飾警察署スクールサポーターの皆様、毎年、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月) 避難訓練(1)

今月の避難訓練は、「不審者対応訓練」です。
不審者役として、葛飾警察の方に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 全校朝会(3)

鼓笛隊の次の目標は、運動会です。がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 全校朝会(2)

代表委員からのお知らせがありました。
今年度の上平井小学校のスローガンの発表です。
「かつしかっ子宣言」の中から、「自分で考え、行動します」を重点として、次のスローガンを決定しました。
「自分から考えて、おたがいに協力しあう上平井」です。
とっても素敵なスローガンですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 全校朝会(1)

休み明け、かみひらい体操でスタートです。

今日のあいさつ担当は、1組のRくん。
「今日から、鉄棒ウィークが始まります。目標をもって、がんばりましょう。」と伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 20分休み

プールから撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) プール開幕!!

今シーズンの初プールは、5年生です。
画像1 画像1

6月17日(金) 朝あそび

広々と。
のびのびと。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) 登校

昨日は、予報ほど暑くはなりませんでしたね。
今日も暑い予報ですが、どうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) はたらく!飼育栽培委員会

校長室前の花壇には、今年も、「ヒマワリ」と「コスモス」を植えてくれました。
毎朝、水やりをしています。
ありがとう!
画像1 画像1

6月16日(木) 5年生 音楽鑑賞教室(2)

いざ! ホールへ。

はじめは少し緊張気味の子供たちですが、だんだんと、ノリノリになってきました。
(ノリのいい選曲が多いです。)

本物に触れた、貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31