1月20日(金) 1年生 国語(1)

しかし、午前中は、通常営業。

1−1は、「創作物語」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金) 研究発表会の朝(2)

体育館も、校舎内も、研究発表モードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 研究発表会の朝(1)

ついに来ました!
「葛飾区教育委員会 教育研究指定校 研究発表会」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 児童集会

あいさつは、1組のCちゃん。
「明日は、英語の研究発表があります。がんばりましょう!」と伝えました。
うれしいことを言ってくれますね、Cちゃん! ありがとう!

さて、今日は、Zoom集会「Three Hint Quiz」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 朝あそび

朝から、とてもにぎわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 登校

1月19日、ということで、「119番の日」かな? と思ったら、それは、11月9日だそうです。
しかし、119番がとてもひっ迫しているようで…。
画像1 画像1

1月18日(水) 3年生 英語

「 What's this ? 」の学習です。
自分が作ったクイズを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 3年生 社会

「葛飾区の様子」の学習です。
大きな地図を使って、調べています。
編集者としては、うれしい場面に出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 2年生 算数

練習問題を解いています。
学習に、集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 4年生 体育

ナイスバッティング!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 朝あそび

週の真ん中水曜日、今日も元気に朝あそび!
画像1 画像1

【1年生図工】いろいろな紙であそびました(2)

大きな模造紙には、みんな興味津々!

秘密基地みたいにしてみたり、上に掲げて電車ごっこが始まったり、5〜6人で包まれてみたりして楽しそうでした。

使った紙は、最後にみんなできれいにしわをのばして、リサイクルしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生図工】いろいろな紙であそびました

今日の図工では、画用紙や、更紙、お花紙、模造紙、新聞紙など、いろいろな紙を用意しました。
手触りを楽しんだり、光に透かしてみたり、下から覗いてみたり、丸めて投げたり、のりまきみたいに体に巻いてみたり……

いろいろな楽しみ方が見つかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 1年生 えいごあそび

絵本の読み聞かせ。
子供たちの食いつきが、とってもいいです!
画像1 画像1

1月17日(火) 全校読み聞かせ(6)

階段を下りて再び2階へ。
4年生はどうだ!?
おっ! まだ終わってません。 よかった。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 全校読み聞かせ(5)

速足で、5年生の教室へ。
やった! まだやってる!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 全校読み聞かせ(4)

階段を上って、6年生へ。
あっ! 2組が終わってしまった…。
画像1 画像1

1月17日(火) 全校読み聞かせ(3)

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 全校読み聞かせ(2)

おとなり、2年生の教室へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 全校読み聞かせ(1)

今日は、「全校読み聞かせ」の日です。
ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

まずは、3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31