11月29日(火) かるた大会・校内予選会(2)

参加したのは、4〜6年生の11チーム、33名の子供たちです。

第一回戦、各畳、白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) かるた大会・校内予選会(1)

放課後に、来月17日(土)に行われる、区かるた大会の新小岩北地区予選会に向けて、学校代表の1チームを決定する「校内予選会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 4年生 国語

2組は、名作「ごんぎつね」を題材として、物語文の学習です。
読んだ感想などを発表し合って、「学習計画」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 4年生 理科

1組は、「秋の生物」について調べたことから、「まとめ」を考えていました。
4年生も、学習に向かう姿勢が、しっかりと身についているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 3年生 郷土かるた

3年生は、二クラス一緒に、かるた大会です。
画像1 画像1

11月29日(火) 2年生の5時間目

1組は、かけ算の、2〜4の段のまとめのテスト。
2組は、音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 1年生 算数(2)

二クラスとも、しっかりと、お勉強に向かう姿勢が身についています。
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 1年生 算数(1)

1・2組とも、同じ内容です。
「14−8」の計算の仕方を考えよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) お昼休み

今日は、お天気はパッとしませんが、南風が強く、暖かいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) マラソンタイム

雨がぱらついていましたが、ちょうど止んだようです。
今日は、3・6年生の練習日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) イルミネーション はじめました。

今年も、こんな時期になりましたね。
画像1 画像1

11月29日(火) 読み聞かせ(4年生)

4年生、2組は「朝読書」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 読み聞かせ(1年生)

1年生も。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 読み聞かせ(2年生)

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 読み聞かせ(3年生)

火曜日は、低学年を中心に、読み聞かせに来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 朝練習

朝練習に朝あそび。
寒くても、元気に体を動かして、免疫力を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月) リンゴの樹 伐採…。

虫食いがひどく、枯れてしまったリンゴの樹を、区の担当の方が伐採してくださいました。
チェーンソーを使って、あっという間の作業でした。

リンゴの樹さん、今までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月) 5年生 体育

「走り高跳び」です。
フォームも様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月) 3年生 算数

「重さ」の学習です。
初めて、「g(グラム)」という単位を習い、重さは、共通した単位を用いることで、「数値で表すことができる」ことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 2年生 書写

2組です。
硬筆の「書初め」の練習です。
みんな、集中して、丁寧な文字を書いていました。
エライぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31