2月7日(火)  2年生 国語

作文です。
テーマは、「○○さんを紹介しよう」。
短冊を使って文の構成を考え、それを基にして作文です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)  1−2 図工

2組は、教科書に出てくるお手本の絵を見て、気が付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)  1−1 図工

1組も2組も、図工です。

テーマは、「できたらいいな こんなこと」。
想像を膨らませて、作品にするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)  6年生 理科

コチラは1組。
理科のテスト中。
余りにも、シーンとしているので、またまた撤収!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)  6年生 社会

世界の国々について調べています。
あまりにも、シーン・・・としているので、撤収!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  5年生 図工(2)

それぞれ、個性的な形や色遣いで、楽しいですね。
これは、「水引」(高いやつ)っぽいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  5年生 図工(1)

「カラーワイヤー」を使って、立体作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  なわとびタイム

火曜日は、「3分間長縄」です。
大会まであと10日。各クラス、いろいろと調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  中央玄関

このところ、乾燥しているせいでしょうか。中央玄関が、妙に「砂っぽい」んです。
何度水拭きしても、いい感じにきれいになりません。
そこで! 主事さんが一計を講じ、「ワックスを塗ってみよう!」ということに。
ワックスを塗ると、汚れがワックスの膜の上にたまるので、キレイになりやすいのではないか!? ということです。
果たして、うまくいくのでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  2年生 読み聞かせ

ボランティアの皆さん、毎週、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)  1年生 読み聞かせ

今日は火曜日。1・2年生で、ボランティアさんたちの読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)ユニセフ募金&挨拶運動(3)

明日、明後日に向けて、今日の振り返りをして、初日はおしまい。
ごくろうさま&ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)ユニセフ募金&挨拶運動(2)

代表委員の子供たちの「おはようございます!!」という元気な挨拶が響きます。
いつも以上に、いえ、いつもの何倍も、活気のある朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)ユニセフ募金&挨拶運動(1)

今日から三日間、代表委員会による「ユニセフ募金&挨拶運動」を行います。
準備万端整えて、始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)  4年生 体育

今日が、このゲームの最終回だそうで、とっても盛り上がっています!

近頃は、テレビ中継も含めて、野球に親しむ機会が少なくなっていますので、いい経験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)  キラッと班あそび(3)

次回3月の遊びは、5年生も仕切ります。
最高学年を引き継ぐ日が、近づいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月)  キラッと班あそび(2)

玉入れや長縄など、普段、あまり見ない遊びもやっていました。
6年生、色々と工夫しているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)  キラッと班あそび(1)

絶好の、キラッと班日和。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)  学校のお花シリーズ

続くときは、続くものですね…。

校庭を歩いていると、フワッといい香り。
辺りを見回すと・・・!!
もう、こんなに咲いていました。梅の花。

香りにつられて、みつばちも。
春はそこまで来ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)  5年生 体育

1・2組合同で、サッカーをしています。

小春日和の陽気、気持ちよさそうに運動しています・・・と言ってしまいそうになりますが、「小春日和」は、晩秋〜初冬にかけての、暖かい陽気に使う言葉ですね。
では、2月のこんな暖かい陽気は、いったい何と言うのか…?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31