11月3日(文化の日) 運動会(18)

ついに、この日が来ました!!
5年生の「かっこよすぎる」演技を披露する日が!!

あ〜・・・。
でも、これで、見納めです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(17)

6年生は、表現運動(踊り)に加えて、鼓笛ドリルも練習しました。
二つの演技練習を同時進行で行うだけでもすごいのに、これだけの「精度」でやり抜くのは、たいしたものです。

この「精度」という言葉、今日、撮影に来ていた写真屋さんが私に言った言葉です。
「校長先生、子供たちの演技、精度がすごいですね。」

写真屋さんは、長年にわたって、たくさんの学校の運動会を見ている方です。
うれしい言葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(16)

午後になりました。高学年の部の開幕です。

まずは、6年生の「鼓笛隊ドリル」です。
さあ! 練習の成果を見せる時だ!!
がんばれ〜〜〜〜〜!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(15)

「地区対抗」の次は、「紅白対抗リレー」です。

なんと! 中学年に続き、青チーム(白組)の2連勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(14)

低学年の部も、ラストはリレーです。

「地区対抗」、勝ったのは、オレンジの4丁目チームです。
おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日(文化の日) 運動会(13)

さあ次は、2年生のダンス「スマイル 輪ールド」です。
ポイントは、「輪=フラフープ」です。

ステキなスマイルで、「輪」と仲良くなりました。
そしてさらに、お友達と心の「輪」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(12)

今度は、1年生の番です。
初めてのかけっこ、がんばれ〜〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(11)

次は、2年生の短距離走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(10)

続いて、「低学年の部」のスタートです。

トップバッターは、1年生のダンス。
初めての運動会、ちょっと緊張気味かな?

観客席からは、「カワイ〜💛」の声がチラホラ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(9)

中学年の部、トリを飾るのは、「紅白対抗リレー」です。

こちらも、見応えのあるレースになりました。

優勝は! 青チームです。
うれし泣きしている子もいました。
おめでとう!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(8)

最後はリレー。

まずは、「地区対抗リレー」です。
接戦を制したのは、ミドリの3丁目チームです。
おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(7)

4年生の「フラッグ」です。

最高の演技を見せてくれました。

今日まで、何回も、いえ何十回も見てきましたが、今日の出来栄えは格別です。
嬉しい半面、これで見納め…と思うと…

おっと!! めでたい日に、愚痴は禁物。
お次は、リレーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(6)

次は、3年生の短距離走。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日(文化の日) 運動会(5)

続いて、4年生の短距離走です。
白熱します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(4)

オープニング演技は、3年生のダンスです。
タイトル通り、「ド派手に!」盛り上げてくれました。

運動会、最高!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(3)

代表委員の児童による、今年のスローガン発表です。

開会式が終わり、いよいよ演技が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(2)

開会式。

1年生の「はじめのことば」からスタート!!
セリフをバッチリと覚えて、堂々と言えました。

PTA会長さんのごあいさつもいただきました。
朝早くから、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(文化の日) 運動会(1)

午前7時。
さわやかな朝です。

校庭の空気は、ヒンヤリ。・・・シーン。

はじまりの時を、静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) リハーサル(5)

6年生「ソーラン」。

ますます、明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) リハーサル(4)

5年生「エイサー」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31