3月9日(火)  20分休み

朝は小雨もぱらついていましたが、いい天気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  3年生「ありがとうタイム」(4)

和気あいあいと、いい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)  3年生「ありがとうタイム」(3)

6年生と3年生がペアになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)  3年生「ありがとうタイム」(2)

運動会で恒例の「積んで、崩して」で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)  3年生「ありがとうタイム」(1)

今日は、「6年生ありがとうタイム」で、三つの学年が、6年生と遊びます。
2時間目は、3年生が遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)  全校読み聞かせ(6−2)

今日で、今年度の「全校読み聞かせ」は、最後です。
図書ボランティアの皆様、一年間、子供たちのためにありがとうございました。
ぜひ、4月からも、よろしくお願いします。
(卒業しても、大歓迎です!!)

本日付で、来年度の、各種ボランティアさん募集のお手紙を配布しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(6−1)

ラストは、6年生。
6年生は、二クラスとも、担任の先生の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(5−2)

5−2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(5−1)

5−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(4−2)

4−2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(4−1)

4−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(3−2)

3−2です。
朗読の音源を使って、読み聞かせです。
音楽も入っていて、おもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(3−1)

3−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(2−2)

2−2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(2−1)

2−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(1−2)

1−2です。
1年生は、読み聞かせの最後に、本についての質問や感想を言うのが恒例です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)  全校読み聞かせ(1−1)

今日は、図書ボランティアさんによる、月に一度の「全校読み聞かせ」の日です。
全クラス、公開です。

まずは、1−1。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(月)  3校合同研修会

今日の放課後は、松上小学校さん、新小岩中学校さんとの、3校合同研修会を行いました。
例年は、新小岩学園さんを会場として行っていますが、今年は、Zoomです。

内容は、各校で行っている「校内研究」の概要の情報交換です。
この3校は、「小中連携校」として、それぞれの学校の様子を共有していますが、昨年度・今年度は、校内研究も3校共通して「英語」です。
お互いに、切磋琢磨して、英語教育を充実させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)  雨のお昼休み

お昼休みは、内遊びです。
音楽室では、5年生が鼓笛隊の練習をしていました。
狭いですが、行進もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)  牛乳パック リサイクル

4月から、牛乳パックのリサイクルのために、自分のパックを洗って、手で切り開いて、乾かす、という作業を行います。
今週は、その練習です。
1年生に聞いてみると、「硬い・・・。」という声も聞かれましたが、1週間もすれば、慣れるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31