2月24日(水) 1年生 研究授業 えいごあそび(5)

「I like 〜.」の定着のために、続いては、「チェーンゲーム」です。
四人組で、一人ずつ、「I like 〜.」と言っていきます。次の人は、前の人が言ったことを繰り返して「I like 〜.」といい、さらに自分が好きなものを「I like 〜.」と続けます。
ですから、四番目の子は、前の三人分+自分の分で、四回「I like 〜.」と言います。

こうすることで、メインの活動で使うフレーズを、しっかりと「定着」させます。定着させないと、メインの活動が成立せず、学習としては不完全なものになってしまうからです。
しかも、この「定着」は、「やらされている感」なく、「自然と」「楽しく」行わないと、意味がありません。子供が、「やらされている感」を感じた時、英語への興味・関心が薄れてしまうからです。
「自然と」「楽しく」やっているうちに、「なんとなく覚えた」「言えるようになっていた」というのが理想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28