令和6年度

2年生 学年だより

令和5年度

2年生 学年だより

令和4年度

2年生 学年だより

2年生 学年だより  3月号
2年生 学年だより  2月号
2年生 学年だより  1月号
2年生 学年だより 12月号
2年生 学年だより 11月号
2年生 学年だより 10月号
2年生 学年だより  9月号
2年生 学年だより  7月号
2年生 学年だより  6月号
2年生 学年だより  5月号
2年生 学年だより  4月号

令和3年度

2年生 学年だより

2年生 保護者会資料 3月号 1
2年生 保護者会資料 3月号 2
2年生 学年だより 3月号
2年生 学年だより 2月号
2年生 学年だより 1月号
2年生 保護者会資料 12月号 1
2年生 保護者会資料 12月号 2
2年生 保護者会資料 12月号 3
2年生 学年だより 12月号
2年生 学年だより 11月号
2年生 学年だより 10月号
2年生 学年だより 9月号
2年生 保護者会資料 7月号
2年生 学年だより 7月号
2年生 学年だより 6月号
2年生 学年だより 5月号
2年生 保護者会資料 1
2年生 保護者会資料 2
2年生 学年だより 4月号

2年生 活動の様子

6年生を送る会

3月5日(土)「6年生を送る会」が全校で行われ、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
まず、校庭に全校児童が集まり、開会式が行われました。かわいい1年生からプレゼントが渡され、6年生はとても嬉しそうでした。
次に、体育館で、各学年の出し物を発表しました。2年生は、保護者会でご覧いただいた「6年生ピクトグラム」を発表しました。みんなで考え、協力して作り上げ、大成功でした。「3年生に向かって頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。聞く態度もとても成長しました。6年生からの出し物は、「ドラゴンクエスト」の演奏でした。さすが6年生。迫力があり、「わ〜、素敵!すごい!!かっこいい!!!」と歓声が上がっていました。
最後に、また全校で校庭に集まり、閉会式が行われました。6年生から5年生への鼓笛の引き継ぎもあり、6年生への憧れも高まりました。

2年生 送る会1.jpg 2年生 送る会2.jpg

全国・東京都学校安全教育研究大会

2月4日(金)5時間目、学活「安全に通学しよう〜不審者から身を守る〜」の学習をしました。身を守る言葉「行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる」の「いかのおすし」のキーワードについて、一つずつ考えていきました。不審者とはどんな人か、声をかけられても「いやです。だめです。行きません。」とはっきり断ること、2メートルは離れること、怖いと思ったら「助けて!」と大声を出すこと、ランドセルを肩から外して逃げたり、手をつかまれたらねじって逃げたり、足をバタバタさせたりして身を守ること、防犯ブザーの電池の確認をすること、怖い思いをしたら大人に助けを求めること等、子供たちは不審者への適切な対応や身を守る方法を学びました。不審者の声掛け事案の具体的な場面をイメージして考えることを通して、自分で状況を判断し、安全な行動がとれるようになってほしいです。

2年生 安全教育.jpg 2年生 安全教育2.jpg

3学期児童代表の言葉&書き初め展

1月11日(火)始業式、2年生が「児童代表の言葉」を言いました。
令和4年度は、とら年なので、「と・ら・ど・し」の文字が先頭につく言葉を考えました。「とにかく勉強も運動も頑張ります。」「らんらん、ルンルン、仲良くします。」「どんどん自分から挨拶します。」「しっぱいしても、あきらめないでチャレンジします。」3年生に向けて、頑張っていきます。
また、1月15日(土)書き初め展が行われました。書き初めは、11月から練習を始め、「こく、ゆっくり、字の形をよく見て書こう」をめあてに、とてもよく頑張りました。みんな、とても字が上手になりました。

2年生 書き初め1.jpg 2年生 書き初め2.jpg

遊びランド

11月18日(木)1・2時間目、1年生とさくら学級1・2年生の皆さんを招待して、遊びランドを開きました。1組のお店は「ぴょんコップ」「ロケットポン」「ころころコロン」、 2組のお店は「ヨットカー」「パッチンジャンプ」「とことこ車」です。受付係は、「いらっしゃいませ〜」と大きな声を出し、とても張り切っていました。ルール説明係は、お客さんが分かるように、ゆっくりと説明できました。スタート係は、おもちゃが動くコツを優しく教えてあげていました。ゴール係は、「すごい!」「おめでとう!」など、お客さんに喜んでもらおうと、笑顔で拍手していました。この日のために、よく動くおもちゃを作ったり、看板やルール説明の紙を作ったり、遊び場を考えたり、ポスターを作ったり、始めの会や終わりの会の練習をしたり・・・。たくさんの頑張りが見られました。おかげで、遊びランドは、 大成功!!また一つ、お兄さん、お姉さんとして成長しました。

2年生 遊びランド1.jpg 2年生 遊びランド2.jpg

生活科見学

11月5日(金)、柴又公園へ生活科見学に行きました。
雲一つないとてもよい天気の中、1・2年生、さくら学級の1・2年生で、ウォークラリーをしたり、鬼ごっこやだるまさんがころんだ等、楽しく遊んだりしました。2年生は、1年生に優しく声をかけてあげたり、助けてあげたりする場面も見られ、お兄さん・お姉さんとして頼もしく感じました。

2年生 生活科見学1.jpg 2年生 生活科見学2.jpg

鎌倉図書館見学

10月8日(金)生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、鎌倉図書館へ見学に行きました。読み聞かせや紙芝居があり、静かにお話を聞くことができました。最後、質問コーナーでは、本の数や働く人の様子がわかりました。また行きたいと意欲をもつことができました。

2年生 鎌倉図書館1.jpg 鎌倉図書館見学 訂正.jpg

夏休み作品展

9月6日(月)から9月11日(土)に夏休み作品展が行われました。コンクール作品の絵を描いたり、興味のあることを調べたり、写真立てやスノードームを作ったり、頑張りが伝わってきました。他の学年の作品も見て、来年への意欲が高まりました。

2年生夏休み作品展 1ページ.jpg 2年生夏休み作品展 2ページ.jpg

2年生夏休み作品展 3ページ.jpg 2年生夏休み作品展 4ページ.jpg

セーフティー教室

7月10日(土)1校時、登下校においての事件事故防止の意識を高めるためにセーフティー教室を実施しました。クイズや千葉県松戸市で起きた事件を想定したロールプレイも行いました。自分の命を守るための適切な行動を学びました。

セーフティー教室 1.0.jpg セーフティー教室 2.0.jpg

外国語学習が始まりました。

ラバット先生による外国語の学習が始まりました。ジェスチャーゲームやカードに書かれた英単語を覚えてチーム対抗のゲームをして楽しみました。ラバット先生の授業はいつも大盛り上がりです。楽しみながら外国語に親しんでいます。

外国語学習が始まりました 1ページ.png 外国語学習が始まりました 2ページ.jpg

学校案内をしよう

5月8日(土)生活科で1年生に学校を案内しました。この日にために、案内板を作ったり、案内の練習をしたりしてきました。1年生の歩く速さに合わせてたくさんの教室を案内できました。早く終わったグループからじゃんけんをしたり、しりとりをしたり、本を読んであげたりしてとても楽しく過ごしました。

学校案内をしよう 2ページ.png 学校案内をしよう 3ページ.jpg

消防写生会

4月20日(火)2・3校時に消防写生会が行われました。働く姿を想像しながら、紙いっぱいに大きく描きました。細かいところまでよく見ることができました。

消防写生会 1ページ.jpg 消防写生会 2ページ.jpg
消防写生会 3ページ.jpg 消防写生会 4ページ.jpg

令和2年度

2年生を振り返って〈1〉

10月の葛飾教育の日には、プールの足洗い場を使って「うわばき洗い」を行いました。
雨が降り、寒い日でしたが、力強くブラシを握り、一生懸命洗う姿がとても頼もしかったです。

2年振り返り1_1 2年振り返り1_2 2年振り返り1_3 2年振り返り1_4

2年生を振り返って〈2〉

柴又帝釈天の参道へ「参道探検」に行きました。一つ一つのお店を巡りながら、売っているものなどを調べました。
柴又名物の「草団子」や伝統工芸品「はじきざる」などたくさんのものが売られていることに気付くことができました。

2年振り返り2_1 2年振り返り2_2

2年生を振り返って〈3〉

12月には、鎌倉図書館の学級招待がありました。
『てがみ』をテーマにしたブックトークで様々な本を紹介していただきました。
また、紙芝居で図書館の使い方を教えていただいたり、子供たちの質問に答えていただいたりしました。
たくさんの本を学級に送ってくださり、子供達は大喜びで読書に励んでいました。

2年振り返り3_1 2年振り返り3_2

2年生を振り返って〈4〉

生活科では、2学期から動くおもちゃ作りに取り組み、3月には、1年生を招待して「あそびランド」を行いました。
「おもしろい!」「どうやって作るの?」とたくさんの声が聞こえてきました。
感染症対策の観点から、1年生との交流をなかなか行わずにいましたが、
立派なお兄さん、お姉さんとして優しく声をかけたり、一緒に遊んだりしている姿を見ることができました。

2年振り返り4_1 2年振り返り4_2

コオーディネーショントレーニング(2月8日)

講師の先生をお呼びして、様々な体の動かし方を教えてもらいました。みんなとても楽しんでいました。

コオーディネーション2

さくら交流体育(1月24日)

さくら学級のみんなと交流体育をしました。
一緒に「パプリカ」のダンスを踊ったり、しっぽ取りをしたり。
楽しい時間を過ごしました。

さくら体育2 さくら体育2

あそびランド(1月18日)

自分たちでおもちゃを作り、1年生を招待しました。
「こうやるといいよ」「すごい!」1年生に優しく声かけをしている姿は、立派なお兄さんお姉さんでした。

おもちゃランド おもちゃランド2

持久走大会(12月12日)

2年生は900mを走りました。
昨年よりも順位が下がって悔しがってる子、上がって喜んでいる子、様々いましたが、どの子も一生懸命走りきりました。

持久走大会


音楽会(11月8、9日)

2年生は「ディズニーメドレー」を演奏しました。
テンポがコロコロ変わり難しかったですが、この日の為に練習を重ねてきました。
本番はドキドキ、、、。無事、大成功でした!

防火防災訓練(7月6日)

煙ハウスや起震車体験をしました。

煙は上に行くので、姿勢を低くすること、

地震の時にはテーブルの脚をしっかりつかむことなど、

大切なことをたくさん学ぶことができました。

20190726-135058



鎌倉図書館見学(7月4日)

鎌倉図書館に見学に行きました。

始めはブックトークでした。

この日は、食べ物の本を紹介してくれました。

その後、貸し出しの方法を教えてもらい、

一人一冊ずつ好きな本を借りました。

20190726-135401



ヤゴとり(6月8日)

上手に捕まえられるかな、たくさん捕れるといいな・・

最初はちょっと不安げな様子だった子ども達も、

網の中に入ったたくさんのヤゴを見るとすっかり夢中になっていました。

捕まえたヤゴは教室で育てました。たくさんのトンボが柴又の空に飛んでいきました。

20190726-135710



学校あんないをしよう(5月11日)

入学したばかりの一年生に、柴又小学校のことを教えてあげようと、

準備をしてきました。

ポスターを作って貼り、どんなことをする部屋なのかを教えました。

手をつないで案内したり、シールを一年生に貼らせてあげたりと、

やさしく気遣う姿がたくさん見られました。

20190726-135917



はたらく消防写生会(4月22日)

たくさんの機械や長いホースのついた消防車を見て、

その迫力に目を見張る子ども達。

画面いっぱいに力強い消防車やホースをもった

かっこいい消防士さんを描いていました。

20190726-140255





交通安全教室(4月20日)

警察官の方に交通ルールや、安全な歩き方を教えてもらいました。

信号を見ながら横断歩道の歩き方を練習しました。

20190726-140455



一年生を迎える会(4月19日)

2年生に進級して下級生ができました。

緊張と入学の喜びでわくわく、ドキドキしている

一年生と手をつないで体育館に入場です。

なんだか、すっかりお兄さんお姉さんの顔になりました。

20190726-140848



さやむき(4月16日)

大きくて硬いさやをむくと、

中からたくさんのグリンピースが出てきました。

みんな夢中になってむいていました。

この日は、2年生のむいた豆の入った給食を、

全校でおいしくいただきました。

20190726-141136





<平成30年度>

9月29日、10月3日 運動会

9月29日と10月3日の2日にわたって運動会が行われました。赤組も白組も一生懸命頑張りました。児童は表現の「ロック八木節」が終わったあと「前より上手にできた」「練習の成果がだせた」と言っていました。児童の成長を感じられたいい運動会になりました。

DSCF3686 DSCF3687



7月10日 1学期のまとめ

図工では展覧会に向けて作品を作っています。音楽では、鍵盤ハーモニカを練習しています。2学期につながるように1学期のまとめの学習をどの教科でも取り組めています。

DSCF3336.JPG DSCF3368.JPG



6月9日 ヤゴとり

6月9日にやごとりをしました。プールの中にいるヤゴをたくさんつかまえました。トンボになるのが楽しみです。

DSCF3221.JPG


全校遠足 5月2日(水)

 5月2日に全校遠足にいきました。昨年と違い、1年生に優しく教えている姿が見られました。すっかりお兄さん、お姉さんです。たてわり班では、6年生の考えた遊びを楽しく遊んでいました。

DSCF1884.JPG



学校あんない 4月21日(土)

 1年生をつれて学校の教室をしょうかいする、学校あんないをしました。たくさんの教室を案内し、楽しく活動することができました。

20180424-150107.jpg



このカテゴリー内の他のページ