図工(令和2年度)

図工トップ1

プログラミングゲーム 応用編

ゴールデンウィークも折り返しになりました。
ずっとお天気が良かったのですが、
今日はどんより曇り空でしたね。。
そんな時こそ、レッツ「おうち遊び」です!!

さぁ、今日は前回皆さんに紹介した
「ビスケット」プログラミングゲームの応用編を
紹介したいと思います。
前回、皆さんに紹介した作品は
つくったキャラクターを「動かす」といった
ただ単純な動きで終わってしまいました。

今日は「動く」→「ぶつかる」→「消える」といった
ゲーム要素を取り入れた応用技をためしていきますよ〜!!

まずは、キャラクターをつくりましょう。
先生はいつもの子です。いつ見ても丸いです。
(先生は丸いものが大好きです)

図工2

メガネにキャラクターを配置して、指示を出します。
新しいメガネに「風船を動かす」という指示を与えました。
風船が上に向かって飛んでいきます。

図工3
そして、次は新しい指示です。
メガネの左レンズに、はっちーと風船が「ぶつかる」といった新しい指示を加えました。
そうすると、ぶつかった瞬間!!
はっちーと風船が一緒に飛んでいくイラストに変化しました。
はっちーうれしそう〜
ただ、ここでよからぬ宿敵が!!!
カラスが風船を攻撃してきます!!!

図工5

ここでさらにメガネに指示を追加します。
はっちーがカラスと「ぶつかる」、そして風船が割れて
驚いたはっちーがくるくると回って落ちていきます。。
飛べないはっちー。かわいそうに。。

図工6

ただ、ここではっちーにラッキーなことが訪れます。
新しい風船にまた「ぶつかる」ことで、
また一緒に飛んでいくことができました。
はっちー一安心。。。

図工7

メガネの時系列を説明すると…
はっちーに風船がぶつかる
はっちーが風船と一緒にとぶ
はっちーにカラスがぶつかる
風船が割れてはっちーがくるくると回って落ちていく
新しい風船とはっちーがぶつかる
また、一緒に飛んでいく
といったかんじになります。
どうですか?少しの指示でいっきにゲーム要素が取り込まれた
作品に変わりました。おもしろいですよね!!
また、こうしたいっていう思いと、実際の動きが合わない時が出てきます。
そんな時は、どこが違うのか…と
順序を追って時系列を確認していくと
指示のミスが見つかり、
いくらでもやり直しができます。
先生より、子供の皆さんの方がきっともっと面白いアイディアや
ひらめきがたくさん出てくると思います。
子供の発想は無限大です!
ぜひこのお休み中にチャレンジしてみてください。
本当におすすめですよ!

お休み中のひと工夫とは?!

さてさて… 皆さんゴールデンウィークはどんなふうに過ごしてますか?
せっかくのお休み!!なんですが、 
なかなか気持ち良く外出なんてできない現状ですね。。
先生は、なまけもののモンスターになりつつある娘のお尻を叩いて
家でできる「おうち遊び」に一緒に(むりやり)取り組ませています。
皆さんに前回紹介した「ビスケット」というプログラミングゲームですが、
一瞬やり方を娘に教えると、すごいスピードである程度の基本まで
操作ができるようになってました。お、やるやん!(かんたんだしね!)

図工8

とりあえず、娘の頭の中はあのマンガで一杯なのは確認できました。
そして、もう一つ一緒に楽しんでいるのが、
なつかしい!!プラ板つくり!!
いやー、なつかしいですね。柴原小の皆さんは「プラ板」って知ってますか?
透明なプラスチック板に好きなイラストをえがいて、
オーブントースターで温めると、
プラ板がキューーーーっと縮こまり
オリジナルのキーホルダーやアクセサリーをつくることができちゃいます。
先生も何十年ぶりかにチャレンジ。
まずは道具を用意しましょう。

プラ板(100均) アルミホイル 油性ペン 割り箸
厚みのある本二冊
プラ板は100均で用意しました。
家のお手伝いをたくさんして、お母さんにお願いしましょう。

1、プラ板に油性ペンでイラスト描く。
先にノートに下がきをしてなぞるか、
直接マンガやイラストにプラ板を重ねてなぞってもいいですね!
色を塗れたら完璧です。

図工9 図工10

柴原っ子:先生!アニメやマンガのキャラクターはいつもダメって言ってるじゃないですか?!
先生:いいんです。家ではたくさん模写(見たものをえがくこと)をしましょう。
先生もたっっっっくさん色んなアニメやキャラクターを模写しました。
アニメやマンガは先生の青春です。

2、ハサミでまわりを切る

図工11

3、トースターにアルミホイルをひいて、プラ板を温める
しばらくすると、きゅーーーっと縮こまって小さくなるので(4分の1)、
動きがおさまったら
プラ板を取り出し、漫画本二冊で挟んで、上から力を加える。(平らにするためです)
はい、もう先生がどんなマンガを日々読んでいるかがわかってしまいますね。

図工12 図工13 図工14

4、完っっっ成!!!!
キーホルダーのパーツをつけてみました。

図工15

やっぱり、色をちゃんろ塗ればよかったですねー。
自分でつくったものだからこそ、愛着がわきますね!
外に出れなくても、一つのアイディアやひらめきで
楽しめることがたくさんありますよ!
今はインターネットがかんたんにつかえる時代なので、
ネットで調べるのも一つの工夫だと思います。
ぜひ色々調べて、試して、素敵な時間を過ごしましょう。
そしてプラ板製作は必ず、家族の方と一緒にしましょう。
次回はビスケットのプログラミングゲーム応用編をお届けします!

蜂谷先生、ついにビスケットを極める…?!

GWは自作アニメーション!!

さて…今日は長くなります。
授業だと思って最後までがんばりましょう??
『はっちー物語』ばっかりHPにのせるのもあれなので、
今日は皆さんがお休み中に楽しめる、
しかも小学生なのにクリエイター(制作者)にもなれちゃう
おもしろいソフトを紹介しちゃいます。
その名はズバリ…「viscuit(ビスケット)」!!

図工・GWは自作アニメーション1

はい、とても有名ですね。
学校で試したことがある子もいると思います。
色々な小学校でも多く活用されているプログラミング教育の教材ですよ。
どんなことができるかというと、
パソコン上やタブレットでえがいた絵を
自分の操作で動かしたり、絵をつかってゲームやアニメーションが
かんたんにつくれます。
先生はなんでもやりたがり、知りたがり、
熱しやすくはまりやすい性格なので、
気になることはすぐ実践(じっせん)します。
1、インターネットで「ビスケット」で検索、
図工・GWは自作アニメーション2
2、画面の下の方に「やってみる」があるのでポチ。
3、「ひとりでつくる」「はらっぱ」「えんぴつマーク」
図工・GWは自作アニメーション3
4、動かしたいキャラクターをつくる。。。いつもの子ですが。
 そして、この「メガネ」のようなものが大切で、
 このメガネに指示を与えていきます。
5、えがいたキャラクターを移動させましょう。
 左メガネにはレンズの真ん中に一体キャラクターを、
 右メガネには移動させたい方向にキャラクターを寄せて配置します。
図工・GWは自作アニメーション4 図工・GWは自作アニメーション5 図工・GW6
先生がつくったキャラクターたちが、先生の「メガネ」からの指示で
左に動いたり、くるくる回ったり、自由自在に動いている!!
(ムービーで見せられないのが残念!!)
自分のえがいたキャラクターに命が吹き込まれた
そんな気持ちになりました。
もっともっと、操作を極めていくと、
自分のキャラクターでかんたんなゲームをつくったり
動く絵本など、複雑な動きもつくれるそうです!
ただ作って楽しい!だけではなく、
なんでこうなるんだろう? どうしたらできるのかな?など、
気づいたことや疑問に思ったことを
頭の中で順番を立てて考えることがとても大切ですよ!
先生もGWを活用して、ビスケットを極めたいと思います。


「ひとりでつくる」
「はらっぱをオレンジにする オレンジの〇のマークをクリック」
「20200427」「099」「098」でのぞけます!

皆さんのキャラクターも先生のところにえがいて動かせるので
一緒にできたら楽しいですね♪ 参加を待っています♪

図工・GW8 図工・GW9 図工・GW10

今だからこそできること

学校の友達となかなか会えず、
寂しいなぁと思っている柴原っ子の皆さん!
こんな時こそ「手紙」とうツールがあります♪

図工・今1 図工・今2 図工・今3

手紙の良さは本人の手書きだからこその温かみやその時の思いが伝わります。
そしてその人に、一生に残るステキな宝物になります。
実は柴原小の正門にも小さなポストがあります。

図工・今4 図工・今5 図工・今6
担任の先生、副校長先生、校長先生、色々な先生が
皆さんに会いたくてたまりません。
クラスの子から…
先生を思って手紙を書いてくれないかなぁ、なんて
柴原小の先生はいつも期待しているんです。
皆さんの最近のことや今学習していること、ぜひ手紙にしてみましょう??
皆さんの手紙で柴原小のポストを一杯にしてください♪

図工・今7

はっちー特別号「小さなときめきの宝箱」

家で勉強ばかりだと疲れちゃいますね!
気分転換に家の周りをお散歩してみましょう!

図工・今8 図工・今9 図工・今10

普段気が付かなかった「小さな発見」や「ときめき」が見つかるかも…?!

図工・今11 図工・今12

専科からみなさんへ

柴原小学校の皆さん、元気に過ごしていますか?

校長先生からのメッセージにもあったように、柴原小学校の八重桜が見頃を迎えています。
先生は八重桜が大好きです!とくに、柴原小学校で八重桜が満開に咲くこの時期が一年間で一番好きです。
八重桜は学校に植られることが多いそうですが、花びらがたくさん重なっている様子が、
「いろいろな知識を積み重ねていく」と、いう考えがあるそうです。
柴原小学校の皆さんにぴったりな素敵な桜だなぁと思います♪

図工・今13

一日でも早く、皆さんと図工の学習が出来るのを楽しみにして、先生も準備を進めていきたいと思います。
皆さんも家でできる図工題材にどんどんチャレンジしてみましょう!