2年生(令和2年度)の皆さんへ

5月15日(金)

5月18日(月)から5月29日(金)までの家庭学習を掲載いたします。
<家庭学習について>

家庭学習について 家庭時間割 
さんすうの課題は、日にちごとに掲載しています。また、その他の教科については、「家庭学習について」に載せてあります。
図工の課題は「図工の学習」を参考にして、ご家庭でできる範囲で取り組んでください。
5月18日分 5月19日分 5月20日分 5月21日分 
5月22日分 5月25日分 5月26日分 5月27日分 5月28日分 5月29日分

「図工の学習 20日(水)」 「図工の学習 27日(水)」

5月8日(金) 〜ご来校のお願い〜

保護者の皆様
 日頃より、柴原小学校の教育活動につきまして、ご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
 本日、配信メール、ホームページ掲載においてお知らせしました通り、保護者の皆様にご来校いただき、書類等の回収をいたします。
 2年生は、5月15日(金)8時15分〜16時30分となっております。ご持参いただく書類は、全学年共通のもののみです。
よろしくお願いいたします。

<家庭学習について>
家庭学習について  家庭学習の時間割
※こくご、さんすうの課題は、日にちごとに掲載しています。
また、その他の教科については、「家庭学習について」に載せてあります。

   5月11日こくご  5月11日さんすう
   5月12日こくご   5月12日さんすう
   5月13日こくご  5月13日さんすう
   5月14日こくご  5月14日さんすう
   5月15日こくご  5月15日さんすう

5月6日(水)

保護者の皆様

 日頃より、柴原小学校の教育活動につきまして、ご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、「5月学年だより」と休校中の家庭学習について掲載いたしました。「家庭学習について」をご確認の上、
家庭学習に取り組みますようお願いいたします。
 なお、国語と算数につきましては、教科書と漢字ドリルノートを中心に課題を出してあります。
ノートの書き方(5月7日〜)を参考にしながら、学習を進めていってほしいと思います。
 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

<学年だより>
5月学年だより

<家庭学習について>

家庭学習について  家庭学習の時間割

※こくご、さんすうの課題は、日にちごとに掲載しています。また、その他の教科については、「家庭学習について」に載せてあります。
5月7日(木)こくご  さんすう
5月8日(金)こくご さんすう

4月30日(木)

2年生のみなさん、こんにちは。日ざしがたっぷり あたたかい日がつづき、きせつがすすんでいくことを かんじますね。
 きのうは『昭和(しょうわ)の日』でした。昭和(しょうわ)から平成(へいせい)、そして平成から令和(れいわ)へと 時代(じだい)は
ながれています。あす、5月1日で『令和』がはじまって、ちょうど1年がたちます。
『 令和』のことばに こめた意味(いみ)について、「春(はる)のおとずれをつげる 梅(うめ)の花のように、
あすへの希望(きぼう)とともに、一人ひとりが大きく花をさかせられる日本でありたい とのねがいをこめた。」というはなしが
あります。また、『令和』ということばは、日本最古(さいこ)の和歌集(わかしゅう)である「万葉集(まんようしゅう)」の中の
「梅花の歌」から引用(いんよう)されたことが 話題(わだい)になりましたね。

 「万葉集」の中には、「かつしか」をよんだ歌もあります。きょう しょうかいするのは、【う】のよみふだです。

【う】うたわれた 古代(こだい)かつしか 万葉集(まんようしゅう)

「かつしか」がうたわれた時代では、いまの葛飾区(かつしかく)だけではなく、江戸川区(えどがわく)や墨田区(すみだく)、
江東区(こうとうく)、足立区(あだちく)の一部(いちぶ)、また、千葉県(ちばけん)、埼玉県(さいたまけん)、茨城県(いばらきけん)の
一部もふくむ、ひろい地域(ちいき)を あらわしていたそうです。
みなさんがすんでいる「葛飾区」はこの中から 生まれたんですね。

4月27日(月)

2年生のみなさん、こんにちは。せんしゅうの木よう日、金よう日には みなさんのおうちのかたと
でんわで おはなしをしました。みなさんが 元気にすごしていること、やくわりをしっかりはたしていること、
べんきょうをがんばっていることをきき、うれしくおもいました。
みなさんの元気な声も きくことができ、本とうにうれしかったです。でんわでおはなししていると、みなさんの 
かおが おもいうかび、早く会いたいなという気もちが さらに大きくなりました。もうすこしのがまんですね。

【も】餅(もち)つきの うさぎと眺(なが)める スカイツリー

東京(とうきょう)スカイツリーがあるのは、墨田区(すみだく)ですが、葛飾区(かつしかく)でも、いろいろな
ところから 東京(とうきょう)スカイツリーを見ることができます。今 スカイツリーは、地球(ちきゅう)をイメージした 
青色の特別(とくべつ)ライティング(※よる7時〜よなか0時)をしているそうです。
このライティングには、2つのメッセージ、きもちが こめられているそうです。1つめは、世界的(せかいてき)にひろがる
感染症(かんせんしょう)に、『世界(せかい)が一丸(いちがん)となって 立ちむかい、みんなで打ち勝とう(うちかとう)』
というメッセージ。もう1つは、医療関係者(いりょうかんけいしゃ)などへの 感謝(かんしゃ)と応援(おうえん)の気持ち。
みなさんの おうちのちかくからも スカイツリーをながめることができますか?スカイツリーのライティングを見ながら、けんこうと 
しあわせをねがうのも すてきですね。

4月22日(水)

【に】日常(にちじょう)の 生活(せいかつ)描(えが)く 綴り方(つづりかた)
 きょう しょうかいするのは、【に】のよみふだです。『綴り方(つづりかた)』とは、『作文(さくぶん)』のことをあらわしています。
1937年、豊田正子(とよだ まさこ)さんという方が 書いた作文(さくぶん)を あつめた「綴方教室(つづりかたきょうしつ)」という本が、
出版(しゅっぱん)されました。生かつのことを 文しょうにしてのこすのは、むかしも いまも かわらないのですね。

 さて、みなさんも かてい学しゅうで さくぶんちょうをつかった『日記(にっき)』にとりくんでいることと おもいます。こころにのこった
思い出(おもいで)や かんがえたことなどを 文しょうに書いて 「じぶんのことば」であらわすことを 休みのあいだも たいせつにしてほしいです。
このための力を 学校でも いっしょに みがいていきましょうね。休み明け、みなさんの『綴り方(つづりかた)』を読むことを とてもたのしみにしています。

4月20日(月)

2年生のみなさん、しぎょうしきから 2しゅうかんが たちました。あの日は、みじかいじかんでしたが みなさんと会うことが
できて 本とうに うれしかったです。また、名まえをよぶと 元気よくへんじをしたり キラキラとした目で しっかり はなしを
きいたりする みなさんのすがたに とても たのもしくかんじました。

   さて、さんすうの《先どり学しゅう》は どうですか?「わかりやすくあらわそう」の学しゅうで出てきた『ひょう』や
『グラフ』は、ニュースやずかん、学校の中などで 見つけることができます。ぜひ、さがしてみてください。みなさんの生かつの中には 
「さんすう」が たくさん かくれているのですね。
きょう しょうかいするよみふだは、【き】のよみふだです。

【き】季節(きせつ)ごと 食卓(しょくたく)いろどる 元気野菜(やさい)

水と土にめぐまれた かつしかくでは、旬(しゅん)のやさいが たくさんとれるそうです。
【き】の絵札(えふだ)には、「こまつな」・「金町小かぶ」・「新宿(にいじゅく)ねぎ」のえが かかれています。
休み中も やさいから元気パワーを たくさんもらって けんこうにすごしましょうね。

4月17日(金)

2年生のみなさん、きょうはどんな学しゅうを していますか?
2年生でならうかん字の《先どり学しゅう》も けいかくてきに すすんでいることでしょうね。
かん字ドリルをひらくと、1年のときに ならったかん字にくらべて、画数(かくすう)が多いかん字や かたちがふくざつなかん字が 
多いことに気づきますね。ドリルに書きこむだけではなく、学校とおなじように 空書き(そらがき)をしてみたり 声に出して 読みや 
つかい方の文を 読んだりすることにも とりくんでみましょう。「?ライブラリ」をつかった学しゅうにも ぜひ チャレンジしてみてくださいね。

 さて、星野源(ほしの げん)さんがうたう『ドラえもん』といううたを しっていますか?その中に こんな歌詞(かし)があります。
「何者(なにもの)でもなくても 世界をすくおう  いつか 時がながれて かならず たどりつくから」
いまの わたしたちを おうえんしているメッセージのようにかんじました。休み中は、がまんしなければならないことも多く、
ふあんな気もちになることもありますね。でも、いま ひとりひとりが しっかりと やくわりを はたしていることが 
みなさんのけんこうにつながっていること、そして いつか「あたりまえのしあわせな日」がもどることを しんじて、まえをむいて 
すごしていきましょうね。

 きょうも、「かつしか郷土(きょうど)かるた」の中のよみふだを ひとつ しょうかいします。

【く】区歌(くか)うたう 光(ひかり)と希望(きぼう) 力あり

このよみふだは、かるたのゲームのはじまりに読まれるふだに なっています。葛飾区歌(かつしかくか)の1ばんから3ばんまでの
歌詞(かし)の中に、「光(ひかり)」・「希望(きぼう)」・「力」の3つのことばが入っています。どこに出てくるのか ぜひ 
おうちでうたってみてくださいね。

4月15日(水)

2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
 さて、せんしゅうの金よう日、みなさんのおうちに かだいやきょうかしょをとどけに行きました。
元気なすがた や えがおを見せてくれた人、ゆうびんうけに すてきなお手がみをはって メッセージをとどけてくれた人、
おうちの人が「元気にがんばっていますよ。」とようすをおしえてくれた人。ぜんいんに会うことはできなかったけれど、
2年生49人ぜんいんが、じぶんにできることを しっかりがんばって いるんだろうなとおもい、うれしい気もちになり また元気をもらいました。

 もうすこし お休みの日がつづきますが、みなさんと学校で べんきょうしたり  いっしょにきゅうしょくをたべたり 校ていであそんだりする 
「あたりまえのしあわせな日」が1日もはやく くることをねがっています。そのために、これからも 「じぶんのやくわりをはたすこと」を 
がんばっていきましょうね。

 先生たちは みなさんと 学校でやりたいことがたくさんあります。そのひとつが「かつしか郷土(きょうど)かるた」です。
(1年生のときもやったかな・・・?)「かつしか郷土(きょうど)かるた」は、ぜんぶで 44のよみふだがあります。
きょうは、その中のひとつを しょうかいしますね。

【い】 いくつもの 川が流(なが)れる 水のまち

 みなさんがすんでいるちいきのちかくには なんという名まえの川がながれていますか?また、かつしかくには 「いくつの」川が
ながれているのでしょうか?ぜひ しらべてみてくださいね。

2年生(令和元年度)