葛飾区立桜道中学校

トピックス(令和元年度)

3学期

卒業おめでとう   3月19日 木曜日

3月19日 木曜日、穏やかな晴天の下、卒業生が旅立ちました。在校生は数人代表のみ、来賓はお迎えせず、全員マスク着用の卒業式となりましたが、青空が祝ってくれました。卒業式の様子をご紹介します。
 教室の前には、2年生がメッセージを書いてくれました。臨時休業中ではありましたが、代表生徒が来て飾りつけをしました。
 卒業生の合唱は1曲のみとされました。もともと2曲準備していたので、どちらの歌にするかと迷いました。が、どちらも捨てがたく、結局、1曲ずつを短くして組み合わせ、1曲分の長さにまとめ、組曲のようにして合唱することになりました。ですから、卒業生の歌は「群青」「旅立ちの日に」ではなく、「群青・旅立ちの日に」としました。
卒業式 校門 卒業生
写真上左:校門の様子              写真上右:卒業生
式辞 写真左:校長式辞

 式後に、卒業生のみなさんとの校庭でのお別れの後、式場に戻って3年生の先生方の記念撮影をしました。
卒業式担任 卒業式学年
 3月の一番楽しい時間を一緒に過ごせなかったことが心残りです。卒業遠足や球技大会、毎日の別れを惜しむ一瞬一瞬。さびしいです。
 新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業になってしまい、卒業式の実施も危ぶまれました。そんな中、来賓はお招きできず在校生も代表だけでしたが、卒業式ができたことに感謝しています。
 4月からもいろいろな行事が中止や縮小などで例年とは違うスタートになると思います。でも、今は、世界中の人々とともに、この苦難に立ち向かうときです。一人一人の行動や一人一人の心掛けが大切です。共に乗り切っていきましょう。


書初め展作品と都展の書写作品

書初め 都展候補
葛飾区書初め展の作品学校に帰ってきました。現在、職員室に展示中です。(写真左)また、東京都公立学校美術展覧会出品作品(写真右)は、校内で選考で行いました。校内での候補作人を職員室前に展示しています。

東京都公立学校美術展覧会

都展 都展
東京都公立学校美術展覧会が都美術館において2月13日から19日まで行われました。
左上は美術の作品です。右上は技術科の作品です。
都展 都展
左上は家庭科の作品です。右上は書写の作品です。葛飾区はコーナーの右です。

2月の朝礼

2月の朝礼 2月の朝礼 2月の朝礼
男子テニス部団体(左上)                      葛飾区美術科展覧会(中上・右上)
2月の朝礼 2月の朝礼
葛飾区書初め展(左上)            防災標語コンクール(右上)
朝礼では、各種表彰がありました。各分野で生徒が活躍をしています。

1年生 校外学習 班行動 2月7日 月曜日

1年校外学習 1年校外学習
今日は、校外学習です。事前に学習に取り組み、班行動計画を立て、今日の日を迎えました。朝から班で集合し、高砂駅で出発チェックを受け、それぞれの目的地に向かっています。8時40分ごろ、朝一番で班行動の様子が届きました。明治神宮です。なお、昼食は、全員上野に集合します。

東京駅伝大会

駅伝 駅伝 駅伝
2月2日(日曜日)、アミノバイタルフィールドを会場として、東京駅伝大会が行われました。
葛飾区選抜女子チームのメンバーに、2年生の田口瑞季さんが参加しました。田口さんは5人を抜いて、3位争いに加わる活躍を見せてくれました。葛飾区女子チームの成績は7位入賞でした。

美術科作品展 1月24日より28日まで

美術科作品展 美術科作品展
テクノプラザかつしかを会場として「美術科生徒作品展」が催されました。隔年で「葛飾区生徒作品展(国語科書写、美術科、技術・家庭)」が催される(昨年度実施。次回は次年度実施予定。)開催されない今年は「美術科生徒作品展」がテクノプラザかつしかで、「書初め展」が葛飾区役所2階区民ホール(区役所のため土日は実施していません)で実施されました。
 また、東京都美術館(上野公園内)において「東京都公立学校美術展覧会」が2月13日より19日まで(17日は休刊日)予定されています。

1月の朝礼

1月の朝礼 1月の朝礼 1月の朝礼 1月の朝礼 1月の朝礼 1月の朝礼
新年になって初めて全校生徒が集まることとなった朝礼がありました。
今年は、冬休み中から体育館天井に「遮熱板」をはる工事をしていたため、始業式を体育館で実施することができず、放送での始業式を行いました。そのため、今回の朝礼はz年功生徒が一堂に会する機会となったものです。
校長先生のお話に続いて、各種表彰、生活指導主任の話と続きました。体育館天井部分が銀色になったのが写真でもおわかりでしょうか。12月より使用開始となったエアコンの効果が上がるよう、設置されたものです。
なお、体育館屋根の雨漏りが続いていましたが、冬休み中にこれまでよりしっかりと修理をしていただきました。今後は、体育館の床の損傷が大きいので、床の補修工事が予定されています。

1月17日 金曜日 一年生百人一首大会

百人一首 百人一首
 5,6時間目に体育館で、1年生百人一首大会を行いました。「ちはやふる」の札はさすがにみんな覚えているようで、上の句が読み始められると一斉に札を取る姿が見られました。暖房が使えるので、快適な環境で行うことができました。



2学期

12月25日 水曜日 終業式

DSCN5588.JPG
表彰:水道週間作品コンクール
DSCN5589.JPG
表彰・葛飾区読書感想文コンクール
DSCN5591.JPG
表彰:一茶まつり俳句大会
DSCN5593.JPG
表彰:バレーボール部クリスマスカップ優勝
DSCN5596.JPG
表彰:朝マラソン ハーフマラソン賞 代表
DSCN5597.JPG
表彰:チャレンジ検定数学全学年
        英語 3年
 エアコンがついて、凍えることなく終業式を行えるようになった体育館。まずは、各種表彰を行いました。その後、終業式です。3年生にとっては、大事な冬休み。目標をもって努力することが大切なときです。1,2年生は進級の準備です。気を引き締めて新学期にむけて、自分を見つめ目標を見定めてほしいものです。

 また、日本の伝統文化が一番に感じられる時期でもあり、家族との触れ合いも大切にしながら過ごしてほしいと思います。中学生はお年玉をもって買い物に出かけるところを狙われる危険も潜んでいます。家庭での約束を守り、安全に過ごしてください。

DSCN5599.JPG
校長講話
DSCN5602.JPG
生活指導主任の話
DSCN5606.JPG
校歌斉唱 ピアノ伴奏と指揮者は
DSCN5612.JPG
2年生にバトンタッチしました。

12月23日 月曜日 1年生球技大会

DSCN5583.JPG DSCN5584.JPG
  5.6時間目、球技大会を行いました。写真は、クラス対抗ドッヂボールの模様です。実行委員が中心となって準備し、運営も行いました。

 もうすぐ2年生となり、後輩が入学してきます。自主的にいろいろなことができるようになり、後輩の面倒を見、先輩のフォローができるよう、成長していってほしいと願っています。
DSCN5585.JPG DSCN5587.JPG

12月16日 月曜日 区国際交流課出前授業 1年生

DSCN5570.JPG DSCN5571.JPG
 葛飾区国際交流課から出前講座に来ていただきました。異文化交流をするうえで大切なことは何か…「相手の立場に立って、尊重する」心掛けだそうです。相手の立場に立つには、どうしたらいいのだろうか…。例えば、今、言語を翻訳できる機械やアプリがあるけれど、日本国内で協力し合って生きていくためには外国の言葉では限界がある…だから、「やさしい日本語」を使ってわかりやすく伝えることが大切なのだそうです。また、困ったときでも明るく元気に笑顔で対応することが大切だそうです。

 外国の方でも、身近な人でも、「人と人が気持ちよく生活する」には、「相手を尊重する」姿勢が何より大切であることを学びました。

 なお、JICAにお勤めの田邉 元PTA会長さんから、現在の勤務地である「タジキスタン」(中央アメリカ)の民族衣装などを、生徒の学習教材にといただきました。豆知識とともに会議室前に展示しています。

 1年生は社会科で世界の学習が始まります。日本を知り、世界に目を向け、TOKYO2020を迎える準備をしていきましょう。
DSCN5573.JPG DSCN5572.JPG

12月15日 日曜日 水道週間作品コンクール表彰式

DSCN5305.JPG DSCN5309.JPG
DSCN5299.JPG DSCN5308.JPG
第61回水道週間作品コンクール表彰式が都議会議事堂1階都民ホールで行われました。都知事賞を受賞した1年生の池亀佑都さんが表彰されました。

12月15日 日曜日 避難所訓練

桜道中学校を避難所とする地域の皆さんと、桜道中学校が避難所となったときにお手伝いくださる皆さんが集まり、葛飾区防災課訓練係のリーダーシップと金町消防署柴又出張所の皆さん、消防団の皆さんのご協力の下、「避難所訓練」が行われました。11名の生徒がボランティアとして参加しました。避難所運営組織の一員として、地域の皆さんと一緒に、説明を受けたり体験をしたりしました。
DSCN5566.JPG
↑ 体育館で開会式・閉会式を行いました。

↓ 発電機を稼働させています。意外と思いきり引くんですね。
DSCN5472.JPG
↑ 簡易トイレの組み立てです。一通りの手順を確認します。

↓ AEDの使い方は機会あるごとに体験して慣れておきたいです。
DSCN5492.JPG DSCN5560.JPG
 避難所は、地域の皆さんの代表が本部長となり、副本部長や各部の部長、副部長を選出した組織で運営、つまり地域の皆さんがボランティアで運営するものです。近隣に住む区の職員も何名か駆けつけ、防災課との連絡をとるようになってはいますが、実際には避難してきた住民が協力して、この運営組織のもと、みんなで運営するものです。桜道中学校避難所では、桜道中学校PTAやPTAのOB、親父の会もお手伝に加わっています。生徒もこの訓練に参加することで、地域に住む住民の一人として、いざというときに率先して動けるようになってくれたら心強いです。

【学校生活→ボランティア活動のページでもご紹介しています。】

12月14日 土曜日 葛飾教育の日

DSCN5376.JPG DSCN5427.JPG
 葛飾教育の日の2校時、1,2年生を対象に「海外派遣報告会」を実施しました。2年生2名が夏休みに葛飾区海外派遣生徒として、オーストラリアに行き、その報告をしました。1年生の中には、来年度は自分が応募したいと感じた生徒がいたのではないでしょうか。
DSCN5464.JPG DSCN5462.JPG
 海外派遣報告会の後、「ボランティア出前講座」として、かつしかボランティアセンターの協力を得て、車椅子アーチェリー競技者の下山利博氏をお迎えし、講演会を行いました。下山氏からは、ご自身のこと、障害をもった方のご苦労やお気持ち、障碍者スポーツとパラリンピック、ボランティアについて、など、熱意あるお話をアーチェリーの実演(矢は装てんしていません)や代表生徒による体験も交えてお話しいただきました。「人は必ず何かの役にたっている」「人は支えられて生きている」「少しずつ目標に向かって努力を重ねていくことが大切」「ボランティアは気づいたしよう!」「オリンピック・パラリンピックを盛り上げていくためにも、選手への敬意を」など生徒の心に残る言葉をたくさんいただきました。

 なお、12月から運用開始となったエアコンのおかげで、凍えることなく、海外派遣報告とボランティア出前講座を受けることができました。

 1,2年生の活動に並行して、3年生は「有識者面接」を行いました。地域の有識者の皆さんが42名ご協力くださり、卒業を目前に控えた3年生一人一人の面接をしてくださいます。3学期の入試を前に、もう一度自分自身を見つめ直し、進路選択に向けて貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

12月2日 月曜日  朝礼 体育館エアコン使用開始

DSCN5343.JPG   11月28日(木曜日)、テクノプラザかつしかにおいて「税についての作文」コンクール表彰式が行われました。会場が広く、表彰式の写真が撮影できませんでしたので、本日、朝礼での様子をご紹介します。受賞者はすべて3年生です。 (左)葛飾都税事務所長賞 青いひなのさん(右)葛飾納税貯蓄組合連合会 会長優秀賞 高橋菜摘さん
葛飾納税貯蓄組合連合会
(中央左)会長賞  飯島浩斗さん
(中央右)会長賞  河内彩翔さん
DSCN5336.JPG
 朝礼では、校長先生のお話の後、各種表彰を行いました。  校長先生からは「これまでの自分を振り返り、新しい年に向けて自分の目標や夢を確認しよう。」「いじめや暴力・体罰のない学校にしていこう。」といったお話がありました。

DSCN5338.JPG DSCN5339.JPG
DSCN5342.JPG DSCN5345.JPG
DSCN5347.JPG



 また、今日は冷たい雨となり、体育館が冷え、とても寒い朝でした。工事が続いていた体育館のエアコンが12月から使用可能となったので、早速使用しました。




 エアコンは、両側に各7台設置されています。本校では低い位置に設置されています。ガードがついていますが、ちょっと気を付けて、大切に使用してください。
DSCN5349.JPG

11月20日 水曜日 葛飾花と緑のはがきコンクール

1574235063042.jpg

絵画の部
中学生 区長賞
1574235072812.jpg

1年生
三橋 萌音亜さん
15742408464421.jpg
1574235069250.jpg

絵画の部
中学生 特別賞
1574235076828.jpg
2年生浅倉 勇武さん
15742408527671.jpg
葛飾花と緑のはがきコンクールの表彰式が行われました。桜道中からは、区長賞と特別賞の2名が表彰されました。他に佳作となった4名の生徒の作品を含め、12月6日より各地区センターで巡回展示されます。お近くの地区センターでご覧いただければ幸いです。
 12月 6日〜11日  亀有地区センター

 12月13日〜18日  金町地区センター

 12月20日〜25日  堀切地区センター

 12月27日〜1月8日 かつしかエコライフプラザ(立石)

  1月10日〜15日  高砂地区センター

  1月17日〜22日  区役所2階区民ホール

  1月24日〜29日  新小岩北地区センター

  1月31日〜2月5日 葛飾郵便局

  2月 7日〜12日  新宿郵便局

11月16日 土曜日 葛飾区少年の主張大会(本選)

20191116_14464426.jpg 20191116_1456373.jpg
20191116_160431.jpg 20191116_1617202.jpg
 葛飾区少年の主張大会の本選が、この日、かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホールにおいて行われました。

 2年生の齊藤亜純さんが「シンデレラガール」、3年生の菊池大樹さんが「自分らしく」と題した主張を披露しました。主張を聞いてくださった方々が、口々に二人ともすばらしいスピーチだったと褒めてくださっていました。

 審査の結果、2年生の齊藤亜純さんが最優秀賞に選ばれました。

 施設で育ち、大人になってからは自分と同じような子供たちの支援をし、素敵な男性と巡り合って最近結婚した、まさに「シンデレラガール」のような方と知り合ったことをきっかけとし、家族の大切さを感じ、自分自身の生き方を見つめ直すとともに、将来どんな人になりたいかを語った素晴らしいスピーチでした。

11月8日 月曜日 朝礼 実習生別れの言葉、各種表彰

DSCN5304.JPG   10月21日から約3週間、2年1組で教育実習をしていた保健体育科の実習生が、この日、最終日を迎えました。この後もバスケットボール部の実技指導者としてお世話になりますので、よろしくお願いします。
DSCN5311.JPG DSCN5313.JPG
DSCN5315.JPG  朝礼では、各種表彰が行われました。新人戦でブロック大会出場のバレーボール部、都大会出場の剣道部男子団体、税の標語、スポーツフェスティバル大縄跳び優勝の陸上部他、多くの表彰がありました。少年の主張大会予選会では2名が本選出場となっています。 

トップアスリート授業 11月9日 土曜日

DSCN0928.JPG DSCN0936.JPG DSCN0932.JPG
DSCN0941.JPG DSCN5285.JPG DSCN5295.JPG

2年生 マナー教室  10月31日 水曜日

DSCN0872.JPG DSCN0876.JPG
  2年生の職場体験が、11月18日(月曜日)から始まります。職場体験を前に、社会人となるためのマナーについて、JTB大久保成椰氏を講師にお迎えして学習しました。

 職場体験では、まずは「あいさつ」をしっかりすること、「時間を守る」こと、相手を尊重する「言葉遣い」をすることが大切です。大久保氏は、自身が学生の頃「一生懸命取り組んでいたこと」抱いていた「夢」、現在の職業で「心掛けていること」「仕事のやりがい」など、社会人になる心構えについてもお話してくださいました。


南校舎トイレ改修工事完了 10月31日使用開始

 夏休みから工事を続けていた南校舎のトイレ改修工事が終わり、10月31日から使用開始となりました。

 工事期間中、2年4組は教室を一時移動して生活していました。また、2年4組が使用するため、数学の少人数教室が多目的室から視聴覚室に移動していました。また、第2音楽室が使用できないため、吹奏楽部は第1音楽室で活動していました。2年生は階段を3年生と共用していました。東門から工事車両のため、校庭の一部が仕切られ、テニス部を始め、授業や部活動でも狭い思いをしてきました。たくさんの協力のおかげで、快適なトイレが完成しました。

 工事期間中、近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
DSCN0885.JPG DSCN0884.JPG
この後、本校では、体育館エアコン工事、変電室および分電盤取り換え工事、体育館天井への遮熱版設置工事が予定されています。特に変電室工事では、正門前の道路に大きな工事車両が入ったり、一時通行止めとすることもあるようです。日程が決まり次第工事業者からお知らせすることととなっています。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

連合陸上大会 総合6位 男子4位  女子7位  10月8日

IMG_1504_s.jpg IMG_1497_s.jpg
IMG_1500_s.jpg DSCN5320.JPG
  10月8日(火曜日)に連合陸上大会が行われました。今年度は、男子が4位、女子が7位に入賞し、総合で6位入賞となりました。また、男子1,2年 100mハードルで、2年生の小林賢太さんが、大会新記録を出し、表彰されました。

 11月8日(月曜日)には、朝礼にて表彰式を行いました。

修学旅行 第3日 10月4日 金曜日

1570140140047.jpg 1570140144716.jpg 1570140146931.jpg
1570140150545.jpg 1570140152875.jpg 1570140154934.jpg
1570140157245.jpg

支度のお手伝いをして朝食です。一人ずつお膳でいただくという日本伝統文化の貴重な体験です。
1570140159284.jpg
 お世話になった宿「こうろ」(中京区堺通六角)を後にして出発。今日はタクシー行動。昼食を済ませ、13時30分から45分には京都駅に集合します。
1570146577190.jpg 1570146581030.jpg 1570146579393.jpg
写真左:支度を済ませ、時間まで廊下でカードゲームをして待機中。
写真中:出発チェックを終え、運転手さんとタクシーまで移動。
写真右:ワゴンタクシーに乗って出発。
 東京では朝から雨が降り、一時は雷もなっていましたが、京都ではとてもよく晴れているそうです。
1570149304326.jpg

班行動中の一コマです。左は嵐山の渡月橋を背にポーズ。右は嵯峨野の竹林です。朝日を受けて美しですね。
1570149306493.jpg
1570160931059.jpg 1570160925235.jpg

左は野々宮神社です。源氏物語でも伊勢の斎宮が斎宮として伊勢に参るまで、しばらく禊をした場所とされています。
1570160598163.jpg 1570160603430.jpg 1570160615681.jpg


 こちらは天龍寺。境内に庭には、大きな硯石があり、供養塔となっています。

 天龍寺の法堂には、加山又造画伯筆の「雲竜図」があります。今は秋の特別拝観機関にあたるので、見学することができます。龍が動いているかのように感じられます。
1570160619284.jpg


 体調不良となる生徒はなく、順調にタクシー行動が進み、順次京都駅に集合しているとのことです。
1570169105744.jpg 1570169108591.jpg
1570169121148.jpg 1570169110850.jpg 1570169112745.jpg

  14時39分京都発の新幹線で東京へと向かっています。行きの新幹線とはまたちょっと違う雰囲気ですね。疲れもあり、楽しかった修学旅行が終わってしまう寂しもあり、一歩一歩受験が、そして卒業が近づいてくるという焦りでもあり。とりあえず、来週の木曜からの中間考査に気持ちを切り替えて!
1570169119180.jpg
1570176765154.jpg 1570176782188.jpg
  4時56分東京駅着。団体集合場所で解散式を行い、班行動で高砂駅に帰ります。この2泊3日の修学旅行で、よい体験ができたことと思います。
5時36分に最後の班が東京駅で電車に乗りました。
6時30分に全員高砂駅帰着、解散済との連絡が入りました。
みんな、お帰りなさい!!明日は葛飾教育の日だから、朝から元気に登校してね!

修学旅行 第2日 10月3日 木曜日

1570055491755.jpg 1570055495366.jpg 1570055498750.jpg

おはようございます。修学旅行の2日目です。
京都府宇治に1泊した3年生は、7時から元気に朝食をとりました。今朝のメニューは和朝食です。日本の文化を舌で感じたことと思います。
ごはん、みそ汁(わかめ、三つ葉)、出し巻き玉子、鮭、ひじき煮、肉じゃが、香の物(梅干し)が並んでいます。
15700555008342.jpg
1570058457643.jpg 1570058487249.jpg

 出発の模様です。宇治の朝は爽やかな青空だそうです。気持ちの良い川風を感じながら、宇治川に沿って平等院へと向かいます。
1570060401896.jpg

 平等院鳳凰堂を背に、集合写真をとりました。この後、平等院を出発し、班行動で各地を見学しながら京都市内の宿へ向かいます。
1570060404723.jpg

 3時30分ごろ、班行動中の様子が届きました。途中、雨に降られたものの強まってはいないとのことです。体調不良で2名班行動から離れ先に宿で休んだとのことです。
1570089259879.jpg 1570089270848.jpg

帰着した班から入浴し、部屋で休んでいます。部屋では夕食の準備が進んでいます。6時07分、全班が時間内に宿に無事到着したと連絡が入りました。 宿舎に着くころには雨に降られてしまい、みんな濡れて帰ってきたそうです。お風呂に入って体を温めた後は、部屋で休憩しているそうです。
1570093783434.jpg

 さて、昨日は大広間でみんなでわいわいと「すき焼き」を囲んでいましたが、今日の夕食は「部屋食」です。各部屋で鍋の準備が進んでいるようです。右の写真では手前に野菜の盛り合わせ、向こう側にコンロが見えています。今日のメニューは「しゃぶしゃぶ」だそうです。お肉も野菜もたっぷり食べてね!
1570093972928.jpg
1570136397974.jpg 1570136395193.jpg 1570136399887.jpg
1570136401843.jpg 1570136403728.jpg 1570136405611.jpg
1570136407069.jpg 1570136408604.jpg 1570136395193.jpg
1570136411680.jpg 1570136413121.jpg 1570136414695.jpg
1570136416173.jpg 1570136417759.jpg 1570136419337.jpg
1570136420856.jpg 1570136422257.jpg 1570136423893.jpg

 夕飯のしゃぶしゃぶを楽しんでいる様子が届きました。12部屋すべて取材しています。角度によっては写らない生徒も。ごめんないさい。

 昨夜は「すき焼き」今日は「しゃぶしゃぶ」。肉好きではない人、申し訳ないです。でも、鍋はみんなでワイワイ囲むのが楽しいですよね。
15701364255223.jpg
1570136427064.jpg 1570136428718.jpg 15701364303381.jpg

 夜の体験学習の様子が届きました。体験学習は、「漆器加飾体験」つまり漆器に絵付けをする体験です。配置を考えたり、自分で色合わせを工夫したり…日本の伝統工芸を体験します。今日は一日班行動で移動して、見学して、昼食を食べて、迷子になって(?)、雨に降られて、お風呂に入って、ご飯を食べて、体験学習をして…お疲れ様でした。この後はすぐに就寝準備です。
1570136431791.jpg

修学旅行 第1日 10月2日 水曜日

DSCN0778.JPG 1569972085535.jpg 1569972090979.jpg
  3年生、修学旅行に出発。写真左は9月30日(月曜日)の事前指導の様子です。今日の朝は、各班で集合し、高砂駅で出発チェックを受けて班行動で東京駅へ向かいました。班の集合場所を校門前にした班が多かったようで、一時校門前の道路に3年生が集まってしまい、近隣の皆様にはご迷惑をお掛け致しました。他にもご迷惑をお掛けしたと思います。申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。
 さて、先ほど、写真の便りが届きました(写真中央と右)。8時20分ごろの東京駅団体待ち合わせ場所で行われている出発式の模様です。8時43分現在、参加予定者は全員揃って新幹線に乗車し、出発を待っているとのことです。新幹線は8時53分発予定です。
1569974077384.jpg 1569974081971.jpg

 先ほど出発の連絡が入りました。新幹線の中の様子です。わくわくする気持ちが伝わってきます。


 11時40分ごろ、京都駅で近鉄京都線に乗り換えている様子です。11時50分発、近鉄奈良駅着は12時25分の予定。車中でお弁当を食べます。
1569984044370.jpg 1569984054371.jpg
15699858164801.jpg 1569985826409.jpg 1569985830898.jpg

 近鉄京都線特急車内での昼食風景が届きました。朝が早かったのでお腹は空いていたのではないかと思います。35分間の乗車で、昼食は20分間予定されています。ちょっとあわただしい感じかもしれませんが、奈良にはすぐに着いてしまいます。地下駅から地上に出ると、鹿が出迎えてくれるでしょう。
1569985835213.jpg
1569988605653.jpg 1569988609345.jpg 1569988613779.jpg

 12時55分、近鉄奈良駅から奈良公園へ。奈良国立博物館前、興福寺裏を通り、交差点を渡って東大寺参道へ。南大門を通って東大寺大仏殿へと進みます。写真は移動中の様子です。この後、班行動となります。大仏殿見学、奈良公園内散策・見学、JR奈良駅から宇治へと向かい、宿舎集合です。
1569988617617.jpg
1570000152276.jpg 1570000154598.jpg 1570000156472.jpg

 奈良公園の様子が届きました。写真上・左:東大寺南大門。運慶・快慶作の金剛力士像で有名です。写真上・中:東大寺大仏殿。写真上・右:東大寺二月堂から下りてくるところ。二月堂は「お水取り」で有名です。お堂からは奈良市内が見渡せます。写真右:興福寺五重塔。興福寺は中金堂が昨年落成したばかりですが、有名なのは国宝館の阿修羅像です。天候は曇、暑いようです。「雨に降られずに済んだ」という報告が来ました。
1570000159073.jpg
1570006682031.jpg 1570006676191.jpg 1570006685159.jpg

18時20分、全員宿舎に到着したとの連絡が入りました。1班、電車が1本遅れてしまったようで、教員と一緒に移動したとのことです。
 さて、本日の宿は宇治川沿いの風情ある宿のようです。源氏物語 宇治十帖「浮舟」の世界に浸れるのでしょうか。
1570006688000.jpg
到着した班から入浴を済ませ、部屋でくつろいでいるようです。19時20分から大広間で入館式を行い、19時25分から夕食の予定です。明日は、朝、平等院鳳凰堂を見学し、班行動で京都市内へと向かいます。
15700125986912.jpg 15700125946241.jpg 15700126012031.jpg

 本日の夕食です。広間でわいわいとすき焼きを囲んでいます。修学旅行の思い出の一つは、やっぱりみんなと食べる食事ですよね。
 もう一つの思い出は、宿舎でのおしゃべりでしょうか。今夜はどんな話で盛り上がるのでしょうか。
 見学先でも世界に誇る日本の文化をたくさん吸収してください!
15700126043081.jpg

生徒会役員  令和元年後期〜令和2年前期

DSCN0774.JPG DSCN0775.JPG
生徒会役員選挙の結果、生徒会長をはじめとする生徒会本部役員7名が決まりました。「あいさつの活発な学校にしたい」を始めとする抱負を一人一人が表明しました。

 ぜひ、一人一人の力を合わせて、実行力ある生徒会をつくってほしいと思います。また、生徒一人一人が生徒会の一員であるという自覚をもって、よりよい学校づくりを役員を中心にしながらも積極的にしてほしいと思います。

生徒会役員選挙 9月27日

CIMG2506.JPG CIMG2505.JPG
  9月27日(金曜日)6時間目に生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。2,3年生の役員から1,2年生の役員へと世代交代します。2年生は、生徒会長、各委員会の委員長を務め、学校の中心となって活躍を始めてくれるでしょう。1年生も中学生として本格的に活動を始めていきます。3年生は、各自の進路決定へと舵をきっていきます。
CIMG2506.JPG CIMG2507.JPG

1年生 いじめ防止教室

CIMG2475.JPG CIMG2478.JPG CIMG2483.JPG
いじめ防止教室をNPO法人「レインボーリボン」さんのご協力で3回実施しました。1回目は9月11日(水曜日)に体育館で学年全体での学習を行いました。また、2回目は9月17日(火曜日)に3回目は19日(木曜日)に、それぞれ各学級での学習を行いました。3回の学習を通して、いじめの被害者、加害者、傍観者、3つの視点から「いじめ防止」について考えました。
CIMG2488.JPG CIMG2490.JPG CIMG2489.JPG

2年生移動教室 3日目 帰路

CIMG2491.JPG CIMG2494.JPG
 予定よりも1時間ほど早く三芳SAに到着し、そのまま順調に帰校することができました。充実した表情で帰ってきた2年生。この後は、3年生から引き継ぎ、学校の中心となって活躍してくれることと期待しています。

2年生水上移動教室 3日目 9月19日 木曜日

1568844636159.jpg
写真左:朝6時起床、7時朝食。今日の朝食は湯豆腐がついています。天気は曇り。午前中は、荷物をまとめ、部屋を掃除してから閉校式を経て奈良俣ダム見学、昼食は原田農園でバーベキューの予定です。
 
写真右:閉校式の様子です。空にかかっていた雲が次第に薄くなり、薄日が差してきたようです。
2泊お世話になった宿舎サンバードともお別れです。バスに乗って、奈良俣ダムへと向かいます。
1568849676644.jpg
1568851779713.jpg
写真左:奈良俣ダム到着の知らせが9時8分ごろありました。雲は多めなものの、空は濃く青い澄んだ色をしている様子がわかります。しばらくここで見学をします。
1568853962117.jpg 1568853919032.jpg
1568854329968.jpg
奈良俣ダム見学の様子が届きました。ダムの職員の方からクラスごとにお話を聞いています。写真左は水の試飲(利き水)の様子です。奈良俣ダムは首都圏の水がめとなる利根川水系のダムです。
1568856597287.jpg 1568856633533.jpg
写真左:ダム湖の湖面が青く光っています。 写真右:外周の見学を終え、室内へ。ダムについて学んでいます。昔ダムの底には何があったか、どんな犠牲の上に私たちの飲み水や生活用水、工業用水などが確保されているのか、ダムの管理についてなど、きっと多くのことを学んだことでしょう。10時50分、ダムを後にし、原田農場へと出発しました。
1568862309046.jpg 1568862304281.jpg
1568862429981.jpg 原田農園に到着。すっきりした青空の下、バーベキュー…と思ったら、屋内(雨天も対応できる会場)でした。この大きな会場で、バーベキュー昼食をとったあと、お土産を買って、13時30分には学校に向けて出発の予定です。

2年生水上移動教室 2日目 9月18日 水曜日

15687581046041.jpg
写真左:水上高原より、朝の便りが届きました。
 朝食のメニューです。左上の陶板で、目玉焼きを自分で作るのだそうです。楽しみながら朝食が進んだようです。

写真右:今日は登山の予定したが、霧雨のため2時間30分ほどのハイキングコースに変更となりました。少しひんやりとはするものの、長袖長ズボンなら大丈夫だとのことです。
15687677475941.jpg
1568770146522.jpg
写真左:10時25分ごろの写真です。ハイキングを始めたそうです。傘や合羽の必要はない模様です。ハイキングコースを往復してから宿舎に帰り、レクをする予定とのことです。

写真右:11時30分ごろに送られてきた写真です。霧が幻想的な景色を生み出していて、昨日とは違う自然の美しさを体感しながらのハイキングになっているようです。
1568774048235.jpg
1568780925950.jpg 写真左:お弁当です。ハイキング終盤に雨が降り出したものの、今は止んでいるとのことです。1時10分ごろから、バス内でお弁当を食べ、3時15分ごろ宿舎に戻り、その後お風呂に入ったとのことです。ゆっくり入れたのではないでしょうか。
写真右:6時15分ごろ、夕食のメニューが送られてきました。左は「陶板焼き」ですが、右の鍋は「ひもかわうどん」(群馬名物)のようです。デザートにはフルーツとプチケーキも付いているようです。美味しそうですね。 1568798434332.jpg
1568802460597.jpg 写真左:7時30分ごろには、体育館レクが始まったと連絡が入りました。なかなか大きくてきれいな体育館ですね。あいにくの天候で、キャンプファイヤーは中止となってしまいました。でも、レクでたっぷり楽しんでね!みんな元気なようです。
※9時10分ごろ、レクを終了して就寝準備に入ると連絡がありました。レクの様子も含めて、後日「学校行事」のページでご紹介する予定です ※水上高原の天気予報では、現在11度で、これ以上気温が下がることはなさそうです。明日は朝方まで雨が残るものの、次第に天気は回復する見込みのようです。

2年生水上移動教室 1日目 9月17日 火曜日 到着

1568688136021.jpg
↑予定より7分遅ですが、11時37分、宿泊するホテルに到着したと連絡がありました。
1568688158974.jpg
↑2泊お世話になるホテルサンバードです。まず、開校式をしてから一旦部屋に荷物を置きます。
1568689677107.jpg
↑宿舎前に集合して写真撮影、芝生広場で昼食です。写真は12時6分。深い青空が広がっています。
1568700119286.jpg 1568700125269.jpg 15687001290491.jpg
1568700133244.jpg

昼食を済ませた後の午後の活動は、チームビルディングです。


高原の爽やかな空気の中での野外活動は「最高」だそうです。
1568716143534.jpg

入浴を済ませて、夕食です。「すきやき」もあり、「豪華で美味しかった」そうです。
15687161493811.jpg


 夕食の後は、体験学習「ネイチャー クラフト」です。
1568719020195.jpg

どんな作品が出来上がるのか、とても楽しみです。

※体験学習の後は、就寝準備に移ります。しっかり休んで明日に備えてほしいものです。

※天気予報では、水上高原の今夜の気温は16度とのことです。朝方は14度まで下がるようです。

※予報では、明日は曇時々雨、昼前から降雨が予想されています。登山ができるか心配です。


2年生水上移動教室 1日目 9月17日 火曜日 出発

DSCN0756.JPG DSCN0757.JPG DSCN0758.JPG
DSCN0759.JPG DSCN0761.JPG DSCN0763.JPG
DSCN0767.JPG
 9月17日 火曜日、朝7時30分に校庭に集合し、まずは出発式を行いました。3連休の後でしたが、急な欠席もなく、秋晴れの中、桜通りを歩いていき、バスに乗り込みました。予定通り8時に出発しました。
1568680446218.jpg 道路の渋滞により、遅れが出ています。 9時20分に、予定より20分遅れて高坂サービスエリアに到着、9時35分に出発との連絡が入りました。
1568684506913.jpg 10時34分に、赤城高原サービスエリアに到着したとの連絡が入りました。ここでの休憩時間を少し削り、10時42分には出発しました。予定より12分遅れとなっています。

9月 葛飾教育の日

DSCN0356.JPG DSCN0357.JPG DSCN0355.JPG
9月7日 土曜日

 2学期最初の葛飾教育の日です。2年生の技術科の様子をご紹介します。2年生はラジオを製作中です。半田ごてを使って基盤をつくっています(写真上、中)。完成した生徒は、充電ハンドルを回して充電し、起動するかどうか確認していました。

 3年生は、3時間目に生徒・保護者対象の「修学旅行説明会」行いました。修学旅行は10月2日から2泊3日で京都・奈良に行きます。中学校生活の大きな思い出に残る充実した修学旅行となるよう願っています。
DSCN0353.JPG DSCN0354.JPG  さて、修学旅行2日目には、中間考査1週間前となります。

 今から計画的に考査対策、提出物準備等を計画的にして、後悔のないよう備えてほしいものです。

2学期始業式

DSCN0335.JPG DSCN0337.JPG DSCN0338.JPG
DSCN03261.JPG DSCN0328.JPG DSCN0329.JPG
  9月2日 月曜日 始業式を行い、2学期が始まりました。校長先生のお話(写真1段目左)、生活指導主任の話(写真1段目中)、校歌斉唱(写真1段目右)を行いました。

 始業式に先駆けて、夏休み中の活動の表彰を行いました。

〇男子ソフトテニス部(シード権大会団体優勝、個人戦優勝ほか):写真2段目左

〇バレーボール部(サマー下町杯準優勝ほか):写真2段目中

〇陸上競技部(各種大会入賞多数、都大会出場2名

〇吹奏楽部(都吹奏楽コンクールB組銅賞)

〇葛飾区よい歯の表彰(代表者2名表彰)

〇数学検定(代表者に合格証伝達)

 また、防災訓練として避難訓練を実施し、集団下校訓練を実施しました。

夏休み

DSCN0349.JPG
 夏休み中にフラッグポール工事が実施され、この日から掲揚を開始しました。
DSCN0347.JPG

夏休み 校舎ペンキ塗り 学校地域応援団

DSCN0259.JPG DSCN0272.JPG DSCN0257.JPG DSCN0256.JPG
DSCN0285.JPG DSCN0289.JPG DSCN0299.JPG DSCN0314.JPG
DSCN0306.JPG 夏休み最初の土曜日に毎年行っている「校舎ペンキ塗り」。学校地域応援団の皆さんが、生徒ボランティア約70名の活動を支援してくださいました。朝8時30分ごろから続々と集まり、まずは壁に養生テープを貼っていきます。1週間ほど前から学校でも校長と主事が準備をしてきていますが、残りを引き受けてくださいました。また、ペンキの塗り方を指導したりこぼしたペンキを拭ったりと一緒に塗りながら支援をしてくださいました。一方、にスイカとお菓子を準備を整えてくださり、作業後、生徒たちは学年ごとに楽しくおいしくいただいていました。 (「学校生活」の「ボランティア活動」で生徒の様子を紹介しています。)

1学期

一学期終業式 7月19日 金曜日

CIMG38602.JPG CIMG38622.JPG CIMG38631.JPG
CIMG38641.JPG 令和元年度第1学期の終業式を行いました。終業式に先駆けて、 陸上部大会入賞の表彰、社会を明るくする運動の発表者表彰を行い ました。また、チャレンジ検定国語の合格証、満点賞を代表者に授与(その後担任から全合格者が授与されています)、教育委員会よ り毎年1年生に贈呈される「かつしかっ子ブック」の贈呈セレモニ ーを行いました。
写真上段左:社会を明るくする運動 発表者
写真上段中:かつしかっ子ブック贈呈セレモニー
写真上段右:校長先生の話
写真下段左:生活指導主任の話

社会を明るくする運動

20190713_100328.jpg 20190713_105420.jpg 20190713_113020.jpg
20190713_113356.jpg   7月13日・土曜日、柴又地区の小中学校代表者男女各1名が北野小学校を会場として「社会を明るくする運動」発表会を行いました。桜道中学校からは、毎年1年生が代表で発表しています。

 岡本一桔さんは、「人とのつながりのある町『柴又』」と題して発表しました。「あいさつ」を通して柴又の良さ、日本の良さを伝えるとともに、人との繋がりを大切にしていこうと呼びかけました。
 関根愛莉さんは「最近の交通事故について思うこと」と題して発表しました。高齢者が車を運転せずに済む町づくりの必要性とともに、相手を尊重する気持ちが社会を明るくすると伝えました。

移動教室説明会 高校説明会 7月6日 土曜日

DSCN02311.JPG
移動教室説明会 2年生  保護者と並んで移動教室について確認していきます。今年度から行き先が群馬県の水上になりました。9月17日に出発予定です。
DSCN0719.JPG
高校説明会 3年生  共栄学園高等学校、葛飾商業高等学校、葛飾総合高等学校から先生をお招きして、高校説明会を行いました。
DSCN0723.JPG
高校説明会 3年生  普通科、専門学科、総合学科、それぞれの特徴や都立と私立の違いなどだけでなく、進路先を決めるために必要なことなど、受験生の心構えなどもお話しいただきました。

中学校紹介 柴又小学校 7月5日 金曜日

DSCN0713.JPG DSCN0717.JPG
 今日は柴又小学校6年生に中学校紹介をしました。桜道中学校の様子をパワーポイントでまとめて紹介し、DVDにまとめた部活動紹介を6年生に見てもらいました。柴又小学校の6年生は恥ずかしがりやなのか、なかなか質問が出ませんでしたので、生徒会が〇組〇番の人…と指名すると、質問をしてくれました。残りの小学校生活を大切に生活し、元気に中学校に入学してくれることを期待した生徒会役員でした。

中学校紹介 東柴又小学校 7月2日 火曜日

DSCN0196.JPG DSCN0201.JPG
毎年、生徒会役員が行っている中学校紹介。7月2日は東柴又小学校の6年生を対象に行いました。東柴又小学校の6年生は、最初遠慮がちでしたが、生徒会役員から給食の話を振られると、次々に質問が出てきて、中学校生活への期待が膨らんでいく様子でした。元気で素直な6年生が中学校に入学してくるのが楽しみになった生徒会役員の面々でした。

租税教室 3年生 社会科

DSCN0190.JPG DSCN0193.JPG
  6月25日、火曜日に、葛飾税理士会の税理士さんが3年生4クラスの社会科の時間に「租税教室」の授業をしてくださいました。

 共同で高額のものを購入するときに、国や県それぞれの収入の違いがある中でどのような負担をしたらよいか、グループで話し合い、発表しました。同額ずつ負担した方がいい、収入に応じて負担額を変えた方がいい、収入に対して同じ負担率にするとよい、ある程度の収入までは同額で、高額収入のある県が多額の負担をするべきだなど、さまざまな意見が出されました。このどれもが現在ある税制に生かされていること、ここから、税制には様々な徴収方法があることや公平感はそれぞれ違うことなどを学びました。そして、税制を決めるのは国会であり、国会の議員を選ぶのが国民による選挙であることを学びました。

 さらに、「大切なのは関心をもつこと」であるという税理士さんの言葉は、三年生一人一人の胸に響いたようでした。

優勝おめでとう PTA第1ブロックバレーボール大会

DSC02004.JPG DSC02005.JPG DSC02002.JPG
DSC02029.JPG DSC02029.JPG DSC02035.JPG
  6月9日、日曜日。PTA第1ブロックの親善バレーボール大会が開催されました。今年は練習に若手男性教員が参加し、背の高いプレーヤーやアタックの強いプレーヤーとの対戦に備えました。その甲斐あって、見事、優勝を飾りました。

 当日の試合では一進一退の攻防が続く見ごたえのある試合が何試合もあり、「あきらめない心」をお母さんたちが見せてくれました。グループリーグの対高砂中戦では、1セットオールで得失点差での勝利という接戦でした。決勝戦は奥戸中学校との対戦。1セットオールで3セット目は15点マッチ。13対13から2点を連取しての優勝は、手に汗握るものでした。

 選手の皆さん、おめでとうございます。

 応援に来てくださった皆さん、ありがとうございました。

セーフティ教室

DSC01966.JPG DSC01970.JPG
 セーフティ教室の講師としてLINE株式会社より講師を派遣していただいて3年目となります。基本的なことは毎年必ず確認し、その上でテーマを3種類決めて年ごとにご指導いただいています。今年度は「使い過ぎ」について学習しました。

 桜道中学校では、生徒会を中心にSNS桜中ルールを決めて、呼びかけをしています。SNS桜中ルールは本ホームページでもご覧いただけます。なお、SNS東京ルールの改定を受け、現在生徒会で桜中ルールも見直しをしています。

 事件や事故に巻き込まれたり、犯罪被害者になったり、使い過ぎで健康を害したりしないよう、ご家庭でもよく話し合い、ぜひ「家庭のルール」を決めるなど、対策をお願いします。

第1回進路説明会 3年生

DSC01959.JPG DSC019601.JPG
 第1回進路説明会を6月8日 土曜日 葛飾教育の日に2時間目に行いました。今後の進路決定までのスケジュールや心構え、高校訪問の予定、授業や提出物、定期考査など、見通しをもって前向きに取り組んでほしいと願っています。

令和元年度 運動会

DSC01878.JPG DSC01879.JPG
熱中症の心配される暑さの中、生徒は自己管理をしながら頑張りました。一人の発症者を出すことなく、運動会は無事終了しました。

 優勝は1年1組、2年1組、3年2組でした。

 応援合戦は黄連合、応援ボード<パネル>も黄連合でした。

 徒歩でのご来場をお願いしておりましたが、皆様にご協力いただき、大変ありがたく存じます。暑い中のご来場、応援、ありがとうございました。

フロリズ祭り 〜吹奏楽部演奏〜 5月19日 日曜日

DSC01832.JPG DSC01834.JPG DSC01837.JPG
DSC01840.JPG DSC01846.JPG DSC01853.JPG
DSC01869.JPG DSC01862.JPG DSC01871.JPG
今年はウィーン市と東京都の交流150周年にあたるそうです。さて、葛飾区とウィーン市フロリズドルフ区の姉妹都市提携30周年を記念してつくられた「フロリズ通り」と「フロリズ花壇」。花壇の苗の植え付けには年3回桜道中学校の生徒がボランティアとしてお手伝いさせていただいています。
 5月19日の日曜日、第2回フロリズ祭りのオープニング演奏を吹奏楽部が務めました。曲は3曲。「残酷な天使のテーゼ」「RAIN」「男の勲章」です。PTAの皆さんと地域の皆さんが楽器の運搬をしてくださいました。また、卒業した高校1年の先輩が3名応援に来てくれ、楽器の運搬と上げ下ろしを、車に同乗して行ってくれました。観客の皆さんにも楽しんでいただけ、多くの皆さんの支えがあって、この日を終えることができました。ありがとうございました。
 残念ながら、花壇のネモフィラは盛りを過ぎてしまい、ゴールデンウィークのような美しさは見られませんでした。花壇の端の方のペチュニアが咲いていました。

運動会に向けて

運動会練習が始まってから一週間が経過しました。そろそろ疲れが出ているころかと思います。熱中症予防のためにも、バランスの良い食事と適度な水分摂取、休養をとることが大切です。また、気が緩むとけがに繋がるので、練習には集中して取り組んでほしいと願っています。

 さて、運動会を盛り上げるために、応援合戦の練習にも熱が入ってきました。すでに、赤連合と青連合は朝練習も終わりました。月曜は黄連合の番です。また、応援ボードの制作も進んでいます。美術部のボードや吹奏楽部の演奏練習も追い込みに入っています。
DSC01804.JPG
赤連合
DSC01808.JPG
青連合
DSC01802.JPG
黄連合
DSC01803.JPG
緑連合
DSC01805.JPG
美術部
DSC01807.JPG
美術部
さて、明日、18日(土)は鎌倉かなえ通りフリーマーケットに約30名の生徒がボランティアに参加します。また、翌19日(日)はフロリズ祭りのオープニングを吹奏楽部が演奏で飾ります。ぜひ応援をお願いします。

卒業生の活躍 vol.3

昨年度、卒業生の奥村正美さんから「イレブンガールズ アート コレクション」のご案内とご報告をいただき、ご紹介させていただきました。「イレブンガールズ アート コレクション」の活動は終了しましたが、今回、グループ「ギャラリー上原オールスターズ」としての展覧会「新緑のアートフェア五大陸五つの色」のご案内をいただきました。校内では、美術室前の廊下にお便りも掲示しています。今回の展覧会は新宿なので、興味のある方はぜひ足をお運びください。

案内のパンフレットはこちら↓から。

パンフレット表面[624KB jpgファイル]

パンフレット裏面[541KB jpgファイル]

フロリズ花壇

20190428_110148.jpg 20190428_110105.jpg
3月9日土曜日に植栽ボランティアで生徒たちが植えたフロリズ花壇が今、花盛りを迎えています。特に、秋に植えた花壇の外周を取り巻く白いノースポールと3月に植えた青いネモフィラは美しく波打つように道行く人の目を楽しませています。濃淡のピンクと白いサフィニアはこれから夏に向けてさらに美しく咲いてくれると思います。5月19日(日)に行われるフロリズ祭りのころまで咲いてくれると嬉しい限りです。

離任式

DSC01781.JPG DSC01783.JPG DSC01785.JPG
DSC01786.JPG DSC01787.JPG DSC01788.JPG
4月26日金曜日、異動された先生方をお迎えして、離任式を行いました。桜道中学校への思いをそれぞれの言葉で在校生に伝えていただきました。また、生徒の代表が、これまでの思い出やお礼の言葉、今後の決意などを伝えました。異動された方々にとっては最後となる校歌を全員で歌い、はなむけとしました。

一年生:宿泊ふれあい学習 4月16日火曜日から17日水曜日

20190416_0812051.jpg
4月16日から17日の1泊2日で、一年生が宿泊ふれあい学習に出発しました。
20190416_1006401.jpg
一日目の今日は、鋸山登山です。写真は鋸山近くからのぞむ富士山(左のほうにうっすらと)です。
20190416_1029291.jpg 鋸山ロープウェー。なんと社長さんは、桜道の卒業生だそうです。単身赴任されているそうです。 20190416_1052243.jpg 鋸山の登山道。登山というよりハイキングという感じでした。切り立った岩の間をすすみます。
20190416_1053463.jpg 百尺観音 20190416_110218.jpg 左の端が地獄のぞきです。
20190416_1159551.jpg 日本寺の大仏は日本一の大きさ。 20190416_120028.jpg 大仏前から海を臨みます。
20190416_120918.jpg 大仏広場でお弁当。 20190416_140750.jpg 大房岬自然学校入所式。
20190416_145123.jpg 磯遊び…浜遊びという感じ。 20190416_151116.jpg この辺りだけ磯遊びでした。
20190416_173958.jpg 夕食:何名かは何度もごはんのおかわりをしていました。 20190416_183243.jpg レクリエーション。みんなの気持ちで盛り上げました。
20190417_064118.jpg 2日目の朝。薄曇りの天気です。 20190417_064136.jpg 広場には八重桜や山桜などが。
20190417_105712.jpg 富津の潮干狩り。 20190417_105747.jpg 蛤もとれていたようです。
20190417_105734.jpg お土産にしたあさりや蛤の塩抜きよろしくお願いします。 20190417_124546.jpg 公園でお弁当。お弁当の後は、鬼ごっこや遊具遊びをしました。

部活動説明会

DSC01721.JPG DSC01727.JPG
DSC01732.JPG DSC01734.JPG
今年度の部活動について、部活動担当の先生から説明をした後、各部活動の説明がありました。各々練習の様子や技などを紹介しながら勧誘していました。今年度はゴールデンウィークが10連休となり、夏の大会が開催される部活動もあるので、仮入部期間が短くなってしまいますが、一年生は今日のある部活に仮入部をしながら入部する部活動を決めていきます。

生徒会入会式

DSC017081.JPG DSC017111.JPG
DSC017121.JPG DSC017132.JPG
4月10日水曜日1校時、在校生と対面し、生徒会の一員となるべく入会式を行いました。生徒会長のあいさつ(写真左上)に続いて生徒会から生徒会活動や各種委員会の説明を行いました。また、1年生の代表生徒にインタビュー(写真右上)をしたり校歌の歌詞をプレゼント(写真左下)したりしました。最後に新入生代表お礼の言葉(写真右下)を述べて、会を閉じました。

平成31年度入学式

平成最後となる入学式です。入学式をもって、新一年生が131名入学し、

全校生徒377名となりました。
DSC01689.JPG DSC01690.JPG
DSC01699.JPG DSC01700.JPG
DSC01701.JPG DSC01703.JPG

平成31年度第一学期始業式

始業式に先駆けて、着任式を行いました。本年度は4名が着任しました。

始業式では、校長講話に続いて生活指導主任の話、校歌斉唱と続き、

いよいよ担任発表です。それぞれのクラスがこの一年で「自分のクラス」

と言えるよう、いろいろなことで協力していきましょう。
DSC01679.JPG DSC01682.JPG
DSC01684.JPG DSC01687.JPG






 東京都の「トップアスリート派遣事業」で、陸上競技(短距離)でリオデジャネイロオリンピック日本代表、高瀬 慧選手〈富士通)にお越しいただき、2年生の体育の授業を1クラスずつ行っていただきました。

 基礎的なトレーニングについてもポイントを押さえて楽しく分かりやすく指導していただき、最後には希望者が校庭を斜めに高瀬選手と競走しました。ハンデをもらっていても、あっという間に抜かれてしまうその速さに圧倒された生徒たち。授業終了後は記念写真を撮影しました。4時間目にあたった2年1組の生徒は、サインをしてもらい、嬉しそうでした。また、握手をしてもらったテニス部の生徒は、「黄金の右手になった!」と、それぞれ力をいただいたようでした。

 東京2020にむけて、高瀬選手の活躍を期待し、応援しましょう。

このカテゴリー内の他のページ