研究日記

1年生研究授業 「おとうとねずみチロ」

記事画像1 記事画像2
12月8日5校時 1年1組で、国語の研究授業が行われました。
「おとうとねずみチロ」というお話です。
チロになりきって音読するために、チロの気持ちを考えていこうという学習課題に沿って、学習を進めてきましたが、本時は、いよいよ最後の場面です。
おばあちゃんから、赤と青のしましまのチョッキが届いたチロは、その喜びとお礼を伝えるために、丘の上に向かいます。
教科書の本文の叙述から、チロの気持ちを考えてから、その場面のチロのセリフの音読の仕方を考えました。
学習を進めていくうちに、子供たちはチロが大好きになり、みんながチロになりきって楽しそうに音読をしていました。
この後、さらに練習を重ね、6年生に「出張音読」を聞いてもらう予定です。

4年研究授業

記事画像1 記事画像2
4−1にて研究授業が行われました。
「ごんぎつね」の教材文から
登場人物の心情を読み取る活動に取り組みました。
 
自分の考えを友達と活発に話し合うことで、読みを深めることができました。

事前研究

記事画像1
2年生の国語で「ニャーゴ」の学習をしています。
猫の気持ち・ネズミの気持ちを想像しながら、楽しんで読んでいます。
学習のおわりには、まとめとして「ねこねこ日記」を毎時間書いています。

物語を読む

記事画像1
本校の校内研究は国語に取り組んでいます。
1学期の研究授業は5年生と6年生が行いました。
5年生は読み取ったことをもとに、このお話の続きを考え、全校に発表しました。
続きの話の中には、人々の温かな交流や街を愛する心など、このお話で大切にされているテーマが綴られていました。

6年研究授業

記事画像1 記事画像2
6−1にて研究授業が行われました。
「風切るつばさ」の教材文から
登場人物の心情を人物関係図に表し、心情を読み取りました。
 
個人での読み取り→クループでの活動→全体での共有
流れを作ることで、読みを深めることができました。

物語を読む

記事画像1
今年の校内研究は国語の問題解決的な学習に取り組んでいます。
5年生は来週の研究授業に向けて事前授業を行いました。
読み取ったことをグループで話合い、考えを深めていきました。