ブログ


4月 下旬 年長グループでのこいのぼりつくり

年長組は、友達と一緒に1匹のこいのぼりを作ります。

グループの友達とこいのぼりの色、鱗の形、色を決めていきます。

計画シートに決定したことを書いていきながらイメージを共通にしていきます。

自分の考えと違う友達の意見、すんなり一つに決まるときもあれば、なかなか決まらず意見がぶつかり合う時も。

自分が友達に合わせたり、合わせてもらったり。

この活動は共同性を学ぶ第一歩です。

IMG_6734.JPG IMG_67402.JPG P1010752.JPG IMG_6738.JPG

いよいよ作り始めます。

形になってくると楽しさが増します。

P1010858.JPG P1010870.JPG P1010871.JPG


4月 新年度がスタート

今年も元気なもも組さん25人が入園してきました。

年長さんにお部屋まで連れて行ってくれたり、

所持品の始末を教えてもらいました。

年長さん大活躍です。

IMG_1437.JPG IMG_1410.JPG IMG_1450.JPG

男児19名女児、6名。とても元気なもも組さんです。

園庭でも遊べるようになりました。

少しずつ生活の場が広がっていきます。

IMG_66802.JPG IMG_6686.JPG IMG_6687.JPG


3月 もも組の遊びから

2月に葛西臨海水族園へ行きました。

たくさんのお魚を見て感動し、幼稚園でも水族館を作ることになりました。

経験を実現できるように、図鑑や素材、場作りの道具を用意し、子供と一緒につくりました。名札を付けている人が水族館職員です。

P1050333.JPG P1050338.JPG P10503351.JPG

釣りができるコーナーと見るコーナーができました。 ※魚は手動で動きます。



そして最近、春らしくなってきましたね♪

お部屋も春支度をはじめています。

P1050340.JPG P1050344.JPG


2月27日(火) 園児お別れ会

もうすぐ修了式。

1年間一緒に生活したほし組さんともも組さんとさみしいけれどお別れの会を開きました。

1部は、歌を歌ったり、プレゼント交換をしたりしました。

IMG_6493.JPG IMG_6495.JPG IMG_6497.JPG

IMG_6509.JPG IMG_6507.JPG IMG_6517.JPG

2部は、みんなで会食をしました。

いろいろな種類のパンの中から選んで食べるパンバイキング。

ほっぺも、気持ちも膨らみました。

IMG_65241.JPG IMG_6523.JPG IMG_6520.JPG


2月16日(金)ロープ遊び

ただ今、ロープ遊び大人気

砂場の上から垂らした綱。

築山の上から跳びついたり、ブランコのように揺れたり、しがみついたり、登ったり。

自ら喜んで運動遊びに取り組む環境作りとは?

登り棒がない園内環境、でも腕を使って遊んでほしい。

先生たちが、試行錯誤しながら、作っていった環境。

子供たちに大人気は本当にうれしいものです。

IMG_6457.JPG IMG_6455.JPG IMG_6460.JPG IMG_6469.JPG


2月14日(水)誕生会

今年度最後の誕生会

前回に誕生会の係りが年長から年少に引き継がれました。

今回は年少児が進めていきます。けれども、しっかりと落ち着いて、そしてとても嬉しそう。

子供のやる気にスイッチが入って、北住の良さや伝統はこうして引き継がれていくのです。

やる気スイッチは、憧れ!大好きな年長さんがやっていたことを自分たちができる。

年長さんが教えてくれる、ということ。

そしてやれたということが、自信に結びついていく。

出し物は、ずっと遊んできた「11匹のねこごっこ」

よーく遊んできたお話なので、一番自分たちのクラスにウケていました。

IMG_64011.JPG IMG_64471.JPG IMG_6410.JPG


2月2日(金)節分

「すぐに怒る鬼」「すぐに泣く鬼」「朝寝ぼう鬼」、、、etc

子供たちは素直に向き合うことができる。いつも節分の時に感じます。

さあ、豆をぶつけて、自分の中の鬼を追い出しましょう。

ニュースで、自宅で豆まきをするお家が少なくなったとか。(後の掃除が大変だからだそうですが、、)

けれども子供たちから翌日、「お家で豆まきしたよ」の声を聴きました。

子どもにとって楽しさの中に季節感を感じ、生長を願う行事。

大事にしていきたいものです。

IMG_6326.JPG IMG_6331.JPG IMG_6337.JPG


1月23日(火)雪遊び

東京に4年ぶりの大雪。

昨日月曜日は、土曜日の凧揚げ大会の振替休業日でお休みでした。

今朝、幼稚園の庭は真っ白。

年長ほし組は元気に外で雪遊びを楽しみました。

職場体験の常盤中学校と新宿中学校の学生さんたちも一緒に遊んでくれました。

IMG_6281.JPG IMG_6286.JPG IMG_6284.JPG IMG_6291.JPG

とても残念ですが、年少もも組さんは、今日からインフルエンザB型流行のため明日まで学級閉鎖です。

暖かくして、早く元気になってくださいね。


1月17日(水)子育てあったかタイム

「子育てあったかタイム」と称して保護者研修会を開催しました。

子育て研究所から元公立幼稚園の園長先生をされていた松川郁子先生。

そして、コスモサークルつくりの講師として泉先生においでいただきました。

まずは、たくさんの種類の中から好きな色を選んでコスモサークルつくりを行いました。

色選びに悩むことも楽しそうです。

どれ一つとして同じものがなく素敵な作品が出来上がりました。

また、子育て曼荼羅の

「みとめてはげます」「ささえてふれあう」「きいたうなづく」

「はなしてみまもる」「みせておしえる」「たすけておぎなう」などの6つのことばことばの中から

グループごとに選んでその選んだ言葉をテーマに話し合いをしました。

日ごろ子育てを振り返ってのことばや他の方の話に共感しあう姿がありました。

子育てに一生懸命だから、頑張りすぎてしまうこともあります。

ちょっとリラックスタイムとなったのではないでしょうか

IMG_6260.JPG IMG_6264.JPG IMG_6268.JPG IMG_6266.JPG


1月9日(火)始業式

2018年、戌年がスタートして9日目

今日が、3学期のスタート。

みんな元気に登園してきました。

IMG_62521.JPG IMG_62501.JPG


12月15日(金)生活発表会が終わって(2)

IMG_6186.JPG IMG_6189.JPG IMG_6195.JPG

IMG_6198.JPG IMG_6194.JPG

「ブレーメンの音楽隊」生活発表会で年長ほし組が演じました。

生活発表会後、年少もも組さんが再現して遊んでいました。

繰り返して遊んでいるうちにもも組ならではのオリジナルが加わってきました。

登場人物(?)もウサギ、ネコ、泥棒。

何度も繰り返してきたこの遊びを誕生会で見てもらうことになりました。


生活発表会で、あこがれの年長さんの劇を演じた劇を今度は自分たちが演じて、年長さんに見てもらう。

それは年長児にとっても嬉しさを感じられるでしょう。

年少さんにとっても自分たちの成長を感じられる遊びです。

20日(水)の誕生会が楽しみです。


12月7日(木)生活発表会が終わって

もも組、ほし組の生活発表会が終わりました。

嬉しいけど恥ずかしい。

楽しいけどドキドキする。

上手にできた、ちょっと失敗した。

みんなおうちの方の拍手をもらって満足感につながりました。

生活発表会のその後、その経験がまた別の表現活動で表現されました。

IMG_6171.JPG 4歳児もも組さんの経験画、クレヨンで描きました。

IMG_6166.JPG IMG_6167.JPG IMG_6168.JPG

5歳ほし組は、色画用紙で劇で役を演じている自分を作りました。


そして今、北住吉幼稚園では、なわとびブームが起こっています。

IMG_6172.JPG IMG_6174.JPG IMG_6178.JPG

汗をかくほど何回も跳ぶ子、引っかかっても何度も挑戦する子、リズミカルに跳ぶ子

子どもの姿はいろいろです。

寒さなんかに負けていません。


11月20日(月)生活発表会に向けて活動中

11月30日もも組、12月1日ほし組の生活発表会に向けての取り組み真っ最中。

幼児は、何かになることが大好きです。普段の遊びの中でも動物になったり、忍者になったりしてなりきって遊びます。

この生活発表会ではさらにもも組はみんなでやる楽しさを感じる。ほし組はグループに分かれてグループの友達と作り上げることをねらい取り組んでいます。

その様子を少し。

まずはほし組

IMG_6025.JPG IMG_6064.JPG IMG_6041.JPG

セリフや動き、劇に使うもの自分たちで考え、作っていきます。

もも組

P1050233.JPG P1050231.JPG P1050199.JPG

遊びの中で繰り返し、魔女になりきって遊んでいました。

私(園長)も何度も魔法をかけられ芋にされました。

生活で楽しんできたことも盛り込まれています。

後、2週間みんなで楽しんでいきましょう!

お楽しみに!


11月2日(木)お芋ほり

IMG_5914.JPG IMG_5923.JPG IMG_5920.JPG

今日はサツマイモ掘り。

あちらこちらから喜びの声や驚きの声土との格闘の唸り声などいろんな声が聞かれ、収穫を喜びました。

IMG_5924.JPG 大きなおいもがたくさん掘れました。

IMG_5918.JPG 虫もいました。

IMG_5927.JPG すぐにでも食べたかったよね。


降園時、いもの蔓を使って親子でリースを作りました。


芸術の秋

10月27日(金)

東京文化会館主催ミュージック・ワークショップ「タネまき、タネまき大きくなあれ!」が開催されました。

ネコとネズミさんと一緒に音楽に合わせて踊ったり、リズムや音の強弱に合わせて動いたりして、全身で音を楽しみました。

琴や三線などあまり触れることのない「和」の音色にも親しみました。

IMG_5811.JPG IMG_5806.JPG IMG_5832.JPG

10月30日(月)

葛飾区内の劇団「どろんこ」による

ミュージカル「アラジンと魔法のランプ」を見ました。

表情豊かな登場人物に怖がったり、大笑いしたりしました。

悪者との戦いの場面では声を張り上げて応援をしました。

ランプの中から出てきた魔法使いのジニーが自由の身になった時には一緒に喜びました。

IMG_5864.JPG IMG_5875.JPG IMG_5888.JPG


楽しい劇や音楽に触れて心が跳ねたり、揺らいだりする経験。

感情がおだやかになったり、爆発したりする経験。

このような心の経験が豊かな子どもを育てます。



10月26日(木)運動会

2度の延期を経て、さわやかな秋空の下、

北住吉幼稚園の運動会を行うことができました。

園児たちの笑顔がたくさん見られました。

自分の力を出し切る姿もありました。

友達の応援をする声も聞かれました。

お天気のように暖かくホンワカ運動会となりました。

保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

IMG_5762.JPG IMG_5761.JPG IMG_5763.JPG

応援合戦、ロケット、ゴジラ、オトッペの神輿登場。

IMG_5766.JPG IMG_5767.JPG IMG_5784.JPG

年少の演技や競技

IMG_5770.JPG IMG_5775.JPG IMG_5771.JPG

年長の演技

IMG_5788.JPG IMG_5791.JPG

フィナーレは親子ダンス。たくさんの笑顔があふれていました。


10月21日(土)運動会に向けて(2)

本日、北住吉幼稚園の運動会10月25日(水)に運動会の延期を決定しました。

雨の日が続いていました。

台風も来ています。

けれども昨日の金曜日、わずかに雨が上がった午後園庭で練習する年長児たち。

IMG_5734.JPG

この頑張りが、当日発揮されますように!

IMG_5736.JPG

年少さんは、運動会の歌のオンステージが開いていました。

「運動会だ、チャッ、チャチャ、チャッ、、、」

25日、晴天の空の下で、子供たちの力が発揮されることと思います。


10月16日(月)運動会に向けて(1)

10月22日、日曜日は北住吉幼稚園の運動会の日です。

衆議院選挙の投票日と重なり、自園での開催となりました。

先週から、雨が続いています。

今週も雨予報、、、

けれどもやる気いっぱいの園児たち。

ホールでの練習頑張ってます!

IMG_5680.JPG IMG_5684.JPG IMG_5685.JPG


9月29日(金)三郷公園遠足

今日は、バスに乗って三郷公園に遠足に行きました。

昨日の雨が嘘のようにさわやかな秋晴れでした。

ロープを使って登ったり、丸太をバランスをとりながら歩いたり

ゆらゆらネットの上を歩いたり、初めは恐る恐る、用心深く。

けれど、どの子もどんどん挑戦していく姿に頼もしさを感じました。    

IMG_5579.JPG IMG_5602.JPG IMG_5584.JPG

広場でかけっこやリレーもしました。

IMG_5615.JPG IMG_5618.JPG

お弁当を食べた後はみんなでドングリ拾い。

大きな声で「みつけた〜!」がたくさん聞かれました。

IMG_5629.JPG IMG_5630.JPG IMG_5632.JPG

秋を感じる一日でした。


9月21日(木)年長話し合い

間もなく運動会の季節が近づいてきました。

年長ほし組は、去年の運動会のビデオを見て去年の様子を思い出しました。

そして、今年運動会をやるかやらないかの話し合いをしました。

「リレーに勝ちたいからやる」「みられるのが恥ずかしいからやりたくない」「もう一回メダルをもらいたい」

「恥ずかしいけどやりたい」「走るのが遅いから、、、、」「去年の年長さんかっこよかったからやりたい」など自分の思いを言い合いました。

いろいろな意見が出た結果、、、、、、

 「やる!」ことに決定しました。

そしてお弁当後は、早速リレーで競い合う姿がありました。

例年決まったやると決まったものとしてではなく、今年はやるかやらないか自己決定をして取り組むことで、その後の意欲に大きな違いが出てきます。

ほし組が年長として主体的に取り組む姿は、この自己決定が元にあるのです。

IMG_5503.JPG IMG_5497.JPG IMG_5517.JPG

IMG_5537.JPG IMG_5533.JPG IMG_5536.JPG


9月14日(木)絵手紙投函

18日は、敬老の日。

園児たちがおじいちゃんおばあちゃんに絵手紙を書きました。

「いつまでも元気でいてね」「夏休み、会えて嬉しかった」などの思いを込めて。

クラスのみんなで撮った写真も同封しました。

そして今日、手紙の近くの郵便ポストに投函しました。

IMG_54561.JPG IMG_5459.JPG IMG_5465.JPG


9月7日(木)年長小学校プール体験

ほし組が、北野小学校でプール体験をしました。

小学校の先生からこれから「プールのお勉強をします」の

言葉にちょっと嬉しそうな表情の子供たち。

ちょっと涼しい気温でしたので、

初めは、寒がる様子も見られましたが、ビート板を持って浮いたり、キックをして前に進むことをしているうちにだんだん楽しくなってきた様子で寒さも気にならなくなりました。

幼稚園プールでもやっっていた宝探しですが、広いプールだと楽しさも膨らんだようです。

小学校へ上がる期待が一つ膨らんだプール体験でした。

IMG_5430.JPG IMG_5435.JPG IMG_5448.JPG IMG_5443.JPG


9月1日(金)始業式

今日から2学期がスタート。

子供たちの元気な声が戻ってきました。

始業式では「プール行った〜」「海に行った」の声も聞かれ、

夏の経験を話したくてうずうずした顔がたくさんありました。

早速、砂場や虫さがしを始まりました。

新しい竹馬に挑戦する幼児もいます。

ジャングルジムに挑戦したAちゃんは7月に入園したばかり。

夏休み明けの初めての挑戦。

緊張してゆっくり、ゆっくり上ります。

そして、一番上に登って「ちょっと怖いけど大丈夫!」の感想。

これから、あちらこちらでたくさんの挑戦が見られると思うと楽しみです。

IMG_5345.JPG IMG_5358.JPG IMG_5355.JPG IMG_5359.JPG 


8月21日(月)夏休み真っ最中

ただ今幼稚園は、夏休み中。

今年は、

火、金曜日10:00〜12:00の園庭解放に遊びに来る園児がいます。

元気な顔を見ると嬉しくなります。

野菜も大きくなっています。遊びに来てください。

2学期に向けて、築山の芝生も元気になってきました。

園内の環境も今着々と準備を進めています。

後10日で始業式、病気やけがに気を付けてね。

IMG_5335.JPG IMG_5336.JPG IMG_5337.JPG


7月21日(金)年長お泊り会

16時登園。

いつもと違う時間の登園、初めてお泊りする人もいます。

興奮気味の子供たち、心配そうなお母さんたち。

「行ってきます」の後は3回目のカレー作り。

包丁の使い方も慣れてきました。

S1210010.JPG S1210008.JPG

カレーができる間、2階のホールで遊びます。

園長先生のお友達の「わかめちゃん」のリードでジャングルに行って遊ぶというイメージの中、猛獣狩りのリズム遊びをしたり、巧技台やマットなどを使ってジャングルを作り、汗をかいて遊びました。

IMG_0787.JPG S1210019.JPG IMG_0792.JPG

お布団敷き。雑巾でからぶきをしてからお布団を敷きます。

IMG_5293.JPG IMG_5298.JPG IMG_5299.JPG

おいしい夕食、カレーの時間。

お母さんが暑い中子供たちが切った野菜を煮込んでおいしいカレーを作ってくれました。

IMG_0804.JPG 「いただきまーす」おかわりする子が続出です。

カレーをいただきた後「お月さま取って」のパネルシアターを見てちょっと一息。

そしいよいよ待ちに待った花火の時間。

「わあー」、「きれい!」など大歓声が上がりました。

ご近所の皆様、お騒がせしましたm(__)m

P7210327.JPG P7210332.JPG

シャワーの順番は、楽しい盤ゲームをして待ちます。

P7210335.JPG P7210341.JPG P7210340.JPG

そして、いよいよ寝る時間。

暗いところで寝れないA君も友達と一緒なら安心できたのか

いつの間にか深い眠りに落ちていました。

P7220347.JPG P7220348.JPG

朝は、ホットケーキを焼きました!

IMG_5312.JPG IMG_5314.JPG IMG_5318.JPG

朝食はホットケーキ、バナナ、ウインナー、ミニトマト、ヨーグルト。

自分たちで焼いたホットケーキのおいしさに笑顔がこぼれていました。

IMG_5323.JPG IMG_53301.JPG

あっという間に過ぎたお泊り会。

お迎えの時のお母さんと子供たち。

どちらもちょっと安心したような、嬉しい表情。

今までお母さんにほとんどやってもらっていたことも自分でやりました。

友達とお泊りができました。

子供たちの自信に結びつけられたお泊り会を実施することができました。


7月18日(水)幼保3園交流

2年目になりました幼保3園交流。

今年度初めての顔合わせは北住吉で行いました。

来年は一緒に小学校の1年生の子供たち。

初めは照れくさそうにしていましたが、ジャンケンゲームをしたり、

製作をしたりしているうちにずいぶん仲良くなりました。

次回は夏休み明けの9月、今から楽しみです。

IMG_5245.JPG IMG_5248.JPG IMG_5251.JPG


7月13日(水)3園サッカー交流

毎年恒例になりました公立幼稚園3園サッカー交流。

にいじゅくみらい運動公園で行いました。

いつもなら雨の心配をしているのですが、今年は暑さ対策に頭を悩ませました。

保護者の皆様に準備していただいたクーラーボックスやペットボトルの氷、タオル効果が発揮されました。

ゆだる程の汗をかきました。

もう疲れた〜という子もいましたが、

子供たちは暑さの中、5試合頑張りました。

勝った嬉しさ、負けた悔しさを感じることができたのではないでしょうか。

うちわや霧吹きシャワー、たくさんの声援ありがとうございました。

IMG_5211.JPG P7120257.JPG IMG_5216.JPG


7月11日(火)カレー会食

今日はカレー会食の日

幼稚園で育てたナスやジャガイモを使って夏野菜カレーを作りました。

野菜を切るのは、年長さん。そして仕上げはお母さんたち。

年長年少のペアで座って出来上がったカレーをいただきました。

お代わりを4回する子もいました。

自分たちで育てて作ったカレーのおいしさは格別のようです。

IMG_07311.JPG IMG_07341.JPG IMG_0739.JPG

IMG_5204.JPG IMG_52181.JPG IMG_52071.JPG 


7月7日(金)親子七夕会

今日は七夕。

子供たちが作った△つなぎや輪つなぎ、織り姫や彦星などの飾りを親子で笹に飾ります。

お願い事を書いた短冊も飾りました。

「お星さまをとりたい」

「ウサギのチップとお話ができるようになりたい」

「ティラノザウルスになりたい」「サメになりたい」

「ピアノの発表会で上手にできますように」

いろいろな願い事がありました。

どれもかなうといいな。お星さまお願い!

P7070240.JPG P7070243.JPG IMG_5174.JPG

IMG_5172.JPG IMG_5180.JPG IMG_5181.JPG


7月5日(水)夏祭り

今日は、夏祭り。

魚釣り、輪投げ、お面やさん、お母さんたちが楽しいお店を開いてくれました。

IMG_5169.JPG IMG_5163.JPG IMG_5166.JPG

素敵な歌声も聞かせてくれました。一緒に「七夕」や「園歌」を歌いました。

P7050222.JPG IMG_0717.JPG

最後は、お父さんやお母さんと一緒に「かつしか音頭」「うらじゃ」を踊りました。

東京理科大のお兄さん、お姉さんたちの「「よさこい」も見ました。

とってもかっこよくって沢山拍手や手拍子をして楽しみました。

P7050233.JPG P7050239.JPG


7月3日(月)ウィーン市フロリズドルフ区友好訪問団来園

葛飾区の友好都市である ウィーン市フロリズドルフ市から友好訪問団4名の方が幼稚園においでくださいました。

ちょっと緊張している子もいましたが、

「ハロー」っていうんだよ。と自分たちで教えあったり、

元気よく「こんにちは」とあいさつをしたりしている子供もいました。

子どもが七夕飾りを作る様子をにこにこの笑顔でご覧いただきました。

お魚釣りやさんやたこ焼き屋さん綿あめ屋さんではお客さんになって楽しんでいただきました。

ウィーンの幼稚園とは違うところもあり、興味深く見ていただきました。

IMG_5143.JPG IMG_5141.JPG IMG_5144.JPG


6月29日(木)年長組小学校給食体験

小学校につなぐ連携教育の一環として、新宿小学校に給食体験に行きました。

初めっ食べる学校給食に期待が膨らみます。

行きから嬉しい気持ちが高まっている様子の子供たち。

暑さも何のその。

新宿小学校の玄関では1年生のお迎えを受けました。

メニューは、サーモンクリームパスタ、じゃこのサラダ、野菜と豆のスープ、牛乳。

どれもおいしいとの声が上がりました。

野菜の苦手な子も頑張って食べ切ろうとしているのはお代わりができたから?

何度もお変わりをする子も。

きっと小学校への期待につながったことでしょう。

IMG_5131.JPG IMG_5132.JPG IMG_5134.JPG IMG_5135.JPG


6月20日(火)親子リトミック

音やリズムを感じて体で表現を楽しむリトミック。

今日はおうちの人と一緒に楽しみました。

ピアノに合わせて一緒に歩く音が変わったら、歩き方も変える。

変えることの楽しさを感じました。

音の強弱、高低、リズムの速さの違いたくさんの違いを感じて体で表現する子供たち。

お家の方も子どもの楽しんでいることに共感する。

共感する大切さも感じました。

子どものエネルギー、パワーのすごさを一番感じました。

IMG_5046.JPG IMG_50561.JPG IMG_50571.JPG IMG_5061.JPG


6月14日(水)じゃがいも掘り

今日は3月に植えたジャガイモの収穫の日

今年は雨が少なく大きなじゃがいもが期待できそう、、、、だけど。

掘ってみると本当にたくさんの大小のじゃがいもが。

泥んこになる手も全く気にならず、

歓声を上げて収穫を喜びを感じました。

育てる喜びを味わいました。

IMG_5025.JPG IMG_5032.JPG

翌日掘ったジャガイモを洗いました。

だれが持った来たのか卵パックにじゃがいもを入れ始めました。

10個ずつ並べて、目で数を確認しています。

大量の収穫、嬉しいですね。

IMG_5040.JPG IMG_5041.JPG


6月13日(火)お話会

地域ボランティアの「青空」さんが手品と紙芝居を見せてくれました。

テーブルが空中に浮いたときは子供たちの目が丸くなり、驚きの声が上がりました。

思わず席を立ち調べに近づく子どもも、、、、。

紙芝居では像の優しさにジーンとする場面もありました。

楽しい時間をありがとうございました。

IMG_5006.JPG IMG_5002.JPG IMG_5009.JPG


6月10日(土)親子で遊ぼう会

今日は、「親子で遊ぼう会」の日たくさんのお父さんが参加してくれました。

ホールには巧技台や積み木を組み合わせて「わんぱく団の原っぱジャングル」のお話のイメージで、アスレチックを年長さんが作りました。

シャボン玉、風船ボール作りのコーナーもありました。

「どこからいこうか」園児の行きたいところへ。

一つの遊びが楽しくて、全部回る時間が少なくなっている人もいました。

みんなで音楽に合わせて触れ合い遊びも楽しみました。

園児が選んだ絵本をお父さんやお母さんが読んでくれました。

お父さんの膝の上に乗ったり、お話の面白さに一緒に微笑んだり、

暖かい場面がたくさん見られました。

子供たちにとって楽しい1日になったようです。

IMG_4877.JPG IMG_4856.JPG IMG_4860.JPG IMG_4868.JPG

IMG_4872.JPG IMG_4907.JPG IMG_4920.JPG IMG_4948.JPG


6月8日(木)新宿小学校1年生幼稚園訪問

新宿小学校の1年生が幼稚園を訪問してくれました。

北住吉幼稚園の卒園児もいました。

学校生活の楽しさを教えてくれました。校歌を歌ってくれました。

お礼に幼稚園の園歌を歌いました。

一緒にゲームをして、交流を図りました。

はきはきとお話をする1年生の姿に頼もしさを感じました。

IMG_4846.JPG IMG_4852.JPG IMG_4853.JPG


4月から(月)ツッチーの英語であそぼ!

4月から毎週月曜日、東京理科大生の土田君の「ツッチーの英語で遊ぼ!」を開催しています。

楽しく遊びながら英語に触れ親しむ時間。

ゲームの面白さとツッチーの優しさで子供たちに人気の時間となっています。

ツッチーこと土田君は、アメリカンライフが長くネイティブEnglishでスピーチ。

おっと、私も英語を使っていました!

子供たちもツッチーのまねをして発音することがとてもうれしくて楽しい様子。

まだ恥ずかしがる年少さんもいますが、

年長さんは昨年からの経験で積極的に参加しています。

IMG_4721.JPG IMG_4728.JPG


5月30日(月)親子で植えて育ててみようプランター野菜

今日の降園時に、PTA主催で「親子で育ててみよう★プランター野菜★」が行われました。

親子で二十日大根かミニキャロットのどちらかを選んで野菜の土入れから種まきまで一緒に行います。

友達と一緒、お母さんと一緒でとても賑やか。

数日後、小さな芽が出てきたと嬉しそう話してくれました。

ぜひ親子で育てる楽しさを感じていただきたいと思います。

IMG_4788.JPG IMG_4789.JPG IMG_4792.JPG


5月23日(火)年少さんのピザつくり

16日火曜日にはさみの持ち方、切り方を学びました。

でも1回では上手にはできませんし、苦手感が強い子は自分からハサミを使おうとはしません。

そこで担任は、色画用紙のそれぞれの色を野菜やチーズに見立てて、はさみで切ってのりを使ってピザを作りを提案。

するとごっこ遊びをしていたウサギさんやカエルさんたちもそれぞれの役になりきったままピサづくりをして、自分たちのおうちに持ち帰ります。

ピクニックをしている子供もピクニック広場で焼肉と一緒に食べています。

こうやって遊びの中ではさみを使う機会を作っていくことで自然と上手にはさみが使えるようになりますし、自分たちで遊びに使うものを作る方法も同時に学んでいきます。

「遊びは学び」の場面です。

IMG_4716.JPG IMG_4714.JPG IMG_4713.JPG


5月22日(月)忙しい年長の一日

親子クリーンデー(年長)

朝からとても気温が高い日ですが、

登園後親子で、幼稚園隣の公園と駐輪場の清掃活動を親子で行いました。

おうちでのお手伝いと同様に

「自分たちのできることで社会に参加する」ことの一つです。

落ちている葉っぱを面白がって集めていました。

あっという間にきれいになって、気持ちよかったね、ほし組さん。

IMG_4695.JPG IMG_4696.JPG IMG_4697.JPG

10時40ごろからは暑さに負けず年長さんは

ゆうた先生のサッカー教室。

2回目ですが、動きががすでに1回目とは違います。

必死にボールを追いかける子が増えました。

ゴールに入らなくてなく子もいました。

暑さも気にせず一生懸命ーボールを追いかけます。

一息つく時に飲む水はおいしく喉が鳴っていました。

IMG_47041.JPG IMG_4702.JPG

IMG_4701.JPG

アスレチック作り、挑戦!

最近年長さんが大好きなアスレチック遊び。

ジャングルジムと雲梯、なわを組み合わせてアスレチックにします。

ゆらゆら揺れるなわをつかむ手に力が入ります。

足も緊張しています。

ターザンロープを作りました。

握る手に自分の重たさも感じます。

バランスを取ること、楽しいけれど難しいね。

もっと、もっといろいろなことに挑戦してみよう!

IMG_4717.JPG IMG_4719.JPG IMG_4680.JPG


5月17日(木)年少児鬼ごっこでの経験

外遊びが楽しくなってきているもも組さん。

鬼ごっこも大好き。

999匹のおたまじゃくしの話から鬼はヘビさん。

ヘビのお面をつけています。

ヘビ役の子は追いかけるのが楽しくなってきてだんだんエスカレート

鬼ごっこをしていない子まで追いかけ始めてしまいました。

追いかけらた女児は、訳が分からず、やめてと言っても追いかけてくるし、、、、。

そこで先生に助けを求めました。

先生は両方の状況と気持ちを聞いて橋渡しをしてあげます。

そして、「やってないの、やめて」「ごめんね」

と一件落着。

まだまだ自分たちでは解決できない今、先生が中に入って伝えてあげることで解決方法を学んでいきます。

IMG_4593.JPG IMG_4675.JPG IMG_4677.JPG


5月15日(月)〜 ぬたくり

ぬたくり??一体何のこと??

それは筆を使って大きな紙に思いのままに絵の具を塗ることです!

もも組さんは絵の具や筆の扱い方を一つ一つ教えてもらい、取り組みました。

P1030902.JPG P1030914.JPG

「こうして、お尻をトントントントンってとするとほらね、ぬりやすくなるのよ」

先生が塗り方をやって見せます。

子供たちも言葉で「お尻をトントントン」と言いながら、やってみます。

P1030913.JPG P1030916.JPG

筆で水色で絵を描いてみたり、紙の白い部分を水色になったりするのを楽しんだり、

一人一人がのびのびと表現活動を楽しんでいます。

どんどん心も解放されていくようです。

できあがった水色の紙を見て「オタマジャクシが泳ぐプールにしよう!」と子どもが言いました。

P1030923.JPG

明日、オタマジャクシで遊ぶため、さっそくプールを作りました♪


5月12日(金) サツマイモ植え

月曜日に草取りをした畑に今日は、サツマイモの苗を植えます。

ボランティアのお母さんたちがしっかり、畝を作ってくれていました。

渡された苗にはかわいい根っこが生えています。

「ここから、おいもが育つんだよ」と教えてもらい、じっと見入る子供たち。

髭のようなかわいらしい根っこ。

どんなおいもが育つのでしょう。

「僕のは100個のおいもができるの!」

期待は、膨らみますね。

IMG_4654.JPG IMG_4648.JPG IMG_4649.JPG


5月10日(水) オタマジャクシに足がはえたよ!!

幼稚園ではオタマジャクシを飼っています。

子どもたちは生き物には興味津々です。動くものって不思議なんです。

じーっと注目します。

P1030896.JPG P1030897.JPG

絵本をそっと開いてみると

「同じだ!」「足が生えたんだね!」「大きくなっているよ!」

と気づいたことを沢山教えてくれました。カエルになるのが楽しみだね♪


5月10日(水)今日はどこへいこうかな♪

昨日は親子遠足でいっぱい遊んで楽しみました。

とても楽しかったようで・・・

レジャーシートや弁当箱、かばん、ハンドルを用意しておくと

お部屋でも、ピクニックにいってきまーす!

P1030888.JPG P1030889.JPG

乗り物に乗っていく子や

お弁当を食べる子

楽しかった経験が、遊びにいかされていきます。

行事や生活が遊びがつながっていきます♪


5月9日火曜日 江戸川土手親子遠足

今日は雨で伸びていた親子遠足の日。

爽やかなお天気となりました。江戸川土手にすがすがしい風が吹いていました。

年長児は幼稚園から江戸川土手まで歩いていきました。

年少さん親子とお母さんたちが土手で迎えてくれました。

まずは、グループに分かれて、自己紹介ゲーム。

園全体での初めての親子参加行事で少し、ぎこちない雰囲気もありましたが、そこは年長さんのお母さんたちがリードして進めてくれました。

そのあと、しっぽ取り、親子相撲などいろいろなゲームを楽しみました。

木陰の下で食べるお弁当も格別においしかったようでした。

そして今年初めて、木登りに挑戦しました。普段はなかなかできない経験です。

お母さんの手を借りて、たくさん挑戦していました。

IMG_4627.JPG IMG_46331.JPG IMG_46381.JPG IMG_4642.JPG


5月8日(月)きたすみ農園

連休明けの月曜日、今日は年長さんが農園に草取りに行きました。

今度植えるサツマイモの準備です。

3月に植えたジャガイモは大きくなって、かわいい花をつけていました。

子供たちは両手にたくさんの雑草を抜いては、

「こんなにとった!」

「根っこが長〜い!」

と面白がって取り組む姿がありました。なんでも楽しめるっていいね!

IMG_4620.JPG IMG_46161.JPG IMG_4617.JPG IMG_46131.JPG


5月1日(月) むっくりくまさん♪沢山やってきた!

むっくりくまさん 穴の中〜♪

眠っているよ スースー

P1030886.JPG P1030890.JPG

年少さんはイメージがある鬼遊びが大好き。

かわいいクマさんがガブガブ 教師を食べに来ます。

次第に、友達も食べに行くようになりました。

「触れ合い」がとっても楽しそうです♪


4月28日(金) 年長組アスレチックづくり

年長になって広いホールで遊ぶことがうれしいほし組さん。

今日は、巧技台やはしご、1本橋を組み合わせてアスレチックを作りました。

用具の持ち方、組み方がとて慎重です。

出来上がったアスレチックに挑戦する姿も手や足、体を使って、バランスをとりながらこれも慎重です。

コースを回り終えた子供たちは満足と緊張の両方が混じった表情をしていました。

これからどのように展開していくのか楽しみです。

きっとたくさんの試したり、挑戦したりする姿が見られることでしょう。

IMG_4601.JPG IMG_4602.JPG IMG_4603.JPG


4月27日(木) ぼくのわたしのこいのぼり

ももぐみさん、初めてのりを使って、素敵なこいのぼりを作りました。

好きな色を選んで、のりを指でのばし、貼りました。

P1030884.JPG P1030882.JPG P1030881.JPG

教師が棒にこいのぼりを貼ってもらい、完成!!

「自分だけのこいのぼり!持って走りたい気分!!」「初めてのりを使ったけど楽しいかも!!」

「自分の力でできちゃった!!」「すごい満足!!」「幼稚園て楽しい!!」

ときっと思っているはず。

小さな「できた」を積み重ねていってね♪


4月26日(水) ぐらんま

ぐらんまは北住吉幼稚園の特色の一つです。

今子育てを頑張っているお母さんたちが、おしゃべりを楽しみながら、お母さんの得意なものを教えあったり、身近に使える物を作ったりする楽しいひと時間です。

笑顔や笑い声がたくさんです。

一人で考えたり、悩んだりしていたことでも聞いてもらえると心が軽くなることもありますよね。

ぜひ参加してみたください。

IMG_4599.JPG



4月19日(水)  年少を迎える会

年長ほし組は、この年少を迎える会の準備を時間をかけてやってきました。

まずは、プレゼント作り!これは少し秘密。

会場の壁面は、かわいいテントウムシ。

IMG_0138.JPG 飾り付けも自分たちでします。

IMG_01491.JPG 会の当日まずは、年長さんの言葉と歌のプレゼント

そして、ペアになって幼稚園の部屋の案内や気を付けることを教えます。

IMG_4569.JPG P1030855.JPG P1030853.JPG

たとえば「お茶の部屋は暑いから入りません」「たくさん絵本があります。楽しいよ」など。

上手に説明ができたり聞くことができたらスタンプカードにスタンプを押してもらえます。

ペアになってまわっているうちに仲良くなっていきます。

P1030858.JPG P1030862.JPG

全部終わってホールに戻ってちょっと休憩。みんなでラムネを食べました。

次はいよいよプレゼント!ひらひらととぶ蝶々でした。

P1030866.JPG IMG_4572.JPG IMG_4575.JPG

嬉しくて、じっと見つめたり、ひらひら飛ばしてみたりしている年少さん。

それを見ている年長さんも嬉しそうな顔がとてもすてきでした。


4月17日(月)年少さん外遊び開始!

年少さんが入園して、2週間目が始まりました。

そして、外遊び開始!、、、、まずは砂遊び。

穴を掘って砂の感触を楽しんだり、

道具を使ってできた形に驚いたり、自分なりのやり方で砂遊びを楽しんでいました。

IMG_4539.JPG IMG_4540.JPG

年長さんはいろいろな用具を組み合わせてダイナミックに場作りを楽しんでいます。

こうして友達と一緒に動いて場作りをしながら、イメージが一緒になっていきます。

IMG_4546.JPG IMG_4560.JPG

同じイメージの中で、友達と遊ぶ楽しさを感じています。


4月13日 きたすみよし農園

3月、土の中に植えたジャガイモ

かわいらしい葉っぱが出てきましたよ。

みんなの思いはしっかり伝わって、大きく育ってきています。

もっともっと大きくなあれ!

IMG_0127.JPG IMG_0126.JPG


4月6日 年長組登園

今日から新年度が始まります。

元気よく新年長さんが登園してきました。どの子もニコニコ笑顔です。

「おはようございます」の声も大きく張り切っていることがとても感じられます。

でも でも、、、年少組に入っていこうとして慌てて方向転換!

年長ほし組に向かいました、、、、!(^^)!

IMG_4517.JPG IMG_4520.JPG

新しいお友達が3人増えて、28人のスタートです。

久しぶりの幼稚園、友達との再会、にぎやかに遊びが開始

IMG_4524.JPG IMG_4523.JPG IMG_4522.JPG

月曜日は入園式23名のもも組さんが入ってきます。

きっとしっかりお兄さんお姉さんぶりを発揮してくれることでしょう!


3月16日 ジャガイモ植え

年少組、恒例のジャガイモ植え。

事前に保護者の皆さんたちが土を柔らかくして、畝を作ってくれていました。

「こうして平らなほうを下にして、やさしく土をかぶせて」と岡田さんの説明をしっかりと聞きました。

おまじないのことば「おいしいじゃがいもになあれ」を何回も唱えて。

きっとおいしいじゃがいもができるよ。

IMG_4494.JPG IMG_4501.JPG IMG_4499.JPG

ジャガイモを植えた後はブタ公園で遊びました。

ルールは、

「ブランコ、丸太、滑り台、この3つをクリアするとシーソーに乗ることができる」

どれも楽しくて何回も繰り返して挑戦しました。

IMG_4509.JPG IMG_4513.JPG IMG_4511.JPG

IMG_4514.JPG IMG_4515.JPG IMG_4516.JPG


3月15日 年長修了式

今日は、年長さんの修了式の日

あいにくの雨でしたが、

年少児たちはしっかり修了式に臨み、来賓の皆様からほめていただきました。

小学校への期待に満ちて。

フレー、フレー、きたすみの子供たち。

いつまでも応援しています。

    IMG_4485.JPG


3月14日 修了式前日

明日はいよいよ修了式

最後にみんなで「三色しっぽ取り」

しっぽを取ったり取られたり。

油断ができません。

42人の鬼ごっこ

汗をかくほど走り回りました。

IMG_4482.JPG IMG_4481.JPG IMG_4484.JPG


3月9日 みんなで遠足弁当

年長さんが修了の日まであとわずか。

今日はとても温かなお天気

遠足弁当を決めた年長さんが、「一緒にお庭で食べませんか」と年少さんを呼びに来てくれました。

大喜びの年少さん!

ぽかぽか暖かい空の下でおしゃべりしながら一緒に遠足弁当。

お弁当も話も弾みました。

IMG_4474.JPG IMG_4478.JPG IMG_4476.JPG


3月6日 ダブルダッチに挑戦!

今日は、ダブルダッチに挑戦する日。

でもちょっと難しそう、、、と初めは不安顔のみんなでしたが、、、、

始めると6人のお兄さんやお姉さんたちが作る楽しい雰囲気の中で

”ダブルダッチできちゃった!”

それどころかダブルダッチをしながら回ったり、足ジャンケンをしたり、蛙飛びをしたり、、、、

「簡単にできたよ〜」とかわいいドヤ顔だったり、自分に驚いたり、、、の子供たち。

やればできる!を感じられた時間でした。

IMG_4439.JPG IMG_4443.JPG IMG_4444.JPG

そして、最後はお兄さんたちのパフーオマンス!

もう動きが速すぎて本当に跳んでるの?っていう感じでした。

子供たちのアンコールにも答えてくれました。

楽しい時間をありがとうございました。

IMG_4456.JPG IMG_4451.JPG

午後、園庭でダブルダッチに挑戦する子供たち。

けれど、2本の縄を回すことが難しい。

跳ぶことに燃える子供たち。

回すことに燃える先生たち。

IMG_4461.JPG IMG_4462.JPG


3月2日 修了を祝う会

今日は年長児の修了をお祝いして楽しい会を保護者の皆様が開催してくださいました。

会場は、子供たちの写真や手作りの装飾で楽しく飾られていました。

企画から準備、当日の司会進行まで全部係りのお母さんたちが進めてくれました。

スライドでは一人一人の赤ちゃんの時の写真と今の写真。

歌あり、合奏あり、ダンスなどお楽しみがたくさん。

笑いあり、涙ありの本当に楽しい時間でした。

さすが!北住吉幼稚園の保護者力!!!!

IMG_4387.JPG IMG_4392.JPG IMG_4401.JPG

IMG_4386.JPG IMG_4397.JPG IMG_4399.JPG

子供たちのために、、ありがとうございました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。


2月28日 園児お別れ会

S1140010.JPG(花の中から年長さんが。年少組が描きました)

今日は、年少さんが1年間お世話になった年長さんを招いてお別れ会を開いてくれました。

年長さんが作ってくれたカレー、今度は年少さんが作ります。

初めて包丁を持つ子もいました。

でもおいしいカレーを作るぞの気持ちはだれにも負けません。

S1170006.JPG S1170007.JPG

カレーが出来上がるまで、ホールでのセレモニー。

年少さんからは、勉強で使ってね。と手作りの鉛筆立て。

染紙をしたきれいな色の和紙を張って作りました。

年長さんからは、染ハンカチ。

これは年長になった時お弁当包みで使います。

S1140002.JPG S1140006.JPG

S11400121.JPG S1140011.JPG

次は、踊ったり、ジャンケン汽車をして遊びました。

S1170002.JPG S1170005.JPG S1170004.JPG

そして。いよいよカレーの出来上がり。

1年間交流を深めたグループに分かれていただきました。

おいしい、おいしいカレーでした!

S1160009.JPG S1160008.JPG


年少から年長へ

年長さんはもうすぐ小学校。

幼稚園を卒業していきます。

いろいろな場面で、年少さんが引き継ぐ姿が見られます。

カメの当番もそうです。

「こうして水を出して、」「こうしてカメをもって」「こうして砂利を洗って」

一つずつ丁寧に言葉を添えながら教えてくれています。

カメの世話に仕方だけでなく、人への教え方も伝えられています。

こうして北住のやさしさがつながっていっていくことを感じられました。

IMG_4364.JPG IMG_4363.JPG IMG_4367.JPG


2月20日(月)スノーボード場誕生!

北住吉幼稚園には築山があります。

その築山で先週からもも組さんは、スノーボードを楽しんでいます。

段ボールを切って作ったスノボ。

いろいろな形や大きさがあります。

さらにくっつけて自分のスノボを作っています。

今年最後の滑りとなるのでしょうか。

強い風が吹いてもへっちゃらです。

IMG_4330.JPG IMG_4335.JPG IMG_4334.JPG


2月17日(金) 年長 柴又小遊びランド

年長組は、柴又小学校の遊びランドに参加させていただきました。

今回は就学に向け、警察の方においでいただき

交通安全の実地指導をしていただきました。

出発前に年少組も一緒に交通ルールを学びました。

道の端を歩くこと、横断するときは手を挙げ右左右を確認すること、

信号待ちをするときは道路ギリギリではなく3歩下がって待つこと…

年長は、さあ実践です。

風が強く吹きましたが、心地よい日差しの下

自分たちでその場その場で判断をし、歩きました。

小学校につくと、体育館で1年生がブースをたくさん用意して

待ってくれていました。

学校にまつわる○×クイズ、射的、シュートボーリング、福笑い・・・

時間いっぱい好きなところを回りました。

ルールを丁寧に教えてくれる1年生。

手作りメダルも全員にプレゼントしてくれました。

柴又小学校に進学する子が、「来年は今のもも組さんを呼んで私たちがやるのかな」と

話をしてくれました。

登園日数も20日を切りました。

さみしいけれど、まだまだ幼稚園で楽しい時間を過ごそうね!

P2170103.JPG P2170117.JPG P2170109.JPG P2170124.JPG


2月16日(木)  誕生会

今年度最後の誕生会は、なんと20人のお友達の誕生日をお祝いします。

司会も年少さんだけで進めていきます。

堂々とした態度です。せーのの声掛けでみんなで声をそろえて言葉を言います。

しっかりと年長から年少に引継ぎをされていました。

出し物は遊びの中から「映画 ウルトラマン」

面白くて、かっこよくて大拍手でした。

観終わた子供たちから「戦うところがかっこよかった」

「敵にやられたとき悲しかった」などの感想をもらいました。

何日もかかって段ボール怪獣を作り上げたことも、覚えたセリフが言えたことも満足感となります。

今日の拍手や感想が子供たちの自信となります。

IMG_4308.JPG IMG_4299.JPG IMG_4319.JPG


2月13日(月)遊び

年少組の最近の遊びの様子をお知らせします。

まず、カラーポリ袋を使った<ドレス作り>1学期に年長児に作ってもらっていたドレスですが、

自分たちでドレス作りに挑戦しました。お花の飾りや、アクセサリーも作ってとてもゴージャスに!

お姫様ごっこをして遊びました!

P1030685.JPG P1030707.JPG


<運動会の親子競技>が楽しくて「もう1度やりたい!」という思いで、自分たちで障害物を作り、

ルール(2人ペアで行うこと)を決めて、再現して楽しみました。この後、学級の皆も誘って、

障害物競争を楽しみました!

P1030717.JPG P1030718.JPG


<ケーキ屋さん>を開こう!という目的で、?ケーキ作り?レジ作り、お店準備?開店♪

と3日間かけていよいよ開店しました!お客さんが来てくれてとても嬉しかったようです。

P1030730.JPG P1030760.JPG


<映画:ウルトラマン>今まで一人一人がなりきって繰り返し、楽しんでいた遊びです。

今回は、その5人の仲間でストーリーを考えて映画にしました。

役を決め、少しずつセリフを考え、衣装、お面を作りを進めてきました。

一人ひとり戦う相手が必要!になり、段ボールで個性的な敵を作りました。

BGMを決めて、開演に向けて取り組んできました。

2月14日(火)ぱんだルームで発表します!!

P1030734.JPG P1030735.JPG


その他にも、学級で楽しんだ<靴鬼>や

シルエット劇場を見て刺激を受けて始めた<ペープサート遊び>など

自分の興味のある遊びを見つけて、自分たちで遊びを進めていこうと頑張る、もも組さんでした。

P1030720.JPG P1030713.JPG P10307621.JPG P1030722.JPG


2月10日 サンシャイン水族館遠足。

今日は、今年度最後の遠足。

みんなで池袋のサンシャイン水族館に行きました。

バスの中ではみんなで歌を歌ったり、マイクをもって一人で歌を歌ったりしてあっという間につきました。

年少と年長がペアになってグループで動きました。

きたすみ隊のお父さんもボランティで来てくれました。

色鮮やかな魚や不思議なカエル、生まれて初めて見る不思議な魚など沢山の種類の魚を見て回りました。

あれも見たい、これも見たい場所を替わるペア、一つのところをじっくり見るペアと様々でした。

水中パフォーマンスショーでは歓声や驚きの声をあげてみていました。。

IMG_4244.JPG IMG_4254.JPG IMG_4249.JPG

IMG_4262.JPG IMG_4267.JPG IMG_4257.JPG


2月8日(水) 土手すべり

年長組は、幼稚園から江戸川土手まで歩いて土手すべりに行きました。

もうすぐ小学校に上がる年長児。道路の歩き方、道の渡り方もしっかり学びながら歩きました。

土手に上がり、遠くにくっきりと雪をかぶった富士山が見えると大声で完成をあげました。

あいにく土手は緑の草が多く、なかなかスキーを楽しむことはできませんが、そこは年長児、自分たちで遊び方を考えました。

段ボールをつないでながーい滑り台。段ボールを飛ばし飛び乗る。坂道鬼ごっこなどなど。

傾斜も何のその。土手遊びを楽しみました。

IMG_4225.JPG IMG_4227.JPG IMG_4226.JPG


2月3日(金)節分

2月3日は節分。豆まきの日。幼稚園でも豆まきをしました。

「泣き虫鬼」「好き嫌い鬼」「緊張する鬼」「怠け鬼」「ゲームやめられない鬼」etc.

いろいろな鬼がいました。

子供たちは自分たちなりに内面を見つめていることに驚きました。

きっと周りの人から言われていることなのでしょう。

子供なりに自分の改めたいところとして心に残っていることを感じました。

次回は、負の部分をクローズアップだけでなく、

福の神も何なのかきいてみたいと思います。

よいところもたくさんある子供たちですから。

IMG_4155.JPG IMG_4170.JPG IMG_4181.JPG

IMG_4187.JPG IMG_4175.JPG

年長組の鬼は紙袋に毛糸や画用紙、色画用紙など様々な素材を組み合わせて作りました。

年少は、クレヨンとえのぐで鬼を描きました。


1月20日(土)親子凧揚げ

前日のみぞれ交じりのお天気で心配しましたが、20日当日は冬晴れの快晴でした。

4歳児もも組さんはインフルエンザで学級閉鎖となり、参加することができませんでしたが、

広い江戸川土手で親子で凧揚げをしました。

例年になく風が強い土手。

こんな時は走らず、凧揚げをするのがコツと園児のおじいさまが教えてくださいました。

またなかなかタコがうまく上がらない、くるくるタコが回ってしまうと

どうしたらよいかを上手な人に聞いたり、教えたりする姿もありました。

足の位置を少しずらしてみたり、長さを変えたり、

親子で声を掛け合って上げてと持ち手を交代したり、沢山の場面で親子での試行錯誤が見られました。

コツをつかんでくるとタコが気持ちよく空を泳ぎ、寒さの中でも最後まで集中して遊んでいました。

ご協力いただいた保護者の皆様、祖父母の皆様本当にありがとうございました。

IMG_4145.JPG IMG_4151.JPG IMG_4147.JPG

今は、ゲームソフトを使っての遊びが中心となりつつありますが、伝統遊びとして、体と知恵を使う遊びとして、

凧揚げやかるた、コマ回しなど遊びの楽しさを子供たちに十分感じてほしいと思います。


1月16日(月)親子でコオーディネーション

子供たちが昨年度から楽しく取り組んでいるコオーディネーショントレーニング。

S字、くの字、クローリングなど動きがしっかりやれるようになりました。

これが、子供たちの自信につながっています。

集中力やよい姿勢など学ぶ力にも結び付いています。

そして、その子供たちが楽しんでいる、コオーディネーショントレーニングを親子で楽しみました。

住吉小学校の体育館を貸していただき、広い場でにぎやかな声とともに動きました。

やはりお母さんと一緒にやるときの笑顔はさらにうれしそう!

心も体もホカホカしました。

IMG_4100.JPG IMG_4094.JPG IMG_4084.JPG

IMG_4105.JPG IMG_4108.JPG IMG_4112.JPG


1月13日(金)3園交流会

今日年長組は、近隣の北野保育園、高砂保育園の年長さんと交流をして遊びました。

まずは、自己紹介。そしてチームに分かれて大型オセロゲーム。

応援の声がホールに響き渡りました。

みんなで遊んだあとは、空き箱製作やお正月あそび、園庭ではドッチボールに砂場遊び。

交流しながら自分のやりたい遊びを楽しみました。

4月には同じ小学1年生。

入学式で、知っている顔があれば安心感も嬉しさも倍増するでしょう。

お天気にも恵まれ楽しい時間となりました。

IMG_0013.JPG IMG_0017.JPG IMG_4064.JPG


12月20日(火) 子ども会

今日は、みんなが楽しみにしていた子ども会の日。

お気に入りの服を着て登園して、ホールに集まりました。

ハンドベルのきれいな音楽を聴いていると

サンタさんがプレゼントをもって来てくれました。

驚きましたが、嬉しい気持ちにすぐに変わり、

お礼に「あわてん坊のサンタクロース」の歌を歌いました。

そのあとは、

年少、年長混合の仲良しグループに分かれてみんなでホールでダンスをしたり、

ペアになって「フルーツバスケット」ゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。

会食はショートケーキとチョコレートケーキに2種類から自分で好きなほうを選んでみんなでいただきました。

笑顔と笑い声にあふれたひと時でした。

IMG_40213.JPG IMG_40231.JPG IMG_40361.JPG

IMG_4039.JPG IMG_4038.JPG IMG_4042.JPG


12月16日(金) 郷土と天文の博物館(プラネタリウム)遠足

元小学校校長されていた菅野先生より博物館のお話を聞き、興味をもって昔の家を見学したり、

昔の農具、工具を見て周り、月や惑星の展示も楽しんで見学しました。

最後はプラネタリウムに入って、クリスマスのお話や星座のお話を

きれいな映像とともに、鑑賞することができました!

家に帰って、夜の空にオリオン座を見つけられたかな?!

P1030581.JPG P10305841.JPG P1030586.JPG

P10305871.JPG


11月25日(金)ほし組 12月9日(金)もも組・つき組 生活発表会

どのクラスも園生活の中で経験したことや遊び、できるようになったことがたくさん盛り込まれたたのしい劇となりました。

4歳児 もも組はみんなと一緒に取り組むこと、自分なりに表現することを、

5歳児 ほし組・つき組はグループの目的にすることができました。

当日は保護者の皆様からたくさんの拍手をいただき、どの子の自信にもつなげることができました。

ありがとうございました。

ほし組 劇「おおかみと8ひきのこやぎ」「おたまじゃくしの101ちゃん」

IMG_3835.JPG IMG_3884.JPG IMG_3887.JPG

つき組 劇「こびとのくつや」 「12ひきのかえるのふゆごもり」

IMG_3872.JPG IMG_3913.JPG IMG_3915.JPG

もも組 劇「はらぺこあおむし」

P1030521.JPG IMG_39842.JPG DSCN3075.JPG


11月16日(火)絵本読み聞かせ 幼児バージョン

年最近もも組の中で、絵本製作ブームが起こっています。

物語を考えて、絵に表して

、友達や先生に見てもらって嬉しい!!という一連の流れを楽しんでいます。

積み木の上に座って読めば、友達が集まってきて「もう1回読んで」と繰り返しを楽しみます。

読む人も見る人も嬉しくて楽しい♪

P1030417.JPG P1030314.JPG

「皆に読みたいの!」と降園時の活動で担任と交代して、考えた物語を皆の前で発表してくれました。

物語には、クラスの友達や担任、動物、アニメのキャラクターなど色々と登場してきて、面白いです。

4歳児なので字はありませんが、絵と自分なりの言葉で頑張って伝えようとする姿が見られます。

人前に出ることが苦手な幼児も自ら、発表したいと前へ出てきます。

発表会など行事もありますが、普段の生活から、表現をする楽しさを積み重ねていってほしいなと思います♪

P1030423.JPG P1030438.JPG P1030442.JPG P1030431.JPG


11月14日(月)楽器遊び

年少学級で新しい楽器(トライアングル)を出しました。一度、学級のみんなで扱い方を覚えてから、遊びの中でも使えるようにしました。中々、自由に楽器を使える園は無いと聞きますが、、、

公立幼稚園では、楽器に触れて、親しむことを沢山経験してほしいと思っています。

もちろん、扱い方(丁寧に使う、片付け方)を指導して、思う存分遊べるようにしていきます。

降園時に学級の友達に「明日演奏会を開くから来てください」とアナウウンスをして帰りました。

明日が楽しみです♪

P1030414.JPG P1030416.JPG P1030412.JPG


11月9日(水) 誕生会

今日は11月生まれの誕生会。

誕生会では、年長さんが劇を見せてくれたり、歌を歌ってくれたりお楽しみがあります。

今月のお楽しみは、5チームに分かれて、チーム対抗「ボール運びゲーム大会」でした。

どのチームからも熱い応援の声が響きました。

優勝したチームは、白チーム

IMG_3786.JPG IMG_3783.JPG IMG_3779.JPG IMG_3782.JPG

優勝したチームのご褒美は、園長室でランチを食べられる権利!

11日(金)白チーム13名はにぎやかに園長室でランチをいただきました。

IMG_38491.JPG


11月8日(火)ぱんだルーム(未就園児学級)との交流

年少学級ももぐみさんが、小さなお友達のぱんだルームの親子に向けて、最近大好きな歌、

「くだもの列車」の歌と「ようちえんのうた」を歌いに行きました。

ぱんだルームのお友達に沢山拍手をしてもらい、人に見せる嬉しさを沢山感じられるひと場面でした。

ぱんだルームの小さなお友達は楽しんでいただけたでしょうか??

P10304077.JPG P10304095.JPG

北住吉幼稚園では、4歳児の学級でも異年齢の友達との交流を大事にしております♪


11月7日(月)  観劇会

劇団「どろんこ」さんの『ブレーメンの音楽隊』を観ました。

歌あり、踊りありあっという間の40分間。

劇に出てくる動物や泥棒たちが、本当に魅力的でユーモアたっぷり。

動物たちが捨てられる場面ではその寂しい気持ちに共感し、

ブレーメンに向かうときは一緒にブレーメンに向かう子供たち。

最後に泥棒をやっつけたときは坊主頭の親分にみんなで大笑いをしました。

演じる楽しさに魅せられた子供たちでした。

IMG_37331.JPG IMG_3722.JPG IMG_3732.JPG


11月2日(水)3園交流サッカー大会

新宿みらい公園にて、いつもお世話になっているゆうた先生たちのお力を借り、公立幼稚園3園の年長児が集まりサッカー大会を行いました!

前日から「いよいよ明日だ!」と楽しみにしていたこどもたち。

積極的にボールを追いかける子、ドリブルで走り抜ける子、果敢にシュートする子、体を張ってディフェンスする子、鉄壁のGKになる子。1人1人の個性もあらわれつつ、チーム一丸となって勝利を目指しました。

気温が低く心配もしましたが、仲間とともに一生懸命走ったこどもたちの顔はみんなまっかっか!職員や保護者の方の応援にも熱が入り、あつ〜い1日になりました。

ほかの幼稚園のこどもたちとの交流も楽しかったようです♪

IMG_00052.JPG IMG_00272.JPG IMG_0028.JPG


10月31日(月) 保護者研修会

葛飾区書道連盟副理事  柳沢明 氏を講師に迎え「正しく美しいかな」を就学前に楽しく学習するための指導方法を学びました。

かなを書き始めて数十年! 学校を卒業されてからも数十年? 

時には「へえ〜!」「そうなんだ〜」と声をあげながら、

真剣にかつ楽しく学ばれていました。

知らないことを知る!気づく!楽しさにあっという間に研修の時間が過ぎました。

これから字を習得していく子供たちにもアドバイスできますね!

IMG_36991.JPG IMG_36982.JPG IMG_36961.JPG


10月27日(木) PTAハロウィン会

運PTA主催で園児に向けたハロウィンのお楽しみをしてくださいました。魔女やゾンビ、素敵な変身を遂げた保護者の方が、お菓子を配ってくれました。子どもたちは大喜び!!社会事象に触れられる、良い経験になりました。

P1030358.JPG P1030361.JPG P1030365.JPG P1030362.JPG

職員も混ぜていただきまして、ありがとうございます♪


10月27日(木) 運動会再現遊び

運動会が終わり、体を動かして遊ぶことがより一層、楽しくなってきている今日この頃です。この調子でのびのびと体を動かして遊んでいってほしなと思います!

 遊びの中で、4歳児が5歳児のリレーや踊りを真似して遊ぶ姿が見られるようになりました。練習風景を見ながら、自分もやってみたい・・・という憧れの気持ちがあったようで、、、、

鳴子、衣装、リレーバトン、バルーンなどなど借りて沢山遊びました。年長さんが教えてくれる場面もありました。


10月26日(水) お芋ほり

暑いくらいの快晴!

苗を植えてから5か月。

ひょろひょろとしていた苗がどんなおいもに育っているか楽しみにしていました。

土から長く伸びた蔓を見て驚きの声をあげていました。

土を掘ることがなかなかできない子もいました。

中から小さなな虫が出てくるたびに大騒ぎをし、掘った大小様々なおいもに喜びの声をあげていました。

体験ってほんとうに大事!

にぎやかなお芋ほりでした。

IMG_3674.JPG IMG_3678.JPG IMG_3683.JPG


10月23日(日)運動会

さあ、待ちに待った北住吉幼稚園の運動会

澄み切った青空、まぶしい日差しに負けないくらいどの子も嬉しそうな笑顔でした。。

今日、この日まで本当にいろいろな出来事がありました。

それを一つ一つ乗り越えてきたからこそ、みんなでやることの楽しさ、精一杯力を発揮することの気持ちよさや達成感を感じることができました。

クラスのまとまりを生みました。

そして当日、保護者の皆様の「じょうずだったよ」「がんばったね」のことばかけが子供たちの大きな自信を生みました。

行事は、子供たちの大きなステップとなります。でもそれはやはり、日ごろの遊びの中での学びの積み重ねがあるからこそ。

明日からも元気に遊ぼうね。

IMG_3657.JPG IMG_3661.JPG IMG_3665.JPG


10月11日(火)

 9月末日に三郷公園に遠足に行き、午前中はアスレチックで体をたくさん動かして、午後はどんぐりをたくさん拾ってきました。子どもたちにとってとても楽しい経験になりました。

秋の自然に触れる経験を大事にしたいと思い、遊びの中で拾ってきたドングリを使って、飾りやごちそうを作りました。

 なんと!!園児の保護者の方が家庭で作った飾りを幼稚園に持ってきてくださり、幼児の製作意欲の刺激となりました。

P1030306.JPG P1030304.JPG

家庭と幼稚園がつながっていくと、幼児の経験が相乗効果で更に豊かなものになりますね!!ありがとうございます!!

P1030302.JPG P10303001.JPG CIMG2185.JPG

P1030299.JPG P1030305.JPG P10302982.JPG

細かい製作ですが、手先を巧みに使って集中して作っていました。脳にもいい刺激になりますね♪


9月29日(木)

昨日、幼稚園がコンサート会場になりました。

フルート、チェロ、バイオリン、ビオラ。それぞれの楽器の奏でる音楽を聞いたり、歌を歌ったり、楽しい時間でした。

そして今日、空き箱での楽器作りとなって、子供たちの遊びに表現されました。

自分たちが作った楽器を奏でる子供たちの動きも昨日の音楽のようです。

見た、聞いたそして、心の感動が遊びを生み出します。

CIMG2149.JPG CIMG2160.JPG CIMG2153.JPG

P10302952.JPG IMG_3603.JPG


9月14日(水)

19日は敬老の日、園児たちは大好きなおじいちゃんおばあちゃんに絵手紙を書きました。



9月7日(水)

1学期いっぱいで幼稚園をお辞めになった先生が、今度幼稚園にみんなにさよならをしに来てくださいます。(離任式)

こどもたちはA先生のことが本当に大好きだったので、さよならすることに、とてもさみしさを感じています。

「わたし、いやいやいや〜って言っちゃう!」とBちゃん。離任式に向けて、みんなでA先生のことを思い出してみました。

「ぜんぶ!」「ようちえんに入る前からすきだった」「やさしい」「作るときに手伝ってくれた」「作るのが天才」「かみが

たも全部かわいい」「けがを治してくれた」「いつも遊んでくれた」などなど。

そして最後に、「やっぱり別れたくない!」・・・。でも仕方ないことも、分かっている子供たちです。

 そして、ありがとうの気持ちで、みんなでプレゼントを作ることにしました。心を込めて、準備をしています。

DSCN2042.JPG DSCN2037.JPG


9月2日(金) 2学期スタート 2日目

 昨日から2学期が始まりました。友達や先生に会えて嬉しく、ちょっぴり恥ずかしいような表情の子どもたちです。

その笑顔と元気いっぱいのあいさつからは、「幼稚園を楽しみにしていた気持ち」があふれていました。

「わたしね、○○へいったんだよ」「畑でお野菜たくさん採ったんだよ」「巨大迷路は大変だったんだよね」自分の夏休みの

経験を先生や友達におしゃべりする子どもたち。『伝えたい気持ち』が私たちの心へ届きます。

私たち教員は、そんな心からあふれ出す子どもたちの言葉に、ゆっくりと耳を傾けることを大切にしています。

みんなの中にたくさんの言葉が育っていることを実感した2日間でした。


7月27日(水),28日(木) 年長組 お泊り会

年長組のお泊り会。

初めて一人でお泊りする子、今まで経験したことがある子、ちょっぴり不安な子、嬉しくてわくわくしている子

いろいろな子がいました。

4時登園、カレーに入れる野菜を切ったり、住吉小学校の体育館で、電子レンジ鬼ごっこやバルーンをしたり。

紙芝居を見たり、花火を見たり、お布団を敷いたり。

なかなか寝付かれず何度も寝返りを打つ子もいましたが、いつの間にかすやすやの寝息が聞こえてきました。

翌朝、楽しみにしていたホットケーキの朝食

みんなニコニコの笑顔で終えることができました。

この経験が自分の自信につながっていくと思います。

IMG_3469.JPG IMG_3477.JPG IMG_3489.JPG

IMG_3509.JPG IMG_3521.JPG IMG_3525.JPG


7月26日(火)年長組 三園交流

高砂保育園、北野保育園の年長さんが北住吉幼稚園に遊びに来てくれました。

来年の4月には同じ小学校に通うかもしれません。

まずは、みんなで自己紹介をしたり,ふれあいゲームをしたり。

その後はコーナーに分かれて一緒に空き箱製作をしたり、巧技台やはしごを組み合わせたサーキットで遊んだりしました。

3園の年長さんたち、初めてとは思えないほど打ち解けて遊んでいました。

あっという間にさよならの時間。

また、1月か2月に会おうねの約束をして、別れました。

IMG_3443.JPG IMG_3446.JPG IMG_3453.JPG


7月19日(火)大掃除

間もなく1学期が終わり、夏休みに入ります。

そこで、年少さんも年長さんもたくさん遊んだ部屋を大掃除したり、ままごと道具や砂場の道具をきれいにします。

たくさん使って遊んだ感謝の気持ちとまた2学期よろしくの気持ちを込めて。

IMG_3423.JPG IMG_3422.JPG


7月12日(火)カレー会食

年長児が、先日掘ったジャガイモやニンジンなどの野菜切りをします。

園庭で育てたナスやピーマンも入った夏野菜カレーです。

前日、おうちで包丁を使う練習をしてきた子もいました。ちょっと緊張気味の年長児

正しい使い方や切り方を学べば包丁は、「危ない!」ものではなく「おいしい料理を作る道具」となります。

出来上がったカレーは全園児で食べました。

野菜が嫌い!と心配していた子もみんなと食べれば「おいしかった〜」

進んで嫌いなトマトを食べる子もいました。

ほとんどの子がお代わりをしていました。

みんなで食べるとおいしさもひとしおのようです!

IMG_33877.JPG IMG_3395.JPG IMG_3396.JPG

IMG_3397.JPG IMG_3403.JPG IMG_3402.JPG


7月7日(木) 親子七夕会

今日は年に一度、織り姫様と彦星様が会える日です。

先生たちが、傘のペープサートで七夕のお話を演じました。

自分で作った七夕飾りをで笹に付けました。

お願い事を書いた短冊も。

今夜の星にもう一度お願いをしましょう。

IMG_3375.JPG IMG_3370.JPG IMG_3369.JPG


7月6日(水)夏祭り

今日は、夏祭り。

園内に輪投げ、スーパーボールすくい、ボーリング、時計つくりなど

たくさんのお店ができました。

どのお店の遊びも楽しくて、大きな歓声が上がっていました。

最後はみんなで大きな輪になり盆踊りました。

思い出に残る夏祭りとなりました。

沢山の準備をしてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございます。

IMG_3321.JPG IMG_3324.JPG IMG_3326.JPG

IMG_3338.JPG IMG_3346.JPG IMG_3352.JPG


7月1日(金) ジャガイモ堀り

今日は農園に植えたジャガイモ掘りの日

どんなジャガイモが出てくるか楽しみです。

土は少し掘ると固くて、砂遊びのようにはいきません。

けれど掘り当てた子供たちの歓声や「こんなのが出てきたよ」「おっきい!」など驚きの声が励みになって、蒸し暑さも吹っ飛ばしました。

お手伝いをしてくれたお母さま方ありがとうございました。

これでおいしいカレーを作ろうね。

IMG_3289.JPG IMG_3292.JPG

IMG_3298.JPG IMG_3300.JPG


6月21日(火) つき組あそびランド開店

年長さんのつき組があそびランドを開店しました。

お寿司屋さん、お洋服屋さん(アクセサリー販売)、アイス屋さん、魚釣りやさん、武器屋さん(的あてやさん)お化け屋敷やさんがあります。

2〜3人の友達とどんなお店にしようか?

お店を開くのには何が必要?どんなものを作る?と

相談して進めてきました。

他のクラスのお友達にチケットを配りました。

チケットがあればお金はいりません。

沢山のお客さんが来てくれてとてもうれしそうでした。

CIMG1984.JPG CIMG1985.JPG CIMG1986.JPG

CIMG1987.JPG CIMG1988.JPG IMG_3232.JPG


6月7日(火) ゆうた先生のサッカー教室

今日は年長組の初めてのサッカー教室。

2クラス午前と午後に分かれて行いました。

午後のクラスはあいにくのお天気で室内での実施となりましたが、

氷鬼から始まって、ボールキャッチ、ドリブル

自分の目で人やボールの動きを見て、体で反応する。

できそうで、できない?できなそうで、できる?

2チームに分かれての試合。

シュートは、なかなか難しいけど

ボールを必至に追いかけるファイターばかりでした。

IMG_3138.JPG IMG_31441.JPG IMG_3147.JPG

IMG_31491.JPG IMG_3157.JPG IMG_3161.JPG


5月30日(火)

登園してきた子供たち、

鏡にくっついているカタツムリを発見して大騒ぎ!

なぜこんなところに?????

そして、虫眼鏡を持ってきてじっくり観察

「ここが目?」「ここはなあに?」「なんだかベトベトしてるね」

見て思ったこと感じたことを言い合う姿がありました。

虫眼鏡をのぞく姿はさながら小さな博士です。

IMG_3095.JPG IMG_3096.JPG


5月23日(月) クリーン散歩

真夏を感じるくらいの暑い月曜日

自分たちの幼稚園の近くの公園をきれいにしよう!

クリーン作戦。赤や黄色の軍手をつけて、一生懸命ゴミ拾いをしました。

暑かったけど、きれいになるって気持ちいいね。

IMG_3052.JPG IMG_30531.JPG IMG_3055.JPG


5月18日(水) 年長サツマイモ植え

今日は晴天。年長組は畑にサツマイモを植えました。

「船みたいに穴を掘って赤い茎の部分を入れて、土をかけて」と

説明を聞いてやさしく植えました。

3月に植えたジャガイモも元気良く育っていました。

畑にはいろいろな野菜が育てられています。

インゲン、キュウリ、玉ねぎ、枝豆、そら豆、レタス etc.

なかなか見ることができない野菜畑に、みんな興味津々。

IMG_3029.JPG IMG_3030.JPG IMG_3032.JPG IMG_3034.JPG


5月11日(木)砂遊び楽しい!

年少組さん、今はいろんなところで、試したり、触ってみたりする姿があります。

砂場では、砂の感触を楽しんだり、道具そのもので遊んだりしています。

一人一人が、砂を掘っていたら砂の山ができました。

先生のアイデアで葉っぱの顔をつけたら、楽しい「山お化け」の出来上がり。

みんなで、大喜び。

それぞれの遊びがつつながって、うれしい気持ちもつながりました。

IMG_2996.JPG IMG_2992.JPG IMG_2993.JPG IMG_2991.JPG


5月10日(水) 大型積み木に挑戦!

年長さん、大型積み木を使っておうち作りに挑戦!

いくつかのグループに分かれて友達と一緒に家つくり。

「僕、いいこと考えた!」「ここにこうしておいて〜」「あっ、いいねぇ〜」

「ここ、こうしよう」「この積み木ちょうだい?」「トンネルになっちゃった〜」など

たくさんの会話が聞かれていました。

作りながら、いろいろアイデアが浮かんでくる様子でした。

途中からつながったおうちもありました。

この経験で、積み木の安全な持ち方はもちろん友達と協力をする方法も学びました。

IMG_2958.JPG IMG_2963.JPG IMG_2966.JPG IMG_2970.JPG


5月9日(月)年少組お弁当始まり!

連休が終わり、元気に子供たちが登園してきました。

今日から年少組は、お弁当が始まりです。

とても気になる、お弁当。

遊びの時間から「おなかすいた〜」の声があちらこちらから聞こえてきました。

そしていよいよお弁当の時間!

年長さんが、お弁当を食べる手順を教えてくれました。

いただきますをしてから、お弁当をたべている時間は今日一番の幸せな時間だったようです。

お母さま方、これからお弁当作りよろしくお願いします。

IMG_2931.JPG IMG_2933.JPG IMG_29441.JPG


4月26日(火)親子遠足

今日は、親子遠足。初夏を感じさせる素晴らしい遠足日和です。

年長組は幼稚園から江戸川土手まで歩いていきました。

みんなで、バルーンやしっぽ取り、ジャンケンゲーム、なべなべ底抜けをして遊びました。

春の草花も集めました。

木陰で食べるおべんとうはおいしかったね。

北住吉幼稚園の輪が広がりました。

IMG_2888.JPG IMG_2895.JPG IMG_2899.JPG

IMG_2904.JPG IMG_2909.JPG IMG_2907.JPG


4月25日(月)避難訓練

今日は、地震発生を想定して避難訓練をしました。

年少組は、初めての避難訓練です。年長組が真剣に訓練に取り組む姿を見ていました。

いざという時のために命を守る練習を積み重ねていきます。

IMG_2811.JPG IMG_2884.JPG IMG_2885.JPG


4月21日(木)

数日前から園庭でこいのぼりが元気よく泳いでいました。

そこで、年少組も年長組自分たちのこいのぼりを作りました。

もも組さんは、先生の話を聞いて、クレヨンでこいのぼりの模様を描きました。

先生から棒につけてもらいました。初めて自分で作ったこいのぼりに大満足。

元気よく外を泳がせてみました。 さらに大満足でした。

年長組さんは2〜3人のグループ1匹の鯉のぼりを作りました。

グループの仲間と相談して4種類の模様から1つを決めるのですが、

なかなか考えを受け入れられず、作り始めるまでに時間がかかったグループもありました。

こいのぼりつくりを通して、「相談をして決める」という方法を知りました。

そして、友達と一つのものを作る楽しさや嬉しさを感じました。

IMG_2858.JPG IMG_2859.JPG IMG_2860.JPG

IMG_2866.JPG IMG_2877.JPG IMG_2871.JPG


4月20日(水)なかよしの会

今日は、なかよしの会年長さんが準備をして開いてくれました。

歓迎の歌を歌ってくれたり、プレゼントをくれたりしました。

プレゼントはかわいい紙コップの動物さんです。

それから幼稚園の色々な部屋を案内してくれました。

「ここは絵本がたくさんあります」

「階段は一人では上りません」など気を付けなくてはいけないことも教えてくれました。

最後はみんなでラムネをいただきました。

仲良くできたね。これからもっと仲良くなろうね。

IMG_2825.JPG IMG_2829.JPG IMG_2831.JPG

IMG_2841.JPG IMG_2844.JPG IMG_2848.JPG


4月14日(木)

年少さんが入園して、全クラスそろっての園生活が始まりました。

年長さんは登園時、年少さんを保育室まで連れて行ったり、タオルや園服のかけ方を丁寧に教えたりしています。

安心できるようにそのあと少し部屋で一緒に遊んでくれています。

年少さんは嬉しそうです。

昨年度、自分たちがやってもらったことを自分たちが小さいクラスにやってあげられることで、

自分たちの成長を感じています。頼もしいよ、年長さん!

DSCN1609.JPG DSCN1607.JPG IMG_2755.JPG


3月31日(木)

春休みの幼稚園。子供たちのいない園庭。

きれいに咲いているチューリップもさみしそう。

でもみんなが来る新学期に向けて、いろいろな準備をしています。

お部屋も変わりました。園庭の遊具もきれいに塗り直しをして、みんなが来るのを待っています。

IMG_2748.JPG IMG_2747.JPG IMG_2751.JPG


3月17日(木)

今日は、ジャガイモを植える日。

ほし組さんが作ってくれたカレーに入っていたジャガイモのおいしさを思い出しながら、

「おいしいじゃがいもになってね」と言葉をかけながら、願いをこめて植えました。

IMG_2723.JPG IMG_2728.JPG IMG_2724.JPG

ジャガイモ植えの後は近くの通称「ブタ公園」で遊びました。

丸太の遊具や滑り台、鬼ごっこをしたりして汗をかくほど遊びました。

IMG_2734.JPG IMG_2736.JPG IMG_2739.JPG


3月16日(水) 修了式

たくさんのお客様においでいただき修了式を行うことができました。

式後園庭では、年少組さんが、1年間一緒に生活した年長さんに感謝の気持ちを込めて、

お礼の言葉を言ったり、かわいい花束を渡したりしてお別れの会を開きました。

ほし組さん、元気でかっこいい1年生になってくださいね。

IMG_2711.JPG IMG_2712.JPG IMG_2714.JPG IMG_2716.JPG


3月9日(水) 公立幼稚園3園サッカー大会

今年度最後のサッカー大会。

一人ひとり、今まで練習してきた成果がでました。

何よりもみんな、とても楽しそうでした。

あいにくの雨でしたが、誰一人気にすることもなく一生懸命、ボールを追いかけました。

素晴らしいサッカーの試合となりました。

雨の中熱い応援をしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_2678.JPG IMG_2670.JPG

IMG_2681.JPG IMG_2666.JPG


3月7日(月)

朝から雨の一日です。


もも組さんは初めて、ラウンドチェーンに挑戦。

「手はトントンで握手です。手はトントンで握手です。

 半分まわって手は腰に 1,2,3!」で後ろを向きます。

ペアが変わることが楽しくて嬉しくて、大歓声が上がりました。

IMG_2649.JPG

さくら組さんは、なんでもバスケット。

友達の「黄色い洋服を着ている人〜!」

「今日、妖怪ウォッチごっこをして遊んだ人〜!」の言葉を聞いて、素早く席を変わることが楽しい。

「今朝、納豆を食べてきた人〜!」の正解は誰もわかりません。自分のみぞ知る。

IMG_2656.JPG

ほし組さんは、紙コップタワー競争

2チームに分かれて、時間内に高いタワーを作ったほうが勝ち!

でも慌てるとタワーは崩れてしまいます。

IMG_2659.JPG IMG_2660.JPG

どのクラスからも元気な声が聞こえてきました。

どのクラスのみんなで一緒に遊ぶことを楽しんでいました。


3月3日(木)

今日は、ほし組最後のゆうた先生のサッカー教室。

ボールを止めて、蹴る。

相手の動きを見て体をかわす。

方向を変えてボールを蹴る。

いろいろなことが上手になりました。

IMG_2638.JPG

IMG_2647.JPG

IMG_2644.JPG

IMG_2643.JPG

いよいよ9日は、3園交流サッカー大会

みんなで力を合わせてがんばるぞ!

フレー、フレーきたすみ!!!!!!


2月26日(金)

お別れパーティを開きました。

IMG_2598.JPG

IMG_2596.JPG

IMG_2604.JPG

IMG_2622.JPG

年少組さんがニンジンやジャガイモを切ってカレーの準備をしました。

ホールでプレゼント交換をしたり、

ジャンケン列車をしたりました。

年少さんが作ったカレーをみんなで食べました。

おいしかったね!


2月22日(月)

P2220177.JPG

P2220178.JPG

もうすぐほし組さんとのお別れ会です。

お別れは寂しいけれど楽しい会になるようみんなで準備をしています。

(壁面製作)


2月19日(金)

P1020127.JPG

柴又小学校の「柴又ランド」で遊びました。

1年生のお兄さん、お姉さんが遊び方をやさしく教えてくれました。


9月5日(月)

北住吉幼稚園では、今年度からコオーディネーショントレーニングを保育に取り入れています。コオネーショントレーニング

とは運動生理学や脳科学の研究から考案され、子どもたちの体力向上を図ることが期待されるものです。PTA研修でも保護

者の方にこのトレーニングを体験して頂き、好評でした。

この日は、2学期に入り2回目です。大きな声で笑ったり、みんなで手拍子を合わせたりして、楽しみながら体の色々な部分を

動かしていました。子どもたちはこの活動が大好きです。(写真がなくてごめんなさい、次回にはアップします!)

このトレーニングを行った後は、戸外など運動遊びを楽しむ姿が増えると聞いたのですが・・・、

さっそく、お弁当後に、縄跳びの練習をしたり、サッカーボールを持ち出す子どもたちの姿がありました。

DSCN19871.JPG DSCN1985.JPG







 お母さん大好き。お父さん大好き、そして、おばあちゃん、おじいちゃんは優しいから大好き!

 大好きな思いを込めて、おじいちゃん、おばあちゃんの似顔絵を描いたり、好きな絵を描いたりしました。

そして、クラスのみんなと写った写真も同封しました。

ちゃんと届きますようにと願いを込めて、ポストに投函しました。

祖父母の皆様、お待ちくださいね。

DSCN2106.JPG DSCN2104.JPG


 今日は 、「正しく美しいかな」を就学前に楽しく学習するためにと葛飾区書道連盟副理事の柳沢明様を講師にお迎えして、研修会を行いました。

ひらがなを書いて数十年、学校を卒業してからも数十年、がたっていますが

実際ひらがなを書いたり、その字の成り立ちを知ったりしてあっという間に時間が過ぎたようでした。

学ぶこと、知ることの楽しさを実感された保護者の皆様。

これから字を覚えていく子供たちにアドバイスもできそうですね。

IMG_3699.JPG IMG_3698.JPG IMG_3696.JPG







P1030379.JPG P1030331.JPG P1030316.JPG

P1030372.JPG P1030346.JPG P1030347.JPG

再現遊びによって、色々な運動遊びを経験しました。この経験を生かして、来年は自分たちが年長さんです!!


11月9日(水)11月生まれの誕生会








5月9日(火) 親子遠足

雨で延期になった遠足。今日はさわやかなお天気に恵まれ実施することができました。自己紹介ゲーム、しっぽ取り、すもう、ジャンケンゲーム、なべなべなど親子でいろいろな遊びを楽しみました。

木陰で食べるお弁当はみんな笑顔。話も弾んでいました。

大きな木にもお母さんにお手伝いをしてもらって登ることができました。

なかなかできない経験でした。

子供とお母さんと先生といろいろな場所でふれあいが見られた遠足でした。

IMG_4623.JPG IMG_4628.JPG

IMG_4631.JPG

IMG_4638.JPG IMG_4636.JPG

IMG_4633.JPG


5月8日(月) きたすみ農園活動

連休が終わった月曜日、年長組は畑に出かけました。

春に植えたジャガイモにはかわいらしい花が咲いていました。

今度は、サツマイモを植える準備です。まず今日は、草取り。

「こんな長い根っこがついていた!」「こんなに採ったよ」

とどの子も楽しんで草取りをしていました。

今度の金曜日には、サツマイモを植えるその楽しみも膨らんだようです。

IMG_4615.JPG IMG_4616.JPG

IMG_4613.JPG

 PTA主催「親子で植えて育ててみよう夏野菜」が降園時に開催されました。親子でミニキャロットや


6月20日(火)親子リトミック

今日は、親子で楽器やピアノに合わせて言葉遊びをしたり、体を動かしたり音を体で感じ、表現を楽しみました。

ピアノ音が大きくなったり、小さくなったり。

リズムが速くなったり、遅くなったり。

それを自然に感じて合わせて歩く速さや歩き方を変えて楽しみました。

音を感じる!音を楽しむ!

リトミック楽しい〜!!!


IMG_5045.JPG IMG_5051.JPG IMG_5060.JPG


7月11日(火)カレー会食

 子供たちが育てたナスを使って夏野菜カレーを食べます。

 野菜を切るのは年長児。どの子も真剣です。

 仕上げはお母さんたち。おいしいカレーが出来上がりました。

 年少年長のペアで座って交流をしながらおいしいカレーをいただきます。

 4回のお代りをする子供もいました。

 自分たちで育てて、切って作ったカレーのおいしさは格別です。

IMG_0731.JPG IMG_0734.JPG IMG_5218.JPG

IMG_5197.JPG IMG_5207.JPG IMG_5209.JPG


1月9日(火)始業式

2018年、年が変わっていよいよ3学期のスタートです。

みんな元気に登園してきました。

IMG_6252.JPG IMG_6250.JPG


12月15日(金)生活発表会が終わって(2)







4月18日(水) もも組さんを迎える会


もも組さんの入園を喜んで年長さんが迎える会を開きました。

一緒に園内めぐりをして、幼稚園の部屋を案内しました。

紙コップのおもちゃのプレゼントを渡しました。

1年間仲間として、一緒に遊ぼうねの気持ちを伝える会でしたが、年少さんが手を放して、一人で行ってしまったり、ペアの相手が誰だかわからなくなったりして混乱する場面もありました。1年間の成長の違いを感じました。

IMG_6701.JPG IMG_6706.JPG IMG_6710.JPG IMG_6720.JPG


4月13日(金) 新学期がスタート


4月10日に入園式を行い、新しいもも組さんが入ってきました。早速年長さんが登園時に手をつないで部屋まで連れ散ってくれたり、所持品の始末の仕方を教えてくれたり、お兄さんお姉さんぶりを発揮しています。

IMG_1436.JPG IMG_1449.JPG IMG_1447.JPG IMG_1451.JPG


3月9日(金) 遊びの様子