図画工作科

図工室から

図画工作科の授業の様子を紹介いたします。
色々な材料や道具を使い、描いたりつくったり、つくったものであそんだり・・・
子供たち一人一人がのびのびと自分らしく表現する教科です。

4月

3年生【色・いろ・コレクション】

DSCN0257.JPG DSCN0256.JPG

 3年生の初めての図工では、水彩絵の具を使って、

色作りをしました。まず、赤の絵の具に少しずつ色を

加えていきました。次に青の絵の具で同じように

青の仲間の色をつくりました。その後、自分の考えた

新色をつくりました。同じ赤や青でも、いろいろな色が

できるんだなあと、様々なことに気づきました。


5年生【心のもよう】

DSCN0184.JPG DSCN0185.JPG

 5年生になって感じた気持ちを、色や形で表そうという

ことで、初めにいろいろな形と色のカードを使って、

どんな気持ちを表しているか、交流しながら頭と気持ちを

ほぐしました。十分に気持ちがほぐれてきたところで、

コンテやオイルパステルを使って、色を重ねたり、

線や形を描いたりして、自分の気持ちに合う感じを探して

いきました。


5月

1年生【ひかりのくにのなかまたち】

DSCN0736.JPG DSCN0737.JPG

 カラーセロハンを光に透かしてみたり、重ねてみたりして、

見え方の変化を楽しんだ後、透明の袋に、切ったカラーセロハンを

入れて「ひかりのくにのなかま」をつくりました。空気を入れて、

ふわっとさせたり、モールで結んだりして、形をつくっていきました。

本物の魚の形のように、立体的にしたり、生き物以外の物を

思いついたりする児童もいて、それぞれ楽しくつくりました。


2年生【にじいろコレクション】

DSCN0666.JPG DSCN0699.JPG

 ペットボトルキャップに絵の具を入れ、水を入れたペットボトルに

かぶせて振っていくと、色がみるみる変わって、色水ができました。

1人1人、カップにいろんな色をコレクションしていきました。

できた色を班で話しながら、並べ方を工夫し、最後に、担任の

先生や校長先生、副校長先生を招待して、一緒に見てもらいました。


6月

1年生【カラフルアンブレラ】

DSCN12271.JPG DSCN1230.JPG 

 梅雨でも、最近はよく晴れていましたが、透明の丸いシートをたくさん

もらったので、傘をつくりました。傘を持っている人もつくって、

つるすと、空に飛んでいるように見えます。1年生の教室にも少し飾って

くれたそうですが、風が吹くと、ゆらゆらゆれて、本当に飛んでいるように

見えるよと教えてくれました。家でも飾ってもらえるといいです。


4年生【ビー玉大ぼうけん】

DSCN0744.JPG DSCN0799.JPG

 5月の終わりからつくっていた、ビー玉コースターが

完成して、みんなで見合ったり、遊んだりしました。

実際にやってみると、どんなところを工夫したのかが、

よく分かります。スピードを出して曲がるところや、

逆にゆっくりになるところ、隠してある落とし穴など、

見て楽しく、遊んで楽しいビー玉コースターに

なりました。


5年生【マイネーム アート】

DSCN1235.JPG DSCN1236.JPG

 自分の名前の文字を様々に変化させて、できた形から
イメージしたり、自分を表すものを加えたりして絵にしました。

文字が目立つようにするには、絵の具の色の濃さや色の組み合わせを

どのようにしたらいいかなどを考えながら、画用紙いっぱいに

表現しました。


6年生【固まった形から】

DSCN0811.JPG 20190621-183239.jpg

 タオルを液体粘土で固めて、固まった形から何に見えるか

イメージしてつくりました。材料は、使いたい物を家から

色々集めてきました。材料の形がよく分かるように、

液体粘土で塗ってみたり、さらに材料を付け足したりして、

自分のイメージした世界を表しました。