平成30年度 学校行事 3学期

3学期 学校行事

2019年 3月25日(月)
卒業式
DSCN17513.JPGDSCN17581.JPG
  青空の下、平成30年度第37回卒業式が行われました。晴れ姿の49名が東水元小学校を巣立っていきました。たくさんの保護者の方、ご来賓の方、教職員、4,5年生の在校生に見送られながらの卒業式でした。6年間たくさんの思い出を胸に中学校でも頑張ってほしいです。

  今年度も本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 平成31年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年 3月22日(金)
修了式、卒業式準備
DSCN1734.JPGDSCN17391.JPG
 本日平成30年度の修了式を行いました。各クラス代表児童が校長先生より修了証を受け取り、2年生の代表児童による1年間のふり返りの発表もありました。
 また、生活指導の先生より春休みの過ごし方についてのお話もありました。交通ルール、公園での遊び方のルールをしっかり守って安全に楽しい春休みをすごしてください。
DSCN1741.JPGDSCN17481.JPG
  5年生と教職員で25日の卒業式に向けて、体育館等の準備を行いました。6年生の門出に花を添えられるように、しっかり準備しました。
2019年 3月20日(水)
今年度最後の給食
DSCN1721.JPGDSCN1725.JPGDSCN1728.JPG
DSCN1730.JPGDSCN1731.JPGDSCN1733.JPG
 本日の給食は、今年度最後の給食でした。献立には、6年生の卒業のお祝い、1〜5年生の進級のお祝いに「赤飯」と「お祝い汁」がでました。
今年度192回の給食が出ていろいろな献立が出た給食です。お気に入りの献立はできたでしょうか。給食は栄養のバランスを考えてつくられ栄養士さん、調理主事さんが一生懸命作ってくれています。来年度も食材や作ってくれた方に感謝をしながら、残さず食べていきます。
2019年 3月19日(火)
卒業式予行
DSCN17151.JPGDSCN17031.JPG
 本日午後、4〜6年生は卒業式の予行練習を行いました。入場から退場までを当日同様におこないました。歩き方、門出の言葉、歌等どれも卒業生として立派に行っていました。卒業式まであと3日、今日の振り返りをしっかりして当日を迎えます。
2019年 3月18日(月)
生活朝会
DSCN1698.JPGDSCN1697.JPG
 本日の朝会は、生活朝会でした。生活指導部の先生から「よいこのきまり」についてのお話がありました。登下校、服装、下校後の遊び方、あいさつ等についてのきまりを再確認しました。今年度も残すところあと5日です。今週の生活目標は「計画的に荷物を持ち帰ろう、教室のすみずみまできれいにしよう」です。1年間お世話になった教室、学校に感謝の気持ちをもち生活していきます。
2019年 3月15日(金)
音楽朝会(1年生の発表)
DSCN1689.JPGDSCN1695.JPG
 本日の朝会では、1年生が入学式で披露する歌や合奏を2〜6年生の前で発表しました。1年生はこの1年でできるようになったことがたくさんあります。大きく成長した姿、小学生の先輩としての姿をぜひ楽しみにしていてください。
2019年 3月14日(木)
卒業式練習
DSCN1679.JPGDSCN1684.JPGDSCN1685.JPG
  4.5.6年生は、3.4時間目に卒業式練習を行いました。3学年合同練習は今日で2回目です。皆で合わせる起立や礼も前回よりそろっています。4.5年生も6年生の門出を祝福し、日々練習しています。卒業式まであと6日です。
2019年 3月13日(水)
本日の給食
DSCN1661.JPGDSCN1662.JPGDSCN1667.JPG
 本日の給食は、「スパゲッティ地中海風」「パリパリ海藻サラダ」「バナナ」でした。先週から6年生リクエスト給食がスタートしています。3回目の今日は、リクエスト第4位の「パリパリ海藻サラダ」がでました。スパゲッティにはエビやイカといった魚介類がたくさんはいっていました。
 今週は、給食を残さず食べよう「もぐもぐ週間」です。いつもより意識して残さず食べるようにしています。
2019年 3月12日(火)
避難訓練(緊急地震速報)
DSCN1653.JPGDSCN1654.JPGDSCN1656.JPG
 本日の避難訓練は、緊急地震速報が入った際の避難を想定したものでした。児童には予告なしで行いました。休み時間中だったため、机のない廊下や校庭でも「だんごむしのポーズ」をしっかりできていました。
 今年度の避難訓練は今回が最後になります。学んだことをしっかり身につけて、災害時に備えたいです。
2019年 3月12日(火)
5,6年生 金管伝達式
DSCN1652.JPGDSCN1647.JPGDSCN16461.JPG
  5,6年生は、金管楽器の伝達式を行いました。東水元小の6年生は、運動会で金管楽器を使った演奏を行っています。5年生は、先生方から教えてもらうだけではなく、その楽器を前に使っていた6年生からも教えてもらいます。
 歴代の卒業生が大切に使ってきた楽器、丁寧に使ってきます。5年生は6年生、学校のリーダーになる準備を1つ1つしています。来年の演奏も楽しみです。
2019年 3月11日(月)
水元中学校 合唱キャラバン
DSCN1635.JPGDSCN16331.JPG
  5時間目に、水元中学校3年生による合唱キャラバンを行いました。中学3年生4クラスのすてきな合唱を聞かせていただきました。中学生の、声色の違く強弱のある歌声に聞き入っていました。
 水元中学校3年生のみなさん、素晴らしい合唱をありがとうござしました。
2019年 3月8日(金)
ありがとう 東水元小学校 (6年・奉仕活動)
DSCN1610.JPGDSCN1629.JPGDSCN1630.JPG
DSCN1626.JPGDSCN1617.JPG
  6年生は、お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて「奉仕活動」の一環として「花いっぱい運動」に取組みました。プランターへの花を植え、多くの方が来校する正門脇に置きました。6年生はもうすぐ卒業です。来校の際はぜひご覧ください。
2019年 3月7日(木)
ふれあいタイム(体力遊び)
DSCN1603.JPG
 本日のふれあいタイムは「体力遊び」でボール送りリレーを行いました。各学級が一列に並び、すばやく、落とさないよう工夫して次の人までボールを送りました。低・中・高学年でボールの送り方を変えて2回戦行い、3回戦目は全校で低学年の送り方にも挑戦して楽しく活動できました。
2019年 3月6日(水)
図画工作科作品(2年生)
DSCN1592.JPGDSCN1593.JPG
  2年生は、図工で『ピコリン星ゆめのステージ』を作りました。ピコリン星という架空の星があり、その星のピコリン星人を作成しました。1月から作成して、ペットボトルや紙粘土が主な材料です。それぞれ個性豊かなピコリン星人ができました。
2019年 3月5日(火)
ありがとうの会(6年生)
DSCN1578.JPGDSCN1582.JPGDSCN1586.JPG
 本日6年生、6年生の保護者の方、教職員よるありがとうの会が行われました。6年生、保護者の方、教職員から思いのこもった贈り物をしました。今年度の卒業制作は、教室入り口の標識です。1つ1つ丁寧にカラフルに気持ちを込めて作成しました。各教室入り口に順次設置しますので、是非ご覧ください。
 とても温かな気持ちになる会でした。6年生の保護者の皆様、本日までの準備や司会進行ありがとうございました。
2019年 3月4日(月)
全校朝礼 
DSCN1533.JPGDSCN1537.JPG
  3月の生活目標は『1年間のまとめをしよう』です。中でも今週は『これまでの学習の復習をしよう』と『チャイム着席を守ろう』を目標に取り組んでいきます。いよいよ今年度も残すところ1ヶ月となりました。卒業・進級に向けどの学年も振り返り・まとめの時期になっています。1年間のまとめをし来年度を迎えられるよう指導してきます。
2019年 3月2日(土)
平成30年度最後の「葛飾教育の日」
DSCN1491.JPGDSCN1494.JPG
特色ある学校教育の一環で、本校では「福祉教育」に取組んでいます。今日は5年生が『認知症サポート講座』を受けました。認知症についてを学び自分たちにどんな手助けができるのか、どんな声のかけ方がいいのかなどを考え学ぶことができました。
DSCN1497.JPGDSCN1500.JPGDSCN1506.JPG
DSCN1519.JPGDSCN1525.JPGDSCN1532.JPG
全校児童による『6年生を送る会』が行われました。各学年6年生への感謝を込め、いろいろな出し物を行いました。6年生からも歌と演奏でお返しがありました。
今年度の葛飾教育の日は、本日が最後となります。本日もたくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただきありがとうございました。来年度の葛飾教育の日もよろしくお願いします。
2019年 3月1日(金)
お別れ給食会
DSCN1424.JPGDSCN1430.JPGDSCN1433.JPG
DSCN1425.JPGDSCN1437.JPGDSCN1468.JPG
本日の給食は『お別れ給食会』でした。1〜5年生がお世話になった6年生を招待しました。招待状の作成、配膳、司会進行、装飾等かかりに分かれて行いました。給食後は、5年生の考えた遊びをみんなで行いました。6年生には思い出が増え、1〜5年生には1つ進級する心の準備ができたようです。
明日は、葛飾教育の日です。3.4時間目には、全校児童による『6年生を送る会』も行われます。是非ご覧ください。
2019年 2月28日(木)
社会科見学(5年生)
DSCN0754.JPGDSCN07721.JPG
 本日は5年生の社会科見学がありました。「ロッテ浦和工場」です。身近なお菓子ができあがるまでの工程を興味深く聞いていました。
DSCN07811.JPGDSCN07761.JPG
 昼からは「映像ミュージアム」です。毎日目にしているニュースやアニメーションなどの映像の作り方を学習しました。体験活動ではクラス全体でニュース番組を撮影しました。本格的な機材を実際に操りました。あいにくの雨の中の社会科見学でしたが充実した学習となりました。
2019年 2月27日(水)
本日の給食 
DSCN1412.JPGDSCN1414.JPGDSCN1417.JPG
 給食にはさまざまな食品の摂取基準があり、各基準値を満たすよう毎月献立を作成しています。今月の芋類の充足率は、99.9%としっかり摂取できる献立になっています。本日の芋料理は、人気の『じゃがいものからあげ』です。どのクラスも残さず食べていました。
2019年 2月26日(火)
6年生を送る会練習(5年生) 
DSCN1405.JPGDSCN1408.JPG
 本日2時間目、5年生は3/2(土)に行う『6年生を送る会』の練習をしました。5年生は、6年生1人1人を紹介する6年生紹介をします。6年生からとったアンケートを暗記して、紹介発表します。
1〜4年生も各学年6年生に歌や劇の贈り物をします。3/2(土)葛飾教育の日、是非ご覧になってください。
2019年 2月25日(月)
梅の花
DSCN1395.JPGDSCN1399.JPGDSCN14001.JPG
 本校体育館横に梅の木があります。今は3分咲きになってきました。朝晩の寒さはまだありますが、日中暖かい日が続くようになってきました。春の訪れを感じる季節です。卒業・進級まであと20日です、今のクラスでの思い出をたくさん作っていきたいです。
2019年 2月22日(金)
アンサンブルクラブ発表
DSCN1386.JPGDSCN1389.JPG
 音楽朝会は、アンサンブルクラブの発表集会でした。4〜6年生で構成され『ドラえもん』を演奏しました。子供たちは、なじみのある曲だったので楽しそうに聞いていました。演奏後は、拍手喝采でした。
2019年 2月21日(木)
本日の給食(セレクト給食)
DSCN1385.JPGDSCN1375.JPGDSCN1378.JPG
image13.JPGimage21.JPGimage31.JPG
本日はセレクト給食で、タンドリーチキンとバーベキューチキンのセレクトでした。東水元小学校では、102人と273人で『バーベキューチキン』の方が人気のようでした。調理主事さんが作ってくださった給食、今日もおいしく残さず食べました。
2019年 2月20日(水)
図工作品(5年生)
DSCN1363.JPGDSCN1364.JPGDSCN1367.JPG
5年生は図工で『ドリームハウス』を作成しました。このドリームハウスは、こんな家に住みたいなと思う家を、形にしました。また、この作品は初めての焼き物作品で、焼き上がった後色を塗りました。
職員室前の廊下に展示しています。思い思いのドリームハウスになっています。見ていても楽しい気持ちになる作品です。是非ご覧ください。
2019年 2月19日(火)
お別れスポーツ大会(5,6年生)
DSCN1352.JPGDSCN1356.JPGDSCN1360.JPG
DSCN1348.JPGDSCN1355.JPGDSCN13571.JPG
本日5,6時間目に5,6年生による『お別れスポーツ大会』が行われました。このスポーツ大会は5年生が主催となり、会場準備や審判をし交流を深めるものです。今年の大会はバスケで、各クラス4チームに分かれ戦いました。卒業まであと25日の6年生、楽しい思い出ができました。
2019年 2月18日(月)
福祉授業 4年生
DSCN13391.JPGDSCN1343.JPGDSCN1340.JPG
  4年生は3,4時間目に福祉教育の授業を行いました。
バリアフリーとは何か、私たちの生活の中で困っている人、どんなことで困っているか、どのような手助けができるのかを学習しました。
2019年 2月16日(土)
葛飾教育の日
DSCN1301.JPGDSCN1309.JPGDSCN1310.JPG
1年生は、国語『たぬきの糸車』を学習し糸紡ぎと綿操り体験を行いました。初めて見る機械にわくわくしながら学習しました。
DSCN1317.JPGDSCN1313.JPGDSCN1314.JPG
2年生は、知育菓子教室でお菓子を作りました。ねったり粉を入れることで、色の変化や膨らみが出る体験をし、試食もしました。
DSCN1292.JPGDSCN1295.JPGDSCN12991.JPG
6年生は,福祉教育の『高齢者体験』を行いました。おもりやゴーグルをつけ、高齢者の方の身になって歩行やしゃがみこみ、箸を使う、書類を読むなどをしました。
DSCN13243.JPGDSCN1323.JPGDSCN1332.JPG
3年生は総合の『昔のくらしを調べよう』で七輪体験を行いました。火をおこすところから始めお餅を焼きました。たくさんの保護者の方にお手伝いをいただきました。
DSCN1334.JPGDSCN1336.JPGDSCN13371.JPG
4年生は『2分の1成人式』を行いました。今日を迎えるまでたくさん練習を重ねてきた4年生。本番では、息の合った群読と合唱を保護者の方に見てもらうことができました。

 本日の葛飾教育の日もたくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただきました。ありがとうございました。次回は今年度最後の葛飾教育の日です。3月2日(土)となります。どうぞよろしくお願いします。
2019年 2月15日(金)
委員会紹介集会(美化)
DSCN1277.JPGDSCN1279.JPGDSCN1282.JPG

 本日の委員会紹介集会は、『美化委員会』でした。美化委員会は、毎月各教室の掃除ロッカーの点検、下駄箱の靴ならべ、花壇の水やり等の仕事をしています。児童が気持ちよく学校生活を送ることができるように活動しています。クイズと劇で活動内容を紹介してくれました。
2019年 2月14日(木)
平成30年度 長縄大会
DSCN1242.JPGDSCN1243.JPGDSCN1251.JPG
DSCN1257.JPGDSCN1272.JPGDSCN1255.JPG
 本日の長縄大会が行われました。3分間を2回とび、多く跳べた回数で競いました。今年度1位は、『5年1組の298回』でした。各学級体育の時間や休み時間に、声を出し合い、協力し合いながらたくさん練習をしてきました。この大会で、学級の新記録が出たところもあり、跳び終えたあと子供たちは大きな声で喜び合っていました。長縄大会・練習を通して、学級の絆がいっそう強くなりました。今年度も残すところ30日を切っています。学級での思い出もたくさん作っていきたいです。
2019年 2月13日(水)
避難訓練
DSCN1228.JPGDSCN1236.JPGDSCN1231.JPG
  2月の避難訓練は、関東地方に大きな地震が発生し、その後「津波警報が発令された」ことを想定してのものでした。全学年3階に避難しました。「お・か・し・も」を守り、避難訓練を行うことができました。場合によっては屋上に避難することも予想されます。
今年度最後の避難訓練があります。学校にいるときだけでなく、登下校中や放課後に災害が発生した際も、落ち着いて状況を判断し避難できるように、訓練していきます。
2019年 2月12日(火)
中休み(長縄大会練習)
image12.JPGimage3.JPGimage4.JPG
 本日の中休みは、今週木曜日に行われる『長縄大会』の練習を行いました。各クラス、本番に向けてクラス一丸となり頑張っています。14日(木)の本番では、練習してきた成果を存分に発揮し頑張りたいです。
2019年 2月12日(火)
構成的エンカウンター
 本日全学級でエンカウンター活動を行いました。7月にも行ったグループエンカウンター活動、この活動を通し、自分への理解を深め自己の役割に気づき、他者への理解を深めお互いに認め合える関係を作る事の大切さに気づく事をねらいとし、本校では年に2回行っています。
今年度2回目の今日も各学級いろいろな活動を行いました。3年生は『もしも夢がかなうなら』という活動を行いました。
DSCN1221.JPGDSCN1222.JPGDSCN1223.JPG
5年生は空想上の生き物『グアナゴ』がどんな生き物なのか、意見を出し合い考えました。
image11.JPGDSCN12261.JPGimage5.JPG
2019年 2月8日(金)
ふれあいタイム メッセージカード
DSCN1205.JPGDSCN12102.JPGDSCN1212.JPG
DSCN1218.JPGDSCN12141.JPGDSCN1213.JPG
 本日のふれあいタイムは、3月1日に行われるお別れ給食で6年生にプレゼントするメッセージカードを作成しました。学校のリーダーとして活躍してくれた6年生へ感謝を込めて全学年1人1人メッセージを書きました。卒業まであと30日を切っています。6年生との思い出をたくさん作りたいです。
2019年 2月7日(木)
図画工作科・家庭科作品(5年生)
DSCN1138.JPGDSCN1142.JPGDSCN11512.JPG
DSCN11391.JPGDSCN1140.JPGDSCN1148.JPG
DSCN1145.JPGDSCN1143.JPGDSCN1144.JPG
  5年生は2学期より家庭科の授業で裁縫を行っています。初めての裁縫、玉留め等を学習しマスコットを作成しました。また、図工でも初めて使った電動糸のこぎりで伝言板を作成しました。
  6年生同様、5年生各教室前に展示しています。来校された際には是非ご覧ください。
 本日はお忙しい中、新一年生保護者説明会にご参加いただきありがとうございました。
2019年 2月6日(水)
家庭科作品(6年生)
DSCN1133.JPGDSCN1134.JPGDSCN1135.JPG
DSCN11321.JPGDSCN1136.JPG
  6年生は10月より家庭科の授業で『ティッシュケース』を作成し先日完成しました。ケースの大きな面から目や耳といった細かい箇所まで一生懸命に縫いました。1つ1つちがく、どれも個性のある作品ができます。
現在、6年生各教室前に展示しています。来校された際には是非ご覧ください。
2019年 2月5日(火)
社会科見学(3年生)
DSCN0456.JPGDSCN0468.JPGDSCN0478.JPG
 3年生が社会科見学に行ってきました。北星鉛筆工場、葛飾区郷土と天文の博物館、葛飾区役所を見学しました。葛飾区の工場や施設について学ぶことができました。施設の方の話を真剣に聞き、メモを取っていました。
2019年 2月4日(月)
特色ある学校づくり 『福祉教育・手話教室(5年生)』
DSCN1128.JPGDSCN1129.JPG
 本日2,3時間目に5年生は手話教室を行いました。挨拶や自己紹介、1人1人の名前も指文字で教えていただきました。また、耳の不自由な方の生活の違いや災害時にどのような手伝いができるのかなどを教えていただきました。
 本校では、全学年が『特色ある学校づくり』で福祉教育を行っています。各学年で理解を深めていきます。
2019年 2月1日(金)
ミルク教室(1年生)
DSCN1109.JPGDSCN1112.JPGDSCN11191.JPG
DSCN1110.JPGDSCN1123.JPGDSCN1115.JPG
本日2〜4時間目に1年生が『ミルク教室』を行いました。2時間目に骨の大切さ、大切な骨の作り方を学び、3,4時間目に牛乳を使った『ラッシー』作りを体験しました。自分たちで作ったラッシーをおいしそうに食べていました。
2019年 1月31日(木)
本日の給食
DSCN1085.JPGDSCN10902.JPGDSCN1093.JPG
DSCN1097.JPGDSCN1103.JPGDSCN11001.JPG
本日の給食には、揚げパンがでました。たくさんある給食献立の中でも、子供からの人気が高い揚げパン。今日の味付けは砂糖でした。揚げパン以外には『リヨネーズポテト』『豆腐入り肉団子スープ』『くだもの』がでました。今日もおいしく残さず食べました。
2019年 1月30日(水)
授業風景(6年生)
DSCN1052.JPGDSCN1056.JPGDSCN1064.JPG
 6年生は4,5時間目に体育を行いました。1組はマット運動です。前転や側転を行ったあと倒立の練習をしました。体育館の壁と使いながら、アドバイスを出し合いながらがんばっていました。
DSCN1037.JPGDSCN1038.JPGDSCN1040.JPG
2組はTボールを4チームに分かれ行いました。チーム一丸となり、投げて捕って打ってを声を掛け合いながら行っていました。
2019年 1月29日(火)
授業風景(3年生)
DSCN1008.JPGDSCN1012.JPGDSCN0997.JPG

本日3,4時間目に3年生は外国語活動の授業を行いました。『What's this〜』『It's a〜』について学習し、シルエット問題や3つのヒントから答えを導き出す問題などを行いました。英語で答える場面では、積極的に手を上げ楽しそうに授業に参加していました。
2019年 1月28日(月)
最初の給食
DSCN0995.JPGDSCN0989.JPGDSCN0990.JPG
DSCN0991.JPGDSCN0992.JPGDSCN0993.JPG
1/24〜30日は全国学校給食週間です。本日の給食は明治22年山形県の小学校で出されて『最初の給食』を再現した献立です。『おにぎり』『魚の塩焼き』『白菜の和風づけ』『豚汁』です。おにぎりは、うめと塩の2食おにぎりで、給食主事さんが1つ1つ握ってくれたものです。今日もおいしく残さずいただきました。
2019年 1月25日(金)
音楽朝会(6年生管楽器演奏の発表)
DSCN0984.JPGDSCN0986.JPG
6年生は、明日26日シンフォニーヒルズにて開催される管楽器発表会に参加します。5月頃楽器を初めて持ち基礎から練習してきました。運動会ではマーチングも披露したくさんの拍手をいただきました。運動会後も発表会に向け、朝練習も加え頑張ってきました。今日の朝会では、1〜5年生、先生方の前で練習の成果を披露しました。明日は、練習の成果を出し、今日以上にいい演奏ができるようがんばってきます。
2019年 1月24日(木)
授業風景(5年生)
DSCN09691.JPGDSCN09671.JPGDSCN0970.jfif
5年生は3時間目に理科を行いました。『電磁石』を使った実験を行いました。電磁石の力を強くするには、どうすればいいか実験を通して考えました。
DSCN0972.JPGDSCN0973.JPGDSCN0975.JPG
3,4時間目に図工を行いました。カッターナイフを使い『切り絵のお城』を作成しています。一つ一つ丁寧に切り細かいところまで作りました。できあがりが楽しみです。
2019年 1月23日(水)
1/2成人式に向けて(4年生)
DSCN09621.JPGDSCN0964.JPGDSCN0966.JPG
  4年生は6時間目に2月の葛飾教育の日に行われる『1/2成人式』に向けての授業を行いました。『生きる』ということについて学級全体で考えました。また、式で歌う歌を練習しました。この10年間についての振り返りや今後に向けての事を考えていきます。本番までしっかり歌の練習をして多くの方に見ていただけるようにしたいです。
2019年 1月22日(火)
授業風景(4年生)
DSCN0935.JPGDSCN0946.JPGDSCN0947.JPG
  4年生は3時間目に体育を行いました。
1組は、今度行われる大縄大会の練習をしました。クラスの新記録が出るように練習していました。その後、6チームに分かれサッカーをゲーム形式で行いました。
DSCN0938.JPGDSCN0936.JPGDSCN0941.JPG
2組は、6チームに分かれポートボールをゲーム形式で行いました。トーナメント戦で戦っていました。
2019年 1月21日(月)
出前新水元児童館 「プラバン作り」
DSCN0929.JPGDSCN0932.JPG
 今週は、新水元児童館の方による出前児童館が行われます。今日は1年生が『プラバン作り』を行いました。1人1人焼いていただき、カラフルな紐もつけていただきました。みんなできた作品をうれしそうに見ていました。また、金町中学校の職場体験で3名の生徒もお手伝いをしてくれました。
2019年 1月19日(土)
葛飾教育の日
DSCN0900.JPGDSCN0912.JPGDSCN0915.JPG
  1年生は2時間目に『かつしか生き物トランプ 自然と遊ぼう講座』を行いました。葛飾区役所 環境課自然環境係より5名の皆様に来校いただき、葛飾生き物トランプを使い、生き物の名前や写真を知ることができました。水元公園にもいるものやとても珍しい生き物も知りました。
DSCN0902.JPGDSCN0908.JPGDSCN0905.JPG
5年生2,3時間目に日本証券業協会の方による『チャレンジお菓子の株式会社』の授業を行いました。班ごとの会社でお菓子を作ります。商品名、売り出したい特徴、パッケージも考えました。会社がどのように成り立っているのか、銀行とのやりとりも学習しました。
DSCN0922.JPGDSCN0923.JPG
2年生は3時間目に葛飾ヤクルトより『ヤクルトおなか教室』を行いました。消化のしくみや体によい菌悪い菌について、正しい生活リズムの大切さを学習しました。「はやね・はやおき・あさごはん」に加え「あさうんち」もしっかりリズムをして生活に入れていきたいです。

 本日の葛飾教育の日もたくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただきました。ありがとうございました。次回は2月16日(土)が葛飾教育の日となります。どうぞよろしくお願いします。
2019年 1月18日(金)
3年生6年生の図工作品
DSCN0893.JPGDSCN0895.JPGDSCN0896.JPG
 1月より職員室前に図工の授業で作った作品が展示してあります。
今月は、3年生の『気きゅうにのって』、6年生は『シーサー』を作成しました。

3年生の『気きゅうにのって』は、膨らました風船に紙を貼り気球の風船部分の形を作り色を塗り、カップを使い乗るところも作りました。1人1人自分の作りたいテーマに合わせ色塗りや紙粘土での工作をしました。

6年生の『シーサー』は、粘土で作成後に釜で焼きました。さまざまな表情や模様のシーサーができました。

 校内では19日より書き初め展も開催します。明日の葛飾教育の日、是非ご来校いただきご覧ください。
2019年 1月17日(木)
ふれあいタイム たこあげ大会
DSCN08671.JPGDSCN0870.JPGDSCN08771.JPG
DSCN0883.JPGDSCN0881.JPGDSCN0884.JPG
 本日のふれあいタイムは、『たこあげ大会』を行いました。思い思いの絵を描いたたこを晴天の空にあげました。1年生は初めてのたこあげ大会だったので、6年生がお手伝いをしてくれました。うまく上がらなかったり、絡まってしまうこともありましたが、学年超えて仲良く行うことができました。
2019年 1月16日(水)               
避難訓練
DSCN0857.JPGDSCN08531.JPGDSCN0854.JPG
 本日朝休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。外で遊んでいたり、教室で授業の準備をしていたり、中にはまだ登校中の児童もいる中での避難訓練でした。放送をよく聞き、先生や主事さんの指示に従い校庭へ避難できました。中には放送に驚き大きな声を上げてしう人もいました。非常時にパニック状態にならないように、日々訓練していきたいです。
2019年 1月15日(火)               
連合展覧会見学(4年生)
DSCN08391.JPGDSCN0841.JPGDSCN0845.JPG
 4年生が、テクノプラザかつしかで行われている葛飾区小学校連合展覧会の見学に行ってきました。葛飾区内の小学生の図工、書写、家庭科の作品が展示してあります。どれも工夫を凝らした作品ばかりで、真剣に鑑賞をしていました。
2019年 1月11日(金)               
経済教育(6年生)
DSCN0835.JPGDSCN0828.JPGDSCN0830.JPG
  6年生は経済についての授業を行いました。ショッピングモールを作るために、班ごとにお店を出したりそのために銀行でお金を借りたりなど、すごろくを使いながら勉強しました。銀行とやりとりをしたり、先を見据えてお店を購入したり、お金の流れや経済のシステムを学びました。
2019年 1月10日(木)               
書き初め(3〜6年生)
DSCN0808.JPGDSCN0809.JPGDSCN0810.JPG
DSCN0812.JPGDSCN0815.JPGDSCN08131.JPG
DSCN08161.JPGDSCN0817.JPG
  3〜6年生は体育館で書き初めを行いました。冬休み練習してきた課題を、一文字一文字丁寧に書きました。3年生は硬筆から毛筆にかわり、なれない大きな筆に苦戦しながらもお手本を見て一生懸命に書いています。6年生は小学校生活最後の書き初めです。最後の「はらい」や「とめ」の一つ一つに気持ちを込め書きました。
  1/19(土)葛飾教育の日より校内で『書き初め展』を開催しますので、是非ご覧ください。
2019年 1月9日(水)               
オリンピック・パラリンピック教育 「パラ陸上選手・村上清加さん講演会」
DSCN0789.JPGDSCN0804.JPGDSCN0806.JPG
 本日3〜5時間目に、パラ陸上選手村上清加さんによる講演会を行いました。日々の生活で苦労していること、工夫していること、2020年東京パラリンピックに向け練習をされていることをお話しいただきました。また、最後に『これから悩んだり悲しんだりすることがあっても、諦めることなく小さな一歩を踏み出して欲しい。それがきっと大きな一歩につながり、また違った世界に踏み出せると思う』というお言葉をいただきました。 
 今日の講演会で学んだことを振り返り、来年行われる東京オリンピック・パラリンピック競技に対する理解を深めていきます。
2019年 1月8日(火)               
3学期 始業式
DSCN0783.JPGDSCN0785.JPG
 本日より3学期が始まりました。2名の新しいお友達を迎え、元気いっぱい笑顔であいさつを交わしてスタートしました。3学期は、1年の締めくくりの学期となります。卒業・進級に向けて日々の学校生活大切し過ごしていきたいと思います。
 今年も東水元小学校をよろしくお願いいたします。