平成30年度 学校行事 2学期

2学期 学校行事

2018年 12月25日(火)
2学期終業式
DSCN0778.JPGDSCN0781.JPG
 本日で2学期が終了しました。体育館で終業式を行いました。校長先生、1年生の代表2人の言葉、生活指導の先生から冬休みの過ごし方など話がありました。明日より約2週間の冬休みが始まります。怪我・病気・事故なく楽しい休みを過ごして欲しいです。そして1月8日にまた元気な顔で登校してください。
 今年も1年間、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
2018年 12月21日(金)
クリスマス給食
DSCN0753.JPGDSCN0762.JPGDSCN0768.JPG
DSCN0763.JPGDSCN07701.JPGDSCN0775.JPG
DSCN0776.JPG
 本日で2学期の給食が終了しました。そんな本日の給食は『クリスマス給食』です。クリスマスにちなんでスパイシーチキンとココアケーキが出ました。マカロニスープには、サンタさんやクリスマスツリーのマカロニがはいていて、かわいく食べるのがもったいなかったです。2学期もおいし栄養のある給食を作ってくださった栄養士さん・給食主事さんに感謝をして食べました。
2018年 12月20日(木)
ふれあいタイム(クリーン活動)
DSCN0746.JPGDSCN0749.JPGDSCN0750.JPG
DSCN0745.JPG
 本日のふれあいタイムは、『クリーン活動』です。1年間お世話になった教室に感謝を込め一所懸命に掃除をしました。中には毎日座るイスや机の脚についたゴミも一つ一つとっているクラスもありました。2学期もあと2日です。きれいにした教室でがんばります。
2018年 12月19日(水)
授業風景(3年生)
DSCN0738.JPGDSCN07393.JPGDSCN0740.JPG
DSCN07411.JPGDSCN0742.JPG
 3年生は1.2時間目に書写を行いました。初めて『だるま筆』を使い『お正月』という文字を書きました。いつもとは違う大きな太い筆に苦戦しながらも、お手本をしっかり見て丁寧に書いていきました。冬休みの宿題でも書き初めが出ます。一画一画気持ちを込めて書いてほしいです。
2018年 12月18日(火)
授業風景(2年生)
DSCN0726.JPGDSCN0734.JPGDSCN0736.JPG
 本日は2年生の授業風景です。4時間目、1組は体育で『ライン鬼ごっこ』を行いました。みんなしっかりルール確認をし、体育館のラインから出ないよう注意しながらも全速力で走っていました。
DSCN0722.JPGDSCN0719.JPGDSCN0715.JPG
2組は図工で『コロコロ大作戦』という作品の鑑賞を行いました。ビー玉や乾電池などを紙コップや箱につけ坂を転がす作品です。自分の作品の作品名や工夫したところをみんなに発表し合いました
2018年 12月17日(月)
郷土料理 山梨県献立
DSCN0703.JPGDSCN0707.JPGDSCN0710.JPG
 今日の給食は、「郷土料理 山梨県」です。献立は「ほうとう」「いももち」です。ほうとうには、冬においしいカボチャや大根などの野菜がたくさん入っていました。いももちはお米にできているお餅のようにもちもちとした食感がありました。どちらもおいしくおなかがいっぱいになりました。
2018年 12月14日(金)
マラソン大会
DSCN0695.JPGDSCN0698.JPGDSCN06961.JPG
2回の延期があった今年度のマラソン大会、青空の下、本日行うことができました。練習の成果を存分に発揮し走ることができました。完走した子供からは「試走より早く走れた!」「去年より順位上がったよ」などと声が聞こえました。中には順位に悔しく泣いてしまう子もいました。頑張って練習していたからこその悔し涙だったようです。保護者の方、地域の方、風が強く寒い中での応援ありがとうございました。
土・日としっかり体を休めて、また元気に登校してください。
2018年 12月13日(木)
ふれあいタイム(体力)「長縄」
DSCN06504.JPGDSCN06554.JPGDSCN06891.JPG
本日の ふれあいタイムは、2月に行われる長縄大会の練習に全校で取り組みました。どの学級も先週の体育朝会で教わったコツを意識しながら、1回でも多く 跳ぶことができるように頑張りました。縄に引っかかってしまった子や苦手な子に周りの友達が「ドンマイ」や「がんばれ!」と励ましの声を掛けている姿も見られました。大会本番までに記録をどこまで伸ばしていけるか楽しみです。

2018年 12月12日(水)
郷土料理 北海道献立
DSCN0625.JPGDSCN06151.jfifDSCN0624.JPG
DSCN0633.JPGDSCN0641.JPG
 本日の給食は、「郷土料理 北海道」です。献立は、「さけのちゃんちゃん焼き」「どさんこ汁」「なめし」です。「ちゃんちゃん焼き」という名前の由来は、「お父ちゃんが作ったから」や「ちゃっちゃと作ったから」など諸説あるそうです。どさんと汁は、根菜類がたくさん入った温かい汁物です。寒い冬にしっかり体を温めることができました。
2018年 12月11日(火)
朝読書 読み聞かせ(1,2,3年生)
DSCN0603.JPGDSCN0605.JPG
 本日の朝学習は「読書」です。1,2,3年生には、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」が行われました。みんな食い入るように聞いていました。
DSCN0610.JPGDSCN06111.JPG
 本校図書室前廊下に、子供たちがどのくらい図書室の本を借りたのか星で掲示してあります。年度初めは何も張られていなかった掲示板が、たくさんの本を借りたことできれいな星がたくさん張られています。昨日から冬休み用の本の貸し出しも始まりました。冬休み中にも本をたくさん読み、自分のお気に入りを見つけることができるといいですね。
2018年 12月11日(火)
かわせみの里(4年生)
DSCN0311.JPGDSCN03171.JPGDSCN03281.JPG
DSCN0338.JPGDSCN0334.JPG
 理科「季節と生き物」の学習で、かわせみの里へ行きました。「かわせみの里」についてやカワセミの生態について教えていただきました。フィールドワークでは、望遠鏡を使って実際にカワセミや、この季節にしか見ることのできないコガモも見ることができました。「また行きたい!」と、子供たちの動植物への興味も高まったようでした。
2018年 12月10日(月)
『レペゼン金町』より寄贈品 贈呈式
DSCN0564.JPGDSCN0580.JPG
DSCN0601.JPGDSCN0647.JPG
  2015年より、金町を中心としたお店が共同して、オリジナルTシャツを作成・販売し、その収益で近隣の小学校へ楽器を寄贈するという取組みが行われています。4回目の今年、本校も「トランペット」と「トロンボーン」の2つ楽器をいただきました。早速、来月1月に行われる『管楽器発表会」で使用していきたいと思います。いただいた楽器を大切に使い、より音楽を楽しんでいきます。『レペゼン金町』のみなさま、ありがとうございました。
2018年 12月8日(土)
葛飾教育の日
DSCN0515.JPGDSCN0528.JPGDSCN0549.JPG
1年生は『マヨネーズ教室』を行いました。1からマヨネーズを作り野菜と一緒に食べました。班のみんなと協力しながら一生懸命に作ったマヨネーズは、いつも食べているものよりおいしかったようです。
DSCN0517.JPGDSCN0519.JPGDSCN0518.JPG
4年生は『年金』について学習しました。年金のしくみや実際どのくらい払っているのか、どのくらいもらえるのか、自分たちで電卓を使いながら勉強しました。
DSCN0508.JPGDSCN05101.JPGDSCN0511.JPG
6年生は『租税』について学習しました。税金が何に使われているのか、どうして支払わなくてはいけないのかなどを学びました。自分たちの身近にある物に税金が使われていることが知り、税金の制度について理解を深めることができました。
DSCN0550.JPGDSCN0552.JPGDSCN0554.JPG
6年生は『卒業制作』を作成しました。今年度は各教室の標識を作っています。どんなイラストを入れるか色にするのか相談しながら、1つ1つ丁寧に作っています。できあがりを楽しみにしていてください。

本日のたくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。
2018年 12月8日(土)
特色ある学校づくり『福祉教育』(2年生・3年生)
DSCN0535.JPGDSCN0530.JPG
『特色ある学校づくり』福祉教育で2年生が『手話コーラス』について学習しました。「おはようございます」や「ありがとう」といった挨拶を教えていただき、「小さな世界」を手話を使い歌いました。
DSCN0522.JPGDSCN0526.JPGDSCN0543.JPG
3年生は『車いす体験』をしました。車いすの使い方や生活していく上での困ったことなどを教えていただきました。また、実際に車いすを使い、坂や段差での大変さを体験することができました。
2018年 12月7日(金)
エコプロ2018
20181212-103440.jpg20181212-103520.jpg
 5年生が、東京ビッグサイトで行われたエコプロ2018の見学に行ってきました。地球環境に配慮した企業の製品や活動が紹介されていて、体験しながら学ぶことができました。企業の方のお話を聞き、熱心にメモを取っていました。学校に戻ってから、さらに学習を深めていきます。
2018年 12月7日(金)
体育集会
DSCN0502.JPGDSCN0505.JPG
 本日の集会は『体育集会』でした。3学期に行う『全校長縄大会』に向けて、より記録がのびるコツを体育委員会が発表しました。コツは6つあり、2つが気持ちの面で4つが技術面でした。体育委員会の6年生が見本を見せてくれわかりやすかったです。いよいよ2月に本番があります。休み時間などを使って各学級練習をしてきました。今回学んだコツをつかってよりいい記録が出ることを期待しています。
2018年 12月6日(木)
セレクト給食
DSCN0479.JPGDSCN0486.JPGDSCN0487.JPG
 本日の給食は、『セレクト給食』でした。今回は『さばのカレー揚げ』と『さばの竜田揚げ』でした。本校では159人対214人で『さばの竜田揚げ』の方が人気がありました。どちらもおいしく、残さず食べました。
 ※本日予定しておりましたマラソン大会は、雨天のため来週水曜日12日に延期となりました。
2018年 12月5日(水)
避難訓練(火災)
DSCN04691.JPGDSCN04701.JPG
 本日の避難訓練は、家庭科室からの火災を想定したものでした。地震での避難経路とは異なり、防火シャッターがおりる設定で訓練を行いました。どこからの火災なのかしっかり放送の声を聞き避難しました。本日で、2学期の避難訓練が終わります。3学期も非常時に備え訓練していきます。
2018年 12月4日(火)
社会科見学(4年生)
DSCN0088.JPGDSCN0203.JPGDSCN01371.JPG
 バスに乗って「中央防波堤」と「がすてなーに」に行きました。中央防波堤では、サンドイッチ工法や埋め立て地を見せていただきました。このままごみを出し続けると50年しか埋め立て地がもたないということを教えていただきました。がすてなーにでは、エネルギーのことについて教えていただきました。自分たちに何ができるかを考えていくことが大切だと学ぶことができました。
2018年 12月4日(火)
お楽しみ給食(6年生)
DSCN0455.JPGDSCN0466.JPGDSCN04593.JPG
 本日、6年生の給食は「お楽しみ給食」です。通常の給食に加え何種類のデザートが出ます。いつもの食缶は違うかわいいお皿に盛られた料理を、1人ずつ配膳しました。うれしそうにおいしくいただきました。
2018年 12月4日(火)
動物教室(2年生)
DSCN04301.JPGDSCN0437.JPGDSCN0443.JPG
  2年生は3,4時間目に「動物教室」の授業を行いました。動物と仲良くなるために大切なことや守らなくてはいけないことなどを学びました。人がやられていやなことや驚いてしまうようなことは、動物も同じように感じるため接し方についても教えていただきました。
2018年 12月3日(月)
「かつしかっ子」宣言・あいさつ運動(1年生)
DSCN0421.JPG
 12月がはじまりました。本校では「かつしかっ子」宣言にある『あいさつで心をつなぎます』を重点に取組んでいます。今月は1年生があいさつ運動をしています。朝の登校時間に門にたち元気よくあいさつをしています。「おはようございます!」という元気な声に、登校してきた児童も明るく答えていました。2学期も残り3週間。学習もしっかりとまとめをしていきます。
2018年 11月30日(金)
勤労感謝集会
DSCN0400.JPGDSCN04021.JPGDSCN0410.JPG
 本日集会は「勤労感謝集会」でした。日々お世話になっている方に「ありがとう」の感謝を伝えました。音楽会で各学年の指導をしてくださった方、図書の読み聞かせをしてくださる方、おいしい給食の献立を考えてくれる栄養士さんに各学年から感謝のお手紙が送られました。たくさんの方に支えられながら学校生活を送っていることを、振り返り感謝することができた集会でした。
2018年 11月29日(木)
ふれあいタイム(たてわり班)
DSCN0398.JPGDSCN0396.JPGDSCN03971.JPG
 本日のふれあいタイムはたてわり班での活動でした。校庭・体育館・教室を使い班で考えた遊びを行います。6年生はリーダーとして班をまとめみんなが楽しめるように頑張っていました。外はだいぶ寒くなってきましたが、子供たちは元気に仲良く遊んでいました。
2018年 11月28日(水)
5年生授業風景
DSCN0387.JPGDSCN03861.JPG
 2組、1時間目音楽の授業風景です。本日は、各地方の「民謡」を鑑賞するという授業です。5年生は、先日の音楽会で八木節を演奏したこともあり、興味津々に聴いていました。
DSCN0388.JPGDSCN0390.JPGDSCN03911.JPG
 1組、1時間目書写の授業風景です。習字で「希望」を書きました。めあては「かたちを整えよう」で、2つの文字の形や大きさを確認し丁寧に書いていきました。
2018年 11月27日(火)
スマイル農業協同組合よりいただいた「小松菜給食」
DSCN0352.JPGDSCN0354.JPGDSCN0357.JPG
DSCN0369.JPGDSCN0383.JPGDSCN0374.JPG
 本日の給食は、東京スマイル農業協同組合のJAバンク食農教育応援事業の一環で毎年行っている「小松菜給食」でした。子供たちに「食」環境や農業への理解を深めるきっかけになることを目的に、地域特産の小松菜を各学校に無償で提供されます。本日の献立「煮込みうどん」「和風サラダ」「小松菜ケーキ」には、それぞれいただいた小松菜が使用されています。ほんのり小松菜の香りがしておいしかったです。給食を通しても、農業に対する興味や理解を深めていきたいです。おいしい小松菜をありがとうございました。
2018年 11月26日(月)
3年生授業風景
DSCN0346.JPGDSCN0350.JPGDSCN0351.JPG
DSCN0342.JPGDSCN0340.JPG
 1組、4時間目「体育」の様子です。『体力チャレンジ』の項目にある「縄跳び」「鉄棒」「持久走」を行いました。各自目標に向かって頑張っています。12月は「マラソン大会」もあります。自分のペースを作り完走したいです。
DSCN0331.JPGDSCN0336.JPGDSCN0329.JPG
DSCN0328.JPGDSCN0337.JPGDSCN0335.JPG
 2組、1.2時間目「図工」の様子です。紙版画の授業では「でこぼこもようのなかまたち」を作りました。画用紙を重ねることで、でこぼこを表現しています。絵の具で描く作品とは違ってあじのある作品ができあがります。
2018年 11月22日(木)
2年生授業風景
DSCN0310.JPGDSCN0312.JPGDSCN0315.JPG
DSCN03161.JPGDSCN0317.JPGDSCN0326.JPG
 5時間目に2年生は芋掘りをしました。春に植えた「さつまいも」を収穫しました。強く長く張った根っこは1人では抜くことができなく、何人かで力を合わせて抜いていました。形や大きさがさまざまなさつまいもがたくさん収穫できました。
2018年 11月22日(木)
放送委員会
DSCN0306.JPGDSCN0309.JPGDSCN03031.JPG
 本日は、放送委員会の活動について紹介します。放送委員は5.6年生16名で活動しています。活動内容は朝と昼の放送や朝礼、集会の際のマイクの準備等をです。お昼の放送では、クイズやJ-POP、クラシックの曲を流したりします。毎週金曜日は「東水元ウルトラクイズ」も行っています。現在、「ダジャレ」を募集中で、お昼の放送で発表しています。みんなが楽しめる企画をいろいろ考え活動しています。
2018年 11月21日(水)
水元公園探検(1年生)
DSCN0065.JPGDSCN0068.JPGDSCN00891.JPG
DSCN0097.JPGDSCN0082.JPGDSCN00741.JPG
 1年生は2〜4時間目に生活科で『水元公園探検』に行きました。ボランティアの方々が水元公園にある植物でたくさんの遊びを教えてくださいました。シャボン玉ややじろべえ等を作る体験を行いました。 暖かい日差しの中、楽しく学習をしてきました。
2018年 11月20日(火)
秋から冬へ
DSCN0272.JPGDSCN0273.JPGDSCN02751.JPG
DSCN0276.JPG
 ここ最近、朝晩寒い日が続き学校でも「寒い!」という子供たちの声が聞こえる季節になりました。きれいに紅葉ついていた校庭や水元公園の木々も様子が変わってきています。あと10日程で12月に入ります。あと少し、残っているいろんな色の木々を楽しみたいです。
2018年 11月17日(土)
音楽会 2日目 (保護者鑑賞日)
DSCN02411.JPGDSCN02421.JPGDSCN0246.JPG
DSCN0251.JPGDSCN0258.JPGDSCN0230.JPG
DSCN0267.JPGDSCN0271.JPG

  2日目の音楽会,保護者・地域の方 700名以上来校いただきました。昨日より少し緊張した子供たち、徐々に声も笑顔もたくさん出るようになりました。5,6年生の演奏の際には、アンコールをもらい子供たちも驚きながらもとても喜んでいました。今日の給食は6年生が演奏した「スペインのカスタネット」から『スペイン料理』でした。パエリア・スペイン風オムレツ・トマトスープをおいしくいただきました。
 お忙しい中、ご覧いただきありがとうございました。
 18日(日)・19日(月)とお休みです。ゆっくり休んでください。
2018年 11月16日(金)
音楽会 1日目 (児童鑑賞日)
DSCN0213.JPGDSCN02161.JPGDSCN0225.JPG
DSCN0230.JPGDSCN0233.JPGDSCN0238.JPG
いよいよ待ちに待った音楽会です。どの学年もたくさん練習してきた成果をしっかり発表できました。1年生、合唱にハーモニカに一生懸命に演奏しました。2年生、かわいい衣装やダンスも魅力でした。3年生、初めてのリコーダー奏、音がそろっていてきれいでした。4年生、軽快なブラジル音楽に体が動いてしまいました。5年生、八木節でははっぴを着ての演奏でかっこよかたです。そして6年生、合唱ではとてもきれいなハーモニーを歌い、合奏では息の合った迫力ある演奏をし、最後の金管合奏では間近で聞く楽器の迫力に圧倒されました。明日の保護者鑑賞日、お楽しみください。
2018年 11月15日(木)
音楽会 会場準備、音楽会練習(職員演奏)、
DSCN0201.JPGDSCN0202.JPGDSCN0195.JPG
 いよいよ明日、明後日が音楽会本番です。この日のために各学年たくさん練習をしてきました。6時間目に、5,6年生が会場装飾やイスだしを行い会場準備をしました。きれいに装飾された体育館の壁も是非ご覧ください。
DSCN0205.JPGDSCN02081.JPG
 先生方も演奏をします。各自個人練習を重ね、合わせもしています。しかし、まだ全員での練習ができていません。明日の本番上手に演奏できるか、お楽しみにしていてください。
2018年 11月14日(水)
カルシウム給食
DSCN0188.JPGDSCN0190.JPGDSCN0189.JPG
 本日の給食は『カルシウム給食』でした。『カルシウムチャーハン』『たけのこの中華スープ』『いかのチリソース』です。カルシウムチャーハンの具材は、食材の中でもカルシウムがたいへん豊富に含まれている『桜エビ』を入れています。カルシウムには、健康な骨と歯を作る働きがあります。好き嫌いせずに感謝しながらよくかんで食べました。
2018年 11月13日(火)
音楽会練習(6年生、4年生)
DSCN0166.JPGDSCN0169.JPG
 3時間目は6年生。『Paradies Has No Borgder』の合奏練習では、前回の練習より各自の楽器がよくあっていて指揮者をいるように意識しながら演奏し強弱もしっかりついていました。『スペインのカスタネット』では、カスタネットを様々なたたき方で演奏します。
DSCN0180.JPGDSCN0183.JPGDSCN0185.JPG
  5時間目は4年生。本番の衣装を着て3曲続けて行いました。3年生は、合唱『カントリーロード』、合奏『コパカバーナ』、リコーダー奏『エル・クンバンチェロ』の3曲を演奏します。『カントリーロード』は強弱がしっかりついています。聞きなじみのある曲なので一緒に歌ってみてください。合奏では、各楽器がしっかり周りの音を聞き、皆で合わせることができていました。
2018年 11月12日(月)
音楽会練習(2年生)
DSCN0152.JPGDSCN0162.JPGDSCN0149.JPG
 今日の4時間目は2年生の練習でした。入退場の練習と合奏合唱合わせて3曲練習しました。けんばん奏の『ベレント・ボッチェ』はオランドの曲で、けんばん以外にも鈴やタンバリン、カスタネットを使い演奏します。斉唱の『たいようのサンバ』は、元気な2年生にぴったりな曲で歌詞に合わせた振り付けもあります。歌声だけでなく、楽しんで歌う2年生の姿にも注目してください。
2018年 11月10日(土)
薬物乱用教室(6年生)、セーフティー教室
特色ある学校づくり『福祉教育』(1年生)
DSCN0109.JPGDSCN0112.JPG
 1時間目に6年生は『薬物乱用防止教室』を行いました。薬物についての性質や危険性、使用するとどうなってしまうのか映像や模型で説明していただきました。薬物の使用が低年齢化している今日、『薬物絶対だめ!』ということをしっかり学習できました。
DSCN0118.JPGDSCN0122.JPGDSCN01191.JPG
 2時間目に1〜3年生が、3時間目に4〜6年生が亀有警察の方による『セーフティー教室』を行いました。1〜3年生には、不審者に出会ってしまった時の対処法についての講演とロールプレイも行いました。4〜6年生には、インターネットの正しい使い方についてお話しいただきました。
DSCN0132.JPGDSCN0137.JPG
 4時間目は『特色ある学校づくり』福祉教育で1年生が『盲導犬』について学習しました。盲導犬が日頃どのような仕事をしているのか、盲導犬に私たちができるお手伝いについてお話しいただきました。また、実際に指示をしっかり聞き歩く様子を見て「すごーい」と目を丸くして見ていました。後の授業で、振り返りをしていきます。
2018年 11月10日(土)
ノーテレビノーゲームデー(毎月10日)
DSCN0107.JPG
 毎月10日は『ノーテレビノーゲームデー』です。テレビやゲーム機、ケータイゲームなどの使用を休みにし、家族で会話やふれあいの時間を作り過ごしていただきたいです。
 1年生は音読も上手になってきたので今日は、1学期に葛飾区教育委員会からいただいた「かつしかっこブック」を保護者から児童へ・児童から保護者へ・一緒になど、本にふれあっていただきます。たくさんの本を読んで、お気に入りの本をつけてみてほしいです。
2018年 11月9日(金)
音楽会全員合唱『地域星歌〜笑顔のために〜』

DSCN0083.JPGDSCN0085.JPGDSCN0089.JPG
 本日の音楽集会では、音楽会で全員合唱をする『地球星歌〜笑顔のために〜』を全校で練習しました。各学年練習してきたため、とてもきれいなハーモニーで歌うことができていました。来週17日の保護者鑑賞日をお楽しみに!
2018年 11月9日(金)
音楽会給食 世界の料理オランダ(2年生)
DSCN0104.JPGDSCN0105.JPG
 本日の音楽会給食は、オランダでした。2年生がけんばん奏を行う『ベレント・ボッチェ』はオランダの曲です。他にも、斉唱で『たいようのサンバ』と合奏でアメリカの『聖書の行進』を演奏します。献立には、オランダの料理『エルテンスープ』と『ヒュッツポット』が出ました。エルテンスープは、エンドウ豆が入ったスープで、給食ではグリンピースを代わりに入れました。
2018年 11月8日(木)
野外教室
DSCN0046.JPGDSCN0053.JPGDSCN00541.JPG
DSCN0074.JPGDSCN0061.JPGDSCN0064.JPG
 今日は水元公園での野外教室を行いました。たてわり班で水元公園に行き、お弁当給食を食べて、ゲームを行いました。6年生が5つのグループに分かれて、ゲームを出していきます。ゲームは、内容を1から考え準備しました。1つ1つのゲームに楽しめる工夫がありました。5年生は、6年生にかわりリーダーとなり班をまとめてがんばっていました。季節を肌で感じるすてきな日でした。
2018年 11月7日(水)
避難訓練(起震車)
DSCN0035.JPGDSCN0036.JPG
 本日2時間目に地震を想定した避難訓練がありました。校庭に避難後、1〜5年生は代表児童が、6年生は全員起震車体験を行ないました。震度6〜7の揺れを体験し、児童からは「とても怖かった」や「机の脚を抑えるのに必死だった」などと感想がありました。12月の避難訓練では、非常扉をおろしての訓練となります。非常時に備えて、毎月訓練をしていきます。
2018年 11月7日(水)
音楽会給食 世界の料理 アメリカ(3年生)、音楽会練習
DSCN0044.JPGDSCN0041.JPGDSCN0043.JPG
 今日の音楽会給食は、アメリカです。3年生が演奏するリコーダー奏『パフ』と合奏『ハクナマタタ』はアメリカの曲です。今日の5時間目に、合奏『ハクナマタタ』の練習をしました。楽器別に練習をし音を確認し合い、全員での合わせもしました。
2018年 11月6日(火)
「花王」による 手あらい講座(2年生)
DSCN0026.JPGDSCN0028.JPGDSCN00271.JPG
 本日2,3時間目に2年生が『手あらい講座』を行いました。手の汚れがどのくらいあるのか確認してから手洗いをし、洗い残しはがないか見ました。教えていただいた『てあらいの歌』をみんなで歌い、手洗いの仕方も覚えました。これから風邪やインフルエンザ、胃腸炎など感染症が流行る季節になります。手洗い・うがいをして予防していきたいです。
2018年 11月6日(火)
音楽会給食 世界の料理 日本(5年生)、音楽会練習(5年生)
DSCN0032.JPGDSCN0016.JPGDSCN0020.JPG
今日の音楽会給食は、日本食(和食)です。5年生の合奏する『八木節』にちなんだ献立になっています。5年生は1時間目にリコーダー奏の『ドラえもん』と合唱の『今日から明日へ』を練習しました。『ドラえもん』は、5年生が大好きな曲です。休み時間にも自主的に練習するリコーダーの音が聴こえてきます。『今日から明日へ』は、曲の途中で1,2組別の音程で歌う箇所があります。とてもきれいに歌っています。楽しみにしていてください。
2018年 11月5日(月)
音楽会給食 世界の料理 ブラジル(4年生)
DSCN0011.JPGDSCN0010.JPG
 本日の音楽会給食は、4年生の『コパカバーナ』というブラジルの曲を合奏します。献立は、『ターメリックライス』『フェジョアーダ』『ムケッカ』です。豆類をたくさん使った料理で、ブラジルの国民食と呼ばれているそうです。ブラジルでは『ムケッカ』を作るときココナッツミルクで煮込みますが、給食では生クリームで作っています。
2018年 11月5日(月)
音楽会練習(1年生、6年生)
DSCF4625.JPGDSCF4624.JPGDSCF4623.JPG

  1時間目に1年生が音楽会練習を行ないました。『かえりの会サンバ』の斉唱を練習しました。サンバの軽快なリズムに1年生の元気な歌声が合わさり、体育館いっぱいに広がっていました。 
DSCN0007.JPGDSCN0004.JPG

  2時間目は6年生でした。『Paradies Has No Borgder』の合奏練習をしました。本校のお昼の放送で良く流れる曲です。色々な楽器を使い演奏します。聴いている側もリズムにのれる曲です。
2018年 11月2日(金)
音楽会給食 世界の料理 オーストリア(1年生)
DSCF4616.JPG
 本日の給食は、音楽会給食第一弾1年生、オーストリア料理です。1年生は合奏で『おもちゃのシンフォニー』を演奏します。この曲は、オーストリアの曲です。献立の『ボーネンスープ』『バックヘンデル』がオーストリアの料理です。本日から各学年の給食が出ます。こちらも楽しみです。
2018年 11月2日(金)
音楽会練習(3年生)
DSCF4589.JPGDSCF4590.JPG
 本日から体育館での音楽会練習が始まりました。今回の音楽会のテーマは『ひびかせようわたしたちの世界』です。各学年色々な国の曲を合奏合唱します。体育館練習トップバッターは3年生です。3年生は、3曲練習していてその中の2曲がアメリカの曲です。もう一曲は『未知という名の船に乗り』を斉唱します。
2018年 11月1日(木)
音楽会に向けて
DSCF45681.JPGDSCF4580.JPGDSCF4585.JPG
 今月16日・17日は『音楽会』です。今日までは音楽室や教室での練習でしたが、明日からは体育館での練習が始まります。5年生がひな壇を設置し、6年生が楽器を音楽室から体育館まで運んでくれました。本番に向け、練習をがんばります。
2018年 11月1日(木)
ふれあいタイム(大縄)
DSCF4535.JPGDSCF4547.JPGDSCF4552.JPG
 本日から11月に入りました。11月1回目のふれあいタイムは、学級で大縄跳びを行いました。3分間で何回跳ぶことができるか挑戦しました。前回より多く飛ぶことができたクラスも多くいました。今回は、5年1組の『254回』が最高でした。次行う際には、より多くの回数を跳ぶことができるよう練習していきます。
2018年 10月31日(水)
ハロウィン給食
DSCF4512.JPGDSCF4523.JPGDSCF4531.JPG
 本日の給食は、ハロウィン給食でした。献立は、『ドライカレー』『白菜とえりんぎのスープ』『パンプキンケーキ』です。ハロウィンちなみ『パンプキンケーキ』が出ました。かぼちゃの風味がきいた美味しいケーキでした。今日で10月も終わり朝晩寒い日が続いています。バランスの取れた給食、残さず食べて風邪などにかからないようにしたいです。
 明日から11月。 2学期もいよいよ折返しになります。しっかりとまとめができるよう取組んでいきます。
2018年 10月30日(火)
2年生 生活科見学
image13.JPG20181030-161832.JPG
 雨天のため延期になっていしまった、生活科見学『柴又たんけん』に行きました。バスと電車に乗り柴又まで行きました。1年生のときよりマナーを守り静かに行動することができました。柴又帝釈天、寅さん記念館の見学を行い、商店街での買い物に挑戦しました。一人500円で思い思いの買い物をしました。帰りには駅で、販売機から切符を買う体験もしました。生活科見学で学んだことを明日からの学習で振り返りをしていきます。
2018年 10月29日(月)
授業風景(6年生)
DSCF4475.JPGDSCF4479.JPGDSCF4474.JPG
DSCF4478.JPG
DSCF4467.JPGDSCF4470.JPGDSCF4466.JPG
DSCF4462.JPG

 今日は6年生の授業風景です。3.4時間目に1組は家庭科を行いました。『ティシュケース作り』をしています。ミシンと手縫いで作っています。目や耳などの細かいところまで丁寧に塗っています。2組は図工を行いました。『わたしはデサイナー12さいの力で』というタイトルで収納棚を作っています。棚の構成から自分で考え、工具を使い組み立て、色を塗っています。様々な形・色の棚ができて来ています。
2018年 10月26日(金)
野外教室紹介集会
DSCF4440.JPGDSCF44454.JPG

 本日の集会は、『野外教室紹介集会』でした。11月8日に水元公園で野外教室を行います。たてわり班に分かれ6年生が準備した遊びを行ないます。今日はどんな遊びやゲームががあるのか6年生が発表しました。6年生は5つのグループに分かれて遊びを考えました。色々な遊びがあり楽しそうです。当日は、給食主事さんが作ってくれるお弁当給食になります。どんなお弁当になるのか、そちらも楽しみです。
2018年 10月25日(木)
授業風景(3年生)
DSCF4412.JPGDSCF4409.JPGDSCF4407.JPG
DSCF4417.JPGDSCF4416.JPGDSCF4414.JPG
  3年生は1時間目に、書写と体育を行いました。1組の書写では『日』を習いました。3年生になり習字が始まった3年生。一画一画丁寧に書いています。はらいやとめ、角の部分等先生の教えと見本を見ながら学習しています。2組の体育では『小型ハードル走』でした。跳び方を練習や異なるインターバルを選び、同じリズムでハードル走を学習しました。何度も走りより速く走ることができるようにがんばっています。
2018年 10月24日(水)
清掃工場見学(4年生)
DSCF4397.JPGDSCF4400.JPGDSCF4398.JPG
DSCF4403.JPG
 4年生は葛飾区にある清掃工場へ見学に行きました。教科書や資料集でみる写真と違い、実際に見る物に驚きの声があがっていました。
 お忙しい中、清掃工場の皆様詳しく説明をいただきありがとうございました。また、引率してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2018年 10月23日(火)
授業風景(2年生)
DSCF43851.JPGDSCF4373.JPGDSCF43741.JPG
  2年生は、図工で『カッターナイフタワー』を作成しています。カッターナイフを初めて使う2年生。先生に使い方を教わり、けがをしないよう気を付けながら使用しました。タワーだけでなく木や花を作り飾ったり、ハロウィンにちなんでおばけが窓から顔を出していたりと、様々に作っています。図工では、授業の終わりには掃除もします。みんなで使う図工室、次に使うクラスのためにもきれいにします。
※本日予定していた2年生の生活科見学は雨天のため、延期となります。
2018年 10月22日(月)
陸上競技大会(6年生)
image12.JPG
 6年生は、陸上競技大会に出場しました。100m走、50mハードル走、走り幅跳び、1000m走、リレーに出場しました。放課後練習の成果と1〜5年生の応援を受け、1人1人力を発揮することができました。帰校した際に、各競技練習を担当した先生方に、「練習より早く走れた」「距離を跳べた」と嬉しそうに話す子がいました。
2018年 10月22日(月)
陸上大会応援集会
DSCF4362.JPGDSCF4365.JPG
 今日6年生は、陸上競技大会に出場です。応援集会では、5年生の掛け声のもと1〜4年生が陸上大会に向かう6年生に全力を出せるようエールを送りました。6年生は、運動会後すぐから放課後各種目に分かれ練習を積み重ねてきました。けがなく、練習の成果を発揮しがんばりました。
2018年 10月19日(金)
葛飾区産業フェア(3年生)
DSCF4334.JPGDSCF4359.JPG
 3年生がテクノプラザかつしかで行われている『葛飾区産業フェア』を見学に行きました。葛飾区の伝統工業や伝統工芸品、商業、農業についての展示を見て学習してきました。自分たちの住む「葛飾」を知ることができました。
2018年 10月18日(木)
ブックバイキング
DSCF4317.JPGDSCF4322.JPGDSCF4321.JPG
DSCF4319.JPG
 東水元小学校では毎年『ブックバイキング』を行っています。先生たちがおすすめの本を選び読み聞かせをします。子どもたちは、どの本を聞きたいかタイトルを見て選び、指定された教室に行くと、その本をおすすめした先生が分かるというものです。読み聞かせる先生が、担任の先生とは違い他の学年や専科の先生方、ということも魅力のひとつです。食い入るように聞いていました。『読書の秋』です。本校では1年間で一人60冊以上の本と親しむことになっています。
2018年 10月17日(水)
4年生授業風景
DSCF4298.JPGDSCF4313.JPGDSCF4304.JPG
 本日を4年生の授業風景をお伝えします。2,3時間目に音楽の授業がありました。音楽会で歌う『カントリーロード』をどのように歌いたいかについて話し合いました。楽譜にある「f,mf,p,mp」という記号について先生から説明を受けて、楽譜を3つの場面に分けどのような感情で歌いたいか考えました。個人で考えた後、班に分かれて意見を出し合いました。相談中にところどころで歌声が聞こえていました。11月の音楽に向けて、学年一丸となって練習していきます。英語の歌詞を歌う箇所がありますので、そこも楽しみにしていてください。
2018年 10月16日(火)
生活科見学(1年生)
DSCF4282.JPGDSCF4283.JPGDSCF4288.JPG
  1年生は生活科見学で『上野動物園』に行きました。バス・電車に乗り動物園に向かいました。大きな動物や珍しい生き物を見て、「見て!!」「大きい!!」等ととても興奮して見ていました。みんなが楽しみにしていたパンダの『シャンシャン』は、残念ながら70分待ちで見ることができませんでした。移動中のバズ・電車の中では、お話をしてしまう児童もいましたが多くの児童がルールを守り乗ることができました。明日からの生活科の授業で本日の振り返りをしていきます。
2018年 10月15日(月)
避難訓練(2次避難)
DSCF42661.JPGDSCF4269.JPGDSCF4274.JPG

  10月の避難訓練は、『緊急地震速報が入り、大きな地震発生 その後、火災が発生し、2次避難場所へ避難』でした。多くの子が『お・か・し・も』を守り公園まで避難することができました。土曜日に行った防災教育や毎月の避難訓練を通して、防災意識を高めていきます。
※本校では、2次避難場所を「水元公園内」としています。地震が発生し強弱関係なく「震度5」以上の場合は保護者への引き渡しとなります。また、引き渡す際は年度初めに提出していただいた名簿に記載のない方へは引き渡しはいたしません。ご理解とご協力をお願いします。
2018年 10月13日(土)
葛飾教育の日(特色ある学校づくり・防災教育)
DSCF4210.JPGDSCF4228.JPGDSCF4240.JPG
DSCF4253.JPGDSCF4258.JPGDSCF4247.JPG
  10月の「葛飾教育の日」は、全学年で『防災教育』に取組みました。1,3年生は、株式会社KIPUKAの方による『水害と地震』について、2年生は赤十字の方による『新聞紙スリッパ作り毛布ガウン体験』、4,6年生は『応急手当』について、5年生は東京海上日動の方による『地震・津波』について授業を行ないました。
1,3年生は、模型を使い実際に水を流し洪水の様子を観察し、どうしたら被害を防ぐことができるのか考えました。2,4,6年生は、身の回りにあるもので災害時の応急対応・手当について勉強しました。5年生は、地震・津波の仕組みや実験の映像を見て、災害時の対応について学びました。ご家庭でもお子さんから本日の防災教育の授業について聞いてみてください。
2018年 10月12日(金)
委員会紹介集会(飼育)
DSCF4204.JPGDSCF4203.JPGDSCF4205.JPG
DSCF3773.JPGDSCF3775.JPG
 委員会紹介集会は、飼育委員会の児童が活動内容の紹介とクイズを出しました。東水元小学校には、「うさぎが1匹」と「にわとりが3羽」います。動物たちが元気に生活できるよう委員会の児童が日々活動しています。学校全体で見守っていきます。
2018年 10月11日(木)
喫煙防止教室(5年)
DSCF4191.JPGDSCF4194.JPGDSCF4196.JPG
 5時間目に、水元保健センターの方に来ていただき、喫煙防止教室を行いました。最初は、喫煙について興味がなかったり、自分には関係ないと思っていたりした児童が多かったのですが、話を聞くにつれ、喫煙が体に及ぼす影響、受動喫煙の危険性を知り、「これから絶対に喫煙しない」という意識をもつことができました。
2018年 10月10日(水)
目の愛護デー
DSCF4186.JPGDSCF4185.JPGDSCF4187.JPG
  10月10日は『目の愛護デー』です。今日の給食では、目にいい栄養素が多く含まれているブルーベリーを使った「ブルーベリージャムサンド」がでました。テレビやスマートフォンの使用で、目が疲れているお子さんもいると思います。また、今日は「ノーテレビノーゲームデー」です。各家庭でもテレビやゲームの使用時間のルールを確認するなどしてください。また、保健室前の掲示板に、目が疲れた時の「目の体操」を紹介しています。13日(土)の教育の日に是非ご覧ください。
2018年 10月9日(火)
秋の文化教室
DSCF41711.JPGDSCF41762.JPGDSCF41771.JPG
 3,4時間目に「秋の文化教室」を行いました。今年度は音楽会もあるため『打!Fantastics』の皆さんによるたくさんの演奏を聴きました。打楽器による力強い演奏や、やさしく穏やかな演奏でした。また、ボディーパーカッションは児童も一緒になって体で音を出しました。校歌をアレンジして合唱するコーナーもあり、先生方が代表で舞台にあがりパファーマンスを行いました。音楽の魅力、楽しみ方を学ぶことができました。
2018年 10月5日(金)
児童集会
DSCF4160.JPGDSCF4157.JPG
 本日の児童集会は、『イントロクイズ』を行いました。たくさんのクイズに、1問1問盛り上がり楽しみました。クイズに正解すると、「やった−!」と大きな声で喜んでいました。次回の児童集会は何をするのか楽しみです。
2018年 10月4日(木)
特色ある学校づくり「福祉教育」 『点字』 4年生
DSCF4153.JPGDSCF4154.JPGDSCF4155.JPG
 本校の「特色ある学校づくり」の1つに『福祉教育』があります。「かつしか点訳の会」の皆様に来校いただき、4年生が点字の授業を行ないました。1人1つずつ点字を打つ道具を使い、「自分の名前」や「小学校」という文字を打ちました。4年生は点字以外にも、盲導犬や聴覚障害、車いすなどについて調べ学習をしています。今後も福祉教育に取り組んでいきます。
2018年 10月3日(水)
「かつしかっ子」宣言  水元中学校とのあいさつ運動
image11.JPG
 「東水元小学校・代表委員会の児童」と「水元中学校の生徒」で、あいさつ運動を行ないました。門を入ると中学生が「おはようございます!」と元気よくあいさつをしてくれました。本校では、「かつしかっ子」宣言の『あいさつで心をつなぎます』を重点目標に取組んでいます。また、今月の生活目標は、『自分からすすんであいさつをしよう』です。友達、先生、地域の方や来校された方へ、自分から進んであいさつができる子を育てていきます。
2018年 10月2日(火)
陸上大会に向けて(6年生)
DSCF41501.JPG
 運動会も終わり、6年生は「連合陸上大会の練習」が始まりました。10/22に向けて100M走、1000M走、ハードル走、走り幅跳びの4競技を行います。3日から放課後練習も始まります。大会当日は自分の力が発揮できるよう、練習していきます。
2018年 9月29日(土)
運動会
DSCF4087.JPGDSCF4088.JPGDSCF4089.JPG
DSCF4098.JPGDSCF4110.JPGDSCF4120.JPG
DSCF4126.JPGDSCF4131.JPGDSCF4135.JPG
 本日の運動会、悪天候の中ご観覧いただきありがとうございました。予定していたプログラムより変更がありましたが、全競技を行うことができました。子どもたちも練習してきた成果を存分に出すことができたと思います。今日は、体の疲れと雨での冷えがあると思います。しっかり2日間を休んでください。前日当日と準備、片付けをお手伝いくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。また、地域の皆様、音楽やアナウンスなどご迷惑をおかけしました。
 10月1日(月)は本日の振り替え休日と都民の日です。学校はお休みとなります。10月2日(火)、元気に登校してください。
2018年 9月28日(金)
運動会前日
DSCF4049.JPGDSCF4055.JPGDSCF4057.JPG
DSCF4066.JPGDSCF4076.JPGDSCF4083.JPG
 いよいよ明日運動会当日です。雨の日が続き久しぶりの晴れ間。全学年校庭での最後の練習をしました。6年生は1学期から金管練習をし、他の学年も2学期はじめから表現や徒競走に頑張って練習してきました。本番では一人一人が輝く日になると思います。また、本日の前日準備をお手伝いくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。明日は天候が心配ですが、お子さんの頑張る姿を是非ご覧ください。
※本日、児童に『黄色い手紙』を配布しました。各ご家庭でご覧ください。また、ホームページ上にもありますので、ご覧ください。
2018年 9月27日(木)
運動会練習(5,6年)
DSCF4039.JPGDSCF4041.JPGDSCF4046.JPG
 6時間目に5,6年生が「東水元マーチング・パレード」の練習を行いました。6年生は夏休みと1学期から毎日朝練習をしてきました。5年生は休み時間に1人が鍵盤ハーモニカの練習を始めると、いつの間にかクラス全体で練習をするくらいがんばっています。息の合った演奏を楽しみにしていてください。
2018年 9月27日(木)
運動会練習(1,2年)
DSCF40271.JPGDSCF4032.JPGDSCF4023.JPG
 5時間目に1,2年生が「東水元キッズ!U.S.A!」の練習をしました。今回はバンダナも付け本番さながらに行いました。前回より笑顔が多く元気に大きく踊っていました。
2018年 9月26日(水)
運動会練習(5,6年)
DSCF4003.JPGDSCF4008.JPGDSCF4018.JPG
 6時間目に5,6年生が「ソーラン節」の練習をしていました。自分の名前が入ったはっぴを着て踊ります。息の合った踊りとかけ声がとても迫力があります。途中で音楽がなくなり無音での踊りもあります。高学年らしい迫力のあるかっこいい踊りをご覧ください。
2018年 9月26日(水)
運動会練習(5,6年)
DSCF3982.JPGDSCF3984.JPGDSCF3986.JPG
 3時間目に5,6年生が「騎馬戦」の練習をしていました。4人1組で作った騎馬で戦います。1回戦目は総あたり戦、2回戦目は1騎うち、2戦で勝敗がつかなければ3回戦目大将戦が行われます。今日は、3回戦まで行い白組の勝ちでした。迫力のある戦い!当日はどちらが勝つか。お楽しみに!
2018年 9月25日(火)
生活朝会(シェイクアウト訓練)
DSCF3972.JPGDSCF39741.JPG
  9月の生活朝会は、10月に行なう「シェイクアウト訓練」の練習をしました。災害時にどのような行動をとるといいのか確認しました。3つの動きを生活指導の先生方が、見本で行いました。訓練をしっかり行い災害時に備えたいです。10月の「葛飾教育の日」は全学年「防災教育」を実施します。保護者・地域の皆様もぜひお越しください。
2018年 9月21日(金)
運動会練習(1,2年生)
DSCF3962.JPGDSCF39661.JPGDSCF3968.JPG
 1,2年生が3時間目に「東水元キッズ!U.S.A!」の練習をしました。5色の手袋とバンダナを身に付け、一生懸命に覚えたダンスを踊ります。笑顔たっぷりな1,2年生のダンスを楽しみにしていてください。退場時には、あのダンスも踊ります。当日をお楽しみに!
2018年 9月20日(木)
「世界ともだちプロジェクト」
DSCF3953.JPG
 東水元小学校では「世界ともだちプロジェクト」で『ベルギー』との交流を5・6年生がポスターを通して行います。5年生は「私が紹介したいベルギー王国の魅力」を。6年生は「ベルギー王国に伝えたい日本の魅力」です。
 また、10月には給食でベルギーのメニューが出る予定です。
2018年 9月20日(木)
運動会練習(3,4年生)
DSCF39441.JPGDSCF3951.JPG
 3,4年生が4時間目に「よさこいエイサー琉球王」と「東水元taiフーン!!」の練習をしました。よさこいエイサーは、「なるこ」を使うキレのある踊りです。taiフーンは3,4人グループで中央のしるしを棒を持って回る競技です。今日は赤組が勝ちました。本番はどちらが勝つか楽しみですね。
2018年 9月20日(木)
運動会練習(1年生)
image1.JPGimage2.JPG
 1年生が3時間目に「わくわく!玉入れ」の練習をしました。音楽に合わせて入場退場の練習と玉入れをしました。今日は赤組が勝ったようです。玉入れの勝敗に加えて、途中で行うダンスもとてもかわいいです。一生懸命に踊るダンスにも注目してみていただけると嬉しいです。
2018年 9月19日(水)
全体練習
DSCF3926.JPGDSCF3930.JPG
 1時間目に運動会全体練習を行いました。5,6年生による金管演奏の下、入場行進をして開会式の隊形になり、流れを練習しました。次に応援団による応援合戦も行いました。4,5,6年生の応援団が毎朝練習した応援合戦を見て、他の児童も大きな声で練習することができていました。
2018年 9月18日(火)
運動会練習(3.4年生)
DSCF39151.JPG
 3・4年生の運動会練習風景です。表現で「よさこいエイサー琉球王」をやります。練習5回目の今日は、入場の際の隊形確認を行いました。各学級がまっすぐに並び行進する姿は、とても迫力があります。お楽しみに!
2018年 9月14日(金)
体育朝会(整列隊形・ラジオ体操)
DSCF3901.JPGDSCF3910.JPG
 本日の体育朝会では、運動会での開会式・準備体操・整理体操の整列隊形を練習しました。自分の位置、左右の人を確認し、移動する練習をしました。
また、準備体操のラジオ体操もしました。伸ばすところ回すとこをなど先生方の見本を見ながらしっかり行うことができました。
来週からは、校庭での練習も本格的に始まります。
明日からの3連休はゆっくり過ごしてください。
2018年 9月13日(木)
ふれあいタイム(整列・行進練習)
DSCF3892.JPGDSCF3896.JPG
 本日のふれあいタイムは、運動会の整列・行進練習を全校で行いました。「やすめ」や「前ならえ」をしているときの姿勢を確認し、行進の際の足・腕の動かし方も練習しました。5・6年生はしっかり足も腕も動かしていて低学年の良い見本となっています。運動会本番には全校児童のそろった行進を見ていただけるよう練習していきます。
2018年 9月13日(水)
環境出前授業「ごみスケ」(4年)
DSCF3882.JPGDSCF3867.JPGDSCF3868.JPG
 4年生は2.3時間目にゴミ収集車「ごみスケ」による環境出前授業を行ないました。係の方の、ゴミの分別についての話を真剣に聞いていました。その後、1人1人ゴミ収集車にゴミを入れ、ゴミを巻き込むスイッチを押す体験をしました。収集車の中も見ることができみんな食い入るようにして見ていました。
2018年 9月12日(水)
研究授業(6年生)
DSCF3856.JPG
 本日5時間目6年2組で研究授業を行いました。理科の単元で「てこのはたらき」でした。意欲的に学習に取組みました。
 本校では、「理科・生活科」の研究をしています。来年度研究発表があります。研究、協議を重ねよりよい授業づくりに励んでいます。
2018年 9月11日(火)
地域施設を活用して「カワセミの里(1年生)」
DSCF3842.JPGDSCF38271.JPGDSCF3832.JPG
 1年生は生活科で、水元公園にある「カワセミの里」に行きました。係の方のお話では、年間で300日もカワセミを水元公園では見ることができるそうです。1年生はカワセミを探したり、草原の虫を探し捕ったりしました。学校近くにある施設を活用し、本校では授業に取組んでいます。
2018年 9月11日(火)
本日の給食「沖縄料理」
DSCF3826.JPGDSCF3827.JPGDSCF3851.JPG
 本日の給食は「沖縄料理」です。献立は、「沖縄風混ぜご飯」「もずくのスープ」「サータアンダギー」です。サータアンダギーは、学校で生地から作り、あげています。特徴は、生地に砂糖ではなく黒糖を入れることです。黒糖の風味もありとてもおいしいです。
2018年 9月10日(月)
「プール納め」と「運動会練習」
DSCF3809.JPGDSCF3811.JPG
 全校朝会の後、平成30年度の「プール納め」を行いました。2.4.6年生の代表児童が水泳学習での感想や来年度に向けての目標を発表しました。今年度も事故なく水泳指導を終えることができました。
 9/29に行われます運動会の練習が始まります。朝ごはんをしっかり食べ、睡眠をとり体調に気を付けて行っていきたいを思います。運動会練習中や当日とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2018年 9月8日(土)
「道徳授業地区公開講座」
DSCF3801.JPGDSCF38051.JPG
 平成30年度・道徳地区公開講座を行いました。全学級2時間目に「特別な教科 道徳」の授業を行ない、3時間目に1〜3年生、教職員と地域・保護者を対象に「自然愛護」・4時間目は4〜6年生、教職員と地域・保護者を対象に「善悪の判断、自立、自由と責任」の講演会を行ないました。
 暑い中また風の強い中多くの保護者・地域の皆様に来校いただき、ありがとうございました。アンケートの提出もお願いします。
2018年 9月7日(金)
「朝学習」と「9月の生活目標への取組み」
DSCF3782.JPG
 本日の朝学習は各自「計算」に取組みました。11月にはチャレンジ検定「算数」があります。満点合格をめざして頑張ります。
 さて、今月の生活目標は【規則正しい生活をしよう】です。落ち着いた生活を送ることができるようしていきます。
 明日は、道徳授業地区公開講座です。2時間目に全学級で道徳の授業を行ないます。3時間目は1〜3年生・4時間目は4〜6年生が講演会を聞きます。保護者・地域の皆様もぜひお聞きください。
2018年 9月6日(木)
水泳記録会応援集会
DSCF3763.JPG
 本日の集会は、「水泳記録会応援集会」でした。5年生は「水元小学校」「幸田小学校」と3校合同で水泳記録会を行います。これまでの成果をしっかりとだしきり頑張ってほしいです。
2018年 9月5日(水)
「屋上防水工事」と「マルチパーパス工事」
DSCF3753.JPGDSCF3757.JPGDSCF3750.JPG
 夏期休業中に行っていました屋上工事は、終わりに近づいています。2階マルチパーパスの工事は終了しました。緑の扉とガラスの窓が付きとてもきれいになりました。「PTAの会議室」として使ったり、「生活科や総合的な学習の時間の発表会」や「話し合い活動」などに利用していきます。
 ご来校の際には、きれになったマルチパーパスを是非ご覧下さい。
2018年 9月4日(火)
夏休み作品展
DSCF3748.JPG
 本日より「夏休み作品展」を各教室の廊下で行っています。夏休み中に一生懸命に作成し、工夫を凝らした作品ばかりです。9/8(土)まで展示しています。是非、ご覧ください。
2018年 9月3日(月)
2学期始業式
DSCF3743.JPG
 本日より2学期が始まりました。元気いっぱい笑顔であいさつを交わしていました。2学期は、9月に運動会・11月に音楽会などたくさんの行事があります。日々の学校生活や1つ1つの行事を大切し過ごしていきたいと思います。
2学期もよろしくお願いします。