葛飾区立原田小学校葛飾区立原田小学校

2024/04/18 13:32 更新
原田小学校のトップページにようこそ!!!

原田小学校正門

原田小正門

原田小学校60周年キャラクター:はらだるま(げいじゅつver.)

はらだるま

平成29年度 日々の日記

3月10日(土) オリ・パラ講演会


546/29oripara1.JPG   546/29oripara2.JPG

今年度2回目となる、オリンピック・パラリンピック講演会が体育館で行われました。(参照: 第1回)
陸上長距離選手の高橋千恵美さんをお招きし、学生時代・現役時代のお話や、食事の大切さなどのお話をいただきました。
諦めない心や自分を信じることの大切さを知ることができました。

3月10日(土) 親子歯みがき教室(3年)


546/29hamigaki1.jpg   546/29hamigaki2.jpg

歯科衛生士の樫原先生をお招きし、親子歯磨き教室が行われました。
歯垢が残っていないか染め出しをして確認したところ、子供たちの口の中は真っ赤に…。
「小刻みに磨こう!」と歯を磨く時のコツを教えていただきました。
規則的な食生活、正しい歯磨き習慣を身に付ける大切さを学びました。

3月10日(土) 薬物乱用防止教室(6年)


546/29yakubutu.JPG

1校時に保健指導として、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用、依存、耐性の恐ろしさや、誘惑の多さ、断る勇気の大切さを教わりました。
同時に、健康な心と体で夢に挑戦してほしいというメッセージをいただきました。

3月3日(土) かつしか郷土かるた全区大会


546/IMG_20180303_093848.jpg   546/IMG_20180303_101445.jpg

水元地区、金町地区、それぞれの地区の予選を勝ち抜き、2チームがテクノプラザかつしかで行われた、かつしか郷土かるた全区大会に出場しました。
3年生の部、4年生以上の部あわせて38チームが出場し、熱戦が繰り広げられました。
結果、5年生のチームが3戦全勝で5位入賞となりました。
4年生チームも2勝1敗と善戦しました。
今回の結果だけでなく、これまでに積み重ねた練習や、協力してくれた友達、全てに拍手です!
《外部リンク》
・「かつしか郷土かるた」について
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000058/1002752/1002840.html

3月2日(金) 卒業を祝う会&原田感謝祭(6年)


546/kansyasai1.JPG   546/kansyasai2.JPG

6年生保護者主催の『卒業を祝う会』と、6年児童による『原田感謝祭』が本校体育館で行われました。
保護者の方々による心温まる言葉や演出には、子供たちへの愛が溢れていました。
『原田感謝祭』では、これまでにお世話になった方々をお招きし、内容から進行まで全て子供たちが主体となって活動しました。
「感謝を伝える」をキーワードに、プレゼントや”まさかの”オリジナルゲームが次々と飛び出し、よくある「謝恩会」とは一線を画した、楽しい会となりました。
来賓の方々の温かい協力もあり、朗らかに会は閉じ、残すはいよいよ卒業式です。

2月22日(木) 6年生を送る会&お別れ給食会


546/IMG_6252.JPG   546/IMG_6259.JPG
 
546/IMG_6261.JPG   546/IMG_6264.JPG

「六年生が入場します。大きな拍手で迎えましょう」
パチパチパチパチ… 体育館が、素敵な雰囲気に包まれました…。
本日は6年生を送る会がありました。
子ども達はこの日のためにたくさんの準備を進めてきました。1〜4年生まではプレゼントのしおりに『おめでとう』の思いを込めて言葉や絵を描きました。5年生は、代表委員会や集会委員会の児童が中心となり、来年度は原田小学校を自分たちが引っ張っていくという自覚と責任感をもって会の流れを考えました。
主役の6年生はというと、今まで自分たちが原田小学校で過ごした時間を思い出しながら過ごすことが出来た様子で、皆ニコニコ笑顔でした。
本当に素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
また、会の終わりには6年生から5年生へ校旗の引継ぎが、5年生から4年生へ朝清掃の引継ぎが行われました。伝統を受け継ぐことで、次の学校を支えていくという自覚も芽生えていきます。

546/IMG_6273.JPG   546/IMG_6278.JPG

6年生を送る会もとても和やかな雰囲気で終わりましたが、まだ続きがあります。お別れ給食会です。送る会では、個別に話し合うことができませんでしたが、6年生と給食を食べながら語り合う時間が出来たことは、皆にとってとても意義深いものでした。
きっと、どこの学級でも素敵な笑顔が見られたことだと思います。

あと、1か月で6年生は卒業します。送られる側の6年生も送る側の1〜5年生も残されたわずかな時間を大切にして過ごしていってほしいと思います。


2月17日(土) 郷土かるた金町地区予選

546/karutakanamati1.jpg   546/karutakanamati2.jpg
先日行われた水元地区予選に続き、本日2月17日(土)亀ヶ岡集い交流館において、かつしか郷土かるた金町地区予選大会が行われました。
金町地区では原田から3年生の部が1チーム、4年生以上の部が2チーム出場しました。
どのチームも気合十分で試合に臨み、中でも4年生以上のチームは1位2位を独占し、本選出場を決めました。
勝って喜ぶ子、負けて悔しがる子、それぞれにいい思い出と力になってくれればと思います。
次は3月3日(土)の本大会(テクノプラザかつしか)です。
応援よろしくお願いいたします。

2月17日(土) 親子歯みがき教室(1年)

546/hamigaki.jpg
1年生の各学級で、歯科衛生士の上林先生をお招きして、親子歯みがき教室が行われました。
歯から始まる全身の健康について学びました。

2月14日(水) オリ・パラ講演&体験会(3〜6年)


546/oripara1.JPG   546/oripara2.JPG
 
546/oripara3.JPG   546/oripara4.JPG

本日、車いすテニスプレイヤーの齋田悟司さんをゲストに迎え、オリンピック・パラリンピック講演&体験会を行いました。
世界的に活躍されている齋田選手のパラリンピックでの体験や競技に臨む姿勢を聞くことができました。
子供たちは、夢をもつこと、それを実現するために平凡を積み重ねることの大切さを教わりました。
また、5・6年生は実際に競技用車いすに乗ってのテニス体験もさせてもらい、貴重な経験となりました。

2月8日(木) 社会科見学(6年)

546/IMG_6191.JPG   546/IMG_20180208_124555.jpg   546/IMG_20180208_123204.jpg
本日、6年生が社会科見学に行きました。
国会議事堂・憲政記念館・最高裁判所を見学し、日本の立法・司法についての理解を深めました。
現地だからこそ感じられるもの、見付けられるものを、それぞれの子が全力で探す1日でした。

1月23日(火) 福祉について知ろう!(葛飾総合高校)

546/29sogo1.JPG   546/29sogo2.JPG
 
546/29sogo3.JPG   546/29sogo4.JPG
546/29sogo5.JPG
都立葛飾総合高校の3年生が指導者となり、6年生に体験的授業を行う異世代福祉教育活動が行われました。
『”福祉”について知ろう!〜福祉を身近に感じてもらう〜』と題し、高校生は小学生に効果的に伝わるよう、場や方法を工夫して臨みました。
プレゼンテーションやシニア体験、車いす体験など、子供たちの興味を引く活動に、6年生も楽しく学ぶことができました。

1月23日(火) 雪が降りました

546/29yuki1.JPG   546/29yuki2.JPG
 
546/29yuki3.JPG   546/29yuki4.JPG
 
546/29yuki5.JPG   546/29yuki6.JPG
昨夜からの大雪で、原田小の校庭も一面の銀世界となりました。
通勤など、大人にとっては厄介な面もある雪ですが、
子供たちにとっては冬を感じられる大切な教材です。
日頃見ている風景がまるで違って見える一日です。

1月13日(土) 郷土かるた水元地区予選

546/29karuta1.jpg   546/29karuta2.jpg
『区歌うたう〜、光と希望ぉ、力ありぃ〜』
朗々とした読み声と同時に、畳を叩く力強い音が響きます。
1月13日(土)水元地区センターにおいて、かつしか郷土かるた水元地区予選大会が行われました。
3年生の部、4年生以上の部ともに3人チームずつが出場し、熱戦を繰り広げました。
日頃の授業やクラブ、放課後の時間の練習の成果を発揮し、どのチームものびのびと戦うことができました。中でも5年生チームは全勝で予選を突破し、3月3日の本選出場が決まりました。
次は2月17日(土)の金町地区予選大会です。
どちらも応援よろしくお願いいたします。

1月10日(水) 席書会(書き初め)

546/29kakizome01.JPG   546/29kakizome02.JPG
3学期が始まり、どの学年も席書会を行っています。
1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で書き初めを行います。
2学期や冬休みに練習した技術をもって、新年の志を字に表現します。
席書会で書いた作品は、1月13日(土)〜19日(金)の期間、校内に展示しますので、どうぞご覧ください。

12月13日(水) 和太鼓コンサート

546/IMG_0026.JPG   546/IMG_0028.JPG   546/IMG_0036.JPG
本日、駒込学園和太鼓部の方々が、和太鼓の演奏を披露してくれました。
指先まで神経を研ぎ澄ませた動きと、迫力のある演奏。
さらに和太鼓体験もさせてもらい、子供たちにとってよい経験となりました。

11月17日(金) 起震車体験

546/kisinnsya2.jpg
11月17日(金)、地震、及びその後の火災を想定した避難訓練を全校で行いました。その後、4年生と5年生が起震車で地震を体験しました。直下型地震を想定し、徐々にではなく、いきなり震度6の揺れです。何かにつかまっていても振り飛ばされそうな勢いでした。地震への備えの大切さを改めて考えさせられます。

11月16日(木) 区連合音楽会 (4年)

546/PB162887.JPG   546/PB162907.JPG
原田小の代表として、葛飾区立小学校連合音楽会に参加してきました。
かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホールの大きな舞台で「ユー・レイズ・ミー・アップ」のリコーダー奏と合唱、「翼をください」の合唱をしました。
子ども達は当日まで学校での練習はもちろん、休み時間や放課後、家庭での自主練習と、自分の役割をしっかり果たそうと努力してきました。
当日は、日頃の練習の成果を十分に発揮することのできた、良い演奏、綺麗な歌声を大きな舞台に響かせることができました。午後の部の最後という重大な役割をしっかりと果たすことができました。
保護者の方には、子ども達への励ましの言葉や練習、衣装の準備と様々なところでご協力頂きました。どうもありがとうございました。

11月11日(土) 町たんけん (2年)

546/DSCF0498.JPG   546/DSCF0505.JPG   546/DSCF0507.JPG
10月30日には、強風の中、町の中を探検しました。その後、探検の中で見つけた自分がじっくり調べたいお店を決めて、グループを作りました。自分の知りたいことは何かそれぞれ考え、質問の内容もグループで話し合い、順番や言う人も決め、台本を元にたくさん練習をしました。
 いざ、当日!元気よく学校を出発し、調べたい場所へ向かう子供たちの表情は、緊張と期待が見えていました。質問をしながらメモをとったり、必要なことを写真に撮ったりし、真剣に活動している様子に嬉しく思いました。子供達すべてがとても満足そうに学校に帰ってきました。
 まだまだ町探検の学習は終わりません!これからは、自分たちが調べてきたことを、友達に発表するために学習のまとめをしていきます。どんな発表会になるのか、今から楽しみです。

10月14日(土) 親子風船リレー (2年)

546/DSCF0414.JPG   546/DSCF0403.JPG
 
546/DSCF0430.JPG   546/DSCF0449.JPG
10月の学校公開で、2年生は学年行事として親子風船リレーを行いました。
 お家の人とペアになり、自分たちで風船を膨らませ、新聞紙で運び、最後は座って風船を割って、次のペアがスタートします。第1・3回戦はクラス対抗、2回戦はクラスが混ざって行いました。 始めの方は風船を割るのをお家の人にやってもらうことが多かった子供達も、回数を重ねるごとにコツをつかみ、上手に風船を割っていました。
 最後の4回戦目は、新聞紙や手を使わずに風船を運びました。電車ごっこのようにしたり、向かい合ってお腹で支えたり、背中合わせで運んだりと、各ペアで工夫して風船を運びました。
 活動を通して、クラス、学年の絆が深まったように感じました。運営をしてくださいました学年さん、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月6日(金)生活科見学ー上野動物園ー(1・2年生)

546/DSCF0372.JPG
 
546/DSCF0062.JPG
 
546/DSCF9307.JPG
 
546/DSCF03881.JPG
1・2年生にとっての大きな行事のうちの一つの生活科見学で、上野動物園に行って来ました。
 午前中は、学級ごとに動物を見てまわりました。「タカってすごい大きいね!」「トラがすぐ近くまで来たよ!」と、友達同士で話し、楽しく見学していました。
 お昼は、1・2年生が混ざった班ごとに食べ、午後は、スタンプラリーをしました。各ポイントの動物に関するクイズに正解をすると1文字がもらえ、文字を並び替えて言葉を作ります。1・2年生が協力をしながら、動物をしっかり観察していました。正解は、「ハシビロコウ」。ゴールした後は、ハシビロコウを見て、楽しみました。
 お天気が心配されましたが、雨に降られることもなく活動することができ、子供たちはとても満足そうでした。

10月3日(火)原田子ども祭り

546/kodomomaturi2.JPG   546/kodomomaturi3.JPG   546/kodomomaturi4.JPG
 
546/kodomomaturi5.JPG   546/kodomomaturi6.JPG   546/kodomomaturiyou.JPG
2・3校時に、毎年恒例の原田子ども祭りが行われました。
2〜6年生は、それぞれの学級や学年で話合い、お店を開きました。
代表委員会の児童が考えた今年度のスローガンは『クラスで協力し、前学年が楽しく他学年と交流を深めよう!』です。
そのめあて通り、どのお店も工夫を凝らしており、皆が楽しく仲良くなることができました。
たくさんの保護者の方々や、地域の幼稚園・保育園のお友達も参加して、賑やかな1日となりました。

日光移動教室(6年)

6年生の日光移動教室が9月11日(月)〜13日(水)に行われました。
児童の様子はこちらから

9月9日(土)茶の湯の文化に触れよう〜茶道体験(6年)

546/ocha1.JPG   546/ocha2.JPG
学校公開の1・2校時に、6年生は茶道体験を行いました。
茶道特有の言葉や考え方を知り、伝統的な日本の文化を学びました。
実際に和菓子とお抹茶をいただく際には、子供たち自身がもてなす側といただく側に分かれて体験しました。
現代ではなかなか身近にない伝統文化に触れた1日でした。

9月9日(土)かつしか生き物トランプ 自然と遊ぼう講座(2年)

546/9.9t3.JPG   546/20170909-182653.JPG
 
546/9.9t2.JPG
2学期が始まって1週間が経ちました。子ども達は、学校生活のリズムを取り戻しつつあるようで、毎日元気に過ごしています。
9日の土曜日には、葛飾区の環境課自然環境係の方に来ていただき、かつしか生き物トランプの遊び方を学習しました。自分でトランプを使った遊びを考えたり、実際に遊んでみたりととても充実した時間となりました。
これから雨の日には、生き物トランプを使ってたくさん遊びたいですね。

9月8日(金)水泳記録会(5年)

546/DSCF5244.JPG
9月8日(金)に水泳記録会が飯塚小学校で行われました。前日の雨がうそのように晴れ渡り、天気も子供たちを応援してくれているようでした。
水泳記録会では、5年生児童が自分の選択した種目を力いっぱい泳ぎました。応援の仕方や見学の仕方も素晴らしく、とても気持ちの良い大会でした。
記録として、パーソナルベストが出た児童もたくさんいたようで、原田小学校に戻ってきた児童は、多少疲れた様子もありましたが、それ以上に達成感と爽快感でいっぱいの表情でした。

岩井臨海学校(5年)

5年生の岩井臨海学校が7月23日(日)〜25日(火)に行われました。
児童の様子はこちらから

6月8日(木)区狂言教室(6年)

6年生が、葛飾シンフォニーヒルズで狂言教室に参加しました。
ほとんどの児童にとっては初めての狂言。
国語で学習した通り、今とは違う言葉や価値観に驚きながら、
それでも今に通じる”笑い”などの人の生き様に触れ、
新鮮な気持ちで観劇することができました。

6月3日(土)運動会、がんばりました。

6月3日(土)、晴天の下、原田小学校で春季運動会が行われました。
紅組も白組も力の限り戦い、全児童が持っているものをすべて出し切った運動会でした。
表現「キラキラ光れ」「原田エイサー祭り」「JAPAN!」はどの種目も工夫が凝らされていて、見ている人の心を惹きつけました。特に、5・6年生の表現は子ども達が一人一人工夫して日本の良さを表しており、とても素晴らしい出来でした。
今年度は白組が勝ちましたが、全ての児童が力を合わせた運動会は原田っ子みんなの勝利でした。

4月21日(金)高学年遠足

546/ensokukou1.JPG   546/A.jpg
5年生・6年生が合同で遠足に行きました。
今年度原田小学校を支える高学年が、
水元公園を舞台に遊んで食べて、また遊ぶ。
縦割り班のグループで課題にも取り組み、
すっかり仲良くなることができました。
ここで手に入れた結束力で、これから先のクラブ活動や委員会活動、
いろいろな場面で活躍してもらいたいと思います。

4月17日(月)1年生を迎える会

546/IMG_5535.JPG   546/IMG_5538.JPG
17日(月)、体育館にて「1年生を迎える会」が行われました。
2〜6年生が、それぞれのよさを発揮して1年生を歓迎しました。
2・3年生は1年生に最も近い席で、大きな声で校歌を歌って気持ちを伝えました。
4年生はゲームで1年生を呼んだり手をつないだりし、すすんで関わりました。
5年生は混んでいる体育館でもゆっくり歩いて安全に気を付けながら行動し、
6年生は自分から1年生に近付いて声をかけたり、並ばせたりしました。
1年生も、代表児童の言葉にしっかりと返事をするなど、
上級生に負けない立派な態度でした。
今日から改めて原田っ子の仲間入りです!

4月6日(木)始業式・入学式

546/IMG_5521.JPG   546/IMG_5524.JPG
本日、平成29年度の始業式・入学式が行われました。
満開の桜のもと、新しい学校生活が幕を開けました。
入学式の前には新6年生が、受付や誘導・1年生のお世話をしっかりとし、
早くも頼れる上級生として活動しました。
2年生は、練習を重ねた歌や呼びかけで新入生を歓迎しました。
1年生も、ドキドキしながらも胸を張って、立派な態度で入学式を終えました。