4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

学校生活

6月

シャッフルデイ  6月18日  今年度最初のシャッフルデイ

シャッフルデイ (画像 1) シャッフルデイ (画像 3)

今回のテーマは「思考ツールを使って」
クラゲチャート、フィッシュボーン、ベン図、マインドマップなど先生方が工夫して
いろいろな教科で字思惟してくれました。
高学年の短歌、東金町小学校自慢などとても面白かったです。
家庭科  「お茶の入れ方」

6.20金 (画像 1) 6.20金 (画像 2)

5年生でお茶の入れ方の学習をしました。
やかんでお湯を沸かし、急須でお茶をいれる。
煎茶と玄米茶をいただきました。
おうちでは、あまりお茶を飲まないと子供たちが話していましたが、
家庭科室でいただいたお茶は甘みがあって、おいしかったです。
ハードル教室

6-23月  ハードル講習会 (画像 2) ハードル走の学習 (画像 1)
5年生と6年生に、ハードル走のレクチャーがありました。
日本体育大学の先生と、大学院生と学生さんに来ていただき、「ハードルとは?」
自然に跳ぶということを教えていただきました。
青山学院大学の学生さんが、本校の授業参観に来ました。
未来の、小学校の先生方です。

6.4水 (画像 1) 6.4水 (画像 2)

3,4校時、先生方に、授業をみせていただきました。
6月になりました。

6.2月 (画像 1) 6.2月 (画像 2)
先生方の授業参観を、校長先生、副校長先生で行っています。
子供たちは。真剣に学習しています。