令和6年度_3学期<1月>
○中之台日記一覧に戻る1月15日 3年生 体つくり運動


1・2学期で学習したことを活かして、いろいろな動きに挑戦したり、それぞれの動きのこつを考えたり意欲的に学習している児童が多く見られます。見付けたこつを積極的に友達に伝え、うまくできないことは友達と話し合って試し、友達との関わりの中で様々な力が身に付いています。
4年生でも、体つくり運動に楽しんで取り組めるように、引き続き授業を行っていきます。
1月17日 2年生 シュートボールゲーム


鈴の鳴る箱にボールを当て、お宝をたくさんゲットしました。
作戦を選びながらだれがどの役割をこなすのか、チームで一生懸命話し合い、毎時間楽しく運動することができました。
1月24日 4年生 区展見学



葛飾区内の各小学校から出品された、図画工作科・書写・家庭科の代表児童の作品が飾られていました。
普段見ることのない他校の児童の作品を見ることで、良い刺激を受けることができました。
1月9日 5年生 行事のために

自分にできることを考えて行動する姿は、数カ月後に最高学年になる5年生として本当に立派でした。学校のためにできることを見つけ、どんどん活動させたいです。
1月24日 セーフティ教室


ティ教室を行いました。
低学年では「生活のきまりについて」、中学年では「SNS、万引き、いじめについて」、高学年では「インターネット、SNS」についてお話を聞きました。
セーフティ教室で学んだことを生活で生かせるようにしたいです。
1月21日〜1月31日 書き初め展


新年に書いた書き初めが全学年、廊下に掲示されました。
今年の抱負を気持ちを込めて精一杯書いたことが、字からよく伝わりました。
1月24日 1年生 お店屋さんごっこ



1月8日 3学期始業式

4年生2名が代表の言葉を発表しました。目標を明確にし、3学期を楽しみにしている様子が伝わりました。
3学期は1年のまとめの時期です。次の学年に向けての準備ができると良いですね。