2/19 年長組就学向け一人歩き体験就学が間近になった年長組今までは保護者と一緒に登降園していたけれど小学生になったら、一人で行きます。 交通安全指導は今まで実施してきましたが、 今日は、警察の方に協力いただいて一人で道路を歩く練習をしました。 とても緊張したようで、青なのになかなか渡ることができなかったり、 急ぎ足になったり。 「自分で自分の命を守意識」を育つことが大切です。 ご家族でも学校まで歩く経験を是非してほしいと思います。 2/15 葛西臨海水族園 遠足ちょっと風が強い日でしたが、みんなで葛西臨海水族園に遠足に行きました。4歳児、5歳児混合で三つのグループに分かれました。 年長さんが年少さんを気にして声をかけたり手をつないでいく姿がほほえましかったです。 珍しい魚やとてもきれいな模様の魚、悠々と泳ぐマグロの大群やサメ 歓声を上げたり、じっと見入っていました。 みんなで食べたランチのおいしさは格別だったようでした。 2/14 2,3月生まれの誕生会今年度最後の誕生会待ちに待った2月と3月に生まれたお友達です。 司会は、もも組さん。 「せーのせーで」と息をそろえて司会の言葉を言う姿がほほえましかったです。 歌も歌ってくれましたよ。 北野保育園、高砂保育園、北住吉幼稚園 年長児3園交流4月には1年生になる年長さんが集まって住吉小学校体育館で「じゃんけん列車」や「リレー」をしたりしました。 3回目ともなると仲良しの友達もできたようです。 1年生になる楽しみにつながります。 友達と作る遊び年長ほし組ホールでの遊びが楽しそうです。パフェ屋さん サスケ 電車ごっこ アナ雪 自分の考えを友達に伝えて、友達もそれを聞いて遊びを進めていこうとする姿がそれぞれの遊びで見られるようになりました。 大好きな仲間と一緒に考えるから楽しい! 雪遊び何年かぶりに東京に雪が降りました。空から降ってくる雪に感動している子がいました。 翌日は、積もった雪は みぞれ雪でしたが、思いっきり雪遊びをしました。 雪遊び楽しい!!!! 3/2 節分今日は一日早い豆まきを行いました。ほし組さんが時間をかけて作った鬼のお面をかぶり、鬼 役で登場。 もも組さんは「おにはーそと」「ふくはーうち」と豆を投げて鬼を追い出します。 「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」「寝坊助鬼」たくさんの鬼がいるようでした。 きっと逃げて行ったに違いありません。 豆まきの後はみんなでおいしく豆をいただきました。 3/1年長組柴原小学校で授業体験年長ほし組さんが柴原小学校の1年生と交流しました。1年生の皆さんも1年前、「友達はできるかな?」「勉強は難しいかな?」と不安もいっぱいだったそうです。 広い体育館にたくさんのコーナーを設けてくれました。 体育だったり、国語の音読だったり 図書室の様子だったりたくさん教えてくれました。 ほし組さんにとって1年生になる期待につながった時間となりました。 1/30 キッズヨガともっち先生のキッズヨガの最終回真似まねヨーガ ペンギンになったり、オットセイになったり 旗になったり、三日月になったり 終わりには自分の胸に手をあてて今の自分の気持ちと向き合いました。 幼児なりに自分の今の気持ちと向き合う姿がありました。 心も落ち着ける大切な時間 1/30 工事現場に夢中幼稚園の隣に家が建ち始めました。 コンクリートミキサー車やコンクリートポンプ車が何台もやってきて基礎工事が始まりました。 なかなか見られません。 みんな興味津々 釘付けです。 出来上がりました!作っていたのは鬼のお面でした!風船に新聞紙や障子紙を何層も張って 色を塗って 眼の穴をあけて 角や牙をくっつけて 個性豊かな鬼が出来上がりました! 根気よく何日もかけて作り上げました! そして、職員室にさっそく鬼が現れました! 1/25何を作っているでしょうか?あれあれ?こんなに変わっていきましたよ。 何を作っているのでしょうか?? 1/24 誕生会3学期初めての誕生会司会がもも組さんにバトンタッチされていきます。 今月は一緒に。 ほし組さんが引っ張てくれています。 何を作っているのでしょうか?こんなふうに変わっていきましたよ。なんでしょうね。? ちょっと今ブームの砂絵砂に絵の具で色を付けました。糊で描いた部分にくっつきます。 今北住吉幼稚園でちょっとブームです。 カップに入れて素敵なアート! 何を作っているでしょう??白くなっていきましたよ。???何を作っているでしょうか? 1/17 何を作っているのでしょう?今日は、風がなく寒さも少し緩んでいます。年長ほし組さんがワイワイ、ガヤガヤ テラスで何か楽しそうなことをしていました。 さて、何を作っているのでしょうか? 出来上がりが楽しみです。 1/16 凧揚げ広い北野小学校の校庭で凧揚げをしました。とても風が強く吹いていましたが、 何度も修理を繰り返して凧揚げを楽しむ子もいました。 風の強さや寒さに負けてなんかいません! お天気がいい日は園庭でお弁当3学期、お弁当も始まりました。風もない金曜日どちらのクラスも外でお弁当 いつもと違う雰囲気を楽しみました。 もも組 雪だるま作りハサミを使うことが少し苦手だった子も紙を動かしながら円も切ることができるようになりました。こんな個性的でかわいい雪だるまができました。 12/21 子ども会待ちに待った子ども会なんとサンタさんもプレゼントをもってきてくれました! 先生たちの「きよしこの夜」のハンドベル アンコールの声がかかりました。 みんなでゲームをしたり、ケーキを食べたりして楽しい時間を過ごしました。 避難訓練幼稚園では、地震や火事の災害時に備えて毎月1回避難訓練を実施しています。今月は、近隣の住吉小学校にご協力いただいて 2次避難した先にお子さんを引き取りに来ていただく訓練を実施しました。 そして、その数日後、津波に備えて2次避難場所である住吉小学校の屋上まで階段を使って上る訓練をしました。 自分の命を守る訓練は大事です。 12/6 生活発表会生活発表会 ちょっと、恥ずかしい気持ちもあるけれど 見せる(演じる)楽しさも感じていました。 何よりたくさんの拍手がうれしかったようです。 後日、絵で生活発表会の経験を表現しました。 楽しかった経験があふれています。 11/28 3日間の新宿中学生の職場体験が始まりました。今日から3日間、連携校の新宿中学校2年生6名が職場体験を行います。登園してきた園児たち、中学生のお姉さん、お兄さんを見つけると初めはちょっと引いていましたが、 すぐにどんどん自分からかかわってかけっこや鬼ごっこ、サッカーと一緒に元気に遊んでいました。 日頃中学生とかかわる機会がない子にとって、貴重な経験の日となりそうです。 バースデイ 放送北住吉幼稚園では2か月に一度誕生日会を行っていますが、その子の誕生日、もしくは一番近い日に「誕生日おめでとう」のバースデイ放送をします。 月曜日も、もも組のKちゃんのバースデイ放送を行うと たくさんのお友達が一目散にKちゃんの周りに集まる足音が園内に広がります。 そして、「おめでとう」の気持ちのシャワー。 Kちゃん、ちょっと恥ずかしくてとっても嬉しい表情が素敵です。 お誕生日の日のバッチも胸に光ります。 10/15 キッズヨガ「マネマネ、マーネ 誰でしょね?」の歌に合わせてともっち先生とまねまねヨーガを楽しみました。 ペンギン、らっこ、旗、赤ちゃん、お月さま、 いろいろな形を表現し、 体のいろいろな部分に意識を当てて、 伸びる、伸ばす、縮む、 リラックスを楽しみました。 二人で橋を作りました。 ペアで押す力加減を調節するのは難しい。 11/10ほし組柴原小学校訪問来年、1年生になるほし組さん。柴原小学校の1年生のお兄さんお姉さんに小学校を案内してもらいました。 幼稚園とは違い広い校舎、キョロキョロといろいろな物に興味津々です。 授業の様子を見られて就学への期待が膨らみました。 11/9 ほし組親子農園(芋ほり)今年は、異常気象でサツマイモの成長に影響があるではないかと心配していましたが、かたい土の中にお芋隠れていました。 周りの土をスコップでほぐさないと掘れないほどの土の硬さでしたが、 収穫の喜びを体験することができました。 降園時にはお親子で芋ツルをリースにしました。 素敵なリースが出来上がりそうです。 11/1 10月、11月生まれの誕生会司会のほし組さん、友達と息を合わせて司会を進めます。お楽しみは先生たちの「大きなかぶ」 植えた場所を忘れてしまったおじいさん 「かぶしりませんか」と子どもたちに聞いて回ります。 誕生月の子どもたちもカブを抜くお手伝いをしました。参加型のにぎやかで、楽しい劇となりました。 次の生活発表会への刺激となるに違いありません。 迷路 難しい〜S君が描いた迷路お勧めされて私もやらせてもらいました。 難しかったです。 楽しかったです。 友達も夢中です。 10/31 ハロウイン「トリックオアトリート、お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!!」仮装のコスチュームも自分たちで作りました。 10/30 三園交流ほし組さんが北野保育園さんと高砂保育園の年長さんと交流をしました。来年は、一緒に1年生。 互いに応援し合う声がたくさん聴かれました。 ほし組さん、リレー楽しい!!走ることが楽しい!速く走れるようになった! じゃあ、リレーをやってみよう!ということで住吉小学校の校庭をお借りして、チャレンジ! リレーを楽しみました。 チームに分かれて、作戦会議もしました。 10/27親子観劇人形劇団 座・まりりんさんによる「コロコロケロロン」 「だいこん にんじん ごぼう」 「三枚のお札」 の三本立て 笑ったり、驚いたり、ほっとしたり 10/26 避難訓練地震は、いつ起こるかわかりません。今日の避難訓練は遊んでいるときの予告なし まずは命を守ります。 そして、、 非常持ち出し袋も持ち出します。 10/25 ぱんだ運動会未就園児さんのぱんださんの運動会もも組さん、ほし組さんのお手伝いが頼もしかったです。 10/21 きたすみよしようちえんいろいろフェスタ青空の元、たくさんの笑顔と歓声に溢れました。ほし組さんは親子で作ったTシャツを着てダンスをしました。 迫田先生とLet's dance!今年度も迫田先生と一緒にダンスの時間をもつことができました!迫田先生のダンスはやはりとってもかっこいい! ぐんぐんと子どもたちが引き寄せられていきます。 それでやはりお母さんたちの前で踊ることに! 「きたすみよしようちえんいろいろフェスタ」で披露します。 お楽しみに!!! 9/15 東京都 笑顔と学びの体験プロジェクト元サッカー日本代表 北澤豪氏 きたすみ幼稚園に来た!サッカーはあまり親しみがなかった子供たちでしたが 北澤選手の指導のもと ボールに触れ、ボールを追いかけ ぐいぐいとサッカーの面白さに引き付けられていきました。 「しっかり見る」 「しっかり聞く」 「できないとあきらめない」 「声を出す」 これからの学びに生きる言葉をたくさんかけていただきました。 「また、北澤さんとサッカーやりたい!」 もも組 ほし組 翌日 北澤マジック! サッカー楽しい!!! 9/13 8月、9月生まれの友達の誕生会2か月に一度の誕生会 3人の友達を祝いました。 お楽しみは、ワカメちゃん劇場 大好きな「ぐりとぐら」のお話でした。 カエルさんやハリネズミさんたくさんの生き物が出て、 おいしいカステラを食べました。 9/12 絵手紙投函敬老の日が近くなってきました。 おじいちゃん、おばあちゃんに絵手紙を描いて投函しました。 9/7 新宿交通公園様々な標識が道路にあります。 命を守るために知っておくことは大切です。 補助付自転車やゴーカートに乗りました。 経験の差が歴然と見えました。 北住吉幼稚園からはとても近い距離にあります。 ぜひおうちでも行って ほしいと思いました。 9/5環境学習子どもたちができることからSDGsに取り組む。 その一環としてごみの分別。 クイズ形式で 燃やさないゴミ、プラ、燃やすごみなどについて学びました。 ほし組1学期の遊びからホールの積み木や巧技台を使ってうちや車、遊園地等何度も自分たちの遊び場つくりに挑戦しました。一緒に遊んでいると友達と同じつもりでいたけれど「それはダメ」と言われて、びっくりしたり、悲しかったりしたけれど だからこそ友達とイメージがぴったりだった時の嬉しさはたまりません。 一緒だったり、違ったりの繰り返しの中で友達と一緒に遊ぶ楽しさや友達の良さを感じています。 もも組 1学期の遊びの様子から自分のやりたいことを見つける!自分のやりたいことに粘り強く取り組む! 友達の遊びに興味関心をもつ! 挑戦してみようとする! たくさんの成長が見られました。 遊びに必要な物をつくる! 自分たちが作ったアイスクリームをぱんださんにごちそう また年長組の遊びの刺激を受けて自分たちもその遊びをやってみる姿もたくさん見られました。 憧れから年長児の優しいお手伝いを受けてやってみる。 やってみてそれが認められる経験を積み重ねています。 これは年長児のアイドルショー これを見たもも組さんが 暑かった1学期お天気な日がたくさんありました。暑かったので、たくさん水遊びができました。 7/14お泊り保育4年ぶりに年長さんのお泊り保育を開催することができました。どの子も初めて一人でお泊りをするとのことで、泣き出す子もいるのではないかとちょっとだけ心配していましたが、なんのなんの。 みんなとても電気で豚汁つくりにおたのしみのスイカ割り、お布団引きも朝のパンケーキ作り。 最後までとても元気でした。 この体験は、きっと自信につながります。 7/7 親子七夕会子どもたちが折り紙を使って七夕飾りを作りました。今日はそれを親子で飾りました。 短冊の願い事。 お星さま、きっとかなえてくれますよ。 食育(収穫から調理体験)幼稚園では、区の畑で毎年ジャガイモやさつまいもをプランターではキュウリやナスを育てています。 6/29の掘ったジャガイモでカレーを作りました。 切ったのは、もちろん年長さん 幼稚園に園児の祖父母の皆さんにおいでいただいて一緒に食べました。 ミニミニ発表会として、5歳児は歌を4歳児は手遊びを披露しました。 お泊り会では豚汁つくりを行いました。 食材をスーパーに買い物にも行きました。 成長の様子を見ることはもちろん 自分たちが育てたものを食べること 調理体験をすること 食育に取り組んでいます。 6/28 PTA主催の夏祭り夏祭りの日がやってきました。数日前から子供たちはワクワク 2回挑戦できる魚釣り。 2回目は「もっと多く釣るぞ!」「あの魚を釣るぞ!」と燃えていました。 ぶんぶんゴマ作り。なつかしい手作りおもちゃ 宝探しでは2グループに分かれて宝を探す旅に出かけます。 効果的な音楽やゲームとして遊べるような工夫がされていて どの子も夢中でした。 子どもたちのために準備運営してくださったPTAの皆様、ありがとうございました。 葛飾区立公立幼稚園教育研究会葛飾区立公立幼稚園2園の先生たちが集まって、毎月保育の 研究協議会を開催しています。今年度の研究テーマは「ときめく はずむ つながる」 子どもたちの姿から教師の援助や環境構成について考えあっています。 ああじゃないかしら? こんな援助はどうかしら? 熱い時間です。 子どもの遊びの様子を話すときの表情がいいんだな。(^^♪ 遊びの中で使う力、育つ力S君、黙々とカプラをつなげています。数日前、他の子が教師と一緒につなげていたのを見て、自分もやりたくなったようです(友達からの刺激) 保育室から職員室までかなり長い距離です。 途中でたくさんの力が使われています。。 まずは、箱の中のカプラの量を見ながら、 何度も「足りるかな〜」「足りるかな〜」と(長さから量を予測) 友達が使っていたカプラが廊下に残っているのに気が付き 「いいこと考えた!」と集めて自分の箱に(目的を達成するための方法を考える) 着実に職員室に近づいていますが、 「あそこまでは遠いから、こっちにしよう」と少し近い園長室までつなげることにしました。(距離の予測からの目的変更) 到達した時にやり遂げた満足の表情 さらににそれまで見守っていた芳崎先生が「すごいね!」「がんばったね」と言葉がけで、 ニッコリ笑顔のS君(達成感) 自分でこうやろうと決めた遊びだからこそ達成できた時の満足感が達成感につながります。 やり遂げたS君の忍耐力にも拍手です。 さなぎが蝶に!年長ほし組のさなぎが蝶に変身!みんなで外に放すことにしましたが、なかなか飛び立ちません。 子どもたちの気持ちを察してなのか? しばらく、羽を広げたり閉じたりして美しい姿を見せてくれました。 やっと飛び立った蝶に「元気でね〜」と別れを惜しみました。 5月夏日が続いています。この暑さですから、色水遊びが大流行。 水も気持ちよさを感じながら 色の変化を楽しんでいます。 5/19ほし組 柴又散歩ほし組が柴又帝釈天散歩に行きました。 柴又帝釈天の境内を散歩して、龍や猿の彫刻を見ました。 参道のお土産屋さんではグループで相談し、お土産を買いました。 ほしいものがバラバラで意見がまとまらないグルーブもあり時間がかかりました。 高木屋さんでは、園児向けのお団子セットを準備していただき、みんなでお団子を食べました。 あんこが苦手な子が意外と多いのに驚きました。 駅前の駄菓子屋さんでは、事前に 数字が二つ並んでいるものは〇 数字が三つ並んでいるものは× と学んで100円以下のお菓子を買いました。 たくさんの駄菓子の中でほしいと思ったものの数字をよーく見て これは買える!これはダメ!と悩みながら選んでいました。 途中ででツバメの巣を発見! 京成金町線の電車も見ました。 地元の方からもたくさん声をかけていただいて楽しい時間でした。 4/27 もも組さんお弁当が始まりました!みんなで食べるお弁当午前中たくさん遊んだせいか、「いただきます」のあいさつ後は食べることに一生懸命(笑) 「うちでは食べさせています」と事前に伺って園ではどんな姿かしらと思っていましたが、 みんな自分で一生懸命?楽しそうに?食べていました。 4/25 江戸川土手親子遠足快晴の朝。江戸川土手で親子で触れ合いながら遊びました。 年長組は幼稚園から土手まで歩きます。 体操で準備をして、まずは自己紹介&再会しましょうゲーム 親子しっぽ取りではしっぽをつけたお母さんが子供たちに合わせてスピードを調整してくれました。 親子相撲でもそう簡単には負けないお母さんを押し出した時の子どもたちの顔はやった感があふれていました バルーンや草花探しも子どもたちの姿に合わせて楽しさを共有しているお母さんたち 子どもたちの笑顔に嬉しさがあふれていました。 お弁当の時は雲が多くて涼しくなりましたが、 大雨でお弁当を食べられなかった昨年を思い出して、ほっとしました。 4/22 もも組さんを迎える会もも組さんを迎える会、ほし組さんは張り切って準備して迎えました。 幼稚園の部屋の案内では 「ここはえほんのへや。同じ色のところに戻すんだよ」 「階段は手をつながないで登るんだよ」 等。 さすが年長さん、頑張りましたー。 プレゼントのバック。 ほし組さんは自分たちの分も作りました。(^^♪ ラムネを食べてちょっと一安心。 もうすでに園庭で交わって遊んでいるのですが、名前を憶えてさらに交流が深まっていく機会となりました。 もも組さん、入園して10日が経ちました!良いお天気の日が続いています。今日は夏日! もも組さんは、入園して10日が経ちました。 不安顔で友達の様子を見ていた子も 保育室では粘土やブロックやままごと。 園庭でも砂場やジャングルジムに滑り台。 面白そうだなと感じたことをやってみようとする姿に変わってきています。。 一人一人の表情や行動の中の思いを読み取りながら子供たちとの信頼関係を築いていきます。 来週からは家庭訪問が始まります。 ご家庭での様子をうかがえることを楽しみにしています。 ほし組さんの当番活動昨年の年長さんから引き継いだ当番活動二人組で行います。 周りにギャラリーが集まってきます。 亀太郎の動きに興味津々のもも組さん。 今日の二人組は、まだ亀太郎を抱えるのが苦手そう けれども当番の意識があるのでこわごわ手を出して何度も持とうと挑戦しています。 側で見ていたA君が「僕が持ってあげる」とお助けマン お世話が終わって元の場所に戻す時もケースの重さに何度も途中で一休み。 ここでもお助けマン、B君登場 当番活動の中にうれしい場面がたくさんありました。 ほし組さん読み聞かせ「おしいれのぼうけん」お弁当前の時間「おしいれのぼうけん」の読み聞かせを行っていました。 シーンと静まった部屋に霞先生が声色を使ってお話を読んでいく声だけが聞こえます。 先生から叱られておしいれに入れられる場面。 じっと絵本のほうを見ている子供たち。 絵本よりも文字が多い本なので自分でイメージしていく部分も多くなります。 どんなことを思っているのかしら? ドキドキしてるよね〜 サトシの気持ちに共感かな? それともアキラ? みんなの表情を見ているとワクワクしてきます。 「おしいれのぼうけん」 お勧めの本です。 |