学校生活
12月
12月23日 2学期終業式
オンラインでの終業式。
東金町小学校の皆さんは、慣れたものです。
そして、先生方も操作に慣れたものです。
タブレット、PC3段使いです。
12月22日 あおば学級 分別博士になろう・・・ロボットマウス発表会
高学年が低学年にロボットマウスの動かし方をレクチャーします。
11月に研究発表で自分たちが学習したことをわかりやすく、どう教えるか考えました。
自分たちで動画を作成し、わかりやすく伝えました。(先生方もびっくり)
そのあと、低学年が実際にごみの分別を実施しました。
この日は、高学年が会の進行も企画して、司会台本も作り、運営していました。
高学年が低学年にロボットマウスの動かし方をレクチャーします。
11月に研究発表で自分たちが学習したことをわかりやすく、どう教えるか考えました。
自分たちで動画を作成し、わかりやすく伝えました。(先生方もびっくり)
そのあと、低学年が実際にごみの分別を実施しました。
この日は、高学年が会の進行も企画して、司会台本も作り、運営していました。
お楽しみ会
2学期も終わりに近づきました。
どの学級も、お楽しみ会を実施しています。
4年生が、葛飾郷土かるたに挑戦。
昨年、大会がなくなり残念でしたが、今日、4年生はかるた大会を楽しみました。
昨年、大会がなくなり残念でしたが、今日、4年生はかるた大会を楽しみました。
1年生 道徳
こころはっぱ
12月19日 2学期最後のクラブ活動
☆☆室内ゲームクラブ
☆☆手芸クラブ
☆☆科学クラブ
☆☆工作クラブ
☆☆パソコンクラブ
☆☆運動クラブ
☆☆手芸クラブ
☆☆科学クラブ
☆☆工作クラブ
☆☆パソコンクラブ
☆☆運動クラブ
12月15日 持久走記録会 2日目
自分の目標に向かって3年生が走ります。
本日、朝の放送で6年生の運動委員会から、素晴らしいエールのお話がありました。
5年生も自分の目標に向かって頑張っていました。
今日は5年生と1年生とのペアです。
あおばさんです。応援も、走るのも一生懸命。
持久走記録会、おおとりは4年生です。
とても落ち着いた学年です。
12月14日 持久走記録会
6年生にとっては最後の持久走記録会です。
2年生はクラスごとに実施。 ペアになり、お友達の走った数を数えます。
応援の声も大きいです。
1年生は6年生が伴走します。
とっても速い6年生。
本校は1校1取り組みで持久走を行っています。
大きな大会にでることが、目的ではなくこの冬の季節
自分の記録を毎日塗り替える。
長い距離を走る経験をすることが目標です。
陸上競技的には短距離走、長距離走と得意・不得意があることでしょうが
小学生の時は、まず経験することを大切に考えます。
寒い冬に体を鍛えあきらめずに走り続けることに取り組みます。
6年生にとっては最後の持久走記録会です。
2年生はクラスごとに実施。 ペアになり、お友達の走った数を数えます。
応援の声も大きいです。
1年生は6年生が伴走します。
とっても速い6年生。
本校は1校1取り組みで持久走を行っています。
大きな大会にでることが、目的ではなくこの冬の季節
自分の記録を毎日塗り替える。
長い距離を走る経験をすることが目標です。
陸上競技的には短距離走、長距離走と得意・不得意があることでしょうが
小学生の時は、まず経験することを大切に考えます。
寒い冬に体を鍛えあきらめずに走り続けることに取り組みます。
12月13日(火)副校長先生による国語の授業です。
「大造じいさんとがん」
椋 鳩十さんの作品。
作品の背景。作者の紹介等、スプレッドシートでお話をしてくださいました。
この作品の舞台が副校長先生の故郷のそばで、椋 鳩十先生が教壇に立っていた高等学校にも通ったことがあるとか・・・
子供たちが、参観に来ていた先生方もつい、引き込まれてしまいました。
副校長先生にしかできない、授業導入ですね。
「大造じいさんとがん」
椋 鳩十さんの作品。
作品の背景。作者の紹介等、スプレッドシートでお話をしてくださいました。
この作品の舞台が副校長先生の故郷のそばで、椋 鳩十先生が教壇に立っていた高等学校にも通ったことがあるとか・・・
子供たちが、参観に来ていた先生方もつい、引き込まれてしまいました。
副校長先生にしかできない、授業導入ですね。
12月12日 代表委員会主催 みんなで遊ぼう
2学期の終わりに際して、代表委員会がすてきな企画をしてくれました。
題して「みんなで遊ぼう」
今日は2.4.6年生で一緒に遊びます。
「猛獣狩りに行こうよ」
12月10日 葛飾教育の日 3年生学習発表会
ロボットアームクリエーターの登場です。
どの班も、すごく工夫されていて、おもしろかったです。
月だけではなく、宇宙の多くの星での活動が予想される今後。
宇宙工学を学んでみたいです。
たくさんの保護者の方のご参観 、ありがとうございました。
どの班も、すごく工夫されていて、おもしろかったです。
月だけではなく、宇宙の多くの星での活動が予想される今後。
宇宙工学を学んでみたいです。
たくさんの保護者の方のご参観 、ありがとうございました。
東金DS その後
12月8日 クライアントに解決策を提案しました。
児童の目線でできること、プロの目線でできること等の提案がなされました。
すでに、なされていることなどもわかり、自分たちでできることのオーダーがクライアントからあり
東金町小学校がよりよくなる取り組みがなされそうです。
12月7日(水) 再生可能エネルギー環境学習
12月7日(水)3,4時間目に再生可能エネルギー環境学習がありました。
地球温暖化や再生可能エネルギーに関する話やクイズなどを通して、
環境問題について理解を深めることができました。
再生可能エネルギーを活用したペットボタルの中に「自分ができる環境問題への取り組み」を書き、
ペットボトルを組み立てました。
地球温暖化や再生可能エネルギーに関する話やクイズなどを通して、
環境問題について理解を深めることができました。
再生可能エネルギーを活用したペットボタルの中に「自分ができる環境問題への取り組み」を書き、
ペットボトルを組み立てました。
12月7日 ロボットアームが進化しています。
土曜日の葛飾教育の日で発表します。ロボットアームがさらに進化しています。
すごい3年生です。
すごい3年生です。
5,6年生 異文化交流学習
東海大学、東京学芸大学と本校のコラボレーションです。東海大学の留学生と本校の5,6年生がオンラインで交流しました。
ZOOMでの、ブレイクアウトルームでナイジェリアとベトナムの方との交流が実現しました。
ベトナムの小学校は6時45分から始まるそうです。
フォーは米粉でできた麺。朝食に食べることも多いそうです。
ナイジェリアには、なんと250の民族があるそうです。
自分で作ったお料理も紹介してくれました。
ガゼルはナイジェリアで有名な動物だそうです。
留学生は母国語、英語、日本語がお話しできて、ナイジェリアとベトナムは英語が公用語だそうです。
英語が日常的に話せる環境が欲しいですね。
授業そのものはZOOMブレイクアウトルームでの学習なので
イヤホンで聞いて、チャットで質問したり
お話で質問したりしてました。
中には日本語でチャットを打ち込んで翻訳機能で英語で翻訳し
話していました。
OJT研修
あおば学級の先生がしてくれました。