令和6年度 給食

★11月21日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*ご飯
*さんまのつつ煮
*きゅうりとしらすのあえもの
*秋色けんちん汁

 おはなしきゅうしょく5 落語絵本 めぐろのさんま
 
 お城ぐらしのおとのさまが、目黒へ鷹狩りに出かけます。すると、どこからサンマを焼くよいにおい!農家の人に無理を言っておとのさまは生まれてはじめて、庶民の味のサンマを食べます。おとのさまはお城に帰っても、サンマのおいしさが忘れられません・・・。

 今日はさんまの塩焼きではなく、さんまのつつ煮にしました。つつ煮にすることで、骨まで柔らかくなり、骨ごと食べることができます。戻した昆布の上に秋刀魚を置き、しょうが、梅、調味液を入れて釜で約3時間煮て調理しました。調味液が染み込んで白いご飯が進む味付けです。残りがちなつつ煮ですが、普段給食を残してしまう子が「おいしい!」と言って残さず食べていました。

★11月20日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*茶飯
*おでん
*豆ツナ和風サラダ
*みかん
*牛乳

 おはなしきゅうしょく4 おでん おんせんにいく

 おでん家族が温泉ランドに行くことになりました。おしるこの湯に、シチューの湯、、、温泉ランドにはふしぎなおふろがいっぱい!おでん家族が気に入ったおふろはどんなおふろでしょうか?
 
 今日は、寒い日にぴったりの【おでん】です!おでんは、平安時代に食べられていた「田楽」の形が変わって、様々な具材を煮込むようになった料理です。おでんは、江戸時代から食べられています。今日のおでんは、2釜使用し、かつお節と煮干しでとっただしで、結び昆布、こんにゃく、にんじん、大根、ちくわぶ、はんぺん、生揚げ、揚げボール、うずらの卵を煮ました。おでんは配缶が難しく残りがちのメニューですが、今日は気温が低いせいか、子供達はだし汁までしっかりと食べていた印象です。

★11月19日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*りんごかもしれないパン
*秋のシチュー
*スパイシーポテト
*牛乳

 おはなしきゅうしょく3 りんごかもしれない

 『テーブルの上に りんごがおいてあった。....でも、....もしかしたら これはりんごじゃないのかもしれない。』
 ひとつのりんごをめぐって、次から次へと繰り広げられる、不思議でユニークな世界。ヨシタケシンスケさんの本のシリーズは、1年生から6年生、さらには先生方からも人気があります。
 「りんごかもしれないパンってなんだろう」と子供達は給食前から不思議に思っていたようです。りんごかもしれないパンの中身は、りんごをグツグツと煮込んで作ったりんごジャムを挟んだパンでした。紅玉を使ったりんごジャムは赤色のジャムに仕上がりました。これを給食室で1つ1つたっぷりと挟みました。

★11月18日の給食★

記事画像1
今日の献立
*ご飯
*大豆のふりかけ
*おから入りハンバーグ
*野菜のごまきなこあえ
*豆腐とわかめのみそ汁
*ジョア

 おはなしきゅうしょく2 もっと知りたい ダイズ

 今日は、【すがたをかえる大豆】こんだてです!!
 ご飯になる米、パンや麺類になる小麦の他に、多くの人がほとんど毎日食べているもの…それが【大豆】です。今日の給食には、大豆が姿を変えた食材がなんと!8つ使われています。
 まず、ふりかけに【1.大豆】、ハンバーグに【2.おから】、【3.豆乳】、野菜のあえものに【4.きなこ】、【5.しょうゆ】、みそ汁に【6.豆腐】、【7.油揚げ】、【8.みそ】が使われています。子供たちや先生方には考えながら食べてもらいましたが、ハンバーグのつなぎに使った豆乳には、なかなか気が付けなかった様子でした。

★11月15日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*ご飯
*鮭フライ
*おひたし
*じゃがいもと小松菜のみそ汁
*みかん
*牛乳

 おはなしきゅうしょく1 みそしるをつくる

 みなさんは家でみそ汁を作ったことがありますか?給食のみそ汁はかつお節でだしを取って作っています。おだしはからだにしみわたる・・・。そのおだしにみそが入ったら、もっとおいしくなる!それがおみそしる!!この本を読めば、ひとりでおみそしるが作れるようになります!

 11月12日から22日まで読書週間です。給食では今日から来週にかけて読書週間献立になります。

★11月14日の給食★

記事画像1
今日の献立
*小松菜ペペロンチーノ
*大豆のシャリシャリサラダ
*パンプキンスイートポテト
*牛乳

 ☆葛飾区全校一斉小松菜給食の日☆
 
 葛飾区は、江戸川区や足立区に並んで、小松菜の生産地として有名です。小松南小学校の給食で小松菜を使用する際には、地元農家さんからとれたてを届けていただいています。【小松菜給食の日】は、葛飾区内全ての小・中学校で、東京スマイル農業協同組合さんの提供により、小松菜を味わう日です。
 今日、小松南小学校がいただいた小松菜の量は15kg!これを約3センチメートル幅に切って茹で、ペペロンチーノに加えました。「スパゲッティだ!」と子供達はもりもりと食べ、おかわりもしていました。

★11月13日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*中華丼
*中華風ポテトサラダ
*柿
*牛乳

 今日は4時間授業で下校のため、食べやすい丼メニューにしました。中華丼には、いか、ほたてが入っていて魚介の旨味たっぷりです。うずらの卵は喉につまらせないようによく噛むことを周知しました。

 デザート旬の柿です。和歌山県産の甘い柿を八百屋さんが持ってきてくださいました。柿は果物の中でも苦手な子が多いですが、旬の果物を食べてほしいという思いから出しています。

★11月12日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*きなこ揚げパン
*ポークビーンズ
*コーンサラダ
*牛乳

 今日は子供たちの大好きなきなこ揚げパンです。調理さんがふんわりとした食感を保つように、上手い具合にミルクパンを揚げてくれました。給食前から子供も先生も楽しみにしてくれていたようです。食缶を開けた瞬間に子供たちは大喜びでした。
 そして、人気のポークビーンズです!一般的に、子供は豆類が苦手…という印象があるかもしれませんが、揚げた大豆をサラダに加えたり、スープに加えたりと大豆を食べる機会が多い小松南小学校の子供たちは自然と豆類をよく食べています。ポークビーンズは、アメリカの牧場で働くカウボーイたちの野外料理として作られたのが始まりだそうです。

★11月8日の給食★

記事画像1 記事画像2
今日の献立
♪ジャンバラヤ
♪チキンヌードルスープ
*レモンチーズケーキ
*牛乳

 〜 音楽会給食➄ 4年生 シングシングシング 〜

 今日は音楽会1日目児童鑑賞日です。
 「シングシングシング」はアメリカのジャズミュージシャンである ルイ・プリマが作った曲です。それにちなんだアメリカの料理を作りました。
 『ジャンバラヤ』はアメリカ南部発祥の炊き込みご飯で、肉や野菜をスパイシーに味付けしています。『チキンヌードルスープ』はアメリカの定番の味とも言われていて、鶏肉と野菜、マカロニの入ったスープです。

★11月7日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*栗入りまいたけごはん
♪ちくわの磯部揚げ
♪羽衣月見汁
*牛乳

 〜 音楽会給食➃ 5年生 いのちの記憶 〜

 「いのちの記憶」は、ジブリのかぐや姫の物語の曲です。物語の中に出てくる竹をイメージして『ちくわの抹茶揚げ』、月をイメージしてかぼちゃを練りこんだ白玉団子入りの『羽衣月見汁』を作りました。白玉団子は、白玉粉、かぼちゃのほかに絹ごし豆腐を加えているのでもちもちとした食感です。
 明日はいよいよ音楽会です。給食、そして家での朝ごはんをしっかりと食べてエネルギーをつけ、お腹から声を出せるように頑張りましょう!

★11月6日の給食★

記事画像1
今日の献立
*ミルクパン
♪ミートボールシチュー
*キャベツとりんごのサラダ
♪怪獣ドーナッツ➂
*牛乳

 〜 音楽会給食➂ 3年生 ジブリメドレー 怪獣のバラード 〜

 ジブリメドレーの中に出てくる「君をのせて」は、ジブリの「天空の城ラピュタ」の曲です。物語の中でミートボールが入ったシチューが出てくるので、それをイメージして『ミートボールシチュー』を作りました。
 『怪獣ドーナッツ』は怪獣の体をイメージして作りました。「このドーナツ、怪獣みたいにゴツゴツしてて大きいよ!」とびっくりしている子供達が何人もいました。見た目だけでなく、味にも満足してくれたようでしっかりと食べているクラスが多かったです。

★11月5日の給食★

記事画像1
今日の献立
♪きのこのハヤシライス
♪サイダースターポンチ
*牛乳

 〜 音楽会給食➁ 2年生 山の音楽家 キラキラ星☆

 今日は2年生の「山の音楽家」「キラキラ星」がテーマの給食です。
 山の恵みであるきのこを使用した『きのこのハヤシライス』、星型のナタデココをポンチに加えた『サイダースターポンチ』を作りました。『サイダースターポンチ』には食べる直前に各クラスでサイダーを入れてもらい、シュワシュワな食感も楽しんでもらいました。

 本日は午後に就学時検診があるため、2食器の簡易給食になります。

★11月1日の給食★

記事画像1
今日の献立
*赤飯
*鰆の西京焼き
*野菜のなます風
*紅白かきたま汁
*紅白ゼリー
*牛乳

 11月2日は、小松南小学校の開校記念日です。今日は、小松南小学校24回目の誕生日をお祝いする給食になります。
 昔からお祝い事の際には、紅白のものを食べる習慣があるため、お赤飯、にんじんともやしを使用したなます、紅白のあられはんぺんを入れたかきたま汁を出しました。また、鰆は成長するにしたがって名前が変わる出世魚です。出世魚は縁起物とされていて、おめでたい日の食事に食べられています。
 朝早くから西京みそのタレに漬け込んだ鰆は、味がしっかりと染み込んでいてとてもおいしかったです。なますも調理さんがしっかりと甘酢に漬け込んでくれました。酸っぱすぎず、程よい甘さで子供達も食べやすかったようです。
 紅白ゼリーは、アセロラジュースとカルピスを使用した2層のゼリーを作りました。

★10月31日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*小松菜とサーモンのクリームパスタ
*ハロウィンスープ
*パンプキンケーキ
*牛乳

 10月31日に行われるハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪い霊や魔女などを追い出すためにアイルランドやイギリスで生まれたお祭りです。今日の給食のデザートは、ハロウィンの象徴であるかぼちゃを使ったケーキです。かぼちゃペーストの他に、オレンジジュースを加えているので、甘みと風味が増してとても美味しいケーキに焼きあがりました。カップにもチョコレートにもハロウィンの模様が描かれていたので、子供達は喜んでくれたようです。
 スープにもかぼちゃの形をしたかまぼこが入っていました♪

★10月30日の給食★

記事画像1 記事画像2
今日の献立
♪ホットドッグ
♪カラフルサラダ
*ABCスープ
*牛乳

 今日から11月8・9日の音楽会にかけて、各学年で演奏する曲にちなんだ給食を出します♪

 〜 音楽会給食➀ 1年生 こいぬのマーチ変奏曲 にじのむこうに 〜

 今日は1年生の「こいぬのマーチ変奏曲」「にじのむこうに」がテーマの給食です。いぬは、英語でドッグと呼ばれることから「ホットドッグ🌭」、カラフルなにじをイメージした「カラフルサラダ」を作りました。
 「ホットドッグ」は個包装のトマトケチャップを付けて、自分で好きな量のケチャップをかけられるようにしました。「カラフルサラダ」には、油で揚げたハート型のマカロニを加えてサクサクとした食感も楽しめるようにしました。

★11月9日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
♪ブラックホールカレーライス
*フレンチサラダ
♪太陽ミカンゼリー
*牛乳

 〜 音楽会給食➅ 6年生 COSMOS 〜

 今日は音楽会2日目保護者鑑賞日です。
 6年生の「COSMOS」をイメージして『ブラックホールカレーライス』を作りました。「COSMOS」は英語で宇宙という意味です。『ブラックホールカレーライス』は、いかすみを1kg程入れてカレーを黒くしました。その見た目に驚く子供達でしたが、一口食べると「あれ?おいしい」と量を増やす子が何人もいました。
『太陽ミカンゼリー』は、オレンジジュース、トマトジュース、みかん缶を使って太陽の色合いに近づけてました。カップのギザギザに「太陽みたい!」と喜んでくれる児童がいてよかったです。

★10月29日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*鶏飯
*さつま揚げ
*みかん
*牛乳

 今日の給食は初メニューの鹿児島県の郷土料理、鶏飯とさつま揚げです。鶏飯は、ほぐした鶏肉、卵、しいたけ等をご飯に乗せ、鶏ガラのスープを自分の好きなタイミングでお茶漬けのようにしていただきます。4年生の男の子たちは、「このだしがおいしいな〜」と言いながら食べていたようです。2年生は、「この食べ物なんですか?」とじっーと不思議そうに見ていましたが、一口食べると「おいしい!」と食べていました。

★10月28日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*ターメリックライス
*チリコンカン
*じゃがいものハニーサラダ
*りんご
*牛乳

 今年初のりんごは山形県産のシナノスイートを八百屋さんが持ってきてくださいました。普通のよりも少し大きなりんごでしたが、8等分しても大きさは十分!子供達は「りんご大好き〜」と残さず食べていました。

★10月25日の給食★

記事画像1
今日の献立
*ご飯
*鶏肉のごま醤油焼き
*青菜炒め
*呉汁
*牛乳

 呉汁の「呉」とは、すりつぶした大豆のことです。すりつぶした大豆と豚肉、野菜がたくさん入った呉汁は栄養満点の汁ものなので、小松南小学校の給食にはほぼ毎月のように登場します。呉汁を作るときは、まず乾燥した大豆を水で戻してから煮て、ミキサーにかけます。これをみそ汁に加えるとできあがりです。普通のみそ汁よりもコクがあり、子供達の隠れた人気メニューです。

★10月24日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*さつまいもごはん
*わかさぎのピリッとジャン
*れんこんつくね汁
*牛乳

 今日は旬のさつまいもを使用したさつまいもごはんです。「くりですか?」と間違える児童も多かったですが、さつまいもごはんであることを知るとたくさん食べたい!と増やす児童が多くいました。「また食べたいです!」との声が多かったので、12月の給食にまた出そうかなと思っています。
 
 れんこんつくね汁にはれんこんのほか、にんじん、だいこん、ごぼうといった根菜が入っています。鶏ひき肉で作ったつくねの中にも、みじん切りにしたれんこんが入っているので、とても良い食感に仕上がっています。

★10月23日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*豆腐のカレー丼
*わかめのスープ
*柿
*牛乳
 
 今日は旬の柿です。和歌山県産の柿で程よく熟した甘い柿を八百屋さんが持ってきてくださいました。柿は果物の中でも苦手な子が多いですが、昨日の夕飯のデザートに食べました!という子もみられました。また、最初は食べない、と言っていた子も周りのお友達が「甘くておいしい!」と言っているのを見て、じゃあ一口・・・と頑張って挑戦していました。

 豆腐のカレー丼は初メニューですが、カレーの香りで子供たちは大喜び!なんとなく蒸し暑い給食時間でしたが、しっかりと食べていました。

★10月22日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*ソフトフランスパン
*ミティティ
*ブルンザポテト
*レンズ豆のチョルバ
*牛乳

☆世界の料理〜ルーマニア☆

 今日は、ルーマニア料理を紹介しました。ミティティは、ルーマニアでよく食べられている、細長いハンバーグのような料理です。ナツメグ、クミン、カイエンペッパーといった香辛料が入っています。
 ブルンザポテトのブルンザは、ルーマニア語でチーズを意味しています。蒸かしたじゃがいもに、粉チーズを混ぜています。
 チョルバには、スープという意味があります。レンズ豆は、レンズのように丸くて薄い豆です。野菜たっぷりのトマトベースのスープになっています。
 「難しい名前が多い!」と言われる世界の料理ですが、世界の料理を紹介することで、さまざまな国に興味を持ってもらえたらと思います。

★10月18日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*きのこ炒飯
*中華風ポテトサラダ
*りんごとさつまいもの包み揚げ
*牛乳

 さつまいもとりんごの包み揚げは、秋が旬のりんごを煮てジャムを作り、そこに、蒸してつぶしたさつまいもを加えて、ぎょうざの皮に包んで揚げました。見た目から、「これはおかずですか?」と聞かれましたが、皮はサクサク、中身はほくほくと甘い、季節が感じられるおいしいデザートです。

★10月17日の給食★

記事画像1 記事画像2
今日の献立
*鶏五目ごはん
*キスのからあげ
*けんちん汁
*牛乳

 今日は今年度初のキスのからあげを出しました。「この魚なんだろう?」といつもとは異なる魚に子供達は興味深々。キスは天ぷらとして食べられることが多いですが、揚げて食べるだけでなく、焼いて良し、刺身で良し、と様々な調理法で食べられています。
 
 汁ものはけんちん汁です。けんちん汁は大根やにんじん、ごぼう等の根菜と、こんにゃく等が入ったすまし汁です。今では家庭料理のひとつになっていますが、神奈川県鎌倉市にある建長寺の精神料理が発祥という説があります。お肉や野菜の旨味が詰まっていておいしくいただきました。

★10月16日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*きんぴらトースト
*コーンシチュー
*フルーツヨーグルト
*牛乳
 
 きんぴらはせん切りにした野菜を、甘辛く炒めた料理です。今日はごぼうとにんじん、豚こまをしょうゆやマヨネーズ等で味付けをし、きんぴらにしたものを食パンに乗せて、チーズをトッピングして焼いています。
 本日の午後は研究授業が行われるため、子供達は給食を食べて下校になります。そのため、配膳しやすい献立にしています。

★10月15日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*栗おこわ
*秋の五色揚げ
*秋色すまし汁
*ジョア ブルーベリー味

 今日は、十三夜です。十三夜は、旧暦の9月13日から14日の夜をいいます。十五夜でお月見をした人は、十三夜の月も眺めると縁起が良くなるそうです。十三夜は、栗や豆を供えるので「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。今日の給食は、ほくほくの栗おこわです。栗が苦手な子も多かったようですが、もちもちのおこわをおかわりする子も多かったです。
 秋の五色揚げには、秋刀魚、さつまいも、ごぼう、にんじん、大豆が入っています。短冊状の秋刀魚はでんぷんをつけて揚げ、にんじん以外の材料も揚げてから甘辛いたれに絡めています。
 秋色すまし汁には、もみじの形をしたピンク色のかまぼことイチョウの形をした黄色のかまぼこを入れました。
 
 今日は晴天ですので、夜はきれいな月を眺めることができそうですね。

★10月11日の給食★

記事画像1 記事画像2
今日の献立
*ごはん
*豚肉と厚揚げのみそ炒め
*黄花湯(ホワンホワタン)
*マスカット
*牛乳

 豚肉と厚揚げのみそ炒めは、中国では「家常豆腐」とも呼ばれる家庭料理です。名前の通り、豚肉と厚揚げの他、玉ねぎやにんじん、たけのこ、しいたけ、ピーマンなどを炒めてスープを加え、砂糖やしょうゆ、そしてみそなどで味付けをしています。
 黄花湯(ホワンホワタン)は中華風の卵スープです。卵が黄色の花のように見えることからこの名前が付けられています。
 デザートはマスカットです。給食前から「みんな〜!今日の果物はマスカットだよ〜!!」と教えてくれる子が何人もいました。

★10月10日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*大豆のふりかけご飯
*めかじきのおろしだれがけ
*沢煮椀
*つぶつぶみかんゼリー
*牛乳

 大豆のふりかけは、ゆでた大豆を荒くミキサーで砕き、しょうゆ、みりん、酒で炒り煮します。削り節と白ごまも加えています。
 めかじきのおろしだれがけは、塩コショウで下味をつけためかじきに、でんぷん(片栗粉)をまぶして竜田揚げにし、大根おろしのたれをかけています。大根おろしというと、辛みがあって苦手という子もいますが、給食の大根おろしは調味料で一度煮立てているので辛みはありません。
 沢煮椀は細切りにした野菜や豚肉、しらたき、油揚げを加えた、だしの旨味も感じられる汁ものです。細切りにしていて食べやすいのか、子供達からの人気メニューです。
 つぶつぶみかんゼリーは、ミキサーにかけたみかん缶とオレンジジュースを合わせたゼリーになります。

★10月9日の給食★

記事画像1
今日の献立
*おさつトースト
*ポークビーンズ
*フレンチサラダ
*牛乳

 おさつトーストは、さつまいもを蒸かしてつぶしてペースト状にし、牛乳、生クリーム、バターなどを練り合わせてスイートポテトのようなものを作り、それを食パンに塗って黒ごまをふって焼いています。毎年この時期に提供するメニューで、子供達の人気メニューの1つです。

★10月8日の給食★

記事画像1
本日の給食
*下野ごはん
*いもフライ
*かんぴょうの卵とじ
*牛乳

 6年生が9日(水)から日光へ行くため、本日は栃木県の郷土料理を紹介します。
 
 下野ごはんはかんぴょうや山菜など栃木県で取れる食材を使用した混ぜごはんになります。

 いもフライは佐野市の名物として有名です。今日はLサイズのじゃがいもを1/4カットし、下茹でしたものにパン粉をつけて揚げました。いもフライにかかるソースの香りが食欲をそそり、下野ごはんが進むおいしさでした。

 かんぴょうの卵とじのかんぴょうは、9割以上は栃木県で作られています。卵でとじたかんぴょうは歯ごたえがあり、かつおの出汁がかんぴょうに染み込んでおいしかったです。

★10月7日の給食★

記事画像1
本日の給食
*鶏南蛮うどん
*キャベツのごまあえ
*小松菜ケーキ
*牛乳

 小松南小学校の給食で使用する小松菜は、東新小岩井の「三田農園」さんが作ってくださっています。新鮮でシャキシャキとした小松菜は甘味もあり栄養がギュっと詰まっています。今日はすべてのメニューに小松菜を使用しました。ケーキに使用する小松菜は贅沢に葉の部分のみ使用し、茎の部分はうどんに加えました。

★10月4日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*ごはん
*ひじきのふりかけ
*鮭のごまだれ焼き
*もやしの中華あえ
*じゃがいもと油揚げのみそ汁
*牛乳

 今日は焼いた鮭に、給食室お手製のごまだれをかけました。このごまだれはいつ出しても、「美味しい味噌だれですね!」と先生方から感想をいただくのですが、味噌は使っていません。ほぼ同量のしょうゆ、みりん、砂糖、水を加熱したところに、白いりごまと白すりごま2種類のごまを加えて作ります。魚だけでなく、肉にも合うたれですので、是非ご家庭でも試してみてください。給食のサンプルを見ていた2年生の男の子も「このタレおいしそう」と気になっている様子でした。

★10月3日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*チキンライス
*スパニッシュオムレツ
*リボンスープ
*牛乳

 今日は子供達の大好きなチキンライスです。チキンライスには、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームを加え、炒めてケチャップで味付けしたものを炊きあがったご飯と混ぜています。ケチャップの水分が残りすぎてご飯がベチャベチャにならないようにケチャップの水分を飛ばしてからご飯と混ぜるように気をつけています。

★10月2日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*ごまごまご飯
*しんじょ揚げ
*キャベツのおかかあえ
*豚汁
*牛乳

 今日は、日本料理のひとつである「しんじょ揚げ」です。しんじょ揚げは、魚のすり身に山芋と卵を混ぜ合わせて揚げた料理で、ふわふわの食感が特徴です。今日のしんじょ揚げには鱈のすり身のほか、あおのり、ひじきが入っているので、カルシウムや鉄分を豊富に摂取することができます。「これなんだろう?」と子供達は興味深々で食べていました。

★9月30日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 明日10月1日は都民の日です。今日は、東京都で作られている食材を使用した献立になります。

 あしたばパンのあしたばは、ミネラルやビタミンが豊富で健康野菜として注目されています。八丈島や大島等で作られていて、天ぷらや粉末としてうどんやそばに練りこまれていることが多いです。あしたばは苦みがあるのですが、あしたばパンはほんのり甘く、とてもおいしかったです。
 
 東京ビーフコロッケには、東京育ちの牛のミンチを加えました。東京ビーフは、希少なお肉で都内の飲食店で提供されています。今日の東京ビーフの個体識別番号は「1627834801」になります。子供達もコロッケに大喜びで、そのまま食べたり、上手にパンに挟んだりと色々なスタイルで味わって食べている様子でした。

 小松菜サラダの小松菜は、契約している葛飾区の農家から直接配送していただいています。いつものスープやサラダに入れる量よりも多く小松菜を使用したので、小松菜の色鮮やかな濃い緑色やシャキシャキ感を感じることができました。

 東京牛乳ポタージュの東京牛乳は、多摩地区の限定された酪農家でとられる乳脂肪分の高い牛乳です。にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、えのきたけ、あさり、大豆も入った栄養満点のポタージュです。今日は少し暑く感じる日でしたが、どのクラスも食缶に残りはほとんどなく、とてもよく食べていました。 

★9月27日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*キムチクッパ
*韓国風肉じゃが
*プルーン
*牛乳

 クッパは、韓国の定番料理です。韓国語で「クッ」はスープ、「パ」はご飯という意味で、スープとご飯を組み合わせた韓国料理を指します。鶏ガラスープに、大根、もやし、にんじん、豚肉、キムチ、あさり、こまつな等を加え、さらに卵を仕上げに加えてキムチの辛さをマイルドにしています。1年生の中には「少し辛いかも?」という子もいましたが、全体としてはよく食べてくれていました。

 韓国風肉じゃがは、調理さんがじゃがいもの芽をひとつひとつ丁寧に取ってくださいました。コチュジャンを加えた甘辛い肉じゃがは、子供たちの人気メニューのひとつです。

 そして、今日の果物は、長野県佐久産のプルーンです。プルーンはバラ科の落葉樹で、すももの仲間になります。ドライフルーツとして食べられることが多いですが、今日は生のプルーンです。生で食べられる期間は1年でこの2週間程しかなく、とても貴重な果物になります。果皮は濃い紫色で果肉は黄褐色、甘味が強く、果汁も適度に含みます。ぶどうと間違えてしまう子も多かったですが、皮ごと食べることのできるプルーンを子供達は楽しんでいたようです。

★9月26日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*大豆入りひじきごはん
*鶏天
*だんご汁
*ジョア マスカット味

 〜 大分県郷土料理献立 〜

 今日は大分県で有名な鶏天とだんご汁です。
 鶏天は下味をつけた鶏肉に、マヨネーズ、小麦粉、でんぷん、水、食塩を混ぜ合わせたドロを付けて油で揚げ、だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖を合わせたタレにくぐらせました。その大きさに子供達はびっくり!1つ余った鶏天をめぐって、じゃんけん大会が行われたクラスもあったようです。初メニューでしたが、子供達からも先生達からも「おいしい」の声をいただきました♪

 だんご汁は、薄力粉、強力粉、水、食塩をあわせたものをひたすらちぎってたくさんの野菜と一緒に煮て作りました。こちらも「おだんごおいしい〜」とおいしく食べてくれていました。

★9月25日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*セサミハニートースト
*マンハッタンクラムチャウダー
*ポテトリヨネーズ
*マスカット(価格高騰のため巨峰から変更)
1〜3年生2粒、4〜6年生3粒
*牛乳

 今日はマンハッタンクラムチャウダーです。クラムチャウダーはあさりなどの2枚貝が入ったスープです。トマトが入った赤い色のクラムチャウダーは、マンハッタン風と呼ばれます。あさりだけでなく、大きなホタテ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、豚肉、ベーコン、マカロニも入っていてボリューム満点♪

 デザートは旬のマスカットです。巨峰の価格が高騰しており、八百屋さんからマスカットを勧められたので変更しました。果汁がたっぷり詰まった大きいマスカットに子供達は大喜びでした。

★9月24日の給食★

記事画像1
今日の献立
*きつねうどん
*もやしのごまあえ
*おはぎ
*牛乳

 9月22日は秋分の日でした。秋分の日には秋の七草のひとつである萩に見立てたおはぎをお供えして食べます。今日は給食室で手作りのおはぎを作りました。うるち米ともち米を合わせて炊き、ひとつひとつ丸めてごまときなこをまぶしています。500個近くのおはぎを作るのはとても大変ですが、調理さん達が朝から一生懸命作ってくださいました。
 子供達からは「大きい!」「おはぎはデザートですか?」と色々質問が殺到しました。

★9月20日の給食★

記事画像1
今日の献立
*ごはん
*鯖のみそ煮風
*野菜のごまきなこあえ
*呉汁
*牛乳

 鯖は、いわしやさんまと同じ青魚の仲間です。鯖には、DHAやEPAと呼ばれる脂が含まれていて血液をサラサラにしてくれる働きがあります。鯖のみそ煮風は、煮ているのではなく、オーブンで焼いた鯖に、しょうが、しょうゆ、水、酒、赤みそ、砂糖、みりんを合わせたタレを鯖にかけていただきます。簡単にできるおすすめレシピの1つです。 

★9月19日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*親子丼
*和風しらす入りサラダ
*梨
*牛乳

 今日の果物は旬の梨です。千葉県市川市産の「あきづき」と呼ばれる梨になります。「あきづき」は酸味が少なく上品な甘さが特徴です。「初めて食べます」「りんごですか?」「梨大好き」と、色々な声が聞こえてきましたが、どのクラスもほとんど梨の残りはなかったです。

★9月18日の給食★

記事画像1 記事画像2
今日の献立
*大豆のふりかけごはん
*かじきの酢豚風
*もやしのナムル
*牛乳

 めかじきは「かじきまぐろ」とも呼ばれていますが、まぐろと似ていることからそのように呼ばれているだけで、まぐろとは別の種類の魚です。今日は角切りのめかじきに下味とでんぷんをつけて揚げ、酢豚風の味付けにしました。めかじきの他に、素揚げしたじゃがいもと、にんじん、たけのこ、たまねぎ、しいたけ、グリンピースが入っています。

★9月17日の給食★

記事画像1 記事画像2
今日の献立
*キーマカレーライス
*じゃがいものハニーサラダ
*ガリガリくん
*牛乳

 昨日は子供たちが楽しみにしていた全校遠足でした。給食も子供たちが喜んでくれるメニューにしようと思い、人気のキーマカレーとハニーサラダ、そしていつもとは違う特別デザートとして、ガリガリくんを提供しました。当日までお楽しみとして秘密にしていたのですが、「今日の給食はガリガリくんもあるんだよ!」と子供たちはすでに知っていたようです。
 溶けないように保冷バッグに入れ、給食開始直前に業者の方に配送していただきました。また、子供たちが給食を食べ始める直前に、各教室へ持っていきました。昨日は暑かったので、デザートのアイスは特に美味しく感じられたようです。

★9月13日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*きのこごはん
*さつまいも汁
*月見団子
*牛乳

 17日(火)は、中秋の名月、十五夜です。十五夜は、秋の収穫を喜び感謝するお祭りです、今日の給食は、秋が旬のきのこを3種類(しいたけ・しめじ・えのきたけ)使用したきのこご飯と、さつまいもが入ったさつまいも汁、そして、月見団子を作りました。月見団子は、ペースト状にしたかぼちゃを加えて、お月様のように黄色くしました。ペーストにする際、豆乳も加えて栄養価をアップさせています。
 きのこごはんには、うさぎの絵が描かれているかまぼこを散らしました。「うさぎだ〜!」「おいしいな〜」と楽しみながら食べていました。

★9月12日の給食★

記事画像1
今日の献立
*きなこ揚げパン
*海藻サラダ
*パンプキンポタージュ
*牛乳

 今日は子供たちの大好きなきなこ揚げパンです。
 調理さんがふんわりとした食感を保つように、上手い具合にミルクパンを揚げてくれました。給食前から子供も先生も楽しみにしてくれていたようです。食缶を開けた瞬間に子供たちは大喜びでした。

 そして!パンプキンポタージュにはその名のとおり、かぼちゃが使われていますが、今日使ったのは…約2キロのかぼちゃがなんと20個!!なめらかなポタージュになるように、調理員さんは約40キロのかぼちゃの種と皮を丁寧に取り除いてくれました。焦げないよう、火の調節をしながらゆっくりゆっくり煮込んでいます。愛情がたっぷりと詰まっています☆

★9月11日の給食★

記事画像1
今日の献立
*ごはん
*白身魚のコーンフレーク焼き
*切干大根の炒め煮
*沢煮椀
*牛乳

 今日は初メニューの白身魚のコーンフレーク焼きです。子供も先生も「これなんですか?」と見た目に驚いていました。コーンフレークだとわかると、「カリカリしておいしそう!」「食べてみようかな、、、」と食べていました。いつもとは異なる食感で楽しんで食べていたようです。食缶の中も残菜が少なく、こちらもホッと一安心でした。

★9月10日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*ガパオライス風
*フォー
*マンゴーかん
*牛乳

 〜世界の料理〜 タイ・ベトナム

 ガパオライスはタイ料理で、日本語にすると【バジル炒めご飯】になります。ひき肉、ピーマン、玉ねぎなどを炒め、ナンプラーで味付けをするのが特徴です。本場ではご飯に具を乗せ、目玉焼きをトッピングして食べることが多いですが、給食ではご飯に具と炒り卵を混ぜました。また、生のバジルを刻んで加えました。
 フォーは、ベトナム料理の平たい米粉麺です。ベトナムでフォーは、街の屋台から高級料理店までどこでも食べることができ、好きな人は朝・昼・晩と一日3回食べるそうです。
 マンゴーかんは、マンゴージュースとオレンジジュースを合わせたものを、煮溶かした粉寒天に加えて固め、缶詰のマンゴーをトッピングしました。
 ちょっぴり食べ慣れない味の料理だったようで苦手な子もいたようでしたが、「おいしかった〜」と食べている子も多くいました。

★9月9日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*じゃこのカレーふりかけごはん
*鮭の黄金焼き
*菊花あえ
*重陽のすまし汁
*牛乳

 9月9日は重陽の節句です。中国では、奇数を陽数といいます。そして、9という大きい陽数が2つ重なっているので、重陽と呼ばれ、めでたい日とされています。この日は菊を眺め、菊の入ったお酒を飲んで長生きを願います。
 本日の給食は、全体的に菊の花の黄色をイメージしています。菊花あえに乾燥した菊の花、重陽のすまし汁に菊の形をしたかまぼこを入れています。
 鮭の黄金焼きは、下焼きした鮭に、にんじん、クリームコーン、エッグケアマヨネーズを合わせたソースをかけて、さらにオーブンで焼きました。
 「この魚にかかっているものはなんですか?」「カレーの匂いがするかも?」など、普段とは少し雰囲気の違った給食に子供たちは興味深々でした。

★9月6日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*アジのセルフメンチカツバーガー
*冬瓜とトマトの卵スープ
*デラウェア
*牛乳

 9月に入り、暦の上では秋になりましたが、来週にかけて暑い日が続きそうです。
 今日の給食は、アジ、冬瓜、トマトなど夏が旬の食材を使用しました。
 
 アジのメンチカツは、アジのすり身、豚ひき肉、大豆、にんじん、キャベツ、おからをよく練り合わせ、パン粉をつけて揚げました。しょうがやナツメグを入れることで、アジの魚臭さを抑えたメンチカツに仕上がりました。
 
 冬瓜とトマトのスープは、トマトの赤、卵の黄、小松菜の緑、冬瓜の白色で彩り鮮やかです。冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜(とうがん)」と記すようになったと言われています。

 デラウェアは食べたことのない児童もいたようですが、一口食べて「おいしい♪」と全部食べてくれました。 
 どのメニューもほとんどのクラスで食缶が空っぽで、おいしく食べてくれたようです♪ 

★9月5日の給食★

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日の献立
*あんかけ焼きそば
*シャリシャリ大豆のサラダ
*パイナップルケーキ

 あんかけ焼きそばは、中華麺の上に中華料理の八宝菜のようなものをかけた料理です。にんじん、たけのこ、たまねぎ、キャベツ、しいたけ、豚肉、うずらの卵、いかが入って栄養満点です!今日は、給食室で約65kgの中華麺を7回に分けて蒸しました。

 サラダは、約4kgの茹でた大豆にでんぷんをまぶして揚げた「シャリシャリ大豆のサラダ」です。そのままでは食べにくい大豆も油で揚げることでシャリシャリとした食感になり、野菜とドレッシングと合わせるととても食べやすくなります。お家でもぜひお試しください!

 デザートはパイナップルケーキです。台湾でよく食べられているケーキになります。パイナップルジュースとパインの缶詰を加えました。程よい甘さがあり、子供からだけではなく先生達からも「おいしかった」との感想をいただきました。