令和2年度
★★6年生が考えた給食★★
|
|
12月のこんだてから
|
|
11月のこんだてから
|
|
|
9月のこんだてから
|
|
手作りレシピ(おうちでつくってみよう!)
魚のごまみそ焼き
|
|
■〜作り方〜 1.タレを合わせておく。 2.合わせたタレに魚をつけておく。(30分程度) ※魚の大きさによってつける時間が変わります。 3.フライパンに2.のつけた魚を並べて、焼く。 (クッキングシートを敷いて、魚を焼くとこげつきにくくなります。) |
ごまは、すりごま・いりごまの2種類使いましたが、どちらかだけでも大丈夫です。 |
かきたま汁
|
|
■〜作り方〜 1.食材を切る。 豆腐…1.5cmくらいのさいの目切り えのきたけ…2cm幅のスライス切り 長ねぎ…輪切り 2.だし汁に、豆腐・えのきたけを加えて煮る。 3.火が通ったら、カットわかめ・長ネギを加えて煮る。 煮えたら、水溶き片栗粉を回し入れてとろみがつくまで熱し、箸を伝わせて溶き卵を少しずつ回し入れる。 |
だしのとり方 |
お星さまゼリー
|
|
■〜作り方〜 1.粉寒天と水を加え、中火よりやや強めの火加減で、混ぜながら溶かす。 2.沸騰したら、吹きこぼれない程度の火加減で混ぜながら2分程火にかける。 3.弱火にして砂糖を加える。 4.砂糖が溶けたら、火を止めて、りんごジュースを加えて混ぜる。 5.星形の型抜きで、ももを型抜きする。 ※一人2個づけになるようにする。もも缶が足りない場合は、追加する。 6.カップに星型にしたももを入れて、上から4のゼリー液を流す。 7.あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固めて、完成。 |
粉寒天は、しっかりと混ぜながら溶かすことがポイントです。沸騰しても、火を止めずに火にかけます。 |
小松菜のふりかけ
|
■〜材料〜(4人分)
|
■〜作り方〜 1.小松菜は、塩を加えた湯で茹でて、水気で冷やす。 2.1の水気をよくしぼり、細かく刻んでほぐしておく。 3.フライパンに油とちりめんじゃこを入れて、香ばしく炒める。 4.3に2の小松菜を加えて、さらに炒める。オイスターソースとしょうゆも入れる。 5.味を整えて、仕上げにごまを加える。 |
しっとりとしたふりかけです。 |
ツナマヨコーントースト
|
■〜材料〜(4人分)
|
■〜作り方〜 1.玉ねぎは、みじん切りにしておく。 2.1の玉ねぎ・ツナ・コーン・マヨネーズを加える。 3.味をみて、塩・こしょうを加え、整える。 4.食パンに3を広げてのせ、チーズを上から散らしてオーブンで焼く。 |
かいそうサラダ
|
■〜材料〜(4人分)
|
■〜作り方〜 1.食材を下処理する。 キャベツ…1cm幅の細い短冊切り にんじん…せん切り 2.お湯を沸かした鍋に、にんじん・キャベツ・乾燥わかめを茹でる。ザルにあげて流水で冷まし、水気をきっておく。 3.ドレッシング作る。 調味料を合わせて、砂糖が溶けきるまでよく混ぜる。 (※給食では、調味料を合わせて加熱しています。) 4.2の野菜、3のドレッシング、ごまを和えて完成。 |
こぎつねごはん
|
■〜材料〜(4人分)
|
■〜作り方〜 1.米としょうゆ・酒・水を加えて炊く。 2.食材を切る。 にんじん…千切り 油揚げ…1cm幅くらいの短冊切り 油揚げは、油抜きをしておく。 ・油抜き…お湯にさっとくぐらせること。 3.鶏ひき肉を炒め、途中で酒を加える。 4.火が通ったら、にんじん・油揚げを加え、調味料を加えて、水気がなくなるまで炒める。 5.炊き上がったご飯に4の具を混ぜる。 |
ツブツブオレンジゼリー
|
■〜材料〜(10人分)
|
■〜作り方〜 1.粉寒天と水を加え、中火よりやや強めの火加減で、混ぜながら溶かす。 2.沸騰したら、吹きこぼれない程度の火加減で混ぜながら2分程火にかける。 3.弱火にして砂糖を加える。 4.砂糖が溶けたら、火を止めて、果肉入りジュースを加えて混ぜる。 5.カップにゼリー液を流す。 6.あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固めて、完成。 ※給食では、みかん缶とオレンジジュースでつくりましたが、果肉入りのオレンジジュースでつくると簡単です。 |
7月のこんだてから
7日 | 15日 | 16日 | 17日 |
---|---|---|---|
行事食☆七夕 | 世界の料理☆ギリシャ | 旬の野菜☆とうがん | お誕生日給食の日 |
七夕ちらしずし 七夕そうめん 野菜のごまじょうゆ和え |
マーガリンパン ムサカ ビーンズ野菜スープ |
えだまめ わかめご飯 トロアジのポン酢風味 アーモンドあえ 冬瓜のみそ汁 |
スパゲティ地中海風 カリカリナッツサラダ 紅茶ケーキ |