30 |
4.25「働く消防の絵 写生会」(1・2年生 図工) |
 |
奥戸小学校の校庭に消防車が入ってきました。
今日は、3・4時間目、1・2年生合同での働く消防の絵の写生会でした。はじめに、消...
[2025年4月25日up!]
|
29 |
4.25「お茶の入れ方」(5年生 家庭科) |
 |
5年生の家庭科では、ガスの使い方を学び、「お茶の入れ方」の授業を行いました。
団らんには、お茶が欠かせない存在でもあります...
[2025年4月25日up!]
|
28 |
4.24「さくらさくら」(4年生 音楽) |
 |
4年生は、「さくらさくら」の学習をしていました。
この教材では、和楽器の箏についての学習もします。
箏のしくみや名称を学習...
[2025年4月25日up!]
|
27 |
4,24「朝食から健康な一日の生活を」(6年生 家庭科) |
 |
6年生は、バランスの良い食事について学習していました。
家庭科では特に大切な栄養素の学習です。(中学校、高校でもこの学習は...
[2025年4月25日up!]
|
26 |
4.22「今年度、最初の避難訓練」 |
 |
今日は今年度、初めての避難訓練(地震の訓練)を行いました。
雨模様だったので、廊下での避難としました。
地震が起きたら、...
[2025年4月24日up!]
|
25 |
4.22「社会科校外学習」(6年生 社会) |
 |
今日は、社会科校外学習に行きました。
6年生の社会科では、4月に政治の学習をしています。
校外学習の行先は、国会議事堂、科...
[2025年4月23日up!]
|
24 |
4.21「50M走・体つくりの運動」(3年生 体育) |
 |
3校時の校庭では、3年生が50M走や体つくりの運動に取り組んでいました。
元気いっぱいに動いていた3年生でした。気温が上がっ...
[2025年4月21日up!]
|
23 |
4.21 「区学力テスト」(4・5・6年生) |
 |
本日、4・5・6年生が区の学力テストを実施しました。
内容は、国語、算数、学習についてのアンケートです。
各教室では、問題を...
[2025年4月21日up!]
|
22 |
4.19<特色ある教育活動>「おめでとうの会」 |
 |
葛飾教育の日、3校時は「おめでとうの会」でした。「おめでとうの会」は1年生が入学してきたことを全校児童でお祝いする会です。子...
[2025年4月21日up!]
|
21 |
4.19 「葛飾教育の日」 |
 |
令和7年度、一回目の葛飾教育の日でした。
4月とは思えないくらい気温が上がってきた一日でした。
多くの保護者の方、地域の...
[2025年4月21日up!]
|