今日の献立
7月17日(木)牛乳 夏野菜カレーライス フレンチサラダ 冷凍パインまたは冷凍ピーチ

1学期の給食は今日で最後です。来週から楽しい夏休みになります。休み中も3回の食事をしっかりとって元気に過ごしてください。
給食室は明日から来週まで大掃除をして2学期の準備に備えます。2学期も安全でおいしい給食を作るので楽しみにしていてください。
7月16日(水)牛乳 米粉パン 魚の香草焼き 小松菜のソテー ミネストローネ

7月15日(火)牛乳 とり天丼 おかか和え むらくも汁

7月14日(月)牛乳 カラフルピラフ じゃがいものポタージュ バナナマーブルケーキ

今日は、バナナが入った生地にココア生地を加えマーブル状にしてオーブンで焼いたマーブルケーキを作りました。1個ずつ、調理員さんが生地を丁寧にマーブル状にしてくださいました。焼き上がった後、とてもきれいなマーブル状になりました。
7月11日(金)牛乳 ひつまぶし 即席漬け すまし汁 冷凍みかん

7月10日(木)牛乳 二色トースト トマトシチュー バジルドレッシングサラダ

7月9日(水)牛乳 ご飯 魚の味噌マヨネーズ焼き 辛子和え かぼちゃの和風汁

7月8日(火)牛乳 冷やし中華 芋と大豆と小魚の磯辺揚げ 小玉すいか

スープには酢が入っているので、疲れをとったり、食欲を増したりしてくれます。暑さで体が疲れているこの季節にぴったりの料理です。
7月7日(月)牛乳 天の川ずし 焼きししゃも 七夕そうめん汁 フルーツゼリー


給食では天の川に見立てた『そうめん』と七夕の夜空をイメージした『天の川ずし』を作りました。
天の川ずしは、卵、きゅうりで天の川をイメージし、夜空は星型人参で表現しました。子供たちは、天の川ずしを写真にとったり、大型テレビに映したりと、目でも楽しんで味わっていました。
7月4日(金)牛乳 プルコギ丼 チョレギサラダ 蒸しとうもろこし


始めにとうもろこしがひげと実がつながっていること、朝、収穫するとうもろこしは甘くておいしいなど、とうもろこしについて伝えました。
実際に皮むきをすると、子供たちは、「何枚も皮がある!」「とうもろこしのひげをさわると気持ちが良い!」「とうもろこしのひげと粒がつながっているね。」など色々な発見をすることができました。3年生が皮むきしたとうもろこしは、給食の時間、全校で味わい、季節の食材を楽しむことができました。